今日は久々に子供の病院
実は子供の病気がFMF(家族性地中海熱)と判明したのがこの春の話。 今日は1月ぶりの通院日。 コルヒチン治療を始めてからいつも症状は落ち着いていたけどこの1ヶ月は珍しく一度も症状が出るこ とがなかった。 自家中毒じゃなくFMFであったのはいいのか悪いのか・・・ 長い長い闘病生活はまだ始まったばかり・・・ アミロイドーシスだけは防がないと・・・ まだまだ医者に聞きたいことも不安もたくさんある。 少しずつ解いていこう。
|
[ リスト | 詳細 ]
実は子供の病気がFMF(家族性地中海熱)と判明したのがこの春の話。 今日は1月ぶりの通院日。 コルヒチン治療を始めてからいつも症状は落ち着いていたけどこの1ヶ月は珍しく一度も症状が出るこ とがなかった。 自家中毒じゃなくFMFであったのはいいのか悪いのか・・・ 長い長い闘病生活はまだ始まったばかり・・・ アミロイドーシスだけは防がないと・・・ まだまだ医者に聞きたいことも不安もたくさんある。 少しずつ解いていこう。
|
今回は長男だけ連れていきました。 寝坊したので朝8時です。 これじゃ釣れるはずありませんね。 こんなに暑いと釣れるわけね〜。 と、諦めてましたが・・・ 調子は良くないが竿がしなるしなる! 順調に食材を確保していってます。 ボートの横を佐渡汽船フェリーが駆け抜けていきます。 フェリーって間近で見ると巡航速度かなり早いっす。 さしみにたたきになめろうでおいしくいただきました♪ |
思い立ったが吉日 迷ってるうちにライズを逃しちゃいます。 白馬に向け前進 去年も訪れたニレ池です。 相変わらず綺麗な青い池です。 3時間券を買ってフライをぶん回せる一番端っこに行きます。 今回は手際よく一つがだめなら次々にフライを変えて様子を見てみます。 すると不思議なことに一見どれも同じようなフライでも魚が反応するフライと反応しないフライがあることがわかりました。 魚にも好みがあるんすね〜。 あと、リーダーの太さが一番でかい要因かも。 こりゃ太いかな〜っていうリーダーだと全く食いつきません。 ですが極細リーダーにするとフライを落とした途端食いついてきます。 でも今回はニジマスしか釣れませんでした。 去年みたくブラウントラウト釣りたかったな〜。 遠いけどまたリベンジする機会があるならまた来よっと。 |
いつもの週末・・・ 上越ってアウトドア以外にすることってないよな〜なんて思いながら車をちょい走らせてみた。 そこは・・・ キューピットバレイ スキー場のグリーンシーズンといえばやっぱりボブスレー。 こういうものしか遊び道具がないんです。 でもちょいと珍しいおもちゃがありました。 ウオーターなんとか? 名前は忘れました。 子供たちが遊ぶ姿を見てるとこれを海に浮かべたいな〜なんて思いました。 ランチは頚城牛のバーベキューをいただきました。 欲を言えば帰りに雪だるま温泉に入りたかったですがとっとと帰っちゃいました。 |
上越に帰ってきたんで早速釣り行こうか〜って考えてたけどヤフー天気じゃ波が0.5〜2mって書いてた。 |
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 1105 | 26583 |
ブログリンク | 0 | 19 |
コメント | 0 | 1041 |
トラックバック | 0 | 0 |
開設日: 2007/9/10(月)