3児のパパ流アウトドア

釣りはやっぱり引退できません・・・でもアウトドアぱぱで行きます

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

冬も過ぎ去りスパッと春へ・・・

 先週末実はこの冬最後のスキーに一番上の子と行ってきたんです。
 
 その時は帰り際に雪がさんさんと降っていました。
 
 それはまだ冬が最後の悪あがきをしているようにも感じました。
 
 雪が大好きな我が家は最後の1本滑り終えてゲレンデに振り向いて
 
     「 ばいばい。冬」
 
と挨拶し雪が降る中家路に着きましたが、、、。
 
 
 
 4月2日(金)から高田公園で100万人観桜会が始まりました。
 
 まだ桜の木は全然つぼみ程度です。
 
 花が咲く気配すら感じさせません。
 
 妙高方面の山々はまだまだ雪もかぶってますから全く冬景色です。
 
 ですが週末子供を連れて花見に行きましたが、芝生の上で昼寝が出来るぐらいの陽気です。
 
 肌寒いけどもうすっかり春が訪れたようです。
 
 先週にスキー行ってたのが嘘のような陽気です。
 
 
 まだまだ高田の桜は冬モードですが我が家も明日には長女の入学式も迎えますしそろそろ気持ちを切り替え
 
ねばっ!

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

もうすぐ卒園式です ケータイ投稿記事

持病持ちの長女ですが今週金曜に遂に卒園式を迎えます。

2才の春頃から原因不明の嘔吐症に苦しみ、どこの病院に行っても命に関わるからと原因不明で入院ばかり。

やっとこさ病気が判明したら一生治らない難病であったり。

思い返せば今まで軽く100本は注射針を刺してきたことでしょう。

そんな子供が遂に来月から小学校に上がります。

今のところ2ヶ月ほど発作が来てないのでこのままの平和が続くことを願います

開く コメント(10)

開く トラックバック(0)

珍しい旨そげなビールを見つけてきました。

 ジャスコの隣の酒屋さんに用もなく行ってきました。

 ボケッとおいしそうなお酒を物色していたら値段も書いていない怪しいコーナーが現れました。

 そこには銀河高原ビールやらはたまた見たことないブルーベリーやらのビールがありました。

 もちろんそれらには興味を惹かれないのですがその中でも一際目を引く銘柄が輝いておりました。

 その名も「ショコラーデンビア」だそうです。

 チョコレート麦芽から作られたチョコレート味のビールなんだろうか、プラスチックケースに入れられ

て明らかに装いが違うのでどうしても気になって一本買ってみる事にしました。

 それだけでは物足りないので「銀河高原ビールのヴァイツェン」というこれまた新しいビールも入手し

てきました。


イメージ 1




 帰ってからは早速冷蔵庫に直行し、夕食前から御飲みいたしました。


イメージ 2



 注いでみると黒いスタウトビール。

 一口口に入れてみるとチョコの味がするのかと思いきや、普通に黒いスタウトのビールの味なんです。

 どうも期待しすぎていたみたいであまり満足するビールではなかったのです。

 しかもこのビール値段を聞いてビックリしますよ!



   650円也!!!


 1本650円なんです。

 そこいらの地ビールを飲ませてもらってもこんな値段はないでしょう。

 この値段に掛ける期待は大きかったのですが本当に残念です!!!


 文句ばかりでは味が伝わらないですが、モルトの味が濃すぎて苦味はないんだけどもおいしいと感じさ

せる甘みがないんです。

 スタウト特有のものだと言われればそれまでですが黒ビール好きには受け入れられるビールだとは思い

ます。

 このビールの味わい方は率直な舌の感想ではなくて、モルトをどういう過程で調理しおいしく瓶詰めさ

れていったのかを想像しながら飲むと650円の価値は満たせると思います。

 ビールは飲んだら飲みっぱなしじゃなくその製造工程まで知ってこだわってこそ自分好みのおいしいビ

ールにめぐり合うことが出来ます。

 最後の一滴まで生きた酵母を飲んであげると妙に満足した気分にもなれます。

 それがビール通への第1歩とでもいいましょうか。

 やはり我が家の好みはヴァイツェンですね。

 妻の好みはサッポロ一番絞りですけど。


イメージ 2

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

春が来る前にラストスキー!?

 今シーズン一度も行っていない妙高杉の原スキー場まで足を運びました。

 今回ここを選んだ決め手はやはり子供がタダってことですかね。

 子供が多い家庭にはタダというのが心に響きます。



 この日の天候はあいにくの雨。上越も雨。最悪のコンディションです。


 雨に打たれながらもゴンドラに乗って山頂まで行くとようやく雪が降ってました。

イメージ 1



 しかもこの日はもう一つ目的がありました。

 レストランでピザを食べるということです。

 2年前にここに来た時には朝からピザをゆっくり食べて温まった思い出がありました。

 今回も食べたいなぁなんて思っていたので是非とも来たかったのです。

 
 山中はすっかりガスがかかって50メートル先は何も見えないぐらいの霧でした。

 昔の記憶を頼りに山を右へ右へと進んでいきレストラン街を目指しました。


 そして遂にレストラン街という看板を見つけたどり着きました。

 着いたはいいもののレストランがいくつもあってどれが思い出のレストランだか分かりませんでした。


 なのでもう一本リフトで上ってもう一度降りてから決めようといいました。


イメージ 2



 そしてもう一本降りてくる頃には雪も段々と強まり重い雪が落ちてくるようになっていました。

 いくつかあったレストランから一つ選び、中に入ってメニューを見るとピザはあったのですが


  「ピザ 12インチ 2200円」


 と書いておりました。

 確かに食べたいけど2200円はちょいと高いよぉ!

 あえなく諦めました。

 予算もないので子供たちにはたこ焼きを食べてもらい私はチキンカツカレーを食べることにしました。


 でもでも今までのスキー場の中では一番かもしれないぐらいおいしいカレーでした。

 ピザは食べれなかったけど満足して再びゲレンデに降り立ちました。


 もう一度リフトで上まで行って今度はスノーパークに行きました。

 テーブルやジャンプ台など初心者から中級者レベルまで遊べるものがずらりと並んでいたので私もワク

ワクしながら色んなアイテムを見に行きました。

 ですが私のスキーの板はモーグル用なのでアクロバティックなパークにはあまり向かいないんですね。

 腕がないだけかもしれないですが皆さんのように楽しくアイテムで遊ぶことが出来ませんでした。


 一通り滑り終えたところでもう一度レストイン!


 今度は子供におしるこを食べさせてあげました。

 料金は500円・・・

 いい思い出にと食べさせてあげてるけど財布の中が軽いのよ・・・。

 お金もないので私はコーヒーだけをいただくことにしました。

 

 一息ついたところで最後のラストランです。



イメージ 3



イメージ 4


 もう一度リフトで上がった頃には大粒の雪が降ってました。

 相当冷え込んでましたから子供も私もかなり寒かったです。

 まるで真冬に戻ったかのような雪景色でした。

 私が一番待ち望んだ癒しの光景が目の前に広がっております。

 パシャパシャと写真を撮りまくりバッテリーも底を突いてきました。

 今日がホントのラストランかもしれないという気持ちで最後は滑ってきました。

 
 さすがに吹雪いてたので寒かったですがとてもいい癒しになりました。

 是非とも来週まで雪を持たせて欲しいと思います。


 最後にもう一滑りだけでもさせてくださいな!!

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

もうバンクーバーは終わってしまいましたが我が家は・・・

 スケートに行ったのは先月の終わり頃になりますがバンクーバーで盛り上がった直後の行って参りまし

た。


 この日はフィギュアスケートの競技の直後ということもあっていつもよりもお客さんが多かったように

思います。


 いつもスキー場の寒さには慣れていますがスケートリンクが寒いとはあまり知らなかったので軽装で行

ってしまいました。


 ジャンパー着てもかなり空気が冷たくて留守番組みの次男と私は子供達が滑ってるのを見ながら凍えて

おりました。


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3







 この盛り上がりも今だけなんだろうなぁと少し寂しく感じますが我が家はブームに流されずマイペース

で遊んで行きたいと思います。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)


.

のぶりん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1099 26577
ブログリンク 0 19
コメント 0 1041
トラックバック 0 0

開設日: 2007/9/10(月)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.