3児のパパ流アウトドア

釣りはやっぱり引退できません・・・でもアウトドアぱぱで行きます

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

明日は久々のボート釣りに行こう♪

 一月前に行ったっきり、ずっと海と戯れていませんでしたが遂に準備が整いました。
 
 
 明日の直江津は風速も2mほどで昼までは天気も曇りと中々のグッドコンディションかと思います。
 
 
 これで釣れなきゃ引退か!?というぐらいベストな時期でしょう。
 
 
 ということできっと明日はアジパーティー♪
 

開く コメント(1)

開く トラックバック(0)

信大に行って参りました〜。

 今日は疲れ果てました・・・。
 
 
 さて
 今日は久々に長女の家族性地中海熱の定期的な診察のため信州は松本市に行ってきました。
 
 あまりにも早く着きすぎて1時間以上も待たされました。
 
 これだけも疲れましたがやっと診察室に呼ばれ、簡単な診察を受けた後、前回受けた血液検査の結果につい
 
て説明が始まりました。
 
 前回の血液検査時はいつも通りの健康体で臨んだのでやはり所見はとても良好とのことでした。
 
 まぁいつかは発作時に血液を取ってみたいということになりましたが本題はここからでした。
 
 
 長女の遺伝子の異常は家族性地中海熱の中でも非典型例だということは前回判明しましたが、遺伝子の異常
 
の形、嘔吐を伴う症状などから、これらは世界的に見ても稀な症例だそうです。
 
 病気の解明のためにも是非ご協力いただきたいと説明を受けました。
 
 それに次いでとてもショッキングなことを言われました。
 
 遺伝子の異常のパターンが長女のと父親(私)のと全く同じだそうです。
 
 それはつまり同じ病気!?かもしれないのです。
 
 ですが今のところ子供には病気の発作が起きているが私には起きていないのも不思議と言ってました。
 
 見つかった遺伝子の異常のパターンだけでなくその他の遺伝子も発症のきっかけになっているのではないかと
 
いうことで、今はそれを解明したいということだそうです。
 
 
 つまり話を聞いているうちに頭がこんがらがってきて私にも良くわからない状態になりました。
 
 ということで次回も約3ヵ月後に夫婦揃って行くことになりました。
 
 記事を書いている今も良く状況が掴めませんので次回また新たなことが判明するでしょう。
 
 
 
 
 

開く コメント(6)

開く トラックバック(0)

祝☆今シーズン初釣行!!!

 ブログ友達の爆釣ぶりを見て、いても立ってもいられなくなりました。
 
 しかも前日には友達の親がウチの子をアジ釣りに連れて行ってくれたみたいで釣り人魂に火が付いてしまいました。
 
 
 土曜日の夜、即決
 
日曜午前3時起床
 
 
午前4時40分出航準備完了
 
イメージ 2
 
んん!!!???
 
車の中に何やら怪しげな部品が落ちている。
 
船外機を見てみるがそのような部品が見当たらない。
 
再度車の中を見てみると更にバネを見つけた。
 
これはただ事ではない!
 
もう一度船外機をよ〜く観察するとクラッチのレバーがポキっと折れている!!!
 
このレバーがないとどうなる?
 
冷静に考えると・・・ニュートラルじゃ走れんじゃん!!!
 
苦労してボートを膨らましたのにこのまま帰れってか!!
 
そんなわけにはいかない、と一度エンジンを掛けてみました。
 
そしたらプロペラが回りました。
 
ふ〜なんとか一安心。
 
一応海には出られそうだ。
 
でもこのレバーやばいな。
 
そう思いながら最後の点検。
 
 
 
 酔い止め、オッケ〜
 
 忘れ物、多分なしっ
 
 
出 航 〜 
イメージ 1
 
 
 かなり久々の釣行なのでポイントは全然決めておりません。
 
 かつて40センチ近いアジが釣れたポイントでサビキを垂らしました。
 
 魚群探知機はというと・・・なに!?
 
 電池切れ!!!
 
 これじゃ魚がいるのかさっぱりわからん!!
 
 しばらくその場にいたけどナブラの発生も見当たらないんでいつもの赤灯台ポイントにいきました。
 
 しかしその赤灯台は撤去されておりました。
 
 去年新聞で見たとおりなくなってしまったようです。
 
 元赤灯台のポイントにはいつものごとく何隻かの船が釣りをしてました。
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 着くや否やどうやら竿が曲がっているのが伺えます。
 
 これはチャ〜ンスとすぐさま仕掛けを垂らしてみるとすぐ竿が曲がった!!!
 
イメージ 3
 
 爆釣モード突入!!!
 
 
 これは確変なのか!?
 
 魚群探知機はないけど明らかに水深20mのこの海に魚の気配を感じます。
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
 すげ〜すげ〜こんなに釣れるのは初めてや!!!
 
 あっという間にクーラーに入らなくなりました。
 
 コマセが残っているけどこれ以上釣ってもしょうがないと納竿といたしました。
 
 かなりご近所におすそ分けしましたがそれでも台所には大量の魚が並んでおります。
 
イメージ 6
 
 今回釣れたのは、でかアジ、でかサバ、サワラ、ふくらぎです。
 
 数はあまりにも多すぎて数えなかったです。
 
 もちろん晩御飯は久々のしゃぶしゃぶに刺身になめろうに、明日はシメサバのつまみです♪
 
 いや〜ほんとに楽しかった〜♪
 
 
私が使っているボートはこちらです↓

開く コメント(5)

開く トラックバック(0)

GW中の悲劇

 ゴールデンウイーク初日はディズニーシー&ミラコスタで夢のようなひと時を過ごすことができまし

た。

 ミラコスタは1泊だけだったので今度は帰省のため、京都の友達の家を中継地点にしてそちらに向かい

ました。

 30日は平日だったのですが高速道路は早くも悲惨な渋滞が起ころうとしていました。

 ディズニー方面から東名に出る前も渋滞でしたし、東名に入って海老名SA辺りからも渋滞が発生して

おりました。

 予定では夕方には京都に行けるはずだったのにとても着きそうにありません。

 それでもとんでもない渋滞ではなかったためちょっとずつ進んでいきますが、途中富士山を見ながらで

かいな〜きれいやなぁ〜なんて思っていたら一番下の子がなんと車の中で吐いてしまいました。

 2月前に車を買い換えたばかりなのに悲惨な光景です。

 ちょうどその頃から長女に異変が起きはじめていました。

 
 遂に来た家族性地中海熱の発作です。

 これが始まると後に引くことはありません。

 連休も二日目だというのに後が思いやられます。

 
 SAで昼食を取らせると少し回復したのでまだ自力で回復できるかなと思っていました。

 それから数時間後無事に京都の友達の家に着きましたがそれは夜の8時でした。

 久々に会うけど1泊だけなので子供たちにはうんと夜更かしさせて遊ばせてやりました。

 
 そして次の日の朝、寝起きから長女はお腹が痛いと訴えてました。

 もうこうなるとどうにも処置できません。

 せっかく遊びにきたのに、しかも今日から岡山の実家に帰る予定なのに・・・。

 新潟に帰ろうか信州大学に電話して救急医療にかかろうか悩みました。


 ですが一つピカ〜ン☆といい事を思い出しました!

 そういえば地中海熱は信州大学と京都大学で研究してるんじゃなかったっけ!?

 ということは今は京都にいるから京都大学に行けるやん!

 早速京大に電話して診てもらえるか聞いたら当直医の先生も知識がおありのようで的確な治療が受けれ

そうな感じでした。


 もうこうなったらGWの為にも行くっきゃないと渋滞の京都道を進んでやっと行けました。

 救急医療室に呼ばれ、事前に家族性地中海熱ということは伝えていたのでほとんど説明もなく痛み止め

を処方してもらえました。

 発作初期だったので所見では軽い発作でしたが以前信州大学に通い始めてから薬を増量し、増量してか

らは初めての発作だったので、発作がどの程度かよくわからなかったのです。


 今回はボルタレンという痛み止めの座薬です。

 今思えば今までなんで痛み止めのストックをもらってなかったのかが不思議です。

 京大の先生はすんなり処方してくれました。

 結構きつめな薬らしいですが、FMFは大人ならモルヒネを使う人もいるぐらいの疼痛ですから子供で

もきつめが良いでしょう。

 薬を早速入れると数分で効き始め普通に歩けるぐらいに復活してきました。

 その直後にラーメンを食べに行くことができました。

 かなり効果的な薬です。


 ほんとに何で今まで痛み止めをストックする発想が思い浮かばなかったのか、これがあれば日常生活も

かなり不自由なく送れそうです。

 
 ということで今のところ痛み止めでなんとか楽しく休暇が過ごせております。

 無事に岡山にも帰ることができたしいい休暇だったな〜。


 もう休みも終わりだけどこの調子で座薬で乗り切っていこう〜。

開く コメント(14)

開く トラックバック(0)

GW初日はディズニーシーにいきました。しかもミラコ泊

 GW初日からたくさんの計画を練って行って来ました。

 まずはディズニーシーです。

 今回は2歳の次男のディズニーデビューも兼ねているので激混みのランドは論外です。

 しかもなんと宿泊先はミラコスタのポルトパラディーゾサイドハーバービューです。

 泊まるのは2回目ですがハーバービューが取れたのは奇跡的です。

 
 真夜中にホテルに着いたので仮眠を取ってからは朝方ホテルに入りました。

 やっぱディズニーホテルはいいですね〜。


イメージ 6



 現実の世界から飛んできてしまいました。

 ちょっと早いですがお土産なんかもみてから、開園15分前にはインパできました。

 
 私たちはとりあえずリドアイルのミートアンドスマイルの場所取りです。

 早い入場なので難なくいい席ゲットです。

 さてお次は待ってました。待望のタワーオブテラーにいこうと思いますが小学3年の長男が全然一緒に

行ってくれません。

 仕方なく6歳の長女を連れて行きました。
 
 私もわくわくしてたのですがこれが失敗でした。

 アトラクションの中に入ってからナントカ像の辺りでわんわん泣いてます。

 それでもずっと抱っこして最後のエレベーターに乗りますがもう泣き止みません。


 遂に始まってしまいました。

 待望のシーを見下ろす絶景です!
 
 次の瞬間2段階で突き落とされました!

 その後も何度も上下し周りからは悲鳴とも笑い声とも聞こえる声が!!

 もう自分も楽しくて仕方なかったですが長女にはきつすぎたみたいです。

 これが後の悲劇に繋がるとはこのときは知る由もありませんでした。


 その後気分転換にミートアンドスマイルを見ましたが、3年前とは違ってかなり豪華になってました

ね。

 どんどん出てくるキャラクターに大人も子供も満足です。

 
 お次は左回りに進んでいきましたが、ケープコッドクックオフが行列できてたのでショーを見ながら

の昼食は断念となってしましました。

こういうときは穴場に限りますね。

 昔共通年パを持ってたので少しは混雑具合もお手の物です。

 本日の昼食はユカタンベースキャンプグリルです。

 目立たないところに有るのでそうそう激混みにはならないお店です。

 しかもビールも飲めるしね。


イメージ 1



 にしてもディズニーのご飯はなぜだかおいしく感じさせます。

 雰囲気で満足してしまってるんでしょうね。

 ビールがうますぎる〜。


 
 昼食後は時間的にほとんどアトラクションに乗れずにアリエルのシアターに行ってからそのままお昼の

ショーに移動しました。

    レジェンドオブミシカです。

 今回の見物場所はマゼランズの付近で見ることにしました。

 といってもプルートが下船するとこですから極端に悪い場所じゃありませんよ。

 
 見物の間はずっとビデオカメラを回してるのでもちろん写真はありません。

 すいません。

 
 私は何度か見ましたが家族は今回が始めてのショーです。

 2歳の次男もミッキー来た〜と喜んでくれました。

 
 ショーの後は遂にミラコスタへのチェックインですよ。

 行列に並んで無事にチェックインを済ませると遂に部屋に移動です(ドキドキ)


 部屋に入ってみるとほんとに窓からメディテレーニアンハーバーが見えるじゃありませんか!


イメージ 2


イメージ 3


 ここは4階の部屋なので遮るものは何もありません。

 部屋からのショーの眺望もこのとおりです。


 
イメージ 4



イメージ 5



ほんとにディズニーを楽に満喫しながら風呂も済ませて、今度はオチェーアノのディナーに行きました。

 こちらも予約してました。

 さすが大人4800円もするだけあって見たこと無い料理ばかりで興奮しちゃいます。

 
イメージ 7

 
イメージ 8



 お高いビールもたくさん飲んでブラビッシーモを待っておりましたがこの日は強風のため中止となって

しまいました。

 せっかくこのショーが見たくていい部屋取ったのに、、、。


 でもすっかりアルコールも回って上機嫌でお部屋に戻りました。

 部屋の窓からは当たり前のようにパークが眼下に広がってます。

 ほんとに夢のようなひと時です。

 でもこれだけじゃ満足しないので最後は一番下の子を上の二人に子守させて妻と二人で閉園前のアトラ

クションツアーに行きました。


 閉園前ということもあってタワーオブテラーも10分待ちで乗れました。

 お次はレイジングスピリッツに乗りました。

 そこでなんと妻が酔ってしまいもうインディジョーンズも乗る気力が無くなってあえなくホテルに戻る

事となりました。

 
 いや〜でもほんとにミラコスタは満足です。

 部屋からショーは見れるしなんといっても寝付くまでシーでBGMが掛かっているからそのままの気分

で眠りにつくことが出来ました。


イメージ 9




 一つショーは見れなかったけどホントーに最高!!!のシーでした。



 

開く コメント(6)

開く トラックバック(0)


.

のぶりん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1098 26576
ブログリンク 0 19
コメント 0 1041
トラックバック 0 0

開設日: 2007/9/10(月)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.