3児のパパ流アウトドア

釣りはやっぱり引退できません・・・でもアウトドアぱぱで行きます

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

今日の晩御飯{ローストビーフ}

 今日は釣りもぱっとしなかったので晩御飯は仕方なく私が作ります。
 
 最近前橋にコスコトがオープンしました。
 
 ということで食料たちを調達しに向かいます。
 
 いいの見つけましたよ〜「牛肩ロースブロック」これの1.6Kgを購入です。
 
 
 
 *下の手順は全てダッチーオーブン10インチを使用の場合です。*
 
 
 まずは肉がでかすぎるので半分に切ります。
 
イメージ 1
 
 今回はレモン&ペッパーというのを購入したのでこれで下味を付けてみます。
 
イメージ 2
 
 肉にしっかり降りかけすりこみます。
 
 
イメージ 3
 
 前面を約1分ずつ焼いていき表面に焼き目をつけます。
 
 
イメージ 4
 
 
 肉の下に網を敷いて余分な熱が伝わらないようアルミホイルを載せてその上
 
に肉を乗せます。
 
イメージ 5
 
 
 弱火で30分、火を止めて10分。
 
 ここで肉を取り出しアルミホイルに包んでおきます。
 
 余分な熱が冷めたころまな板に乗せて切り分けます。
 
 うん?
 
イメージ 6
 
 なかなか火が強すぎたみたいです。
 
 次回は加熱を25分にしてみましょうかね〜
 
 
 いつものごとくワサビしょうゆで食しましたがかなり美味です。
 
 これオススメです!
 
 
 
 牛も豚も加熱する時は70度で過熱すればお腹を壊すこともないそうです。
 
 しかし家でローストをするのは中々難しいです。
 
 そんな時は肉を袋に入れて炊飯器の保温にぽちゃんっと入れておけばロー
 
スト完了です。
 
 絶対失敗しないのでおすすめです。
 

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

渋い!9月10日釣行

 いろんな人にファン限定での記事のことをぶ〜ぶ〜言われたので今回の釣り
 
事は一般公開ということでいきます。
 
 
 待ちに待った土曜です。
 
 貴重な天気の良い土曜は釣りに限ります。
 
 今回は4歳の次男と二人きりでの釣行です。
 
 金曜の夜中に出発し現地で仮眠を取ります。
 
 朝4時過ぎに物音で目が覚め、よいしょっと準備をします。
 
 ゴムボ時代とは違い荷物もそこそこ載せたまま準備ができるので船を降ろし
 
からは結構短時間で出航できました。
 
 まずは赤灯台へ・・・。
 
イメージ 2
 
 
 魚探にはたくさんの反応がありますが仕掛けを落としても何にも反応があり
 
ません。
 
 隣の船を見てるとどうやら豆アジの大群だったようで今はここだめだな、と見
 
切りをつけ、また風も波も全くないので目星もなく沖の方へ目指しました。
 
 気持ちよ〜くスピードも出せるので軽快に疾走し推進100M付近まで行きま
 
した。
 
 
 
 いや〜今の魚探って性能いいんですね〜!
 
 自分がどこ走ってるかわかるなんて便利です。
 
 
 とりあえず100M付近に来たのはいいけれど魚探には反応ナッシング
 
 一応仕掛けを落としてみてももちろんエサも取られない。
 
 
 
イメージ 1
 
 しばらくのんびり過ごしましたがやはり再度戻り30M付近の魚礁を目指しま
 
す。
 
 船舶免許取る時に魚礁っていう言葉を覚えましたが魚探で見ると結構ワクワ
 
クする画像が映るもんで魚が大量にいるのかと思いました。
 
 しか〜し!ここでもエサすら取られない事態です。
 
 なんだか今日は魚がどこにもいません。
 
 ここも諦め再度赤灯台で頑張りますがここでもエサすら取られず・・・
 
 
 9時ごろに風が吹いてきて波が出てきました。
 
 こんな日は潔くやめよう!
 
 コマセを全部撒いて9時過ぎに帰港〜。
 
 
 さ〜て浜に着いたら最後の大仕事が待ってます。
 
 前回浸水によりちゃんとトレーラに載せれなかったばかりかスタックまでしま
 
したから今日はドキドキです・・・
 
 タイヤの下にアルミのはしごを置いてけん引バック
 
 今回は浸水してないのであまり後ろに下げずほどほどに止めてさぁいざ電動
 
ウインチ!と思いきや、クラッチが固着して全くワイヤーを伸ばせなくなりまし
 
た。
 
 電動が使えないんじゃ手動しかないじゃん・・・
 
 となりでコナウインドさんが見てる中ドキドキしますが最後の賭けに手動ウイ
 
ンチをマキマキ始めます。
 
 中々スムーズに船が上がっていき・・・よいしょっと・・・完了〜♪
 
 今回は浸水してないので結構軽く上がりました。
 
 後は浜を脱出するのみ・・・
 
 アルミの板を置いてるので・・・すんなり脱出!
 
 でもアルミの板は車重に耐えれず棒が壊れてしまいました〜。
 
 これは今後改良品を見つけないとですね。
 
 
 船の撤収をしてるとなにやらやらしげな気配が・・・
 
 釣道楽さん現る!
 
 今日いたんだ!
 
 しばし釣道楽さんとコナウインドさんとお話しし、ちょいと早いですが帰宅で
 
す。
 
 「お先です〜」と思ったら
 
イメージ 3
 
 
 スイートハート号さん現る!
 
 新艇を見たスイートハート号さん「これで魚をもらわなくて済むな!」
 
 ・・・・・あれ・・・前魚くれたの覚えてたんだ・・・
 
 
 子供が急かすのでじゃぁお先に、と帰路に着きました。
 
 
 
 ・・・・・今日の釣果?・・・はて?なんのことでしょう?
 
 
 
 
 
 

開く コメント(18)

開く トラックバック(0)

非常にサイテーなディズニーシー

 近くなったのでそのうち行こうと決めていたディズニー・・・
 
 お金もあるうちにさっさと行ってしまおうと急遽ディズニーシーに行くことにしまし
 
た。
 
 夜中に出て片道たったの2時間ほどで到着。
 
 エントランス前で仮眠し駐車場でも仮眠し気付くと8時。
 
 あっやべぇ寝すぎた。
 
 シーのエントランスに向かうとたくさんの人だかり。
 
 チケット買うのに1時間弱かかりようやくインパするも人人人。
 
 あ〜お盆に来るんじゃなかったな〜と感じていました。
 
 事前にディズニーホテルの混雑状況見てたのできっとたくさんだろうな〜と読
 
んでいたけどやっぱり相当な人でした。
 
 急遽決めたシーなので行動計画もなくまずは地球儀前で子供たちを・・・
 
 
 
イメージ 1
 
 
 にしても暑い!
 
 とにかく計画がないのでまずは水でくるくる回るアトラクションへ向かいます。
 
 はぁ・・・1時間待ち。
 
 自分だけインディジョーンズのファストパスを取りに行きましたが既に午後2時
 
のチケット。
 
 幸先悪いなぁと思ってたら嫁からTEL有り
 
 「こっちは人がすごいから来るな」
 
と言って朝っぱらからビールを飲みに行くことに。
 
 確か記憶ではアメリカンウオーターフロントの近くにビールを販売してるとこ
 
あったっけな〜と言ってみるとありましたありました。
 
 早速ビールを二つ買っていきなりのブレイクタイム。
 
 たったの一杯でほろ酔いで気分いい頃にアラジンのクールサービスを見に行
 
くことに。
 
 既に場所が最前取れなくて子供たち目線では何も楽しめない状況に。
 
 でも水を浴びれば楽しめるかな〜と期待してたんですが・・・
 
 ショーが始まりチップンデールも登場〜いつもの
 
 「3.2.1〜」で始まるのかと思いきや・・・ショーの進行はジーニーに移って
 
いたようで今年は新しくなっていたのね。
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 でも今年のクールサービスはかなり贅沢に水をかけてくれてか〜な〜り体も
 
クールになりました〜。
 
 気分もよくなったので次はどこ行くっけな〜と向かうはセイリングデイビュッフ
 
ェへ。
 
 ほんと〜はオチェーアノで食べたいとこだけど予約もしてないので仕方なくこ
 
こで昼食を。
 
 しかしここの料金、家族全員+ビール2杯で1万円超えました。
 
 料理もあんまり良くなくてテンションダウン。
 
 気分も滅入り次に向かうはアラビアンコーストへ。
 
 やっぱり人だらけ。
 
 マジックランプシアターに行きたいけどスタンバイも1時間以上。
 
 もう今日はだめかも・・・そんな気がしてました。
 
 その辺をさまよいながら見つけたのはスティッチ!
 
 ちょっとだけテンションアップ。
 
 写真を撮ろうと並ぶんですが全然進まない。
 
 終いにはスティッチがおめかしかなんかでどっか行っちゃった。
 
 私は疲れ果てさまよいながら喫煙所に一人で向かいます〜。
 
 戻って来る頃にはほんとに暑さで参りオアシスポイントのシンドバットへ。
 
 ここは待ち時間も短く更に涼しい〜。
 
 涼んだのも束の間でまたすぐに灼熱地獄へ。
 
 そろそろインディジョーンズのファストパスの時間だ〜と向かいますが下の子
 
が小さいので嫁と長女、私と長男で交代に行くことにしますが先に入った嫁か
 
らこっちも行列といやなメールが来ました。
 
 戻ってこないままどんどん時間が過ぎ私たちのファストパスの時間はオーバー
 
してしまいました。
 
 なおかつ40分も待たされた長女組みから「身長制限引っ掛かった〜!」と連
 
絡が。
 
 あんだけこっちも待って乗れないとは。
 
 私たちもアトラクションに乗ることができず今日はもう何も乗れないかも、とテ
 
ンション最高にダウン。
 
 もうあとはさまようしかなくまたもやビールポイントへ戻り休憩。
 
 今日はなんにもしてないなぁ、そういやビッグバンドで休憩できるわぁと思い
 
出しそっちに行きました。
 
 演奏中すっかり寝てしまい、最後のシングシングシングだけ聞いてチャージ
 
完了。
 
 この時点ですでに午後6時。
 
 これまで何もアトラクションに乗れずファストパスも無駄にし、最後の望みは夜
 
のショーのファンタズミック。
 
 ディズニー慣れした我が家には待ち時間なんて気にしてる場合じゃなく今日と
 
いう日を楽しむにはこれに賭けるしかありません。
 
 リドアイルに向かいもう場所取り開始。
 
 嫁はお土産買い物と食料調達に向かいます。
 
 1時間経ってようやく戻ってきたのに食料なし。
 
 すごい人で何も買えないとか。。。
 
 しかし腹減った〜。
 
 もう晩御飯は諦めて最後のショーに託します。
 
 そして始まりました。
 
 散々な一日でしたがミッキーが登場すると涙が出そうになりました。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 初めてのファンタズミック・・・正直ストーリーはわからなかったんですがド派
 
手にかつかなり凝った内容で一日の疲れを忘れるひと時となりました。
 
 こんど来るときは撮影しよう。
 
 でも生で見る迫力は収まりきらないなぁそんな感じの迫力あるショーでした。
 
 
 ショーも終わり最後にパークをさまよいます。
 
 あっギョウザドッグ。
 
 これを晩御飯にしました。
 
 かなり久々に食べなんとおいしいことか。。。
 
 腹も満たされ最後の閉園間際のアトラクションに賭けますが既に入場打ち切
 
り。
 
 タワーオブテラーも入場こそできるもののかなりの行列。
 
 仕方なく今日は諦めパークを出ることにしました。
 
 
 今度から絶対にお盆には来ない!そう確信した一日でした。
 
 トータルで考えると史上サイテーなディズニーシーとなりました。
 
 次回行くときはやっぱりミラコスタに泊まって優雅に楽しみたいと思います。
 
 
 おわり・・・・・

開く コメント(10)

開く トラックバック(0)

ブログを訪れる皆さんにお知らせ

 今まで不特定多数の方にご覧いただけるようにブログを作成しておりましたが、一部情報の秘匿性、匿名性などを確保するためこれからの記事はファン限定での公開とさせていただきます。
 
 ファン登録される方で、知り合いの方などは大○町の○○です〜などとコメントいただけると助かります。
 
 お気に入り登録すると全ての記事が見れます。
  
 ブログリンクに登録してもファン限定記事は見れません。
 
 なお、引き続き子供の病気で情報の共有を図れるべき内容と判断したものは不特定に公開させていただきます。
 
 釣りの情報が知りたい方は是非ファン登録(お気に入り)お願いします。
 
 なんでもないようなことは限定公開にはしませんので。
 
 引き続きご愛読お願いします。
 
 
追伸:::
 ちょいとこの記事の趣旨がわかりづらい方もいますのでフォローしておきますが、私のブログは今現在特に釣りがメインとなっております。
 この釣りの記事に関して特に釣り場の保護を目的にファン限定での公開にしていこうかな〜と思っております。
 一部の方には釣り場を公表されたくない方もいますのでその方たちへの配慮という意味でございます。
 ですのでそういった害のない記事は今までどおり普通に公開していきますので誤解ないようお願いいたします。
 
 

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

最期の時

 みなさんからたくさんコメントいただいてる時に〜遂に巣立っちゃいました。
 
 報告が遅れましたがこれが最期のエサやりです。
 
 なぜか動画は早送りになってしまってます。
 
 PC上では異常なく見れるんですがアップロードすると早送りになってしまいます。
 
 どなたか原因わかるかた教えてくださいませ〜。
 
 
 短い時間でしたが楽しいひと時でした・・・。
 
 原因はその日の夜気温が低くなり寒かったのが原因かと・・・。
 
 撮影数時間後には1匹・・・翌朝にはもう二匹が・・・。
 
 
 よい教育となりました。

開く コメント(6)

開く トラックバック(0)


.

のぶりん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1087 26565
ブログリンク 0 19
コメント 0 1041
トラックバック 0 0

開設日: 2007/9/10(月)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.