最近カミングアウトが流行ってるみたいなので〜私もしちゃおっかな〜ということで〜
釣り・・・
引退します!
静かに黙って消えていくのもどうかと思うのでこの場を借りてカミングアウトです。
思えば今年の始め頃、コブレッティ号に乗せてもらったのを機にボートオーナーになるのを決意しました。
6月ごろから情報を集めて資金を増やしながら7月には唯梨丸がやってきたのです。
船名ステッカーを貼った時はホント嬉しかったです。
船舶免許も取得し憧れのトレーラブルボートオーナーになれたわけですが現実はそう甘くはありませんでし
た。
最初はNEO450を検討していましたが駐車場の関係で390に妥協したわけですが、進水式では浸水し・・・船
を上げようと思うとスタックし・・・トレーラブルの現実をまざまざと見せ付けられたわけです。
なにより390でネックだったのが重量です。
NEO390は374に比べてたったの15センチほどしか大きくないのに重さは1.5倍ほどあります。
この重さが非常にネックで、スタック対策しないと船を降ろせないし上げることもできません。
過去5回の釣行でスタックは2回です。
船を降ろすことすら一人で容易に降ろせないのです。
やはり自分の車であの浜では390は使えないのです。
でも諦めを決定付けたのは震災による不景気での給料カットです。
釣りでの交通費は1回あたり軽く1万を超えます。
最近釣りのためにタバコをやめたんですがそれでも満足いくほど釣りをするには給料カットは応えます。
海上でのガソリン代に釣りのエサや食料代。
また釣りでも結果を残せていないので家族の目も厳しいものがあります。
とまぁ色々な事情あって今回は釣りを一時引退という形にしたいと思います。
一時引退なのでもちろん釣り道具は残しますしいつでも復帰できる態勢は維持するつもりです。
金銭面でも目処がついたら次はNEO374にでも乗ろうかと思います。
大きさは足りませんが自分の車や体力で釣りするにはこのサイズが現実だろうと思います。
理想は理想だけど390に乗ったことで現実を知ることができました。
私が立派な船のオーナーになるのは今ではない・・・そう思ったので一旦諦めます。
それではみなさん・・・今シーズンも終わりしばらく浜ではお会いできないですがまた会いましょう!
たまには釣りに誘ってくださいね〜。
船の嫁入りは決定したら発表します〜。