3児のパパ流アウトドア

釣りはやっぱり引退できません・・・でもアウトドアぱぱで行きます

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全44ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

涙の記録更新(涙)

 海が遠いので近場でストレス発散です。
 今回は長男の友達を連れて前回と同じ管理釣り場のベリーズに行きました。
 
 子供たちにはルアーをやらせ私はフライ一本。
 だけどなんだかフライに反応がない?
 なんどキャストしても食いついてこないんです。
 この時昼の2時過ぎ。
 時間の問題かな〜とずっとキャストし続けます。
 
 なんと長男のルアーにレインボーがHITしちゃいました。
 初の1匹となったわけですが私の不手際でビクから間違えて逃がしちゃいました。
 非常に申し訳なく、このまま魚が釣れないんじゃないかという思いから釣りに集中することにしました。
 
 夕方近くになってきてようやくドライフライに反応が見えてきました。
 小型ながら1匹、また1匹と増やしていきます。
 
 これまで子供の友達は1度もHITしてないのでフライで魚釣りの楽しさを教えてやろうと手伝ってやりました。
 私がキャストして魚が食らいついたら渡せばいいや、と思っていました。
 そして1匹、派手に食らいついてきたので合わせてフッキング!
 
 よし!きた!!そら巻いてみろ!”
 
 あらあらそんなに派手に竿を曲げなくていいんだよ〜、落ち着いて巻きなはれ〜なんて思っていたのですがなんだか様子がヘン??
 
 水面に見えてきた魚はどっからどう見ても巨大です。
 ヤバイ!竿貸しな!!
 
 と、言う暇もなくみんなで一生懸命タモに入れようと頑張ります。
 弱ってきた魚は観念したのかようやくタモに収まりました。
 
 私の真鯛の記録よりでかい60cmのレインボー?でした。
 
イメージ 1
 
 
  捌いてみるとビックリ!((((;゚Д゚))))
 なんともおいしそうなサーモンピンクのボディでした。
 前回同様同じ料理をしましたが無茶苦茶うまかったです。
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 ・・・記録更新したレインボーは私が釣ったのか友達が釣ったのかとてもビミョーな心境です。

開く コメント(14)

開く トラックバック(0)

今日は嫁の調子が悪い。そんなときは誰が料理するのか・・・_?

 こんなことブログに書くことでなはいかな〜と思うけど記録として残しとこう。
 アウトドアブログですからね。
 
 最近嫁の生理痛がひどいそうな。
 30過ぎて更年期がどうのこうのと言うとりますよ。
 まだ私は30来てないのでよくわからないのですよ。
 
 パート先では子宮筋腫じゃない?と言われたそうな。
 申し訳ないけど男の俺には全然わかりませんですよ。
 とにかく女性特有の病気だろうかと思って今日は嫁の体を気遣うことにしました。
 お腹も痛そうなのでじゃぁご飯をどうするか?
 吉野家?すき家?ピザ?
 
 どれも金かかるしな〜
 先日のニジマスは即食っちゃったしな〜。
 外食は諦めて将来のバーベキューにとっていたレシピを解禁することにしましたよ〜。
 
 その名もポーカイジャー!!!
 
 うわっ!変な名前・・・嫁が付けた名なんで知〜らないっ。
 
 ===================
☆彡ポーカイジャーレシピ☆彡
  骨付きポークリブ        12本
   BBQソース
    たまねぎすりおろし     1個
    にんにくすりおろし     2片
    醤油             1/4カップぐらい
    ウスターソース       1/4カップぐらい
    ケチャップ          大さじ3杯
    粒マスタード         大さじ1杯
    はちみつ           大さじ2杯
    レモン汁           1/3個
    塩コショウ          少々
  これら全てを混ぜ合わせポークリブに絡めます
====================
 
イメージ 1
 
作ったBBQのタレに骨付きポークリブを漬け込む様子です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
オーブンは250°に温め耐熱皿に肉を並べていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
30分ほど焼き上げました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
仕上げにバーナーで焦げ目を付けてみます。
 
野外BBQならこの作業はいりませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 今日は仕事から帰って時間がない中で思いつきで料理してみました。
 ホントは休みの日にBBQでやるつもりだったんですが試食を兼ねて調理することになってしまいました。
 出来栄えはというと味は文句なしっ。
 しかし腹に入ってくる割合はというとちょっと物足りない感じだと判明しました。
 まぁ骨付きなので食べれる部分が少ないということもありますが。
 
 でも野外でのBBQには豪快にしゃぶるという肉は好評かと思います。
 味は決してまずくないのでご参考までに〜
 
 明日は料理するアイデアなんかないからな〜
 ご飯なかったらほっともっとだ!

開く コメント(14)

開く トラックバック(0)

人生転機の日!

 今日は何の日・・・そう・・・母の日です。
 しかし我が家にはとても大きな意味のある日なのです。
 そう。・・それとは、今日は群馬県警の試験日なのです
 10年勤めたわが社を辞め一念発起、群馬で再出発をしようと考えたのです。
 以前警察官からスカウトされたことがあり、とりあえず受けてみるか〜と申し込んでたのです。
 そして今日・・・時間には予定どおり早めに着きました。
 さて・・・行くか・・・
 間に合いはしたのですが私はアニマル柄の私服を着ていました。
 おやっ???
 みんなスーツ来てるな〜。
 ってスーツばっかじゃん!! 
 人数めっちゃ多すぎ!
 このまま行ったら確実に浮く!!!
 これにはさすがに参り場違いだ〜と思ったのでやっぱ試験受けるのやめました(笑)
 
 さて警察受けるのやめたはいいが今日は何をしよう??
 海は遠いしイオンも飽きた。
 そこでパッと思い立ったのは管理釣り場。
 ちょうどフライロッドもあるし久々にいってみるか〜と思ったので上州屋に寄って入門トラウトロッドとフライを仕入れて前橋市の管理釣り場「ベリーズ」に行きました。
 
 自宅からほど近くにあるベリーズ、それほど小さくもなく混んでもなくフライをぶんぶん投げられる釣り場でした。
 子供にはルアーをやらせ、私はフライをすることにしました。
 
イメージ 2
 
 まぁまだ子供にはフライを飛ばすことは無理だろうと思ったのです。
 
 さてフライを試しに飛ばして着水させてみます。
 ブンブン回して・・・ポチャっ
 
 ゴクッ(息を呑む)・・・・・ジ〜っ・・・「パクっ!!!」・・・グイッと竿を立て「キター!!」そうそうこれこれ!
 たったの1投目できました!
 
 完全に忘れていたグングン引き込む竿のしなり!
 
 
イメージ 1
 
 久々でついつい興奮しちゃいました。
 
 それからというものルアーは一度もヒットせず、私のフライだけ魚が食らいつきます。
 さすがに子供たちに申し訳ないと思いフライを持たせてみましたが全く前に飛ばせず釣りにならないのでやっぱり取り上げました。
 
 フライの勢いは全然衰えず尺オーバーのレインボー。
 
イメージ 3
 
 数時間遊んで9匹キープしました。
 
 さて、川魚って料理に困りますが勇気をだして調理してみました。
 
イメージ 4
 
 
 定番の塩焼き、カルパッチョ、そしてゆず塩仕立て。
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 6
 
 
 生で食べるニジマスは3枚に卸し、食べれるサイズに捌きます。
 塩を混ぜた氷水にしばらく漬け臭いをとります。
================= 
 カルパッチョレシピ
   イタリアンドレッシング
   粒マスタード
   ブラックペッパー
   酢
   オリーブオイル
 これらを全部かき混ぜてかけます。
=================
 ゆず塩仕立てレシピ
   ゆずの皮を卸金で卸します。
   卸したゆずを振りかけ、塩を振りかけます。
   こんだけです。
    注:ゆず〆とは違います
=================
 ニジマスを生で食べるのはさすがに勇気がいりましたが全く臭みもなくおいしくいただくことができました。
 
 次は子供にフライの練習をさせて行こうかな〜。
 レインボーと遊ぶのも面白いっすね。
 
 あ〜ぁ人生の転機を逃しちゃった〜〜残念っ。

開く コメント(18)

開く トラックバック(0)

史上最高の出来栄え♪ローストビーフっす

 今日は午後から仕事を休みました。
 昼には焼肉ランチを一人で食べて、さて夕方までなにしよっかな〜と。
 ちょっと遠いけどコストコに行くことにしました。
 たまの休みなので今日は俺がご飯作ってやろっかな〜と思ったので買出しです。
 刺身用の赤エビ
 
 
イメージ 5
、ポークリブ、牛肩ロース。
 もはや定番の料理へとつながります。
 ローストビーフのレシピは今回かなりの出来栄えだったので別に隠すつもりもないし今回もレシピを公開します。
 
 今日のローストビーフは、牛肩ロースを1.5kg購入しこれを半分にしました。
 まず下ごしらえは全体にフォークで刺し岩塩の粒を全体に擦り込みました。
 これを2時間ほど置いてソースの準備をします。
 =========================
ソースレシピ
 赤ワイン       200ccほどっていうか大雑把
 たまねぎすりおろし 1個これはホント
 しょうがすりおろし  少々
 にんにくすりおろし  2片(香り付ね)
 塩コショウ       適量といいつつも少々多めかな
 はちみつ        大さじ1杯ぐらい
 コンソメスープ     小さな1袋若しくは固形1個?
 秘密の肉汁      適量♥焼いた後の肉汁ね♥
 
↑これを鍋で弱火にしてグツグツ煮込みます。
 赤ワインの水分が少々なくなってくるぐらいがちょうど良いです。
 たまねぎは火を通さないと苦くからいのでしっかり加熱します。
 
イメージ 1
==========================
 
 肉はフライパンにて強火で各面1分ほど焼き色が付くぐらい全面を焼きます。
 その間オーブンを140度に温めておきます。
 肉に焼き色が付いたらオーブンに入れ、今回は肉が大きめなので70分焼くことにしました。
 
 そして70分後・・・
 
 いい具合に焼けて出てきました。
 
 
イメージ 4
 
 
 肉汁が溢れているのでこの汁を先ほど作っておいたソースに注ぎ込みます。
 そして肉は常温で冷まし、ソースはここから弱火で混ぜながら煮込みます。
 
 3分ほど煮込めばグレイビー赤ワインソースのできあがりです。
 
 あとは温かな肉を切り分けてソースを付けながらいただくだけです。
 
イメージ 3
 
イメージ 2
 
 
 今回また同じ料理を載せようと思ったのは、想像より遥かにおいしいローストビーフができてしまったからです。
 ディズニーオフィシャルホテルのヒルトンやシェラトンのローストビーフよりもおいしいものができたかもしれません。
 
 肉2kgぐらいなら焼く時間は2時間ぐらいかな〜。1kg未満なら1時間以内で十分だと思います。
 
 ここに載せてるのはあくまでも自家製ローストビーフなんで参考程度にしてね!
 
 今後も美味しい物を開発したいと思います。
 
 次はポークリブといきたいところだな・・・・・

開く コメント(17)

開く トラックバック(0)

車で警察に捕まったことありますか??

 先日のゴールデンウィークに那須高原に行ったのはブログに書いたとおりです。
 実は帰りに事件が起きたのです。
 事件というほど大げさなものじゃないですが那須IC入口で警察の取締が
行われていたんです。
 ICを通過してあっ警察がいるっと思ったら「ピッ」と笛を吹かれて横に流されたんです。
 理由は後部座席のシートベルトです。
 今って後部座席のベルトは義務化してますよね。
 ちょうど直前に群馬で観光バスの死亡事故もあったので取締を強化したみたいなのです。
 この日は素直に警察のいいなりに違反切符を切ってもらいました。
 
 ですが数日後ふと疑問に思うことがありました。
 実は2列目に座っていた子供たちは3点式のシートベルトはしていませんでしたが2点式のベルトをしていたんです。
 どういうことかというと私の平成12年式セレナの2列目左右の席は、2点式と3点式のベルトが装備されているのです。
 私はどちらかを選べるものだと思い、2点式をさせていたんです。
 じゃあ2点式では違反なの??ということで高速警察に電話したんです。
 
 すると高速警察副隊長から返ってきた答えは、「おたくの車は2列目左右は3点式をしなければならない。」と言われましたが私は「じゃあ2点式はなんであるの?」と聞くと警察は「保安基準に適合しているから」と答えました。
 私は「基準に適合している物を使って捕まるのって矛盾していません?」と聞くと警察は「矛盾していません」と言ってきました。
 
 私は最初やさしく話をするつもりでしたがこの副隊長の横柄な言動により頭がきました。
 すぐさま「上に言ってやる」と電話を切り、某県警交通部交通指導課に電話してこの1件を通報しました。
 一連の流れと、2点式と3点式両方ある場合これが違反にあたるのかを投げかけることにしました。
 併せて日産にお客様相談室にも相談しておきました。
 
 そして翌日・・・警察からお詫びの電話がありました。
 「すいません。国土交通省などにも確認しましたが違反にはあたらないことがわかりました。」と。
 そうそう!それでいいのだ!!
 さらに警察は今日そちらに伺わせていただきますと言い、ほんとに家までやってきました。
 他県なのにわざわざ謝罪にきたのです。
 この担当者の行為はとても好感がもてるものでした。
 副隊長は未だムカついてますけどね。
 でも警察にも普通にミスがあるのだと体を張って証明できたと思います。
 私は幸いにも法律関係の仕事をしていたので法律を調べるのも簡単でしたし解釈もできるのでうまくいきました。
 
 警察の不当取締に疑問がある方は法律の専門家に相談されてみるのもいいかもしれません。
 今回の警察事案は最後はうまく収まったのでどこの警察かは明記しませんが
 気になる方はブログ上部をご覧ください。
 
 でもまぁゴールド免許を守れてよかったです。
 みなさんも警察には気をつけましょう。
 
 トレーラブルのみなさん、高速道は80kmしか出せませんからね〜!
 
 
 一連の質問がここにあります。↓
 

開く コメント(18)

開く トラックバック(0)

全44ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

のぶりん
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  今日 全体
訪問者 1069 26547
ブログリンク 0 19
コメント 0 1041
トラックバック 0 0

開設日: 2007/9/10(月)

注目の情報
男35歳、年収400万円台で買う!

「もう通勤がつらいのは嫌だ:夫」そして、「きれいなキッチン!広々リビング!:妻」そんな夫婦のワガママを叶えるマンション、実は…あるんです。乗り換えなしで直通通勤。SUUMO
通勤ラクラク新築マンションは…


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.