hhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1333341341/
「ガスコンロよりIHの方が良いよな」より

ih

1:名無し募集中。。。 :2012/04/02(月) 13:35:41.88 ID:0
掃除楽すぎるだろ。

3:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:37:13.89 ID:0
IHの火力が弱いのって解決されたの?

4:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:37:33.47 ID:0
ガスの方が安いし

スポンサード リンク

6:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:39:15.07 ID:0
休憩室のガスコンロとか見ると「なんと原始的なんだ」って思うようになった

11:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:50:18.99 ID:0
ガスコンロすら無いから麺類食べられない
IHって深鍋で調理とかCP悪い?

14:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:55:03.46 ID:O
>>11
最新の使ってるならcp悪くないけど
3代ぐらい型落ちのもの
あるいは集合住宅向けのものだと微妙

12:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:51:12.54 ID:O
IHはメーカーが足並み揃えて技術の出し惜しみしてるのがうざい
ガスコンロには真似ごとばかりでやる気が感じられない
いずれも消費者を馬鹿にしてる

13:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:53:39.27 ID:0
料理好きならガスコンロ選ぶ人の方が多いかな

15:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:55:49.84 ID:0
ガスのほうがすぐお湯沸くだろ

17:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 13:58:33.06 ID:O
もう湯沸かしはそんなにかわらんよ
それを言い出すとティファール最強

18:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:00:05.23 ID:0
これからどんどん電気料金が恐ろしいことになるぞ

19:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:00:51.25 ID:0
IH停電になったらアウト
あの日ガスコンロのありがたさを
身に沁みて感じた

20:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:02:00.78 ID:0
電子レンジ用の麺茹でる奴使ったことあるけど
沢山の水で対流させるのと真逆だからドロドロになって不味かった

21:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:02:45.04 ID:O
IHは冷蔵庫やテレビと変わらないぐらい長持ちする
ただし集合住宅向けのものはザル

22:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:03:15.31 ID:0
停電して土鍋でメシ炊いたわ

23:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:08:59.86 ID:0
ガス漏れで家爆発して死亡するより、停電で使えない方が屁でもないわw

24:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:11:38.55 ID:0
調理家電板ではガスとオール電化の業者が激戦を繰り広げてると昔聞いた

25:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:15:03.57 ID:0
IHじゃ炙りが出来ない

27:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:19:46.72 ID:0
IHでもフランベできるもんなの?

31:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:28:48.89 ID:O
IHは基本3口
1口はラジエントヒーターになってるからそこで炙る
フランベは出来ない

32:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:30:20.50 ID:0
フランベ(フランス語: Flambe)とは、調理の最後にアルコール度数の高い酒をフライパンの中に落とし、一気にアルコール分を飛ばす調理法。

33:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:32:10.62 ID:0
フランベなんていらんべ

35:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:34:53.25 ID:O
ごめん
ライターとか使ってやれるみたい
そんなオサレな調理はしないから知らなかった

36:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:38:37.86 ID:0
そういえばチャッカマンでやってるな

37:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:39:45.54 ID:0
椎名誠が孫が家に来てガスコンロみて驚いてたと書いてたな
最近の子供は焚き火を見た事無いどころかガスコンロの火さえ見たこと無い世代だと

39:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:45:17.52 ID:P
プロはみんなガスコンロ
調理に向いてるのはガス
即効性が違う

40:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:45:42.72 ID:0
ガスコンロって久々に使うと怖いぞ
中途半端に押してると火はつかずにガスが漏れるという
当たり前のことに恐怖を感じる

41:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:47:05.60 ID:0
昭和製かよ

42:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:49:51.19 ID:0
俺もIHにしたよ普段の掃除はマジ楽だねただふき取るだけ
前は隙間に落ちたの取って指突っ込んでふき取りそれでもふき取れないのが焦げ付いたりとか
でもたまにフライパンをガシャガシャ振りたい時も有る何とかセンサー付きだから若干は浮かせるがガシャガシャは出来ない

44:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:53:18.32 ID:0
えー!?知り合い家建ててガスにするかIHにするか悩んでたけど
嫁の父親が料理人でIHを薦めてIHになったわ
理由は忘れたけどナルホドって感じだった

46:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:54:09.13 ID:0
ガスコンロもケージとればただふき取るだけだろ
そんな複雑なかたちしてるのか?

49:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 14:58:50.42 ID:0
鉄板焼きの店でもIHなところがあるご時世
チャーハンマニア以外はIHでいいと思うぞ

50:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 15:02:00.49 ID:0
さすがに土鍋使えねえだろってぐぐったら専用のがあるんだな
まぁでも火って風情もあるからな
ヨコにロウソク立てるのもちょっと違うだろ

51:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 15:12:30.80 ID:0
神戸の地震でガスは危ないし復旧にも時間が掛かるってことで
オール電化にしようと思ってたら
今度の地震でひっくり返った

53:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 15:24:13.49 ID:0
予備にカセットコンロくらい用意しとけよ
地震の時は電気だけじゃなくガスも止まる可能性がある

57:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 15:36:48.06 ID:0
人間には火が必要だな
火を手に入れたから猿から人間になったんだよ

61:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 16:01:06.12 ID:0
IHも最初は拭くだけで良いけど、
徐々に汚れが取れなくなってジフ掛けてアルミホイルで擦らなきゃいけない。

63:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 16:03:02.56 ID:0
シール売ってるよ
換気扇に張るやつみたいな感じ

IH調理器汚れ防止プレート
IH調理器汚れ防止プレート

67:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 16:23:09.64 ID:0
ガスコンロは吹き零れた後がだるい。

68:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 18:31:04.83 ID:0
大震災が来たらガスの復旧は1ヶ月待ちだからな
東京なんかはもっとかかるんじゃないか?3ヶ月とか

70:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 19:04:58.62 ID:0
都市ガスのしょぼい火力よりIHの方がうまいチャーハン作れるよw

72:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 20:32:55.52 ID:0
IHはフライパンを持ち上げると勝手に止まる
それでチャーハンは無理

78:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:02:02.37 ID:0
IHは電力喰い虫の電子レンジより電力食うから
節電に逆行してるぞ
あと鍋底をくっつけてないと加熱できないし
IH用のフライパンや鍋に買い換えなきゃならない

そういう俺はオール電化マンションに住んでるけどな(´・ω・`)

80:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:05:30.75 ID:0
今やガスコントも掃除しやすいぞ
http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro_delicia/gc_delicia/delicia_design

おまけにSiセンサーついてるから消し忘れも大丈夫

87:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:15:30.41 ID:0
ガス



IH



93:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:20:42.39 ID:0
>>87
取っ手をどけないと操作できない設計ミスw

89:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:16:38.03 ID:0
俺んちの蚊取り線香みたいな奴もIHって言っていいのかな

91:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:17:34.09 ID:0
>>89
あれ最低だよなw

92:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:18:11.20 ID:0
>>89
あれはただの電熱線だろ

90:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:17:28.82 ID:0
料理家の栗原はるみが東邦ガスのCMやってるから
やっぱりガスの方がいいんだろうなぁって思う

96:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:35:39.74 ID:0
IHって3口で5800Wだぞ
一番電力食う電子レンジが1400W
今年の夏は電力が不足するってのにIHはないわ・・・

99:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:40:39.99 ID:0
IHにして本体の掃除の手間が減ったことも良かったが
それ以上に換気扇や周囲の油汚れが格段に少なくなったことがありがたかった

100:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:43:10.09 ID:0
換気扇の油汚れが減るのはなぜ?

101:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:44:55.42 ID:0
炎による上昇気流が無いから油煙の巻き上げが少ない

113:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 22:24:28.68 ID:0
>>101
油煙が周りに行ってるだけじゃねーかw

117:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 01:05:33.18 ID:0
>>113
行かないよ
気流が無ければ周囲に拡散するほど飛ばない

103:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:47:25.13 ID:0
まあアレだ
IHで料理して電子レンジで温めて夏場はエアコンがんがんつける
これじゃあ電力不足は乗り切れない
ガスでできることを電気でするから電力需要が逼迫する
電気には電気しかできないことに集中してもらいたい

105:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:51:32.48 ID:0
IHの方がおいしくできる料理が1つでもあれば選択肢としてはアリとは思うんだが

109:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 21:55:37.49 ID:O
天ぷらは間違いなくIHが上
一定温度保ててムラなく揚げれる

115:名無し募集中。。。:2012/04/02(月) 23:28:54.47 ID:0
オシャレなのはIH
簡単に料理したいならガス

125:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 10:20:31.09 ID:0
油とかIHは温度設定出来るし安全だし温まるまでも早い
IH最強すぎるだろ

128:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 10:31:07.03 ID:P
>>125
今のガスコンロは自動温度調節やタイマーは無論自動沸騰や炊飯機能まである
IHとの違いは吹きこぼれた時の手入れの面倒くささくらい

しかしIHも裏面のファンに油を含んだゴミが溜まるので掃除が困難

126:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 10:20:37.02 ID:P
IH派だったけどガスに戻した
理由は土鍋が使えないのと満遍なく熱が当たらないのでフライパンのフッ素コートが短命

129:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 10:35:07.70 ID:0
子供や年寄りでもIHは安全に使えるこれが決定的な差だよ

130:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 10:38:23.29 ID:0
うちのコンロこれだわ

001

今は安全基準が変って販売できないらしいんだが
必要十分の機能で気に入ってる

132:名無し募集中。。。:2012/04/03(火) 14:03:06.56 ID:0
もうIHとガスコンロ両用機作っちゃえよ。



イワタニ カセットフー 達人 CB-AP-14イワタニ カセットフー 達人 CB-AP-14


イワタニ
売り上げランキング : 710

Amazonで詳しく見る


スポンサード リンク


  • このエントリーをはてなブックマークに追加