2012年05月07日

富士ヒルクライム練習

5/5に富士ヒルクライムの練習として、富士スバルラインに上ってきました。
参加者の内、大会に出る2人が諸事情で不参加となって、5人で頂上を目指すことに。

富士北麗公園まで車で移動して、駐車場で自転車を組み立てます。
と、そこで重大なミスに気付きました!!
電動アルテのバッテリーを充電機に刺しっぱなしで忘れてきてしまいましたバッド(下向き矢印)
今入っているギアは、真ん中くらい。これではとても登れません。

ピンチexclamation×2

これはもう無理かと思ったのですが、参加者に電動アルテがいてくれたので、とりあえずバッテリーを変えて、2番目に軽いギアに変更できました。(23T)

防寒の準備をして、いざ5合目を目指して登ります。
最初先頭を走っていましたが、電動アルテの同僚に抜かれ、その奥さんにも抜かれ・・・
23Tだと結構重い!!
25Tにしておけばよかったと後悔・・・。

さらにメールが来たので見ていたら、相方にも抜かれ・・・・。
もはや記録を狙うのはあきらめて相方に追いついて、樹海台駐車場まで一緒に登りました。






その後は、先にいっていいとのことなので、ペースを上げて登って行くもののペダルが重い。
今つけているカセットスプロケは11T-25Tなので28Tを買うことを決心!

大沢駐車場にはまだ雪の塊が残っていました。


その後もひたすら登り続け5合目前でかなりモモがピクピクして、かなり苦しかったですがなんとかゴール。


お腹すいたので、富士山の形をしたメロンパンを食べて、相方を迎えに行きました。
相方は意外とすぐ後ろにいて、2つ目のトンネルの先で合流。
そこからまた5合目を目指しました。

5合目はまだ雪も残っていて、風も冷たくかなり寒かったです。
富士宮焼きそばとイカ焼きを食べて、大沢駐車場でリタイアした会社の同僚の元に移動して、みんなで下って駐車場まで戻りました。


posted by とむ at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ヒルクライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月15日

SPEEDPLAYのクリートカバー

近くのショップにSPEEDPLAY用のクリートカバーは入荷したというのがblogにあったので買いに行きました。

クリートカバーといっても、標準?のではなく装着したままペダリングできるタイプです。
これならいちいちコンビニで付けたりはずしたりしなくて済みます。

値段は2100円。
まだ使っていませんが、近々つかってみます。
20120414111337-388.jpg
タグ:SPEEDPLAY
posted by とむ at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | パーツ購入 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月12日

江の島 90km サイクリング

アメブロの記事にはあるのですが、2011年12月頃にコラテックから、BHのG5に乗り替えました。箱学のアブさんこと、泉田さんと同じです(年式は違うかも)

そんなG5ですが、今年は異常に寒かったので電動アルテグラにしてからほとんど乗っていませんでした。最近温かくなってきたので、久しぶりに江の島まで行ってきました。

経路はいつも通り鶴見川〜中原海道〜境川CR〜江の島です。

中原海道に入って少し進んだところに「長坂」と呼ばれる坂があります。適度な坂なのですが乗っていなかったせいもあり、かなりシックハックしながら登って、長坂交差点で止まっていると、犬の散歩したお爺さんにあいさつされて、「江の島いくのかい?」って話しかけられました。ここを通る人はそういう人が多いのか、向かう方向を考えると、江の島が妥当だと思ったのか謎ですが、びっくりしました。

境川CRは、桜がところどころ咲いているのですが、まだ満開という感じではなかったです。とはいえ、相鉄線、横浜市営地下鉄と交差する辺りは、桜のトンネルになっていて素晴らしかった。
20120408084743-247.jpg

20120408084953-253.jpg

他にも桜はいっぱいありました。ソメイヨシノじゃないピンクの桜がお気に入りです。
20120408083022-398.jpg

江の島に到着したのが9時過ぎ。ここまで2時間弱でした。
20120408092242-385.jpg

時間が早いのか観光客も少なくて良い感じです。疲れたので、ソフトクリームをいただきました。網焼きのハマグリとかもかなり匂いにそそられました。
20120408092847-856.jpg

20120408092831-754.jpg

20120408092638-435.jpg

20120408092612-951.jpg

20120408092608-871.jpg

帰りはこれまたいつもの公園(名前わからず・・・)で休憩。ここはロードが止められるようになっているのでとても良いです。なので、必然的に自転車乗りが集まってきます。トイレもあるし水飲み場もあります。
20120408101840-729.jpg

帰りの鶴見川辺りでエネルギー不足なのか、力が全然入らずしかも向かい風・・。かなり時間がかかって鶴見川を走行して家に到着です。
朝ごはんに境川CRに入る手前で食べたおにぎり1個とソフトクリームだけじゃ足りなかったのかもしれません。お腹にいっぱいエネルギーの元を蓄えているんですけど・・・。

だんだんと自転車にいい季節になりました。梅雨に入るまでにいっぱいのって富士ヒルクライムへ挑戦です!





posted by とむ at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | サイクリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする