参加者の内、大会に出る2人が諸事情で不参加となって、5人で頂上を目指すことに。
富士北麗公園まで車で移動して、駐車場で自転車を組み立てます。
と、そこで重大なミスに気付きました!!
電動アルテのバッテリーを充電機に刺しっぱなしで忘れてきてしまいました
今入っているギアは、真ん中くらい。これではとても登れません。
ピンチ
これはもう無理かと思ったのですが、参加者に電動アルテがいてくれたので、とりあえずバッテリーを変えて、2番目に軽いギアに変更できました。(23T)
防寒の準備をして、いざ5合目を目指して登ります。
最初先頭を走っていましたが、電動アルテの同僚に抜かれ、その奥さんにも抜かれ・・・
23Tだと結構重い!!
25Tにしておけばよかったと後悔・・・。
さらにメールが来たので見ていたら、相方にも抜かれ・・・・。
もはや記録を狙うのはあきらめて相方に追いついて、樹海台駐車場まで一緒に登りました。
その後は、先にいっていいとのことなので、ペースを上げて登って行くもののペダルが重い。
今つけているカセットスプロケは11T-25Tなので28Tを買うことを決心!
大沢駐車場にはまだ雪の塊が残っていました。
その後もひたすら登り続け5合目前でかなりモモがピクピクして、かなり苦しかったですがなんとかゴール。
お腹すいたので、富士山の形をしたメロンパンを食べて、相方を迎えに行きました。
相方は意外とすぐ後ろにいて、2つ目のトンネルの先で合流。
そこからまた5合目を目指しました。
5合目はまだ雪も残っていて、風も冷たくかなり寒かったです。
富士宮焼きそばとイカ焼きを食べて、大沢駐車場でリタイアした会社の同僚の元に移動して、みんなで下って駐車場まで戻りました。
【ヒルクライムの最新記事】