- 返答が来ましたのでさらします
- 昨日、運営に質問を飛ばしました
内容は以下のようにです
今、石森プロのサイトに行って、著作権についてのページを見てきました.
以下抜粋
株式会社石森プロ及びライセンス提携する各パートナー企業(以下「権利者」)が保有し、紙媒体又は磁気的・電子的媒体をとおして、提供する全てのデータ・画像・音声・映像は、権利者の許可なく複製・転載・加工することはできません。これらの著作権・著作隣接権(財産権、人格権含む)・肖像権・パブリシティ権等は、権利者に帰属します。権利者以外のものについては、原権利者の承諾に基づき株式会社石森プロが提供しています。許諾を得ずに利用できるのは、私的使用のための複製及び引用等の場合に限られます。但し、この場合においても、ネットワーク上での掲載等を含め、公衆・第三者がそれを取得可能な状態におく行為は、営利・非営利を問わず私的使用の対象外となりますので固く禁止いたします。
とのこと。
つまり規制を受けるのは
「石森プロおよびその提携企業(東映など)が発信した、視聴作品を勝手に加工して公表するのは禁止してます」
ということ。
その後に
「ネットワーク上での掲載等を含め、公衆・第三者がそれを取得可能な状態におく行為は、営利・非営利を問わず私的使用の対象外となりますので固く禁止いたします」
とありますが、前提が「データ・画像・音声・映像」ですので、大丈夫なのか。
「データ」というのが「設定」ということだったら、もう完全にアウトですけ。
でももしそうではなく、「データ・画像・音声・映像」の加工が禁止ならば、二次小説は大丈夫なんじゃないかという疑問があります。
------------------------------------------------------------
原文そのままです。
で、その返答が
------------------------------------------------------------
いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。
小説家になろう運営です。
お問い合わせいただきまし件に関してですが
石森プロ様の関連作品につきましては、現在対応を保留しております。
にじファンでは「テキスト形式の二次創作」の禁止を
明確に表明しておられない権利者様の関連作品に関しましては
対応を保留とし、投稿は作者様のご判断にお任せしている状況となります。
投稿の際はご自身の判断と責任の下で行なっていただきますようお願い申し上げます。
今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。
------------------------------------------------------------
同じく原文そのままです。
「保留」そして「作者様に判断に任せる」
つまりこれは・・・・いけるんじゃないか?
武闘鬼人は突き進みます。
己の道を信じて。
たぶん、運営としては「明言されてないから禁止も解禁もできない。今はいいかもしれないけど、あとからダメだった時が怖いから勝手にやってくれ」ということなんでしょう。
つまり、今は大丈夫(というかグレーゾーン)だということじゃないか!!
・・・と武闘鬼人は判断しました。
というわけで、こちらのほうで投稿続行。
一応、もう一方のサイトのほうでも投稿は続けていきますが、メインはこちらにします。
そうと決まれば投稿続行。
皆さん!ほかのライダー小説作者さんにも、この情報教えてあげてください!!
拡散希望!拡散希望!!
???
「ライダー粒子反応アリ!!」
!?
???
「破壊・破壊!ハカイ!!!」
ドゥオァッ!!!
レッドワン
「蒔風君!本当のシルバーの力を見せてやるんだ!!」
蒔風
「OK!!ヨクジンキー、セット!!」
カイヨクチャァーッジ!!
蒔風
「ファイヤ!!」
派ァー手にウェィーーーーッブ!!!
シルバ
「ぐぁああ!!!」
ドーン!!
蒔風
「行くぜ!世界をめぐる、銀白の翼!!」
-
2012年 05月24日 (木) 15時19分
コメントの書き込みはログインが必要です。