PR

Ads by Yahoo! JAPAN

R×Rイス、テーブル、本棚etc.

「段ボール家具」人気上昇中

2012.05.17

段ボール家具は、間伐材を使った床や木製家具とも見事に調和。イスがちょうど収まるよう設計されたシェルフは、廊下との間仕切りの役割も兼ねている。段ボール家具の製作を手がけたダンディンドン(www.dandindon.com)の加納久朗さんによれば「このメインホールの大きな円形カウンターも、圧縮した国産杉の天板以外はすべて段ボール。ひとくちに段ボールといっても、木から最初につくられるバージンパルプ含有量などによって、強度や色合い、手触りなど様々な種類があるんですよ」とのこと段ボール家具は、間伐材を使った床や木製家具とも見事に調和。イスがちょうど収まるよう設計されたシェルフは、廊下との間仕切りの役割も兼ねている。段ボール家具の製作を手がけたダンディンドン(www.dandindon.com)の加納久朗さんによれば「このメインホールの大きな円形カウンターも、圧縮した国産杉の天板以外はすべて段ボール。ひとくちに段ボールといっても、木から最初につくられるバージンパルプ含有量などによって、強度や色合い、手触りなど様々な種類があるんですよ」とのこと
遠藤貴也=写真撮影協力/港区立エコプラザhttp://eco-plaza.net/

段ボールといえば、引っ越しや宅配便の箱詰めが定番。しかし、最近では“家具”としてのニーズが高まっているという。東京都の港区立エコプラザでは、数年前よりカウンターテーブルをはじめ、ラックや棚、来館者用のイスやテーブルに段ボール家具を採用。担当者の廣瀬真也さんによると「デザイン性と機能性、耐久性も十分に備えています。4年ほど使ってますが、多少のキズやスレなどの使用感があるかな?という程度ですね」とのこと。また、個人での購入者も多く、ネット上に多くの専門店が存在している。豊富なデザインの家具を販売する『ダンボール倶楽部』のチャッピー岡本店長は昨年より「数十%は売れ行きが伸びている印象」と語る。しかし、本当に段ボールが素材で、家具の強度は大丈夫なのだろうか。

「普通の段ボールではなく、強化段ボールを使っています。耐水性も高く、重機や精密機器などを輸出する際、木箱の代わりに使用されるくらい丈夫。1m角の箱を作った場合、約2tの重さに耐えるといわれています」(チャッピー岡本店長)

その強度を生かせば、ほとんどの家具が製作可能だという。なかでも人気が高い家具を聞いてみた。

「イスやテーブル、収納棚などが多いですね。ほかにも、ちゃぶ台やベッド、本棚、子どもが遊ぶ木馬なども人気です」

高さ1m程度の収納棚で値段は2万円前後。決して安くはないが、それでも選ばれる理由があるという。

「例えば、転勤の多い単身赴任の人からは、楽に組み立てられて、不用になったときの処理が容易という声が多く聞かれます。軽いので模様替えが簡単にできていいという声も多いですね。ほかにも、段ボールに色を塗ったり、カッターで好きな形に加工するなど、自分なりのカスタマイズをしたい人にも人気です」

まだ珍しい段ボール製の家具だが、木製や金属製と並んで、スタンダードな素材になる日も、そう遠くないかもしれない。
(笹林 司)

ランキング

ハラオチありがとう
みなさまのハラオチは、記事のハラオチ度として、☆5段階で表示されます

投稿フォーム

同じ記事やパーソナリティに対するお便り、サイト全体に対するお便りは、5分間に1度の投稿とさせていただいています。
5分後に、再度お試しください。


右上にあるクリップをクリックすると記事クリップに追加できます。
クリップ登録は100件まで可能です。

ただいま調査続行中! こっちの不思議も気になる?

編集部オススメ

  • 今年最初のプレイヤーズ・デーを体験!

    選手情報満載の冊子に限定グッズ

    2012.05.15

    今年最初のプレイヤーズ・デーを体験!
    今年最初の『プレーヤーズ・デー』は、巨人のエース・内海哲也投手。試合前から試合後までイベント満載の東京ドームで開かれた、巨人VS広島戦の『内海哲也デー』に行ってみた!... 続きを読む
  • 第6回 夏の汗対策、「ワイシャツの下に下着」はアリ?ナシ?

    汗を抑えてDRYな男になろう!

    2012.05.21

    第6回 夏の汗対策、「ワイシャツの下に下着」はアリ?ナシ?
    R25で、首都圏在住の25~39歳男性にアンケート調査を行ったところ、「ワイシャツの下に下着を着る」と回答した人は、全体の90%と圧倒的多数。「ワイシャツの汗じみ防止」(29歳・男性)、「汗で濡れた... 続きを読む
  • 春のせきの「落とし穴」とは!?

    花粉のピークは過ぎたのに…

    2012.05.01

    春のせきの「落とし穴」とは!?
    花粉のピークも、風邪の流行も終わったはずなのに、まだせきが残ってしまっている人、いませんか? 「せきだけだから…」なんて放っておくと、思わぬミスにつながる春のせき。実は、原因も対処も間違えがち!... 続きを読む

PR

Ads by Yahoo! JAPAN

Yahoo! JAPAN IDでログインする。

マイR25のご利用にはYahoo! JAPAN ID(無料)が必要です。

Yahoo! JAPAN IDを取得

注目の情報

Ads by Yahoo! JAPAN

ロングインタビュー vol.307 三谷幸喜

みんなが見ている記事TOP25

(毎日更新)

バーコード モバイル版R25にアクセス モバイルでコラムを読もう

URLをケータイに送信

ご利用にはYahoo! JAPAN ID(無料)が必要です。

(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

みんなのナイス投稿! みなさまからお寄せいただいた投稿をピックアップしてご紹介しています!