- 60812 PV金環日食に備える!プリングルズの空き缶は「日食観察機」にもピッタリ
- 24950 PVオシャレに写真を飾るならフォトフレームはもういらない!?
- 21526 PVまとめ:梅雨に入る前に知っておきたい暮らしに役立つ11のこと
- 18692 PV抜くと増える?苦労すると増える? 「白髪」に関する諸説まとめ
- 18215 PVついにChromeがiPhone、iPadに登場か?
- 16615 PV劇的に効果あり! バレリーナが舞台前に実際に行っていた「しゃっくり」を止める方法 #myspi
- 15902 PVズボラさん必見! 来客前にパパッときれいな家を演出するワザ
- 15869 PV「汚い言葉には痛みを和らげる効果がある」という研究結果
- 15216 PVおいしいコーヒーをいれる基本は「ドリッパーを使う」こと
- 14849 PVアメリカ人が選ぶ! 生産性アップのテクニック・ベスト5
- 14705 PV「一日一食健康法」の南雲吉則さんに聞くライフハック(突撃! 隣のライフハックvol.16) #biyou
- 13871 PV寝る前にシャワーやお風呂でほどよく体を温めると寝付きがよくなる
- 13811 PVドラッグ&ドロップするだけ! Google Driveのファイル自動暗号化にはMacの『Automator』
- 13287 PVMacBook Airにベストなランチャー『Launcher』
- 13240 PVプリングルズ&ダンボール観察機で金環日食を見てきました!
- 13165 PVやせたかったら腹筋より「スクワット」をすべし!(プチマッスルライフ第6回)
- 13052 PVバタバタした朝を迎えている人に贈る、心を活性化させるルーティンの手順
- 12124 PVLH質問箱:PCの中のファイルはすべて暗号化しておくべきですか?
- 11857 PV食材を無駄にしない使い切り&使い回しアイデアで賢く節約しよう
- 11122 PVシュークリーム、コーヒー、脳力アップ食~土曜のライフハック記事5選
【追記あり】やせたかったら腹筋より「スクワット」をすべし!(プチマッスルライフ第6回)
健康的にやせる(体脂肪を落とす)には、「食事制限」と「運動・トレーニング」の両方が重要です。消費カロリーが摂取カロリーを上回ると、体脂肪は減ります。消費カロリーを上げるためには、運動がいちばんです。有酸素運動と無酸素運動をバランスよく行いましょう。
さて、運動の際に気になるものといえばウエストの細さ。腹筋運動ではなくスクワットがオススメです。
Photo by Thinkstock/Getty Images.
普通、体脂肪は全身同時にまんべんなく減ります。逆に増えるときも全身で増えます。動かしている部位の脂肪だけが落ちるかどうか(部分やせ)は専門家でも意見が分かれるところ。生半可な腹筋運動では、腹の脂肪だけを目立って落とすのは無理です。腹筋運動で鍛えられる腹直筋などのお腹周辺の筋肉群は、決して大きくて筋量の多い筋肉ではありません。
腹筋自体は小さな筋肉なので、がんばって鍛えて3割増にしても、全身の筋肉総量に比べたら微増です。何度使っても消費カロリーへの影響は少なく、基礎代謝はほとんど増えません。腹筋運動は分が悪いのです。筋トレするなら、筋量の多い筋肉群を鍛えるトレーニングこそが「直接のエネルギー消費」にも「筋肉量を増やして代謝を増す」にもふさわしいと言えます。
では、基礎代謝を増やしてやせるために効果的な筋トレは何でしょうか?
身体にはもっと大きな筋肉群があります。それは、下半身、特に臀部(でんぶ)から太ももにかけての筋肉群です。体重を支えてしゃがんだり立ち上がる動作を繰り返すと、大臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングスといった「大物」の筋肉をはじめ、下半身じゅうの大小の筋肉群が総動員されます。当然、消費エネルギーも大きいです。下半身の筋肉群を鍛えて3割増できれば、基礎代謝にも大きく影響します。
同じ筋肉量を増やすためにスクワットなら15回ですむのに、腹筋なんと500回。「腹筋500回=スクワット15回」なのです。
つまり、やせる筋トレにはスクワットこそがふさわしいんです。これは意外に感じられるかもしれません。「自宅での筋トレで、スクワットなんて軽々できるし、たいして疲れないし...。腕立て伏せ、腹筋運動の方がハードに疲れてトレーニングした気になるし、いかにもやせそうじゃないか」と。
冷静に考えると、脚・腰は自分の体重を支えて上下させても疲れ知らずな強い筋肉なのです。同じ負担が上半身にできるでしょうか? 体重と同等のバーベルをベンチプレスできる人は、相当のアスリートです(ちなみに私は倒立腕立て伏せ2回が限界です...)。
上半身や腹筋が疲れ切るほどのトレーニングをして鍛え上げても、消費カロリー量も基礎代謝増も期待できません。元々強い下半身をさらに鍛えるのが、やせやすい身体作りにはいちばん効率的なのです。
※5/23 12:20追記:スクワットは適切な方法で行わないと膝などを痛める可能性があります。pbmgoldさんやIKIKAZEBOXINGさんの動画等を参考に、フォームに気をつけながら行うようにしてください。
(大山奏)
- プチマッスルライフ第3回:痩せる&たくましく! なりたい身体の作りわけトレーニング
- プチマッスルライフ第2回:筋トレには順番があった?
- プチマッスルライフ第1回:体脂肪計の数字には嘘がいっぱい!?
- お腹の贅肉撃退に役立つ56の方法
- 年末年始の暴飲暴食で出過ぎたお腹をへこませるために、今すぐ出来ること
- タバコを吸ったりピザを食べたりセックスをしたりすると、どの位カロリーを消費するのか「Nikefuel」で測ってみた
- 砂糖が脳と身体に及ぼす影響。過剰摂取を防ぐためのテクニックも紹介。
- こんなダイエットいかがです?「4 Hour Body」
- 下っ腹ぽっこりが気になる!
- 頭を良くするため&脳を衰退させないために重要なのは「塩」と「運動」
- 体重、BMI、体脂肪、体重管理ができる!目標値に近づくためにも活用必至?『ダイエットカレンダーFree(体重管理) 』
- 『萌えぱんち』 建前はボクシング、本音はエロ声鑑賞アプリ!? でも運動不足のおまいらはほどほどにな…
UPDATE:フォームについて追記をしました。ご指摘コメントありがとうございました!
このエントリーのトラックバックURL :
戻る