コメント
|
|
01. 2012年5月21日 08:39:11
: jNhLiHGQnc
ちょっと古いがテレビとラジオの電力消費を比べているブログがあった。家庭でできる環境対策のひとつ http://fightingfalcon.at.webry.info/200806/article_7.html だいたい、CDラジカセ、ラジオは大型テレビの数十分の一。一考の価値はある。 |
|
02. 2012年5月21日 09:32:09
: X0Y3BpkhBE
家庭の問題というより、放送局の問題だろう。電力消費量が増える夏の昼11時ごろから4時ごろまでそもそも放送を止めればいい。この時間帯の放送が止まったところで本当に困る人はまずいない。マスゴミは、このようなコマーシャル収入が減少するような議論が沸き起こることを恐れているのだろう。 また、電力不足といわれる大阪で通常の通り甲子園を実施して放送するなど狂気の沙汰。せめて、電力ピーク時は試合をせずナイターにする等の努力をすべきだ。しかし、マスゴミの朝日新聞は、他人には必死に節電を呼びかける一方、自分の損になるようなことはしないだろ。
|
|
03. 2012年5月21日 09:42:30
: 7oRjaevU9M
>電力不足といわれる大阪で通常の通り甲子園を実施して放送するなど狂気の沙汰。高校球児には甲子園へのこだわりがあるだろうし、ナイトゲームは電力を多く消費するのでやらない方が良い。(関西電力は夜間もせっせと揚水に励むべし。) 関西地域だけは地上波のテレビ放映をせず、ラジオとBSテレビで放送すればよい。
|
|
04. むず。 2012年5月21日 10:00:20
: oX2NWwoPrp2PY
: JuorOLvpqs
電気使用量、前年度比-12.5%。特に節電対策や意識はしておりませんが、ただ一つ。 昨年と比べて、テレビをほとんど見なくなりました。 生活には全く支障はありません。また、命に関わる ようなことも全くありません。 |
|
05. 2012年5月21日 10:34:11
: iQinVlOl1c
一日中無料クオリティだからな。NHKも含めて。見る価値無し。 |
|
06. 2012年5月21日 10:35:15
: OJNSj4m5pU
>高校球児には甲子園へのこだわりがあるだろうし、野球が好きで甲子園が好きなのですから、甲子園で試合ができたら十分ですね。 放送する必要まるでなし。 |
|
07. 2012年5月21日 10:50:06
: sgolhP60mA
>エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力) >は130ワットこれはまちがい。私のエアコンは比較的新しいが、6畳用の小型で、フル稼働時には約1000W使う。 猛暑でなければそれほどは使わないが、電力不足が問題になるのは猛暑の日だから、1000Wを使うべきだ。 1日の使用累計KWhを24時間で割ったのかな? 1年の使用累計を 365日x24時間 で割ったか? 家庭の電気料金を減らすための計算と、、ピークカットをして停電にならないようにするための計算を混同しては困る。 |
|
08. 2012年5月21日 11:09:53
: EQTgx4Bbk6
エアコンの消費電力は起動時にこそ フル稼働しますが 電源を入れて20分経たずに 通常運転の80ワットになるそうです。 詳しくはdigimaga.net/2011/07/lets-switch-off-tv[こちら]を。 |
|
09. 2012年5月21日 11:22:11
: sgolhP60mA
07です。 訂正:1000Wを使うべきです。→1000Wで計算すべきです。追加: >液晶テレビを1台消すと220ワットとなる 私の32型テレビは80Wです。もっと大きなサイズのテレビを使っている部屋ではエアコンも大きいのを使っているでしょう。1500Wくらいかな。 私のHDDレコーダーは26Wだからこれを足しても大勢に影響ない。 テレビを消すのに反対ではありませんが、数字を取り違えては困ります。 目的がピークカットでなく電気料金節約なら別ですが。 野村総研が、どのような前置きでこの数字を示したかが気になります。 |
|
10. 2012年5月21日 11:44:10
: EQTgx4Bbk6
6畳 → 冷房能力2.2kW(約440W) 8畳 → 冷房能力2.5kW(約500W) 10畳 → 冷房能力2.8kW(約560W) 12畳 → 冷房能力3.6kW(約720W) 14畳 → 冷房能力4.0kW(約800W) 16畳 → 冷房能力5.2kW(約1,040W) もちろん これは起動時だけ(わずか20分弱)の最大電力使用量です。 夏でも冬でも 20畳以上の部屋を常時使うひとと 消費電力220ワット/時の液晶TV を見る人は 現実にはかなり稀だとおもいます。
|
|
11. 2012年5月21日 11:47:28
: Py5Z7phwaA
良い記事ありがとう。 私も前から、電力足りないときテレビ放送を停止すべきだと考えてました。そうしようそうしよう。嘘や誤解をまねく報道が多いテレビはもともと必要性が低い。 |
|
12. 2012年5月21日 11:51:07
: oNqclzIefs
節電はTV局からでしょうネ。6月から9月いっぱいTV放送禁止にすればいいと思うがどうだろうネ。 ラジオで十分だろう。 消費税より広告宣伝費課税がいいんだがネ。30%でもいいよ。 |
|
13. 2012年5月21日 11:58:29
: xFY9BYAXSM
電力ピークが問題となる真昼間にテレビをつける必要は無い。 無理してエアコンを使わないと体によくないが、テレビは見るだけで精神的・肉体的に健康に悪い。 見ないときテレビを消すのでなく、見る必要があるときだけ使うように意識を変えたい。 |
|
14. 2012年5月21日 12:29:19
: YUsp65Cqww
ピーク時はテレビの放送をやめたらいいのか。 放送しなければ必然的にテレビ消すもんな。 |
|
15. 2012年5月21日 12:45:09
: jNhLiHGQnc
>>14そうそう。個人の意識だけでは難しいが、やってないものは誰も見れんから。 |
|
16. 2012年5月21日 12:55:27
: Uzzt27smXI
節電なんて、温暖化への啓蒙活動やエコポイントのPRのように、電力事業社と官僚と政府がグルになって国民を洗脳する具体例るだと思います。そもそも政府や電力会社が発表する節電の理由や節電目標値の具体的な計算方法が国民に明示されていないなか、ぼくたちは情報を慎重に吟味して、拙速な原発再稼働に注意していくべきです。 やらせやウソ、ねつ造、金のばらまきが得意な連中の言うことを鵜呑みにするのは、愚の骨頂でっせ! |
|
17. 2012年5月21日 13:02:26
: 9UDZdUdXig
液晶テレビが220wも電力を使用していたとは、 ビックリ!!! 計算間違えていたら、ご指摘ください。
日本に何台テレビがあるかわかりませんが。 仮に、6000万台として 60,000,000×220÷1000=13,200,000KW 1320万KWって原発何台分ですか????? TBSか みのさん教えて。 |
|
18. 2012年5月21日 13:46:42
: sgolhP60mA
>10 これは起動時だけ(わずか20分弱)猛暑の日は起動後もフル稼働するのではありませんか。確認したわけではないけれど。 ピークカットは当然10年に1回の猛暑日の猛暑時間帯を一番に考えるべきですよね。 6畳もフル稼働時で440Wならテレビより問題は大きいでしょう。 政府の言うxx%カットも、一昨年夏の猛暑日の数字から算出しているそうです。 テレビを見たいのではありません。余裕のある人は、逼迫時になるべくエアコンを使わないようにです。2台あるなら1台を止めるなど。 |
|
19. 2012年5月21日 14:17:48
: EszHBBNJY2
7月ー9月の間は、全国的にテレビ放送を10時−16時まで停波すれば すべて丸く解決する。 ドラマもまともに造れない凋落したテレビ局なんだから、コストも削減できてちょうどいいだろう?
|
|
20. 2012年5月21日 15:48:45
: dhgYpaQJYw
テレビの節電要請がいかに欺瞞的かよくわかる。昼の番組は、芸能人の不倫ネタ、通販番組のうざいしつこい宣伝、お笑い芸人のばか騒ぎ程度。 こんな番組と命に係わる危険な原発の再稼働と比較するのもアホらしいがテレビは決してそれを言わない。 |
|
21. 2012年5月21日 16:21:20
: cCrcZ0sDf2
>>02さん 全く同意します〜! テレビは午前10時以降午後5時まではいらないでしょ。 TV局を消す事が大事! TV局を消せば全国ほとんどのTVが消える。 凄い節電になるでしょ。 「この後のニュースはは節電の為午後5時まではラジオでおき聞き下さい。と言えばそれで済むこと。TVが一番の無駄!!!!!! 芸能人のバカ騒ぎなんか見なくたって、誰も死なないよ!!!!! 第一番にTV局を止めろよ!!!!!! 甲子園も何も昼間実況放送する事は無い、夜になってから流せば良い。
|
|
22. 2012年5月21日 16:53:21
: jNhLiHGQnc
ラジオ聴きましょよ。 |
|
23. 2012年5月21日 17:11:59
: SwpTEj32Ng
うちんち、もう39年テレビないもんね!父ちゃんが、お前がそれ以上アホになったらいかんからって、買ってくれへんから。視覚に訴えるCMも見れへんから、あれもこれも欲しいということがなくなるから、家計の節約にもなるよ。 |
|
24. 2012年5月21日 17:52:25
: sgolhP60mA
考えるチャンスを貰って、「計画停電よりテレビ放送停止」派に変わりました。 交通信号が止まる、電車が動かない、のに比べれば「テレビない」でも良いですよね。 テレビ放送停止なら、逼迫したときに、すぐにできます。 計画停電のように前日に予告する必要はない。停止直前に「逼迫のために停止します」だけで良い。地震津波警報などのために、事前に「テレビ放送停止したらラジオをつけよう」とPRして置く方が良いと思います。 業務上特に必要な人のために、ワンセグは止めない方が良いのでは。
|
|
25. 2012年5月21日 20:09:30
: BTfFJ4n7PM
細かい数字の真偽は別にして、テレビ消しても死なないけどエアコン消すと死ぬかもというのは正解だろ。それだけじゃなく、テレビ消すと賢くなるというオマケつき。 |
|
26. 2012年5月21日 20:48:56
: ZEJTimltmo
’95年頃から不況の影響でTVCMも少なくなってTV局は番宣ばかりになったのだから 本当にTV局は昼にon airしなければ営業マンもあくせくしなくて済むし、まして パチンコ屋で時間つぶしをする必要がないから一石二鳥じゃないですか? (今のパチンコ屋の電力消費量はすごいんでしょ!) |
|
27. 2012年5月21日 21:04:01
: Qkr1adY4Zk
こういう事実を出し続けることは大切です。良い投稿。 |
|
28. 2012年5月21日 21:42:44
: z9zEJFTsFc
真夏の猛暑日はTV放送昼間なしでも一向に構わないし、パチンコ屋とかゲーセンなんて休みでもいいんじゃないですか。 従業員には振替休日あげればいいわけで。 TV放送が無ければ外に出かける人も増えるだろうし、デパートやスーパーに出かけて買い物する人も増えるだろうし、お店側も喜んで経済効果も上がる。 一石二鳥じゃないですか。ここはTVのことについてですが、節電を考えればいろいろなアイデアがあるのでは ないでしょうか。 例えば病院やデパート、空港などにあるトイレの温風乾燥機などハンカチ持っていれば使わなくて済む機械だし、夏場の汗の出るときにハンカチ持っていない人なんていないはず。 トイレの便座だって夏場は暖かくなくても平気だし、かえって暖かいほうが気持ち悪い。(ウォシュレットは別問題ですが) 夜のネオンだって飲食店やコンビニ、病院、それ以外の企業のネオンなんて不要ですよね。 今の日本には要らないものが多すぎます。 この夏の節電を機に、今一度本当に必要なものかを考えるいい時期に来ているのではないでしょうか。 |
|
29. 2012年5月21日 22:14:19
: cCrcZ0sDf2
TV局を止めれば充分節電出来ますよ。通勤電車を止めて駅でサラリーマンが帰宅の足を奪われて右往左往する様やタクシーに長蛇の列が出来ている様をTVがず〜と流し続けて、それを日本中の人がTVをつけて見ているばかばかしさ。 政府のする事といったら全く間抜けているとしか言いようが無い。 誰が考えたらこういうばかばかしい事を出来るんかね。 普通の人が普通に政治をした方がず〜と当たり前の事が出来ると思うよ。 日本に政府の人間ほどマヌケはいないな〜ってこの頃富にそう思う。 そんなばかばかしい事しか出来ない政治家に何で国民が血税を年俸何千万円も払って政治してもらわにゃならんの? 全くアホラシイ。 |
|
30. 2012年5月21日 23:33:28
: Per1o3kx8Q
今夜の報道ステーションをみたら、国会が国会として全く機能していないぞ。委員会も開かれていないし、放送されている審議も、全く価値がなく、国会は崩壊している。NHKの午後の国会放送も必要なし。国会議員は全員サボタージュしているのと同じだ。国会議員に給料を払う必要もない。国会議事堂を放射能の中間貯蔵施設とするべし。 日中はテレビ放送をやめて、ラジオのみにすることに同意する。これで電力問題は解決した。 何、次は電気料金で攻撃し始めた?昼の6時間、毎日テレビをつけなければ、電気代は1か月で1000円は安くなるから大丈夫。 |
|
31. 2012年5月21日 23:37:26
: OD6N7lfEtg
エアコンの温度気にして熱中症とかになってしまうよか、TV消しとくほうが身体にもいいだろうw TV見ると目が疲れるわ、どの局も代わり映えしない暇潰しレベルの内容しかやってないしねw TV局自身も節電協力の為に無駄に電気使わないで欲しい! BSどころか、地上波だけでも無駄にチャンネル多過ぎ! |
|
32. 2012年5月22日 00:48:07
: aJSGeuoUCg
エコポイント(2010年12月まで)26型未満 7,000点 42型、40型 23,000点 46型以上 36,000点 どこがエコなんだ。消費電力が2倍も3倍もする、高価なテレビに買い替えさせる制度にすぎなかったのではないか。 エコポイントという国民の税金を懐に入れた家電業界は、制度が終わるとあっという間にテレビをつくるのを止めた。 19型のテレビを見て、自転車通勤してるオレのほうがよっぽどエコだろ。 |
|
33. 2012年5月22日 00:53:21
: VIXPEEcqcY
TV局側として、日本国民のTVを観る癖が無くなると困るから 仕事が終わって家に帰って、フロに入ってビールを飲みながら 食事をしながらTVを観るとか夏の甲子園野球を観る癖、等々 会社の社員食堂でTVを観ながら・・・・ TVを観なくても困らない事に気がつく国民が増えるとTV局は困る。 私はTVを止めて6年間経つけど別に困らない
|
|
34. 2012年5月22日 02:07:56
: yFtci7O4aQ
>03 >ナイトゲームは電力を多く消費するのでやらない方が良い。夜は電力が余ってるんだよ。 |
|
35. 2012年5月22日 02:15:42
: uxG6aefHeA
うちは、アナログ放送終了と同時にTVをみるのをやめました。あ、でもDVD再生機として使っているくらいで…。 ま、TVは要らないですね。 テレビ局も腹を括って停波すべきでしょうね。
|
|
36. 2012年5月22日 02:27:15
: yFtci7O4aQ
ラジオで十分だよ。 どんな理由があるにしてもテレビは消すべきだ。 テレビは人生の無駄遣いだよ。去年の7月以降、地デジをやめてから、もうラジオで十分満足してるよ。 ラジオを聞きながら仕事もできうr。テレビ見ながら仕事は無理だな。運転も無理だ。 テレビは人生の無駄遣いだよ。 テレビがある時には、一日5〜6時間平気で見てきたからな。 家にいるときにも、人生の無駄遣い。 テレビを見てると、外へ出かけなくなるので、 「病気になる」「医療費の無駄遣いが増える」 「新しい知識が入ってもなくなる」「生きる意欲が失われる」「経済が低迷する」 どんな理由があるにしてもテレビは消すべきだ。 テレビは人生の無駄遣いだ。 ラジオを聞いてると、テレビで主導的に出ている人間が如何に無能かがわかるよ。 テレビは、外見にごまかされることが多い ラジオできちっとしゃべれる人間が優れているし、魅力的な人間だということだ。 |
|
37. 2012年5月22日 02:32:34
: yFtci7O4aQ
テレビ作るのにも電力を食ってる。テレビ売るのにも電力を食ってる。 そして、もっとも、電力を食ってるのが、テレビ局だ。テレビ電波飛ばすのに、莫大な電力を食ってる。テレビ番組制作するのにも莫大な電力を食ってる。 すぐにテレビ局止めろ。 |
|
38. 2012年5月22日 04:20:57
: i37fD8kRRc
役所や大手大規模モールを含め、夜間営業に徹すればよい。日中は、テレビを消して、エアコンも止めて、扇風機でお昼寝すればよい。 これで一番困るのが電力会社、ついでマスゴミ関係者。 原発が止まり、朝刊がさっぱり売れず、お昼のニュースが深夜放送になる、というギャグ。 それでも深夜営業のコンビニが、相変わらず日中も営業してくれるから、とりあえず問題なかろうということで... 電力不足プロパガンダとは、畢竟、吸血既得権益による、自己矛盾の集大成としての戯言である。
|
|
39. 2012年5月22日 04:25:11
: i37fD8kRRc
電力が 足りなくたって 甲子園 |
|
40. 2012年5月22日 07:18:27
: Fni3NtzmYE
電力会社が倒産するくらいまで電力利用を控えてやれ。本当は彼らも発電した電力を消費して貰わねば困るのだ。商売に差し支えるのである、電気の備蓄はできないからだ。それにしても、テレビは実に卑劣であざとい。下らぬ番組をやめたり、放送時間を短縮したりすれば途端に大量節電できるのに、それはしない。勿論それを視聴者には知らせない。自らは痛みを受けないようにしながら、国民には痛みを押付けようとしているのが彼らだ。 そもそもテレビはバカ製造装置、洗脳装置だから、国民は観るのをやめるのが一番なのだ。映画も娯楽もネットで、真実報道もネットでいくらでも手に入る今の時代だ。 |
|
41. 2012年5月22日 07:51:13
: xA0W8blUKY
小型のテレビを国民に配布すればいいのです。7インチ程度で充電池で作動するもの です。地デジで電気を食うようになってしまったし、ワンセグは画質がわるい。 旧のアナログくらいの画質があれば、普段見には問題ない。なのに、フルセグを推奨するために、画質をことさら悪くしているのだろう。B−CASの利権も大きい。だから、安いテレビも作れない。適度な画質の小型テレビを国民に配布すれば、地震の停電対策になる。そしてピーク電力の問題もなくなる。安いものだと思うが。そういう発想は役人にはないのだろな。 |
|
42. 2012年5月22日 08:22:22
: sccEcWFCTo
我が家のテレビ 37型:230W 20型:79W 調べてみてビックリ。37型が20型の3倍の電気使用量。 夏場は特に20型を使うようにします。消費電力は機械本体の裏に書かれているのですぐ分かります。 |
|
43. 2012年5月22日 08:35:21
: sccEcWFCTo
我が家では数年前から夏と冬には窓ガラスに包装用のプチプチを貼り付けています。結構効果があります。それと窓に厚手のカーテンを取り付けています。 夏は家の南と西にゴーヤや朝顔を植え日よけを作っています。 夕方には前日の風呂の残り湯を打ち水に使います。 効きが鈍くなった古いエアコンを買い換えたら、前年比で4000円も電気代が節減できビックリしました。 電気代節減の方法は色々あると思います。新聞やテレビでは教えてくれないので、ネットで調べて賢くなりたいと思っています。 皆様、宜しくお願いします。 |
|
44. 2012年5月22日 09:00:01
: cCrcZ0sDf2
昔は夜0時になるとTV放送はしてなかった。 あの逆をやれば良い。 昼間はTVはやってないのが当たり前、ってなれば良い。 どうせTVは見たくも無い芸能人のバカ騒ぎだの政治家気取りの利口ぶった役者バカの洗脳番組ばっかりだし。 コマーシャルばかりが円縁続くし。 見れば腹が立つだけの代物になった。 見なくたって死にはしないし。 見ない方が精神衛生にも良い。 節電、節電!だけどTV局が停電する事が一番節電だよ。 TV局はたくさん電気を使っているんだろう、物凄くたくさんたくさん。計画停電、計画停電、って大騒ぎしてTVがいつまでもいつまでも延々と、「どこが何時から停電です。ここが何時からで・・・・」って延々何時間もTVで無駄な放送流してる愚。 電気が足りなけりゃTV局をポツンとそこで停電にすりゃぁ良い。 延々とコマーシャル見る為に原発発電で殺されたんじゃたまんないワー! 下らん芸能人の空騒ぎ見る為に原発発電して殺されたんじゃ、たまんないさ。 要らん要らんTVなど。 せめてニュースくらい当たり前のニュースをやってりゃ、まだTVの価値もあったけさ。 どうせニュースも下らん洗脳番組に成り果てたし。 ホントTVほど詰まらん道具に成り下がったものは他に知らない。 TVの発明者には気の毒だが、それを政治に悪用した連中がTVを無用の長物にした。 視聴者がほとんど選択出来ずに、同じような番組を垂れ流して、強制的に人を洗脳出来る事がTVを堕落させたんだ。 折角のすばらしい発明だったのに。 こんな下らん洗脳装置にしてしまった。 今は何てたってPCだね。
|
|
45. 2012年5月22日 09:31:30
: eRk5uxMwyV
節電の方法はちょつと考えただけでも、いくらでもある。ライトアツプなど愚の骨頂だ。日本は世界でも夜は一番明るい〔北朝鮮はまつ暗、仙谷は原発が稼動しないと北朝鮮のようにまつ暗になると真顔で云う---気は確かか)真夏になると電力不足になると政府やマスゴミが騒いでいるが、幼稚園児ではあるまいし、分別盛りのいい大人なら少しはアタマを働かしたらどうだ。 |
|
46. 2012年5月22日 09:50:14
: SwpTEj32Ng
うちんち、テレビなし39年というのは書いたけど、掃除も箒と塵トリ。洗濯物も、手洗いで済むものは脱水機だけ。エアコンも夏で30度設定、大阪だけど。 電子レンジもない。無農薬野菜とか添加物なし食材にこってても、チンすると、味は落ちるし、中身の栄養素がパーのうえに変質して発がん性がでてくる。マスコミは本当のことは伝えない。電子レンジの使用電力も高いのだよ。テレビがないから、映画も音楽会も本物を見に行く、食事もファミレスなんか行かない、何つかってるかわからないし、個人の店にはコミュニケーションがあってほっとするから。 |
|
47. 2012年5月22日 10:36:57
: mvBVmXBPgY
テレビはすでに洗脳装置化しているので原則不要だが、どうしてもみたい人たちのために一日3時間程度放映すればいい。節電を番組で話題にするテレビ局は自分の首を絞めてるだけ。もっと宣伝しろ。 電力不足の具体的な解決策=いまみてるテレビを消す。 |
|
48. 2012年5月22日 10:57:48
: Fni3NtzmYE
NHKのナントカ言うジジイがトーデン役員やっているのだから、これは典型的癒着結託の構造だ。こんな腐り腐敗したNHKと今や大殺人犯大国土破壊犯のトーデンなどの悪党らに今や我々日本人庶民は静かに粛清されているということだ。 |
|
49. 2012年5月22日 11:05:58
: FC5OBmnz9g
>テレビはすでに洗脳装置化しているので全くもって、そのとおりです。 例えば、最近のデジタルアンプという音声増幅装置は、テレビや携帯に搭載されていますが、マインドコントロールチップへの電力供給源となっております。 テレビ、携帯、は使用しないことが重要です。 |
|
50. 2012年5月22日 11:13:47
: HEJ4aaxikY
そもそもエアコンを使う1.7倍もテレビって観られているの?PCのディスプレイを消すのであれば理解できそうな数値だけど、 テレビ放送を実際に観ているものなのだろうか? |
|
51. 2012年5月22日 11:30:55
: iKOBxs5mys
週刊ポスト6月1日号でも、最大の節電はテレビを消すことと指摘した野村総研のデータを無視する大手メディア、と出ている。 原発稼働に踏み切りたい政府、マスゴミの馬鹿共はテレビの電源を消すことをこれぽっちも発言しない。ピーク時の電力不足などテレビを消すだけで、あっという間に解消するというのに。 投稿されている諸氏の言うとおり、バカアホ芸人の暇つぶしテレビなど見ずに、小電力のラジオを見直そう。結構ジャーナリスティックな雰囲気のある政府批判などの放送が多くて、テレビよりよっぽど面白いぞ。 これを機会に我々の生活パターンを見直す良い機会だ。テレビはどうしても見たい番組だけ選んで観れば良い。またはビデオ撮りしたもので時間をずらして観れば良い。 エアコンは必要な人だけ最適な温度で運転すればよいのだ。 電気代を節約するために本気で節電しよう。思わぬ小遣い銭が入るかも。
|
|
52. 2012年5月22日 11:47:12
: 0h6U5B13TE
これは確かエアコンを毎日18時間稼動させた場合の消費電力の平均値がテレビの消費電力より小さいという話。真夏や真冬でなければ、エアコンがさほど電力を食わないのは事実だが、凄く暑いとき、寒いときにしかエアコンを使わない人にとって、エアコンの消費電力がテレビより少ないということはないということは、理解しておいたほうがいいだろう。 |
|
53. 恵也 2012年5月22日 12:14:42
: cdRlA.6W79UEw
: 9d0RRkTyUo
>>03 ナイトゲームは電力を多く消費するのでやらない方が良い夜の電力は非常にたくさん余って、50%くらいの余力があります。 ぜひナイトゲームとか、時間をずらして欲しい。 ーーーー引用開始ーーーー 日本の電力需要は、真夏のクーラー使用によってピークになりますが、そんな時期 でも日中の数時間以外は、水力、火力だけでまかなえる設備があることがわかります。 http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/energy2.html >>17 1320万KWって原発何台分ですか????? 福島第一で6機の原発がありますが、日本の平均だとすると1機約80万kw 原発16.5機分がテレビの電気使用量。 テレビを見なくなったら日本の原発50機の30%は要らないということだ。
|
|
54. 2012年5月22日 12:41:26
: MOmQ35pfqw
つまらんTVはけしましょう! |
|
55. 2012年5月22日 12:45:41
: ZE7mO9GqPg
若者は 知らないだろう。 オイルショックの 三十年前は テレビは夜間放送無し。 ネオンも 深夜は 禁止。赤坂 六本木 も 深夜は ネオン禁止。 暗い店内で 飲んでたことを 思い出す。 それでも 停電は ありませんでした。 |
|
56. 2012年5月22日 12:57:26
: sccEcWFCTo
52様> ともかく百害あって一利無しのテレビは切るに越したことがないと言うことですね。テレビやエアコンの消費電力は機械に付いているので誰でも見れば分かります。 エアコンよりテレビの方が消費電力が多い。 エアコンの場合はカーテンを付ける、ガラス窓に断熱フィルムを貼るなど対策が取れますが、テレビの場合は対策を取るにも取りようがない。画面に断熱フィルムを貼っても馬鹿番組が良質の番組に代わりはしないですから。 |
|
57. 2012年5月22日 14:05:13
: SwpTEj32Ng
節電だけでなく、テレビは、家族の団欒を壊すのです。テレビの画面を見て、家族の顔は見ないでしょう? 食事のときにはテレビを見ない、というドイツ人の家とちがって、食事の間もテレビを見てたら、食事を作ってくれた人への感謝もなければ、食べられることへの感謝、食事のマナー、家族の話を聞く機会がない、などわるいことばかり。便利商品を見れば欲しくなるのは普通だろうし。 家事を電化して楽になって余った時間をテレビでつぶすって、馬鹿みたい。子供はテレビやゲームで受け身になり、自分で体を動かそうとしなくて体力がない。成人病予備軍。自分で工夫する能力が身に付かない。指示待ち人間ばかりになったら日本人は海外での飛躍など望めませんよ。 |
|
58. 2012年5月22日 14:42:49
: cCrcZ0sDf2
>>51さん 家ではテレビはドラマだけたまに見る。 でも全部ビデオで。 無駄なコマーシャルまで見せられて電気料を払わされるなんてバカみたい。見たい人は日本全国民みんなTVは全部ビデオで見るべき。 どうせニュースは洗脳ニュース、見る価値も無し。 それだけでもコマーシャルの間の電気代が無くなる。 節電だー! TVを見なけりゃもっと節電。 TV局を停電にすりゃ、もっと節電! |
|
59. 2012年5月22日 16:16:19
: 1u7UBJtLEA
TV放送をやめさせるのは現実的ではない。問題の時間帯は個人及び政党の政見放送だけを義務付ける。 TVを消す人は増えるんじゃないか。 |
|
60. 2012年5月22日 16:46:03
: il8UW33C8Q
特に夏場は、テレビで「小沢・ウソ報道」を視聴させられると、 電力だけでなく、頭も発熱するので、エアコンはつけても「テレビ」は消しましょう! |
|
61. 2012年5月22日 16:46:59
: sccEcWFCTo
我が家ではたまにドキュメント物をビデオに撮り、CMは飛ばし、番組は1.5倍速で見ています。民放の番組なら半分の時間で見られます。 最近は民放でビデオに撮りたい放送が無くなった。民放は24時間放送停止になっても困ることはない。 早く電波オークションをやってくれないかな。 消費税増税より電波オークション、宗教団体への課税、消費税の益税の廃止などなど、今すぐにでも出来る税収改善をすべきです。 |
|
62. 2012年5月22日 17:02:53
: VIXPEEcqcY
ラジオだって要らないです。 どうせ記者クラブから出た記事を放送しているだけですから節電なら街灯を止めれば良い、それと深夜の交通信号も点滅だけで良い 深夜に交通信号が動いているので、自動車が他に居ない場所でも 停車して待つ事になる。 パトカーがライトを消して見張っている事が有るので 深夜便のドライバーは仕方なく左右の道路に自動車も歩行者も居ない場所でも 信号を守っている、自動車はゴー、ストップ、待機で燃料と時間をロスする。 深夜は電気が余っているから良いと言う意見も有るけど 節電で(街灯とか)自治体の財政は良くなる。 電力会社が節電されると困るから街灯とか点けている。 電力会社と自治体は持ちつ持たれつの関係だから それと原油高なので節電すると原油の輸入も少なくできる。 (戦争屋と原油が許さないのでしょう? )
|
|
63. 2012年5月22日 18:42:29
: NJLjNk31wI
>30さんと同じ ナンですか!昨日(5・21)の国会集中委員会?居眠り、ムニャムニャ、ニヤニヤ[安住)頭にきてリモコンをテレビに投げつけたらテレビ壊れました。早速、NHKに解約申し込み。エアーコンは12年間使っていたモノが壊れて失火の恐れがあるのでビッグカメラで12日に設置しました。アサガオを鉢に。ゴーヤも植えました。節電の準備OKです。ラジオ(ソニー製20年もの)万歳! 中間貯蔵施設・・国会に!グッドアイデアです。高校野球中継は要らない。金、女、不祥事まみれの高校野球を美化しすぎ。プロを輩出すると一人あたり車一台。 5,6人も出せば家が大和ハウスから・・そういう高校まであるそうです。 週刊誌の恰好のネタ。 |
|
64. 2012年5月22日 18:51:55
: NJLjNk31wI
前の朝日ニュースター「ニュースに騙されろ!!」と言う番組で金子勝、青木理、佐野真一がテレビは多いに見るべしと! でも保守派の論客「西部ススム」はニュースの99%が信用出来ないと言っていました。 |
|
65. 2012年5月22日 19:40:45
: zrMANueNBc
計画停電は病院では人命にかかわると首相が言っていたのをテレビで放送していた。人命を救うためにぜひとも真夏の昼間に「計画テレビ放送停止」をするべきだな。
|
|
66. 2012年5月22日 19:50:21
: qfRvwnlEZB
>自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組 >を垂れ流し続けている。 自分にとって不都合なことは言わないのが常識だ。 TVつまらないか面白いかは、週間ポストごときが決めることではない。
こんなことしかいえないのか。
|
|
67. 2012年5月22日 19:53:58
: NJLjNk31wI
特にNHKのニュースに騙されてはいけません!米国格付け会社「フイッチ」が日本の格付けを一段階下げ。理由:国内債務残高がGDPの2倍に。政治的リスクが大きい。同じニュースで「対外純資産21年連続世界一の253兆円(2位:中国137兆円、3位:ドイツ93兆円)は言わない。 国会の衆院特別委のニュースでは 野田:野田総理大臣、岡田:岡田副総理、前原:前原政調会長、石原:石原幹事長 輿石輿石氏、小沢:小沢氏 と表現。これって偏向では スカイツリー開業では きょう、明日の2夜連続でBSで「スカイツリーの完全保存版」を放送します。 なんかオカシイ。僕が変わり者。偏見もち? |
|
68. 2012年5月22日 19:56:41
: GVHuMnsabI
テレビは六年前に見るのをやめました。 小さいのを押入れにしまってあり、非常時だけ見るです。 (ワールドカップとか) ふだんのテレビは、お下劣番組、インチキ報道ばかりで、頭がおかしくなる。 ときたま床屋に行くと、見えてしまうけれど、 どの番組も下品、下劣、下司の三拍子揃い踏みで ひでえもんだなあ。 テレビ局の人たちって、えらく下卑たセンスなんでしょうね。 恥ずかしいね。現代の賤業だね。五年前から、電気釜はやめてガスで炊く土釜にしました。 早く炊けるし、飯がずっとうまい。 ジャーで温める飯は黄色くなって臭い。 木のおひつでとっておくと、飯は冷えても旨いので、 おひつを買おうかなと思っています。 電気掃除機はあるけれど、二週間に一回程度しか使わない。 ふだんはホウキとチリトリ。このほうが早いし、楽。 電子レンジはなし。旨くないから。 レトルトはお湯で温める。 コーヒーメーカーは四年前に捨てた。 いまは手で煎れている。格段に珈琲が旨い。 髭剃りは普通のカミソリね。 電気カミソリよりさっぱりして気持ちよし。 とはいっても、 冷房、冷蔵庫、洗濯機は電気。 こういうのはありがたいね。 あ、そうそう、むろんのこと新聞も五年前からやめました。 週刊誌、月刊誌も買わない、読まない。 おかげでいまは本もよく読むようになりました。 というわけで、落ち着いた毎日を送っています。 でんこちゃん、バイバイ。 |
|
69. 2012年5月22日 20:09:37
: Lktc8X18xM
なんだ? 低脳モロ出しが出てきたな。>>66 > 自分にとって不都合なことは言わないのが常識だ。 自分に不都合なことを言わないのは犯罪者や被告人にとっての常識。 報道機関としては失格だ、ボケが。 > TVつまらないか面白いかは、週間ポストごときが決めることではない。 TVがつまらないか面白いか、週刊ポストが「決めた」わけじゃないだろ? ボケが。 これはポストの意見であり、主張だよ。 ボケが。 お前こそこんなことしか言えないのか。 クズゲスが。 |
|
70. 2012年5月22日 20:23:26
: NJLjNk31wI
節電の夏がやって来ました。そこで全国の皆様から節電にまつわる意見を教えてください。 1)我が家の、私の心がけている節電法 2)こうすれば暑い夏を乗り切れる 3)テレビかラジオか 4)その他 とにかく、電気がもの凄く足りないそうです。原発54基をすぐにでも稼働しないと夏の電力使用停止命令が発動されるかもしれません。特に、団塊世代以上の方はモノ不足を経験されているから素晴らしいユニークなお考えがあるかと思います。 「みんなで渡れば恐くない!」これで日本の長い夏を乗り切りましょう。 |
|
71. 2012年5月22日 20:54:24
: 6OBRuH8xIA
昼間、テレビはいらない。ラジオだけでよい。テレビ局には税金を一銭も入れるな。デジタル化、莫大な税金の無駄使いだったのではないか。こんな金あったら、携帯やインターネットの施設に税金を使ってくれ。 |
|
72. 2012年5月22日 20:57:57
: K7Z0LZyAEE
テレビがそんなに電力を使っているとは知りませんでした。 これからは出来るだけテレビを消します。 節電のためにテレビを消そう運動を全国に展開できたら良いですね。 何か良い方法がないでしょうか? 新聞に投書してテレビをやめさせ、テレビで節約の為に新聞購読中止を呼びかけられるといいですが、難しそうですね。 |
|
73. 2012年5月22日 21:11:21
: fBILFXMCAw
「節電せずとも、原発を再稼働すれば十分足りま〜す。」って東京電力の「デンコちゃん」がCMすれば良いことなんではないでしょうか・・・。あっちがった、東京は足りてるんだ。3.11の際も停電しなかったから問題な〜し。 東京人は、なんで節電しなくてはならないんですか・・?。 こんなことを書くと、みなさんに叩きまくられると思うのですが、私は東京以外に住んでいて頭にきてるので書いてみましたが、パロディにもならない。 |
|
74. 2012年5月22日 21:51:57
: SwpTEj32Ng
若いころ、アフリカに住んでいました。スコールが続くとダムが決壊して、水道、電気がとまります。水道水も煮沸・ろ過しないと危険でした。電気が2,3日とまると冷蔵庫の中のものは腐るので、大急ぎで火を通しました。電気温水のシャワーも使えません。明かりはろうそくだけ。クーデターのあとは海上封鎖でガソリンも輸入食料品も入ってきませんでした。プロパンガスも入ってこないときは、たき火で調理。テレビもないし、現地の労働力を買う必要があるので洗濯機も掃除機もないし、エアコンもなく天井付きの大きな扇風機があるだけ。庭の草が伸びると毒蛇が入ってきます。こういう経験をすると、電気がなけりゃないで、どうにでもなるわい、という気になれます。 |
|
75. 2012年5月22日 22:04:39
: bnSg79ZZAg
ピーク時のテレビ放映中止、そしてトンでもない数の毒入り飲料 自動販売機の停止 これも莫大な電力を消費してるのでは いずれにせよ、政府も東電も 国民をなめている事は間違いなし。 |
|
76. 2012年5月22日 22:17:15
: NJLjNk31wI
みなさんの節電対策を読んでいる方が、よっぽど、テレビよりユーモア、ユニーク、ヒントになるコメントに出会えて面白い。これから暑い夏とは長〜い付き合いが始まります。みんなで知恵やヒントを書いて工夫しましょう! 私は単純ですが「緑のカーテン」(アサガオ・ゴーヤ)を植えました。夕刻は風呂の残り水で家の前の通りを水打ち。夜は遊歩道で涼み、寝る時は水で冷やしたタオルを体に巻きつけて、女房からも離れて寝る。ちょっと放射能が心配だけど高齢者は(62才)影響すくないから窓は開けっ放し。ご飯にも氷水を入れて冷やす。体が熱くなるものは食べない。冷ソーメン主体。出来るだけ昼間はエネルギーを使わない。運動解消には夕方か深夜の徘徊。天から降ってくる雨を裸で受け止める。 テレビはない。ごく普通ですね。誰にも出来る。 |
|
77. andante photography 2012年5月23日 00:26:27
: voyUZoYcjb/46
: rn4cctZO8U
この夏はわしはスイスで二ヶ月避暑します。
|
|
78. 2012年5月23日 01:42:55
: zDdgSw40yI
5/21 : 金環日食の横並びバカ騒ぎ(ニュース?) 5/22 : 東京スカイツリーオープンの横並びバカ騒ぎ(ニュース?) こんなのを「ニュース」と言ってるのが信じられない。 そんなバカ騒ぎを横並びで垂れ流しつつ、 「節電」だの「電気料金値上げ」だの御託を並べる。。。節電なんて、横並びの放送局を絞って放送時間も絞ればそれだけで効果てきめんだ。 一般家庭で命がけで(クーラー抑止とかは命に関わる事も想定できる)節電するよりはよっぽど合理的だ。 何のためにもならないマスゴミ放送なんて、放映も視聴も止めようよ。 |
|
79. 2012年5月23日 02:17:57
: NJLjNk31wI
>77さん スイスの何処で?ツエルマット、グリンデルワルド、インターラーケン、ルツエルン、ローザンヌ、ジュネーブ、ブベイ? 私は冬のパースで過ごします。世界で一番住みたい町。オーストラリアの美しい自然が豊かな町・パース。インド洋に沈む夕日にシャンペンで乾杯!ああ、平和っていいな〜と感じながら。冗談はさておき、放射能に数万年も付き合っていかねばならない日本。「日いずる国」ではなかったのか?「日が没する国」か?どうして、どうして?原発は即、廃炉!再稼働なんて断じて許せない。サタンの仕業だ。 もう、便利・快適さを追求する生活に終止符を!4号機が爆発したら終わりだ。この危機を拱いて儲けだけを追求してきたのがメデイア。もう、本当にテレビは捨てようではないか!何か得られるものが有るか?バカになるだけ。本でも読もう。 自然に学び自然に畏敬の念をもとう。絶対に人間は自然に敵わない。 |
|
80. 2012年5月23日 03:11:42
: uz4zqg3c5L
金利禁止法とテレビ禁止法もセットでやるかね。それと銀行禁止法もやるか。パチンコ禁止法。在日政権禁止法もつけるか。傀儡マスコミ禁止法もいいわ。 それとも国有化だね。nhk,を含めて民法全部国有化するかだ。そしてだんだん減らしていくんだね。
|
|
81. 2012年5月23日 04:45:25
: ipJwK1SZ7M
“朝ズバ”も“ニュース9(7時のニュースを見逃しても。)”もだが、この頃は、全く見たいと思わない。 (流れが変わった実感がある。「ギリシャの消費税が23%を伝えるマスゴミは無い。そして1,000兆円の赤字の責任もマスゴミは報じない。 笊(ざる)には水は溜まらない、たとえ消費税30%でも、無駄遣いでは借金は 当然、増え続ける。) |
|
82. 2012年5月23日 05:50:06
: VIXPEEcqcY
夏の甲子園大会を中止すれば良いのです。 メジャーリーグ中継も止める幾らでも節電対策は有ります。 TVマスコミの都合の悪いことはやらないってのは間違っている。 TV止めてラジオで良いと言ってるが、ラジオも記者クラブのニュースを 流すだけだから、ラジオも要らない TV、新聞、ラジオは要らない、ネットで情報収集した方が良い
|
|
83. 2012年5月23日 07:05:30
: Edke1n3woZ
「面白うて やがて哀しき」、皆様のコメントを読み終わりました。 「黙殺された野村総研の“TV消せばエアコンの1.7倍節電”報告」の日付は、何と『2011.08.10.16:00』でした。 ★そのページ左肩に『韓流スター 日本女性を性餌食』の記事広告、 ★パチンコ産業は日本で37兆円余(?)儲けるとか、本当ですか。 日本の『底力』を叩き潰したライバルに、テレビ界はすべて牛耳られる。国民が自発的にテレビを消す時間帯を作れば『子供のアホバカ』志望がなくなり、若者は第一次産業の魅力を発見し、小・中学生の学力も世界競争に耐え、復興を支える原動力になれば、安住級の財務大臣は消える。大学生の就活目標から『メデイア関係』も消去!いいこと尽くしですね。 夕方6時、ニュースを見たいのに『アホやねん好きやねん』の残り画面にぶつかるイライラは、番組が消え、やっと終わりです。 昨年、大阪で日本人の若者が、押し倒した無抵抗のネパール人の頭を30回も足で蹴り死亡させた。アホテレビが「地域教育力ゼロ」拡大、国力を削いでいた。 橋本大阪市長は、大阪府知事時『殺人・放火など重大犯罪を起こし、精神的に刑事責任を問えない人』の収容・治療施設建設を他県(滋賀・和歌山?)に要請。着工を見極めて『他県で回復・社会復帰した人は大阪に戻しません』とNHK放送した?? これが広域行政?、テレビを消し、『原発再稼動・反対』の皆様、テレビのこんな『利用の仕方』もあります。テレビ宣言すれば『万事OK』か。広く、地域住民に説明もなく、わざと周知徹底させないK知事は、5月『触法・精神障害者の施設 建設』を実行に移した。 アホバカテレビで、国民を育て重大事を考えさせない、隠して、爆弾宣言する。テレビで売る『人気の本質』とは、民主主義とはこれほど軽薄かと呆然。 テレビを見る国民も見ない国民も『自己責任』とされ、県が29回開催したと主張する説明会は近くの住民さえ知らず、会議録は「公文書公開請求し、時間がかかる場合もある」と県は回答した。日本は民主主義国と騙され、搾取されるばかりの庶民でした。
|
|
84. 2012年5月23日 07:09:37
: MHuJVoGUgc
放送本局地方局も日を決めて放送を一局のみとして休止をしても何の支障もない。 局の使用量は桁外れだから節電効果は最高です。
|
|
85. 2012年5月23日 07:28:41
: BBEfCgGLfE
みんなで、スポンサーに抗議すればいい。 「あなたの会社は電力不足を加速させるのか!」って ネットで、昼間のスポンサーワーストテンを集計しよう。スポンサーが亡くなれば民放は放送できない。 犬HKは、同じ理由で解約闘争だね。。 どうせ、ながら族は音だけきいているのだから、ラジオで 充分だ、tvの音声だけが出るのもあるし。
|
|
86. 2012年5月23日 08:26:44
: 42WLGuDM8Y
テレビと、新聞は見ない。阿修羅を読んでいる方がどれだけ社会が、マスコミがおかしいかわかってきた。これほど、私は今まで騙されていたのだとつくづく感じる。 ほんとにインタネットが出来てもうこれ以上騙されはしないと思うと幸せを感じる。 電力会社にも貢献している。早くつぶれてしまえ東京電力。福島を元に戻せ。 |
|
87. 2012年5月23日 08:33:25
: SwpTEj32Ng
ここで、テレビはいらない宣言をしている人たちには何も言うことはないのです。 テレビのワイドショー(テレビないので正確な名前は?)を習慣のように見ている人たちが問題なのです。人はいいのに、芸能人のゴシップを真に受けて拡散するおばさんも身近にいるし。39年前、亭主が、あれは麻薬みたいなもんや、と言ってたのは本当だと思います。アメリカでもインテリの家ではテレビを隠していたものです。テレビに浸かるほどアホと思われたくない、のでしょう。若い人たちは醒めてますけど、テレビが三種の神器だったころの人たちは、麻薬中毒気味の人が多いのではないかしら。そしてパソコンも使えない・・・ |
|
88. 2012年5月23日 08:56:04
: C3ExWDHMP6
http://suihanmuzai.com/ 原発は,未知の毒 、黒衣の腐敗は、国の毒。 |
|
89. 2012年5月23日 09:03:43
: bV6JPJLDJQ
TVは情報源である。節電のためにあるのではない。 TVは見る価値がないなどとうそぶいてる者は情報弱者であり いざとなれば烏合の衆に付和雷同するだけである。
|
|
90. 2012年5月23日 09:17:57
: PsqoTGD37E
投稿する場所もくるくる下がってこないと無いぐらい、コメントがいっぱいありますね。しかもどれもおもしろく生活観があって、為になります。皆さん私も阿修羅があって、本当に良かった。いかに弱者であろうと意思を持って生きていきたいと思います。 |
|
91. 2012年5月23日 09:26:44
: e6etkKLNOQ
まだ?テレビを見ている人がいることに ビックリです。 下品で、クダラナイ番組、ニュースといえば、米国傘下のマイコミの流すプロパガンダばかり。いまだに テレビがなくても死なない?とか 言ってる人がいるなんて.. ばかばかしい・・そんなこと あたりまえでしょう!? 私は、50代の主婦ですが、地デジ化(これも腹がたった!)とともに 手続きせず。 テレビに時間をさくほど、ヒマではありません。 |
|
92. 2012年5月23日 10:30:38
: sccEcWFCTo
89様> <TVは情報源である。節電のためにあるのではない。 TVは見る価値がないなどとうそぶいてる者は情報弱者であり> その通り、おっしゃる意見におおいに同意します。 ただ問題は、<89さん>の言われる<情報>は、阿修羅の皆さんが知りたい<情報>ではないと言うことです。 国民の多数(99%)にとって害のある情報と言うことです。 意味のない情報なら、いや、1%の為の情報なら公共の電波を使い、足りない電気を使うのは罪悪ですね。やはりテレビは消しましょう。 24時間消しても決して死にはしません。ネットがあります。
|
|
93. 2012年5月23日 11:17:15
: NJLjNk31wI
地デジ化は電気会社と放送事業者を儲けさせるため税金をつぎ込んだのです。エコカー減税も同じ構造。車もテレビもない僕はナンのメリットなし。富士の麓、地方の山に捨てられた家電製品の多さ→これで富士山を世界遺産?10年早い!スカイツリにNHKは3台も気象機器を設置。最新鋭で(これは減税の対象?)あることを威張っている。テレビを捨てよう!有害ばかり |
|
94. 2012年5月23日 11:20:28
: mBn73EE7Rs
我が家は昨年11月にNHKを解約(TVは見れる状態のまま)。 今は東京新聞(朝刊)、インターネット(寝る前に1時間半程度)、FMラジオ(地震警報端末の付帯機能の為日中は付けっぱなし)のみの生活です。(TVはたまにDVD再生時モニターとして使用) 全く支障がないどころか日常での私的時間が倍増出来て革命的な生活改善となっています。 TV画面に縛られていた頃、どれだけの時間とエネルギーの浪費だったのかを改めて知り本当に驚嘆しています。テレビは不要。 くどいようですが、テレビは現代生活に全く不要です。 |
|
95. 2012年5月23日 11:24:20
: NJLjNk31wI
ナンと東電の利益の90%が一般家庭からの利益だそうです。販売は40%なのに ということは、大口需要家には”優しく”文句を言わない一般には”厳しく!”と言うことです。珍しく読売が報じています。ただ、ネット配信です。新聞、テレビは報じない! |
|
96. 2012年5月23日 11:26:37
: bV6JPJLDJQ
>92 >国民の多数(99%)にとって害のある情報と言うことです。 >意味のない情報なら、いや、1%の為の情報なら公共の電波を使い、足りない電 >気を使うのは罪悪ですね。どうして99%と言える? 情報に意味があるかないかはTV見てみなければ分からんじゃないか。 >やはりテレビは消しましょう。 >24時間消しても決して死にはしません。ネットがあります。
じゃTVは見る価値がないと言ってるのと同じじゃないか。 TVとかネットは生き死に関係ない。 |
|
97. 2012年5月23日 11:41:38
: YUsp65Cqww
>>96 >情報に意味があるかないかはTV見てみなければ分からんじゃないか。見たことない人なんているの? 昼間やってる昼ドラだのワイドショーだの見た結果、 言ってるんだと思うけど。 こんなの必死になって放送しつづける価値があるとは思えん。 >じゃTVは見る価値がないと言ってるのと同じじゃないか。 だからそう言ってるんだと思うけど >」ヤ」ヨとかネットは生き死に関係ない。 関係ないんだったらテレビは放送しなくていいだろ。 医療機関とか交通信号とかの電気止めるくらいなら 民放テレビ局への送電を停止。テレビ局も放送停止した方がいいよ。 人命とワイドショー、どっちを優先するかって問題。 |
|
98. 2012年5月23日 11:51:17
: NJLjNk31wI
朝日ニュースターの番組で保守派の論客と言われる東大名誉教授の「西部すすむ」氏は今の。99.9%のニュースは”信じられない”と言っていました。 因みに、朝日ニュースターは、朝日新聞からテレ朝に売却され、スポーツに特化(?)してしまいました。反原発、反TPP参加、反増税。権力批判していたから? |
|
99. 2012年5月23日 12:31:35
: zlXzqxLGpU
皆さんだんだん賢くなってきましたね。良いことです。我が家のTVは5〜6年前に購入した42型で、なんと消費電力280Wでした。エコポイントに釣られて買った37型はLEDバックライトのせいか170W。TVの平均消費電力は最新型の増加で計算すると200W程度かなと思います。首都圏、近畿圏の都市部の世帯数を約2千5百万世帯として(実際はもっとあるかも)、TVを消すことによる電力削減は500万Kwにもなります。実に原発5基分にもなるのです。最もいつも全家庭でTVを見ているわけでもないでしょうから、ここまで数字は削減できないでしょうけど。 しかし、くそ暑い真夏こそTVを消して、一家でショッピングセンターやスーパーなどの冷房の効いた場所でグズグズと長時間買い物なり、食事をして時間を使いましょう。 もう少し頭の良い過ごし方はくそ暑い時間に近くの図書館でご本など読めば、アホTV番組を見るより、よっぽど知的好奇心も旺盛になりますよ。お好きな週刊ポストも最新号があるし、いやな読売、朝日などの新聞もありますが読まなければ良いだけのこと。 我が家のエアコンもTVもお休みで、大きな節電になり電気代も浮きます。少々の値上げなどにうろうろあたふたすることなし。その浮いたお金で有効に買い物をしましょう。電気代を減らして有効な消費のアップになります。 消費税が上がらないうちにお買い物もしましょうね。アハハ。 どちらにしても大飯原発を稼働しなくても皆で節電できますよ。 |
|
100. 2012年5月23日 12:47:33
: pojF0Pqfv2
>97 >だからそう言ってるんだと思うけどじゃ情報弱者だ。 >関係ないんだったらテレビは放送しなくていいだろ。 生き死に関係ないから放送したっていいだろ。 なんで、節電のため、人命とワイドショーの比較になるんだ。 |
|
101. 2012年5月23日 12:56:05
: cCrcZ0sDf2
>>96 bV6JPJLDJQ >じゃTVは見る価値がないと言ってるのと同じじゃないか。「TVは見る価値がない」だけだなんて言ってないよ! TVは洗脳機械でしかないよ! 価値が無いだけじゃなくTVは脳みそを腐らせるだけだ! いやTVはもともと立派な発明だった、それを洗脳機械にしてしまったのはNHKだ! 民間が何を言ってもNHKさえマトモな発言やニュースを発信していれば、国民はこんなにTVを毛嫌いはしなかった。 ニュースはNHKだけを見ればよかったんだから。 それなのにNHKが一番醜いニュースを流した。 NHKが一番国民に必要な原発のニュースで嘘ばかり流した。 国民の命がかかった原発のニュースでだ! 各地の脱原発デモもほとんど流さなかった。 NHKはもう国民に必要の無いTVに成り下がった。 しかも今回はNHKの経営委員会の数土(すど)文夫委員長が東京電力の社外取締役に内定したという。 道理でNHKは電力会社ヨイショをしたわけだ! NHKが洗脳放送局だったなら、国民から視聴料を巻き上げるなよ! CMで食え! 日本国民を舐めるな! |
|
102. 2012年5月23日 12:59:35
: pojF0Pqfv2
>42 我が家のテレビ 37型:230W 20型:79W省エネならパソコン使ってネットなんか止めたほうがよっぽど効果がある。 デスクトップPCだと本体400W、モニター75Wだ。
|
|
103. 2012年5月23日 13:06:09
: pojF0Pqfv2
>45 >ライトアツプなど愚の骨頂だ。日本は世界でも夜は一番明るい日本はネット人口が増え、性格の暗い奴が多くなったので、夜は明るくしないと 、うつ病が増え、医療費がかさみ健康保険料があがる。 |
|
104. 2012年5月23日 13:58:43
: NJLjNk31wI
NHKの数土氏が東電の役員兼務を保留・・批判殺到? インターネット調査で兼務に[有効回答数2779人) 問題あり・・・91% 問題なし・・・8% 僕は、問題あり・・と答えた。NHKは公平・中立と強弁するが、増税に大賛成、原発再稼働も賛成。だから、たったの2ヶ月で3回もNHKに出た。(NC92回、クローズアップ1回) だから、ニュースもラインアップ見て必要な時だけ見ればいい。この半年で一日あたりの視聴時間は1時間あるかないか(NHKと民放で) |
|
105. 2012年5月23日 14:04:40
: F7EqTVXjRg
実際民放がテレビ消せば節電になりますよって云っても何にも不利益も無い筈なんだけどね スポンサー筋も大体工場とかだし、その業界も電力需給にさんざん苦言している なんでつたえないのかほんと疑問だけど、とりあえず俺はテレビから消すわ産業の為に俺のささやかながらの節電を役立ててほしい |
|
106. 2012年5月23日 17:41:28
: sccEcWFCTo
102様> 我が家は年金生活なので、デスクトップ、ワイド画面モニターなんてなんてもったいない。 ノートタイプでOSはXP 消費電力28W、Max60W スキャナー、プリンターはW7に買い換えた友人からのお下がり。 ビデオ編集をしなければこれで十分。 後1.5年は使うぞ。節約節約 |
|
107. 2012年5月23日 17:42:29
: SwpTEj32Ng
阿修羅の常連さんはテレビ不要論者が多いけど、テレビで、健康によいのは○○というと店先から、その商品が消えてしまうくらい売れるという現象をみれば、いかにテレビ依存者が多いかわかるというもの。それも、もちろんマスコミのやらせであるのだが。 ほかにも、海外から絵画や、有名演奏家がくるとなると、趣味がなくても、一応とりあえず波に乗り遅れまいとする人が日本には多い。満遍なく人と話を合わせるためなんだろうか?野球、ゴルフ、サッカーも然り。テレビがないと、スポーツ中継もオリンピックも、なんもわからんのだけがシャク。まあ、今はパソコンで録画が見れるけどね。 |
|
108. 2012年5月23日 17:51:11
: NJLjNk31wI
パチンコ依存症、タバコ依存症なんて言えないです。ここまでテレビと仲良くなると。最近の液晶かなんか知らないですが、テレビ画面から視聴者の顔を写して、「どんな表情をしているか」とまで分かっているそうだ。迂闊にテレビは・・・。 |
|
109. 2012年5月23日 17:53:27
: sccEcWFCTo
NHKが保有する電力会社の社債 5月19日 中日新聞特報より引用NHKが保有する社債は合計で925億円 上位5社は全て電力会社 1位:盗電 132億円 2位:関電 65億円 3位:中部電力 64億円 4位:中国電力 52億円 5位:東北電力 42億円 NHKが電力会社を援護する理由は明白。 数土氏を送り込むにはそれなりの理由がある。 |
|
110. 2012年5月23日 19:37:50
: p9B89YgNYw
べつに節電の必要も無いと思うがどうなんだろう? 停電は困るけど |
|
111. 2012年5月23日 19:47:18
: NJLjNk31wI
NHKの経営委員長の数土氏の東電役員兼務に抗議が5.23日現在400件。(ネット配信)オカシイト思ったら声を挙げよう!時代をかえなければならない |
|
112. 2012年5月23日 20:10:08
: pojF0Pqfv2
>106年金生活は時間があるので、タイムイズマネーだ。
|
|
113. 2012年5月23日 20:17:08
: pojF0Pqfv2
>101 >TVは洗脳機械でしかないよ!TV見て洗脳されるのは頭が弱い。DHAを取るといい。頭丈夫になる。 >ニュースはNHKだけを見ればよかったんだから。
他の局のニュースも見ないと比較できない。
|
|
114. 2012年5月23日 20:22:11
: pojF0Pqfv2
>110 >べつに節電の必要も無いと思うがどうなんだろう?正解だ。 我々は節電のために生きているのではない。 電気使えば、それだけ電気料金払うので使えばいい。 事業者は需要を満たせばいいのだ。 |
|
115. 2012年5月23日 20:36:19
: BBEfCgGLfE
みんなで、スポンサーに抗議すればいい。 「あなたの会社は電力不足を加速させるのか!」って ネットで、昼間のスポンサーワーストテンを集計しよう。スポンサーが亡くなれば民放は放送できない。 犬HKは、同じ理由で解約闘争だね。。 どうせ、ながら族は音だけきいているのだから、ラジオで 充分だ、tvの音声だけが出るのもあるし。
|
|
116. 2012年5月23日 20:44:58
: pojF0Pqfv2
>115地デジになってから、ラジカセのTV音声が聞けなくなった。 地デジの音声だけ聞けるラジオってあるのか?
|
|
117. 2012年5月23日 20:48:35
: BBEfCgGLfE
↑ すまそ。 ダブって投稿してしまいました 追記で CIAが日本人をアホにする有名な「3S政策」として。 SCREEN →テレビのこと だから米国上流社会人は見ない SPORTS →主にプロ野球 ぽだむ氏肝いり SEX |
|
118. 2012年5月23日 21:53:24
: pojF0Pqfv2
>1173S政策は昭和30年代の話だよ。
|
|
119. 2012年5月23日 23:49:34
: cCrcZ0sDf2
>>107さん あれっ!どこだっけ?日本でのTVの生産を止めたってね。 東芝だっけ? もうこれからは日本ではTVは不要になるね。 タレントも海外へ行った方が良いかもよ、日本じゃ仕事が無くなるかも。 ハハハハハ もう要らないよ!TV。 買ったばかりなんだけど。 命を捨てて見るほどのものじゃないし!
|
|
120. 2012年5月24日 00:50:57
: cCrcZ0sDf2
>>112 >年金生活は時間があるので、タイムイズマネーだ。はぁ????? 暇の有る年金生活者がそれを使うと・・・・変 タイムイズマネーとは 忙しい人が使う言葉だよ^^; 時は金なり
|
|
121. 2012年5月24日 00:57:09
: zDdgSw40yI
>118>>3S政策は昭和30年代の話だよ。 根本は同じ。 情報操作と悪政に対する目くらましである事は変わらない。 TVが酷過ぎてあまり目立たないが、3S語源の一つである映画も為政者の情報操作の材料である可能性が高い。 |
|
122. 2012年5月24日 01:02:57
: NJLjNk31wI
大マスコミよ 国民に節電を説くならテレビ放送を中止しろ! 「大相撲中継」(NHK)午後3時から放送する必要はない5時からにして幕下はダイジェスト版に。 「徹子の部屋」(テレ朝)大いなるマンネリ。局も止めたがっているそうだから、節電を口実に打ち切っては 「知りたがり」(フジ)午後2時に放送する意味が分からない。「笑っていいとも」を打ち切って正午に移す手も。 「ヒルナンデス」(日テレ)毎回同じような食べ歩き情報ばかり。5時にも同じ局で食べ物コーナーがある。 「お元気ですか日本列島」(NHK)全国の情報、ニュースを放送する意味が不明。地方局で十分。 他に打ち切ったり時間削減する番組も多数。テレビ見なくても人は死なない |
|
123. 2012年5月24日 04:29:49
: uOct8RdOOs
>>102 >デスクトップPCだと本体400W、モニター75Wだ。だからデスクトップはやめろと、おじさんが言ってたでしょ。それはさておき モバイルノートなら20W以下。阿修羅覗くならこれで十分。 >>117 >SCREEN →テレビのこと だから米国上流社会人は見ない アメリカ人の2人に1人は夜は家にいないそうですね。お芝居を見たり、音楽を 聴きに行ったりしているとか。日本人とは生活の豊かさがぜんぜん違う。 |
|
124. 2012年5月24日 07:05:10
: SwpTEj32Ng
>>123 >日本人とは生活の豊かさがぜんぜん違う。日本人は、見える物で豊かさを測る傾向が強いのでは? 立派な家、高級車、ブランドの服飾品、で、話す中身が芸能人のゴシップとかいう人多いんじゃないですか? 持ち物の比較で自分の値打ちが決まる? ぼろは着てても心の錦、な人はテレビづかりにはならないと思いますよ。 |
|
125. 2012年5月24日 07:46:42
: SwpTEj32Ng
124 の続き 思いだしたこと:アメリカでは映画も芝居も音楽会も、日本の三分の一くらいでOKでした。もちろん電気代も食料品も安いですが。日本じゃ、何かを節約しないと音楽会も楽しめない。ある意味、お金がないからテレビ鑑賞すると言えるかも。 |
|