もう6時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【初心者】Bカスカード2038化スレ【質問】 51

663 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:57:09.43 ID:VUI7+ANp
>>506
これってスカパーも見放題?

664 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:57:47.36 ID:BiRqJgMd
>>610
13歳JCです
私も欲しいです
うpよろしくお願いしますm(__)m

665 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:57:53.68 ID:xEd0Kfrk
>>642
ttp://www.amazon.com/dp/B0012K5P02/

666 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:58:12.03 ID:NRZtBzF2
カードリーダーが売り切れが続く中
RW5100だけ店頭(ケーズデンキ)で在庫が豊富なんだけど
RW5100は評判悪いのですか?

667 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:58:18.73 ID:V1aqjULX
20380423

668 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:58:39.90 ID:7IpFwRp/
>>555
今はどうかしらんが、動作が不安定って聞いたことがある。

669 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:58:43.76 ID:dfygG5n4
>>666
どこのケーズ?

670 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:58:59.94 ID:ruRDOVGh
おれ今月でwowow解約しようと思ってたんだけど、タイミング的にやだなぁ・・・


671 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:59:09.74 ID:OYQ8a67z
>>642
ebay池

672 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:59:19.07 ID:VUI7+ANp
スカパーHDをタダで受信することって今後できるの?

それはコードが違うから一生無理か?

673 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:59:41.39 ID:Fg17nfTY
さて。
そろそろMacOS版を作ってくれ

674 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:00:05.25 ID:lHWjQDEB
今月、解約した人は完全に目を付けられます

675 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:00:48.82 ID:OQR1sqcl
softcasで盛り上がってるとこ悪いけどcardtoolのソース修正版の最新版ってどうなった

676 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:01:19.92 ID:XAMWkqZG
BackupBC01でバックアップ実行するとうんともすんとも言わないんだけど、これはどういうこと?
カード入れないと、カード無いぞと言われるからちゃんと動いてる?

677 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:01:25.88 ID:NRZtBzF2
>>669
岐阜のケーズだけど
RW5100は5台くらいありました

678 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:01:33.25 ID:xEd0Kfrk
>>674
俺wowow解約した
正月にDIGAのキャンペーンで今月いっぱい無料だったから

679 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:02:36.76 ID:xEd0Kfrk
>>676
ハズレじゃね

680 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:02:49.97 ID:OWUKxt/C
>>650
x64版DLLをお願い

681 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:02:58.78 ID:JI/0sEHB
>>662
もう少し詳しく教えてください。
例えばwowowにお試しを依頼すると、どうなるんですか?
b-casカードの番号を言うと、wowow側でそのカードに対する
ガードを解くんですか?それとも電波で解除するってことですか?
そんなことができるなら、正規契約者以外のIDに対して
ガードをかけることってできますよね?

682 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:03:14.28 ID:wJrXkhT4
>>641
ダメだった…

683 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:03:22.86 ID:8ZmeyJQ8
>>676
裏じゃねーの

684 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:03:46.11 ID:k0o+vd4O
>>673
最近のMacってWindowsインスコ出来るんじゃないの?

685 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:03:55.48 ID:gju+8nfv
>>672
自分で懐石すれば出来るけどな。あくまで自分でだ。他人に頼らず

686 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:04:04.96 ID:m5CAwoi+
>>664
学校いけよ。


687 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:04:08.10 ID:YAHk0/Ak
型番M002CA25となっているのですが出来ますか?出来ませんか?

688 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:04:28.56 ID:tGjsRvM0
>>681
発行されてるのは1億5000万枚
そんな帯域はないよ

689 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:04:36.32 ID:Xo/RdnGL
ジョーシン店頭からRW-5100撤去されてた。
販売停止か?


690 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:05:35.91 ID:2gwQYiSH
>>689
単に売れてしまっただけだろ

691 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:05:41.45 ID:gju+8nfv
RW-5100は書き換え出来ないので撤去されました

692 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:05:44.97 ID:VUI7+ANp
>>685
無理じゃね?スカパーてアンテナないと無理だし

693 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:06:37.91 ID:gju+8nfv
>>692
e2はアンテナ無くても見れるとでも?

694 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:06:49.17 ID:EJG9I7Ug
スカパーHD併用だとEDCBをwinscardで運用できないから結局カード挿してる俺涙目wwww
いやまあ後から手動で解除すりゃいいんだけどさ

>>672
スカパーのカードは契約者にしか貸与されないということを念頭に置いて考えような

695 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:07:01.18 ID:JI/0sEHB
>>688
やっぱり電波で解除するんですか?
発行枚数は1億5000万かもしれないですけど、
正規契約は1%未満ですよね?
正規契約者以外はガードってことで
地道にやっていけば終わりますね?

696 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:07:12.04 ID:cGMwZCob
>>682
うちは問題なかったぞ
Windows7x64使ってるからってBonCasLinkのx64版にしたらエラー出たけど
x86版なら普通にいけた

697 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:07:25.53 ID:N9GEApif
こんだけ日本全国でチューナーが馬鹿売れするってことは日本の人口て
ほぼ半分以上2chねらーなんじゃないかと思えてしまうw

698 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:07:58.32 ID:Fg17nfTY
>>684
OS持ってないから・・・

699 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:08:40.01 ID:61iuIj0S
>>689
お昼に近所の電気屋に行った時には
NTTのも含めて20個くらい在庫あったよ。
田舎だから当然か・・・

700 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:09:03.15 ID:kRDgC08u
>>681
例えば6/1まで見れますよっていう毒?電波を送りつけてくる
それを受け取ったかどうかは確認出来ない

701 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:09:16.69 ID:XAMWkqZG
>>683
サンクス

あああ、裏だった
PT2ささってるけど、全然使ってなかったんで気づかなかった
掃除したとき逆にさしたのか・・・

702 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:09:35.64 ID:289uesg8
>>697
2chで騒ぎになってるだけなら売り切れはないんだよ。おそらくこういう話で小銭稼ごうっていう輩が増えたんだろうな。
昔は転売とかってある程度ブローカー的なその筋の人間しか手を出さないのが常識だったが、ヤフオクとかで個人レベルでもやれる時代になったし

703 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:10:08.22 ID:ICB4Qx0P
>>698
B-Casは割れてもWindowsは割れないってかwww

704 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:10:13.49 ID:7pCHSnC3
>>43
カス期限って、2038年1月19日じゃないの?

705 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:10:38.09 ID:vZf28pHV
>>695
ガードを解く方法が出回ってるのが問題なのに、
1枚1枚その無意味なガードをかけて回る行為にどれほどの意味があるのか

706 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:11:01.03 ID:2gwQYiSH
>>704
ブッブーッ!

707 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:11:13.55 ID:xEd0Kfrk
普段2ちゃんを毛嫌いしてる奴等もこういう時は来よる

708 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:11:18.65 ID:MHzvKM62
誰か
サルでも分かるebayでの買い方ガイド
サイト作ってくれよ。アフィリで儲かるぞ

709 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:11:40.77 ID:wO20zNdL
スカパーHDは124度のアンテナだっけ?
だから解読するのは難しそう

710 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:11:46.35 ID:2gwQYiSH
>>695
チマチマやってるうちに一周しないうちにクラックされるのが目に見えてる

711 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:11:53.07 ID:V1aqjULX
>>704
品と667

712 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:12:19.15 ID:dJxgbRcH
>>695
1周すんのに1年以上かかってたらもはや焼け石
その間に新規カードも発行される

713 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:12:21.46 ID:KRRKeoH0
>>695
終わんねーだろ
一度プロテクトかけたってなんどでも外せるんだぜ
永遠に1億5000万枚分毒電波を流し続けるの?


714 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:12:30.97 ID:ICB4Qx0P
>>704
>システムが想定している日付の最大値はこれがFFFFのとき、すなわち2038年0月00日である

715 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:12:33.36 ID:289uesg8
>>708
その程度の英語もできないのはつらいな。というか、つくったところで、今度は「クレジットカードがない」とかいいだすやつが出そうだ

716 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:12:43.15 ID:7pCHSnC3
>>706
UNIXだから、
2038年問題 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/2038%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
だと思ったんだけど(´・ω・`)

717 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:13:11.90 ID:7pCHSnC3
>>711
はい

718 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:13:51.92 ID:mT3I+i+0
>>716
違う

719 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:13:51.98 ID:1EmB1mKa
コイツで余裕なのに相手にされなくてカワイソス( ^,_ゝ^)

720 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:14:25.65 ID:C1qzNKLl
>>706
今改造したカード手元にない人はわからないって
俺も会社だからぐぐったもの

721 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:15:59.30 ID:J3Ea/JLJ
誰かIOのチューナーでも動く奴作って!

722 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:16:04.99 ID:YzoHQuEu
>>689
量販店だと、売れてる店舗へ在庫移動したとかありうるから何とも言えないかも

723 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:16:05.41 ID:V1aqjULX
casinfoをキーワードにGoogleで画像検索すれば一発でわかるんだけど。

724 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:16:19.15 ID:I1THkSod
casinfo対応にさせたけどどこに置いたら読めるようになるんだぜ?

725 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:16:22.35 ID:289uesg8
NTT-ME SCR331DI-NTTCom という上位機種にはなぜ目がむかないんだろうな。こっちなら淀でも明日には届くのに。

726 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:16:23.85 ID:LhvVdQ5r
更に修正した。

http://dl.dropbox.com/u/47464831/casinfo_winscard_12052302.rar

寝てないせいか・・・ミスが多いわ。(´・ω・`)

727 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:16:44.72 ID:9G0M9v47
>>672
SPHD用のCASカードはまだ解析されてない。

ただし、初期投資と工夫を惜しまなければ、
なんとか出来ないこともない。

>>694
一応、カードの無いチューナーを中古で
買ったよとか言えば再発行はしてくれる。

4000円かかるけどw

728 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:17:17.88 ID:C1qzNKLl
>>715
タイマンが嫌だし個人相手はそもそも経験上信用ならんのでいつも代行使ってる

729 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:17:32.99 ID:1hZTOanl
ebayでかえるNTTのOEM?
SCM Microsystems SCR3310v2 USB Smart Card Reader

これってリーダーだから書き込みできないよね?

730 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:17:40.89 ID:I1THkSod
ごめんできた

731 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:18:08.07 ID:eSq+XRVY
>>681
正規契約者以外のIDに対してガードをかける
ための帯域がない

732 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:18:23.01 ID:FzQyf47i
>>666
>>567 

>>687
>>4


733 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:19:43.01 ID:W/bz9Q48
>>43
代品と
今年の西暦から26年後のマルコーニデー
10日くらい前のスレで夜中遊んだのを思いだすwww

734 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:19:47.41 ID:yGbl8avm
>>698
Windows 7 評価版でも試してみたら? 90日ありゃ十分だろ

Windows 7 Enterprise 90 日限定 評価版のダウンロード有効期限が 2012 年 6 月 30 日まで延長されました。
本期限以前に設定された有効期限が記載されているメディアをお持ちの場合も、2012 年 7 月 31 日までにライ
センス認証をしていただくことで、90 日間限定の評価版をご利用いただくことができます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/menet/

735 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:20:19.51 ID:OYQ8a67z
>>729
NTT版がSCMのOEM

736 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:20:35.93 ID:EJG9I7Ug
>>727
あれ?再発行も契約必須じゃなかったっけ?
他にも定期的に毒電波食わせないとロックされたり色々面倒が多いんだよなあれ

737 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:20:49.75 ID:yGbl8avm
>>726
寝ろよw

738 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:21:53.25 ID:p2XfI9Vk
>>734
5回リセットできて540日使える。

739 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:21:57.47 ID:1EmB1mKa
リンク貼り忘れ( ^,_ゝ^)v
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=reflex+USB&oq=reflex&n=100&auccat=0&slider=0&tab_ex=commerce&s1=bids&o1=a

740 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:23:04.17 ID:Fg17nfTY
>>734
そもそも、CPUがPPCなんだもん><

741 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:23:08.44 ID:dlwh6GmN
>>610
ネ申様、引き続きTvRockスレで投下して下さると嬉しいです! 

742 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:23:46.62 ID:GZeXflPW
>>741
さっきからうぜえんだよ

743 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:24:06.10 ID:289uesg8
>>739
ファームの書き換えとはねえ。機械自体にライト機能はあったのか

744 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:24:33.87 ID:k0o+vd4O
>>740
適当なXP入り中古ノートPCでも買ってくれば?
カス書き換え作業なんか10年前のPenIIIマシンでも十分出来るだろ。

745 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:24:43.94 ID:s+TxwIz2
CardToolの修正版はどれが正しいの?

746 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:26:29.13 ID:dfygG5n4
>>677
買いしめとけ

747 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:27:21.83 ID:7niww6O4
>>726
ソースみたけど、case文の0x80と0x3Cがごっちゃになってないか?

748 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:27:54.11 ID:yGbl8avm
>>740
新しいの買えよ・・・・
売り切れてるけど探せば糞安井のもあるぞ

Windows7 64Bit つきで 19800円
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3/

749 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:28:23.16 ID:LhvVdQ5r
>>747
0x3Cが正解なんよ。

750 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:28:38.00 ID:f05eEIjY
>>740
カードライターとbかsカード持ってネット喫茶でも行けばいい。

751 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:28:57.69 ID:V1aqjULX
>>748
売り切れてるyo

752 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:31:32.00 ID:LhvVdQ5r
>>726
もう一度上書き修正した。寝るわ。頭まわらん。 ノシ 後は誰かやってくれるでしょ。

753 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:31:42.35 ID:7niww6O4
>>749
貝石スレの内容が間違っているのか。
以下、貝石から引用

0x80
→ 0x00,0x10,0x00,0x00,0xA1,0x01,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x90,0x00

0x3C
→ 0x00,0x10,0x00,0x00,0x08,0x00,0x00,0x01,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x90,0x00



754 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:32:12.02 ID:k0o+vd4O
これとかいいかもな
スマートカードリーダー内蔵だし
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s264995462

755 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:33:12.78 ID:C1qzNKLl
今時PPCとかどんだけ化石よ もう↓の中古で十分だろ
http://item.rakuten.co.jp/auc-sagami/10000270/

756 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:34:24.99 ID:1eKRWP8X
>>43ありがd!

757 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:34:49.21 ID:LhvVdQ5r
ダメだ。まぁ〜特典的な要素だから問題はないと思う。

不安だったら本来の使ってくれ。色々すまん。

明日さっぱりした頭で修正してまとめという形で投下するよ。

ノシ

758 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:35:12.17 ID:yGbl8avm
>>752


759 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:35:46.90 ID:csP9n68o
>>757
いろいろサンクス

760 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:36:24.59 ID:NSHFh6L5
>>725
このスレ的な検証ってあったっけ?

761 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:36:34.03 ID:ICB4Qx0P
>>757


762 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:36:57.27 ID:z/aM/8Dq
オクでSCR3310が10000円前後だよね

331DIでT型を試したけど全く問題なかった
まあ当然だよな、非接触も使えるだけの
全く同じ仕様なんだから…

こっちはネットだと定価より安くて6000円〜7000円
3310の値崩れが起きた場合を考えても、こっちなら
定価から見て極端に損することも無いだろうし
どう考えても3310に1マンも出してるのは馬鹿

763 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:37:46.40 ID:1EmB1mKa
>>739
ID被ってるな
臨時串使いだな貴様

764 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:39:05.55 ID:gFFqKSis
>>755
www
モニターは無いのか

765 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:39:09.58 ID:KDKOoLFa
なんかあちこちでNTTのが値上がりしてるようだけど日立のHX-520UJ.Kじゃあかんの?

766 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:39:57.76 ID:QG16kNAx
>>760
非接触型

767 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:40:46.85 ID:OYQ8a67z
>>766
それ両方対応してるよ

768 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:40:48.25 ID:EJG9I7Ug
>>765
いいよ

769 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:41:50.14 ID:vZf28pHV
>>765
ぜんぜん平気だけどたぶんそれももう在庫なくね

770 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:42:11.14 ID:QG16kNAx
>>766
自己レス
これは接触型にも対応してんのかな?

771 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:42:40.69 ID:QG16kNAx
>>767
ごめん、画像だけ見ると分からなかったわ

772 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:42:48.09 ID:Fvvwh4Ks
>>767
みんなわかってたけど誰も>>725なこと言わなかったよね

773 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:42:53.04 ID:p2XfI9Vk
>>767
うそつき

774 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:43:12.56 ID:Tp5PrXL/
この値上がりっぷりはなんだこれ
異常だ

775 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:43:14.48 ID:289uesg8
>>762
NTT-ME SCR331DI-NTTCom でもいいのにな。余裕で余ってるしパソリもつかえてお得。
だけどどうしても3310を推す人ってのは転売屋さんだろう

776 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:43:54.37 ID:Fvvwh4Ks
1.対応カード
ISO 7816 準拠 ICカード
※住民基本台帳カードなどICチップが付いたタイプ
ISO 14443 準拠 typeB ICカード(非接触)
※全ての住民基本台帳カード、税理士カード等

777 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:44:00.17 ID:gju+8nfv
>>772
ヤフオクで高値で落札するような情弱は2ちゃんなんか見てないから

778 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:44:00.86 ID:C1qzNKLl
>>764
http://www.green-cycle.net/?pid=43416856
ほれ超イカスだろ これが技術大国の製品やで

779 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:44:08.48 ID:Tp5PrXL/
ネット探すより店頭見たほうが隅っことかにあるんじゃね

780 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:45:06.83 ID:P9n3gRL7
もうSCR331DIも買える所は少ないだろう

781 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:45:23.95 ID:289uesg8
>>780
淀の通販。

782 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:45:53.16 ID:IMfCj954
出荷停止とかwww

783 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:46:21.80 ID:YFRkR/yk
>>682
pttimerフォルダにwinscard.dll入れっぱなしにしているとか。

784 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:49:10.71 ID:rM8F1q2T
nttのやつ余ってるけど高く売れんのかな
箱もないし、一年ぐらい使ってジェムに変えてからその辺で放置したやつだけと

785 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:50:02.56 ID:yGbl8avm
>>780
尼で ¥5,890

786 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:50:26.69 ID:Fg17nfTY
>>778
センスいいなwwwwwwwwwwwwww

787 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:51:41.10 ID:OYQ8a67z
>>785
1〜2ヶ月以内に発送って書いてあるぞ
6139円の方は後一個

788 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:52:26.30 ID:+v9lxNDE
NTT-MEはNTTと別会社だけどSHARPはテレビもレコーダーも売ってるからねぇ

789 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:52:32.07 ID:YFRkR/yk
NTTの2年ちょっとくらい前にビックで\3000くらいだったな。
最安値はどのくらいだったの?

790 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:53:21.26 ID:Q3mVpIRm
俺 前にインバースで100円売ってたリーダー20個位ころがっている。

791 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:53:36.95 ID:yGbl8avm
>>787
あらま

792 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:54:21.44 ID:289uesg8
>>789
ビック通販でこの前まで2300円ぐらいだったよ

793 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:54:50.34 ID:8ZmeyJQ8
総務省が販売店にICカードリーダーの販売禁止を通達か? ネット店舗で注文の強制キャンセル相次ぐ
http://alfalfalfa.com/archives/5526245.html

祭りも終わりにさしかかりました

794 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:56:18.68 ID:R6JFVjma
>>789
ケーズで2050円で買ったよ
そのちょっと前は1980円だったみたい

795 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:56:46.77 ID:0Kx/W+Ue
誰か助けて
64ビットでコンパイルしようとすると以下のエラーをはくんだよ
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardConnectA_@24
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardConnectW_@24
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardDisconnect_@8
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardEstablishContext_@16
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardFreeMemory_@8
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardListReadersA_@16
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardListReadersW_@16
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardReleaseContext_@4
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _SCardTransmit_@28
1>winscard.exp : error LNK2001: unresolved external symbol _g_rgSCardT1Pci_

796 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:56:54.11 ID:ljT0AyE2
これからが本当の地獄だ…

797 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:56:57.08 ID:wYXD+k3H
>>793
パソコンやWindowsOSの販売禁止やインターネットも禁止しなきゃな

798 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:57:49.50 ID:289uesg8
>>793
国税庁とか他の省庁でも使うものを総務省が「通達」なんて命令だせるわけないよ。
「通達」もらうために役人がどれだけ書類用意しなきゃいけないと思ってるんだよ・・・
そもそもこんなにお役所仕事が速いなら瓦礫だって片付いてるわ

799 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:57:50.88 ID:0bCLrGo5
>>797
合せてTVと各種レコーダーもね。

800 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:58:45.61 ID:YzoHQuEu
>>793
相次いでるのか?
単に売り切れて次回入荷未定になったところは多数ありそうだけど

801 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:00:19.89 ID:8YM336wb
>>798
自分等の天下り先の利権のためなら対応はやいんだぜw
やってることはトンチンカンだけどな

802 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:01:22.67 ID:QG16kNAx
通達出ててソース無いってありえんだろ

803 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:01:34.36 ID:289uesg8
>>801
まあそうだろうけど、1店舗の販売自粛にウソ見出しつけてアフィ便乗するってのもなあ

804 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:01:42.76 ID:9Vb3M54d
>>793
本当なら混乱を招かないようにTVや新聞で事前通達するだろ
店員≒転売ヤーマジうざいわ

805 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:01:55.37 ID:R6JFVjma
>>793
単に在庫管理出来てないところが適当な理由つけて注文取り消しただけやん

806 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:03:17.60 ID:kcCKe9xw
>>726
もう消したの?

807 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:03:21.32 ID:YFRkR/yk
>>792>>794
\2000前後だったのか。特需だなw

808 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:05:10.82 ID:0bCLrGo5
>>803
サンワダイレクトは季節商品にしたみたいだ(笑)

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ADR-RW5100

809 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:05:19.87 ID:289uesg8
天下りとはいえ、あそこは場末な天下り先だよな・・・
ホントのエリートさんならテレビ局とかいくわけで

810 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:05:25.45 ID:Zr0r72Vf
は? 通達? ν速はアホの集団か? アフィ養分だからそんなもんか

>669 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/23(水) 12:48:40.45 ID:Ez7rwtBD0
>>>2
>このショップ、転売屋なんだよ
>値段が吊り上げられるとわかった途端一般客キャンセルして
>ヤフオクで転売するカスショップ

811 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:06:19.52 ID:ZeMaombi
winscard.dllが複数同時に使われてるのってまずいよね?
pTtimerにBonCasLinkからwinscard.dllとしたら
winscard.dllとBonCasLinkはTVTestのフォルダに入れてwinscard.dllを共有した方がいいのかな

812 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:07:20.54 ID:edF3/QTu
>>808
※ 今年の分の販売は終了致しました。平成24年冬頃より再度販売を開始致します。
 同等商品のRW-5100も御利用下さい。

これは笑えるw

813 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:08:48.74 ID:ll43vrO3
>>881
それぞれ別個のプログラムとして動くから問題ない

814 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:08:56.01 ID:rM8F1q2T
>>811
TvtestとEDCBそれぞれに入れて同時起動して録画もしてみたけど特に変わったところないんだけどね
大丈夫なんじゃないの


815 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:09:01.87 ID:0bCLrGo5
淀は販売中止

http://p.tl/V3yc

ビックカメラは販売終了

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4974019607993

816 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:09:01.82 ID:YzoHQuEu
>>808
本来確定申告時期以外に需要があるものじゃないから、こんな時期に生産計画は入ってないだろうからな

817 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:09:36.08 ID:z/aM/8Dq
SCR331DIはヨドに今在庫あるぞ

818 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:10:00.44 ID:qMKMbF7N
>>795
winscard.libをリンクしてないだけじゃないの

819 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:10:43.91 ID:kKaSJvtg
海外から買ったら送料込みで1500円以下

820 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:11:09.23 ID:W3IrZ3e+
結局なんで有料放送が無料で見れるようになったの?

821 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:11:21.46 ID:1EmB1mKa
>>795
#ifdef _WIN64
#pragma comment(linker,"/EXPORT:hogehoge=hogehoge_")
……

else
#pragma comment(linker,"/EXPORT:hogehoge=_hogehoge_@xx")
……

#endif

会席スレ13枚目の508参照

822 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:11:23.77 ID:ZeMaombi
>>814
うちもTVTestとBonCasLinkは別々のwinscard.dllにして
同時に使っても問題なかったけど
ちょっと心配になって

823 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:12:25.09 ID:ev/3BQ6n
>>819
届く頃には終わってる、もともと1回しか使わない物だし

824 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:12:30.37 ID:mF/rh+vX
>>815
在庫のある店舗 (1)
マルチメディア札幌 にいそげ

825 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:12:33.64 ID:Zr0r72Vf
>>816
OEMなんだから通年で生産してるだろ
輸入をやめた、つう可能性はあるな

826 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:12:43.26 ID:qXVXKeAw
いくら日本で販売停止しても合法商品だし
海外から輸入されたらどうしょうもないだろ
税関で止めるわけにもいかんし

827 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:13:27.04 ID:w2lOYOIb
>>811
ぜんぜんまずくないさ
どれも別プロセス空間にいる
実際にスマートカードアクセスするものはOSが調停してるし

828 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:13:33.17 ID:Yf+IQ+iF
空売りして仕入れ困難となれば店側からのキャンセルは当たり前

829 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:15:56.06 ID:TDVgi6fU
これってスカパー!見れるの?e2だけじゃなく?

830 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:15:56.06 ID:ljT0AyE2
カードリーダー発売停止ワロタwwwww そうきたかwww

831 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:16:17.45 ID:ZeMaombi
>>827
なるほど
じゃ別々に分けたまま使うす

なんとかptTimerにSCardGetStatusChangeAを返せる
改変するまではBonCasLink経由でしのぐとして

832 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:16:21.16 ID:MHzvKM62
家電量販店はしごしまくったけど、郊外店すら売り切れてる
中華パチモン来たらかなり売れるのになにモタモタしてんだよ!
早くヤフオク店で売り出せよ

833 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:16:50.92 ID:NH4BcFeV
もうカードリーダーなくても見れるんでしょ?

834 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:17:16.44 ID:289uesg8
>>832
アメリカのアマゾンで買えよ。円高も影響して送料込みで1500円ぐらいだよ

835 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:17:38.98 ID:f05eEIjY
>>826
てかもともとE-TAXに使うものなんだから、
役所命令で販売停止なんてできるわけないわ。



836 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:18:00.76 ID:FPGnodh7
>>834
日本のドライバー使えないでしょ?

837 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:18:50.74 ID:WhLrCL9G
s.o.f.t..c.a.sってのは普通のb-casを真似るだけの物は作れんの?
つまり有料視聴をタダ見できないようにした物は作れんの?

838 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:18:51.62 ID:8YM336wb
>>833
ああPCならな
時既に遅しだな
次はネットでもとめるのかしらんw

839 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:19:15.39 ID:0Kx/W+Ue
>>818 >>821
ちょーありがと ためしてみる

840 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:19:22.11 ID:gju+8nfv
>>836
日本のドライバってなんだよ。どこの国のドライバも一緒だよ

841 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:19:35.02 ID:MHzvKM62
>>834
型番あってるのかとか、船便だと何日かかるのかとか、英語イマイチ分からんけど逝くしかないかな。アリガト

842 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:19:56.45 ID:8YM336wb
日本のドライバw

843 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:20:23.58 ID:gju+8nfv
>>837
有料放送見なければええやん

844 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:20:57.59 ID:OYQ8a67z
>>841
アメリカの一般郵便に船便はないよ
尼から日本は全てエアメール

845 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:20:57.67 ID:MN1hD7kr
スマートカード認証に使うから企業はこまるね。

846 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:21:05.15 ID:edF3/QTu
>>829
スカパー!は無理。スカパー!HDも無理。たぶんハードルはかなり高い。

847 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:21:08.36 ID:FPGnodh7
>>841
2週間待てば定価、2ヶ月後は数百円に変身してると思うw

848 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:21:35.00 ID:vdaHSQBT
>>836
運転手?
それとも
ネジ回し?

849 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:21:55.66 ID:MHzvKM62
>>844
アリガト!逝くぜ!(典明風に)

850 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:22:09.14 ID:TDVgi6fU
>>846
サンクス。まぁe2だけでもかなりあるしなー


851 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:22:15.27 ID:m5CAwoi+
>>836
日本のドライバってなに?


852 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:22:40.38 ID:NH4BcFeV
winscard.dllはそのままじゃ使えないの?コンパイル?
いろいろうpされててどれをどうすれば良いのかもう分からん?w
だれか今からわかるようにおしえて

853 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:22:50.25 ID:1kl1JlnU
なんだ、winscard.dllって地上波だけか
つまらん

854 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:22:51.12 ID:MHzvKM62
>>847
今日は販売中止とかあったし、マジで先が見えないよ・・・

855 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:23:06.41 ID:edF3/QTu
>>835
たぶん、販売の自粛を要請し、販売店の自主性に任せているのだろう。どうせ在庫無いので
売上にもならないし、不法行為に加担しないというコンプライアンス遵守にもなるし、販売店は
特に困らないだろ。

856 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:23:10.97 ID:xhZbYd19
>>836
佐川もヤマトもいい仕事するぜ

857 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:23:33.40 ID:WhLrCL9G
>>843
有料放送の無料番組見るために、チャンネルスキャンしたら映っちゃうんでしょ
それ嫌なんだけど

858 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:23:34.32 ID:JXniEcP1
>>682
BonCasServerの再起動はした?
(ServerじゃなくてServiceの方を使ってるなら停止→起動)

859 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:23:35.78 ID:1kl1JlnU
>>852
けんもう行って落としてこいよ

B-CAS化してもアンテナが無いとCSやBSが映らないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337695401/


860 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:23:46.83 ID:gju+8nfv
>>853
当たり前だろ!BS/CSまで見れたら捕まるって

861 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:23:55.90 ID:DutRzO+2
>>837
作れるけど、制限かけるほうがずっとめんどくさいから誰も作らないんじゃない。
ソースあるんだから自分で改造して作ればいい。

862 :bwmxp-248-079-122-027.kualnet.jp.2ch.net:2012/05/23(水) 14:24:02.30 ID:lIWG4BOP
>>852

すきなのいれて、ためしてみろ

863 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:24:02.15 ID:FPGnodh7
E-TAXどうするんだろうw

864 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:24:25.29 ID:+bEXpfCb
RW-5100で拍子抜けするくらい簡単だったわ

865 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:24:26.77 ID:1kl1JlnU
>>852
違ったこっちだw

【緊急】TVTestのフォルダに置くだけでB-CASなしでTVが見れる謎のファイルがアップロードされる★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337711886/


866 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:25:46.34 ID:edF3/QTu
>>863
今年の冬までに対策すれば、こんなものそれこそE-taxにしか使えないから大丈夫だろ。

867 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:26:06.23 ID:w5tkf8E9
カードは当たり番号が2枚あった。
先々週、SCR3310を2000円で確保した。

でも、毎日のように情報が更新されていくので、
どの時点で試したら良いのかわからずに、まだ箱を開けてもいない。

しかもこの2週間でTV見たのなんて3分ぐらい。w

868 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:26:29.76 ID:0Kx/W+Ue
>>821さんできました
64ビットでコンパイル通ったよ

869 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:26:32.55 ID:ZPTjoWZU
黒幕はタクシードライバー

870 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:27:06.13 ID:qMKMbF7N
s-Taxも何もカードリーダーなんてどの国でも売ってる汎用品ですよ
http://www.amazon.com/dp/B0012K5P02/

871 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:27:15.98 ID:WhLrCL9G
>>861
面倒なのか
作れればいいんだけどなー
どうも答えてくれてありがとう

872 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:27:18.59 ID:UIxyYfL2

流れ早いし、レベル高いし
もう、ついて行けている人はわずかだろ

873 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:27:19.32 ID:7IpFwRp/
>>811
大丈夫だ。
コードを見る限り再入可能だし、DLLを使っているプロセスが異なれば問題ない。

874 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:27:37.28 ID:m5CAwoi+
>>866
電子入札どうするw


875 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:27:49.62 ID:DutRzO+2
レベル高いっておいww、
だんだん簡単になってるわけだが

876 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:29:22.11 ID:gju+8nfv
>>872
アンテナとチューナーさえあれば誰でも出来るくらいレベルが高い

877 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:29:31.65 ID:FPGnodh7
>>866
B-CASとE-TAXの仕組みは同じだぞ・・
リーダー対策したら既存のE-TAXも使えない

878 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:30:22.61 ID:Ddhgfrq6
>>875
そうだな。流石に頭悪い俺でも、これだけ情報あると出来たわw

879 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:30:40.14 ID:8YM336wb
バカがわからないほうがホントはいいんだけどな
バカでもわかるやり方になってしまったのが問題なわけで

880 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:31:10.59 ID:ljT0AyE2
じゃぁもうアンテナも発売停止にしろwwwww

881 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:31:26.06 ID:KuPUXIgb
>>694
EDCBスレ参照

882 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:31:30.15 ID:bHAjzZUT
ここsoftcasスレ?

883 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:32:12.67 ID:K187nAWn
チューナーが LDT-FS100u と PX-W3U3 で
tvtestのフォルダに
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322756904/409
のwinscard.dllを放り込んで
カードリーダの設定を「なし」から「スマートカードリーダ」に変更して再起動したんだけど、

B-CASカードがささってる状態なら視聴できるんだけど、
そこからカードを抜くとどちらのチューナーでも
画面が真っ黒&無音になってしまう。
Tvtestが起動している状態だとwinscard.dllも削除できないので、
winscard.dllは使われているようだけど、
何が視聴できない原因か分かる人いますか?

OSはwindows7 home premium 64bit
tvtest(32bit)のバージョンは0.7.23です。

884 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:32:16.46 ID:w5tkf8E9
そういえば、NHKと契約済のカード使うとアウトかな?

885 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:32:19.81 ID:zuGMQ1c8
>>603
UPして下さい。おながいします。

886 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:32:28.96 ID:C1qzNKLl
>>880
おお、それは妙案
だがもっといい方法がある 全放送を止めればいい

887 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:32:29.81 ID:JXniEcP1
>>765
それですら月曜夕方から3倍以上に値上がりしてるじゃん

888 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:32:31.68 ID:8HMFyLY7
まあ、有料放送タダ見を防止するだけなら、無料試聴を止めればすむ話。


889 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:32:37.03 ID:CQt351bi
次は家電にカス入ってると思い込ます何かの作成方法来るかな

890 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:33:07.20 ID:IeVNtKyI
総務省の販売中止通達ってマジだったんだな

891 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:33:12.94 ID:ljT0AyE2
>>886
テレビを消そう。節電にもなって一石何丁だwwww

892 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:34:22.95 ID:EJG9I7Ug
>>881
おお、B1との使い分けできるのね
後でやってみるよサンクス

893 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:34:29.37 ID:edF3/QTu
>>874
カードリーダ買う人間に住所氏名電話番号を聞いて、B-CASカードの書き換えに使わないと
誓約書書かせてから売るw

894 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:36:15.79 ID:edF3/QTu
>>883
動作が矛盾しているな。そのwiscard.dllって本物のスマートカードdllじゃないのか?

895 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:38:04.74 ID:C36QhyqI
テロ消しだけやる方法はよ
タダ見興味ないやつはこっちのほうが興味ある。

896 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:38:13.22 ID:EJG9I7Ug
>>894
winscard.dllが今回の一連の動きで生まれたものだと思ってる人も多そうね

897 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:38:32.30 ID:WWAfocMy
>>872
レベル下がってやっとついて行けるようになったところなのに


898 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:38:38.63 ID:me+ZL5NT
アマに注文してるんだが入荷したら来るかな?

899 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:39:43.40 ID:edF3/QTu
>>896
NHKに連絡して消してもらう。何か問題でも?

900 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:40:39.17 ID:zD68Nmo8
>>895
NHKに電話する

901 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:41:07.14 ID:y7rBItnJ
ここまで来てしまった以上、国としては
2012年7月に全波アナログに戻すしか
対策は無いだろコレ。

テレビが戻るぅ〜♪
 アナログに戻るぅ〜♪
   チェ〜ンジ〜♪
     にせ〜んじゅ〜うに〜♪

早くCM流せよ。

902 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:41:46.24 ID:jZ+BoLF0
>>883
起動時に本物カードと仮想カードの2つがあったら
TVtestさんも悩むだろう。

起動時に2つ、途中でカード引っこ抜きとか
TVテストさんもびっくり

903 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:44:35.20 ID:JXniEcP1
>>883
  >カードリーダの設定を「なし」から「スマートカードリーダ」に変更して再起動したんだけど、

ということは、これまでは「なし」の設定で使ってたの?
なのに

  >B-CASカードがささってる状態なら視聴できるんだけど、

これは変じゃないかい?



904 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:44:48.69 ID:1kl1JlnU
>>860
そりゃそーだな
つか、CardToolを自分でコンパイルしてそれで満足して来なかったんだけど
その後、NHKのテロップを消す奴やら、Softcasやら色々出たんだな…
浦島状態だわw

905 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:46:02.20 ID:Nh+39WPY
新情報・マイケルが亡くなったらしい・・・

906 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:46:05.06 ID:C1qzNKLl
>>901
草なぎ使ってシレっと「デジタル映像を介しての試験的放送は、2012年をもって!めでたく試験期間満了となりました!」
とかやりそうな希ガス

907 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:46:07.35 ID:w2lOYOIb
>>883
いままでなしでTVTestが動いてたってことはどっか別のTVTestの前のところでB-CASカード読んでデコードしてるんだろ
TVTestの設定変えたってうまくいくわけないじゃん

908 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:47:37.29 ID:1kl1JlnU
>>902
winscard.dll入れて一度でもTVTest起動しちまうと
winscard.dll外しても、その後しばらくはB-CAS認識しなかったわ

909 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:47:50.13 ID:6/0E03OW
T型とM型の違いって何すか
これから試すならどっちがいいのです?

910 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:48:40.46 ID:Nh+39WPY
>>909
肛門の大きさはいくつですか?

911 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:48:45.53 ID:D7oUK14E
>>909
M

912 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:49:43.95 ID:w2lOYOIb
>>903
bondriverのなかには自前でチューナー内蔵カードリーダーから読んでb25decordまでしちゃうものもあったし
spinelも自分でカード読んでb25decorder呼び出す設定あるし

913 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:50:12.38 ID:K187nAWn
>>894
レス有難う。
もともとtvtestの中にwinscard.dllはなくて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322756904/409
にあるSoftCASのバイナリのdll、ソースから自分でビルドしたdll
両方ともで試してみたけど結果は同じだった。

winscard.dllを削除した状態で
カードリーダの設定を「スマートカードリーダ」にすると
B-casカードがささっていても最初は「B-casカードの初期化に失敗しました。、、、」というエラー表示になるんだけど
再生オフ→オンにするとカードリーダの設定が「スマートカードリーダ」の状態でも視聴できてしまう。

tvtest側の挙動がおかしいのかな。

914 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:51:04.57 ID:xtAy32y4
俺情弱だからついさっき今回の件知ったばっかなんだが
情報が出揃ってたお陰ですんなりEDCB+SoftCas導入出来た
リモートデスクトップが使えて嬉しい

みんなありがとう

915 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:51:27.92 ID:Njff947X
解析スレってどこ?

916 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:51:48.14 ID:181dES4+
シャープ製ICカードリーダー「RW-5100」出荷停止について(5/22〜)
ICカードリーダーを使用し、B-CASカードのデータを改ざんして有料放送を不正に視聴している実態が明らかとなり、
当店取扱いのICカードリーダーについても、既にご注文をいただいているお客様を含め、全ての出荷を停止せざるを
得ない状況となりました。既にご注文いただいているお客様については、メールにて順次ご連絡させていただいており
ますが、誠に勝手ながら、ご注文のキャンセルをさせていただきますことをご了承下さい。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/menet/

917 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:51:59.39 ID:M9xIX1Rv
やっとアンテナ届いた
これでAV見放題イヤッッホォォォオオォオウ!!!!


918 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:52:07.99 ID:3AiKjmza
B-CAS社に電話して聞け

919 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:53:24.55 ID:JXniEcP1
>>913
それ、TVTestの普通の挙動じゃない気がするなあ。

920 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:53:55.96 ID:EJG9I7Ug
>>914
ああそうかリーダー外せるってことはリモートデスクトップでロストすることも無くなるのか!
これは嬉しい

921 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:54:19.09 ID:GwgAY64Y
>>913
TVTest.ini を消して(どっかに移動でもおk)
最初から設定しなおしてみそ

922 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:55:52.87 ID:WWAfocMy
これ画像だけだと非接触専用に見えるから、現物確認しないと買いにくいんだろうな
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000965652/index.html

923 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:56:49.21 ID:edF3/QTu
>>913
winscard.dllはC:\Windows\System32にあるもので、これはWindowsに元々あるスマートカード読み書きのdll。
同じインタフェースを持つwinscard.dllをtvtest.exeと同じディレクトリに置くことにより、こっちが優先して使われる
というのが動きの原理。キャッシュに残っているとか考えられるから、一旦リセットしてみては?

924 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:56:52.13 ID:JXHLsU7y
もうオク見るたびにあのUSBMicroSDリーダーが気になって仕方ない

925 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:57:20.36 ID:f8iWm0wx
オレはwowowも巣かパーも興味なくて

ただこの書き換えをやってみたいだけ

成功してもwowowなんぞ観ないなぁ〜

926 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:57:40.64 ID:vOelYZoS
普通のテレビやレコのカードにはやっぱりカードリーダーがいるから
やはりカードリーダーの値打ちは下がらない
お前ら買うなら一万円以下の今のうちだぞ
ヤフオクで一万円以下で多数出品されているからのぞいてみ
個人的にやはりNTTのが一番と思う

927 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:58:06.35 ID:VS6DJVZo
ソフトアンテナとソフトテレビはよ!

928 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:58:32.64 ID:xhZbYd19
煽りすぎだぞ転売屋

929 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:58:58.33 ID:u0jP6Iv8

We're sorry. This item can't be shipped to your selected destination. You may either change the shipping address or delete the item from your order
やと

930 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:59:25.52 ID:WWAfocMy
俺的には早くこの騒動が一段落して、有料放送が見られなくなっても
TVTestが使えなくなる自体だけは避けて欲しい

931 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:59:37.20 ID:K187nAWn
>>903
使ってる2つのチューナーは両方ともカードリーダを内蔵していて
それぞれにB-CASカードをさして使ってた。
Tvtestのカードリーダは「なし」で使うようにということだったので、その設定で使ってた。

>>907
BonDriver側でデコードしてるってことなのかな。
LDT-FS100u は BonDriver_HDP2.dll
PX-W3U3 は BonDriver_PX_W3U3_T.dll
を使ってるんだけど。

932 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 14:59:45.37 ID:Ja5O/Jyi
ソフトCasだと同じIDの人が沢山いる事になると思うけど、AさんのソフトCASで録画したデータをBさんのソフトCAS搭載機で視聴可能?

933 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:00:10.67 ID:JPETP1vk
リストにないcasはできないの?
近辺のcasはokなら平気だよな

934 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:00:38.17 ID:edF3/QTu
>>927
ソフト無線ってのがあってな。電波をキャリアごとA/Dコンバータで記憶装置に記録する。
その記録をソフトで復調するってのはあるぞ。まあできるのはラジオなんだけど。

935 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:00:45.78 ID:K187nAWn
>>921
ちょっとやってみる。

936 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:01:15.76 ID:7IpFwRp/
>>923
x64で32ビットアプリの場合、SysWOW64な。

937 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:01:58.76 ID:SoEHmxws
黒casの時も送金手段を邪魔して、今回もカードリーダーの販売に圧力とか
つまりはそんなセコイ嫌がらせレベルの対応策しかないという証拠

938 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:02:00.36 ID:edF3/QTu
>>932
録画したTSファイルにB-CAS idは含まれていないよ。

939 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:02:03.25 ID:EJG9I7Ug
>>932
softcasで録画したようなデータにカードIDなんて記録されてないから

940 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:02:16.11 ID:KQ+N3FtT
結局たっくんと斧はセーフってことでOK?

941 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:03:55.30 ID:JE6yhvLQ
今回の件を知らないで来年からe-taxをやろうとしてカードリーダーを買おうと
思ってる人はなんかかわいそうだな。何でこんなに高値なんだ?って思ってるだろう。

942 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:03:56.87 ID:zGnvpkin
導入が導入だけに何かしら対応しないと格好がつかないだろ
フリーダムすぎる

943 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:04:43.16 ID:gju+8nfv
>>932
softcas使ってる時点でスクランブル解除されてるだろ

944 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:04:48.38 ID:SoEHmxws
>>940
その人らはどうだろうかね
47氏の時もそうだけど、裁判で勝てなかろうがとりあえず見せしめ逮捕するだけで、そいつを犯罪者扱いすることは可能だし

945 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:05:16.77 ID:5hwmJvEw
>>926
カード使って偽造したものかLANでわかるものか偽造したという履歴がカードに残るか

調べた法がいいんだけどな

946 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:05:25.46 ID:OMUqHPZh
>>931
CardReader_PX.iniと.scardが残ってるとか?

947 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:05:42.81 ID:edF3/QTu
>>941
世の中そんなものだ。3.11の時、トレペが品切れになった時も、自分は一つだけ欲しいだけなのに…
って人が何人いたことか。

948 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:07:35.95 ID:1p8SXTIt
>>929
アメリカの尼でも大人気なんだね

949 :932:2012/05/23(水) 15:07:39.48 ID:Ja5O/Jyi
そうですか…
返答くださった皆様ありがとうございます。

950 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:08:01.86 ID:7pylFgVp
まだ対策来てないの?
BCAS社は早急なる技術的対策を早くしろよ。
総務省もホントにトロいな。

951 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:09:01.15 ID:1kP76OHw
対策とはこれ以上増やさないための対策だったのかw

952 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:09:21.77 ID:2QAjXqqj
手に入らないと聞くと
欲しくなるのが日本人

953 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:09:46.26 ID:+bEXpfCb
でもさ、2038年以降はどうすんのよ?

954 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:10:06.00 ID:zhJTt0jG
>>941
確定申告なんてまだずっと先の話だろ
直接的に被害を被るのはむしろPT3を合法的()に使いたいと思ってる連中だな

955 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:10:27.52 ID:FPGnodh7
>>948
日本への発送はしてないぞゴラァです

956 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:10:38.93 ID:BWZx84qH
とりあえず派手にCMとか打つのかな
ダメゼッタイみたいな

957 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:10:44.93 ID:K187nAWn
>>921
TVtest.iniを消して winscard.dllをTVTestのフォルダに放り込んで
カードリーダを「なし」から「スマートカードリーダ」に変更して再起動、をやってみたけど、
結果は同じ。

エラー表示もなく映像真っ黒&無音の状態で、
ステータスバーの
信号レベルは30.00dB/15.93Mbs だけど ビットレートは V 0 Kbps/ A 0 Kbps
チャンネル名、番組名、番組内容はちゃんと表示されている。

TVtestを終了→B-Casカードを指して→Tvtestを起動すれば
ビットレートもちゃんと表示されて視聴できる状態。

958 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:11:11.82 ID:9ntrycB+
>>883
PC再起動してみた?

959 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:11:14.36 ID:WWAfocMy
windows11がリリースされる頃にまた考えればいいんじゃね?

960 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:11:58.73 ID:C1qzNKLl
>>948
いやいや、電子機器は国外から注文できないんだよ

961 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:12:57.20 ID:jZ+BoLF0
>>953
2038年って、いまから26年後
今の年齢+26才。

テレビより人生どうしよう・・・

962 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:14:22.67 ID:7IpFwRp/
>>932
ARIBから勉強し直し。

963 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:14:25.09 ID:1p8SXTIt
>>955
アメリカ尼で尼以外の出品者が日本での人気を知って
一部の出品者がそのうち発送してくれるようになるんじゃないの


964 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:14:49.88 ID:XEQhpKRo
BSアンテナ用のオススメブースターってない?


965 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:14:53.36 ID:b/TlE0e4
>>957
TVtestのフォルダー内をスクショで晒せ
でないとわからんわ

966 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:14:57.74 ID:uX/WWq2K
>>901
2015年になったら難視聴対策が廃止されて、スーパーだかウルトラハイビジョンだかの試験放送が始まるんでしょ?


967 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:15:16.99 ID:m5CAwoi+
>>960
SMCが直発送だからやってないってだけ。


968 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:15:45.33 ID:gju+8nfv
>>964
BSの信号をブースターで増幅させようというのがそもそもの間違い

969 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:16:00.30 ID:FPGnodh7
>>954
非接触でも問題なく出来るだろ

970 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:16:01.05 ID:a6839RNP
>>957
TVTestの左下おしてBondriverを選び直してもだめか?

971 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:16:14.05 ID:uTYXQYU5
どうしても欲しいなら間に転送業者挟むといい

972 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:17:09.43 ID:+SE2ejwu
>>953
その頃にはシステム刷新でアナログ機器のように全部ゴミよ
あと10年も20年も同じコーデック使わないといけないとかさ、
定期的に大規模な刷新が必要になるデジタル放送おぞましい

973 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:17:19.33 ID:6GLT+Tml
次くる改造には半田ごてが必要かもな

974 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:17:34.66 ID:xWBgsgHL
皆PCにアンテナつないでるんだな

975 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:17:37.36 ID:1p8SXTIt
>>960
それは尼に限っての話
尼の出品者によっては発送してくれるところもあるんだよ
知らないの?

976 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:19:00.47 ID:b/TlE0e4
米国日本通運たまに使うけどあんまりよくねえな
他にいいとこない?

977 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:19:01.01 ID:I8nKZjFx
次スレ

【初心者】Bカスカード2038化スレ【質問】 52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337753911/


978 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:19:13.76 ID:nt+fdXDh
>>969
俺が店員なら、e-taxで使うICカードリーダーが欲しいって買いに来た奴がいたら
強引に非接触型を買わせるけどな

979 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:20:52.94 ID:DutRzO+2
>>976
Fedex

980 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:21:09.93 ID:p2XfI9Vk
>>954
別に確定申告は個人だけじゃないぞ。
法人も電子申告するなら必要。

981 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:21:36.49 ID:jZ+BoLF0
アマゾンUKとかヨーロッパの他のアマゾン狙ってみれば?

982 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:22:01.16 ID:JI/0sEHB
>>700
遅レスでごめんなさい。
例えばB-CASのIDが123456789だったとして
wowowの人がそのIDをもってるカードに対して
ガードを切るってことですか?
電波を送りつけてくるって、ずっと送ってるんですか?
それとも1回送ってICを書き換えるってことですか?

983 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:22:08.12 ID:5hwmJvEw
>>978
理由を知りたいところだけどもそれほど気にするようなものかな

984 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:22:30.14 ID:CPh/TxMn
>>980
税理士の連中が困ってるんじゃないかと思う

985 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:22:47.31 ID:8IArpVRq
家電用祖父カスはよ(*‘ω‘ *)

986 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:23:08.90 ID:7YQcR70A
>>975
そういう出品者は送料クソ高い
知らないの?

987 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:23:10.62 ID:C1qzNKLl
>>975
そうだね大人気だからね

988 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:23:10.62 ID:WBzNnpkQ
>>957
ネットに接続されていないとか?

989 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:23:42.94 ID:6GLT+Tml
これ見てよく勉強しないとな

http://gigazine.jp/img/2012/05/18/b-cas-card/GGZN0214.png

990 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:25:17.75 ID:1p8SXTIt
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B0012K5P02/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

$17.99 出品者SuperDeal

International & domestic shipping rates 見ればわかる

送料が高いか安いかは自分で決めなさい

991 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:25:32.11 ID:DutRzO+2
無線局の電子申請でも必要。(アマチュアは簡易版のカードなし版でできるけど)

992 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:27:11.95 ID:MN1hD7kr
>>969
できないカードあるよ?

993 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:27:14.74 ID:pWA9uzfE
>>984
銃みたいに登録制にして税務署で配ればOKかも、で数年に一度抜き打ちで
検査に来るとかな。銃持ってたら、たまに銃ぶっ放す事件あったら、警察が
必ず来てたよな。

994 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:27:23.09 ID:uJDeiMnD
使い方はBonCasClient_friiocas.zipアーカイブに含まれる
BonCasClient.dll、BonCasClient.iniファイルをTVTest.exeが
置かれているのと同じフォルダにコピーして
TVTestのカードリーダ設定で”BonCasClient”と設定すればOKです。

995 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:27:58.86 ID:K187nAWn
>>946
それかも!

PX-W3U3用のBonDriver_PX_W3U3_T.dllには
BonDriver_PX_W3U3_T.ini と
BonDriver_PX_W3U3_T.scard がある。

でも
BonDriver_PX_W3U3_T.iniの内容の
[M2]
M2_Dec=1

M2_Dec=0
にしてみたけど結果は変わらなかった。

しかし、そのあと
CardReader_PX.dll
CardReader_PX.ini
ってのがあったんでそれも別のフォルダに移動してみたら

PX-W3U3用のBonDriver_PX_W3U3_T.dllでも
LDT-FS100u 用のBonDriver_HDP2.dllでも
B-CASカードなしでも見れるようになりました!

でもどれが原因かわかりません^^;


996 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:29:03.31 ID:CPh/TxMn
>>994
winscard.dllとの違いって何?

997 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:30:26.53 ID:edF3/QTu
>>996
net CASをtvtestで使う方法だな。

998 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:31:38.21 ID:gju+8nfv
>>996
外部との接続を必要とするかしないか

999 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:31:39.54 ID:9Vb3M54d
HDUSでもちゃんと動いたわ 内蔵カードリーダー不調気味だったからまじTHX

1000 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 15:31:40.72 ID:CPh/TxMn
>>997
ああ、Friioの…
あんがと

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

221 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)