現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 政治
  3. 国政
  4. 記事
2012年5月24日5時44分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

福島復興 国の責任明記 政権の「基本方針」

関連トピックス

 野田政権による「福島復興再生基本方針」の素案が23日、明らかになった。東京電力福島第一原発事故の被害を受けた福島県の復興と再生に向け、財源確保など国の責任を明確化。県の要望を取り込み、住民の健康調査や「脱原発依存」のまちづくりを後押しする。6月中旬に閣議決定する方針。

 福島県は原発に雇用や財政を依存してきた。基本方針では「原発に依存しない社会を目指す理念を尊重する」として、再生可能エネルギーや医療産業の拠点整備を国が支援する方針を打ち出した。こうした拠点を新たな雇用確保につなげる考え。電源立地交付金に代わる財政支援は「2013年度予算で速やかな実現を検討する」と記した。

 放射線による健康不安に対応する必要性も強調。震災発生時に18歳以下だった住民の甲状腺検査も国が支援する。2014年3月末までに終え、それ以降は20歳以下が2年ごと、21歳以上が5年ごとに実施。全県民を対象にした放射線の影響調査、避難住民には中長期的な健康調査も行う。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し!サービスのご紹介はこちら

PR情報
検索フォーム

おすすめ

朝日新聞の好評連載「プロメテウスの罠」の第8シリーズ。電気料金の不可解さとは。

『太陽の時代』の旗手として注目されるソフトバンク・孫社長のビジネス構想とは?

東北の産業の基盤となる製造業。再建に向けて動く人々を追う。

一年以上が経ったいま、住民を脅かしたセシウムはどうなっているのか。

関電による今夏の電力需給の見積もりについて、広瀬隆氏は疑問を呈する…。

「南海トラフ巨大地震」が発生したとき、私たちの街で何が起こるのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
朝日新聞デジタル端末セットコースのご案内

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター