特集ワイド:どうすれば安全安心 「釜石の奇跡」に貢献、片田敏孝教授に聞いた「首都直下」

毎日新聞 2012年05月09日 東京夕刊

 リスクを正確に把握するにはまず、地元の特性を知り、そこから災害の備えを考えること。その大切さは、首都圏であろうと地方都市であろうと変わらないのです。

   ■

 <「不安」だけではない。東北地方を襲った東日本大震災とは違い、政治や経済の中枢である首都圏だけに、いざとなったら「国や都など行政が何とかしてくれる」という心の隙(すき)はないだろうか。記者が「地震の際にはどう行動すべきでしょうか」と質問した途端、片田さんの表情が厳しくなった>

 厳しいことを言えば、その質問が出た時点で「失格」ですよ。そんなふうに一律の答えを求めるのは、防災を主体的に考えていない証拠です。

 従来、防災は「個人の力ではたちうちできない」という考え方の下、行政主導で進んできた。公共事業で堤防を造り、注意報や警報を出し、避難勧告を出す、と。しかし、そのせいで、自分の命を自分で守るために主体的に行動することの重要性が忘れられてしまったのではないか。

 主体的に行動するとは、避難でいえば、いつ、どう逃げるか、自ら判断し行動に移すことです。釜石のケースでは、津波から率先して逃げる姿を見せた小学生、指定避難所に着いたものの「ここは危ない、次へ行こう」と言った中学生、全員が防災教育で学んだ「主体的に考える」ということを実践してくれました。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ