削らない虫歯治療ドックスベストセメント
口腔洗浄水エピオスウォーター
医療機関処方の栄養補助 サプリメント外来
あおい歯科クリニック
AED AED設置医院

高濃度電解次亜塩素酸水エピオスウォーター

口腔内を浄化するエピオスウォーターの販売を開始しました。

口臭や虫歯・歯垢などの原因となる様々な汚れを浄化し、口腔内環境を清潔に保つエピオスウォーター。しっかりと口腔内を洗浄しながら身体にも環境にも優しい口腔洗浄液です。当院にてご購入いただけます。

本体価格2,520円(ボトル:420円 エピオスウォーター:2,100円)
専用スプレーボトル:630円 専用携帯ボトル:420円

エピオスウォーターって?

エピオスウォーターは、純度99.9%の塩と不純物を限界まで取り除いた「超純水」を電気分解させた高濃度電解次亜塩素酸水(HCLO)です。
口腔内の雑菌などを消毒・破壊して口臭の発生を防ぎ、プラークの形成を制御することにより、歯周病や虫歯を予防します。
市販されている洗口剤とは全く違い、アルコール・着色料・保存料などは一切使用しておりませんので、安心してお使いいただけます
口腔内の洗口以外にも様々な分野で安全安心な殺菌・消毒として使用されています。

使用方法

  • キャップ10cc〜20cc(キャップ内側の目盛を参考)を原液のまま口に含み、クチュクチュと約30秒間うがいする

    希釈する場合は10ccの原液をお湯(推奨)または水で倍に薄めて御使用下さい

  • 効果を高めるためには口に含んだまま歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目を中心に歯磨きをして下さい
  • その後通常の歯磨きをして下さい。
    ※研磨剤の入っていない歯磨剤を使うのが理想的です
  • 一日2回程度うがい磨きをすると効果的です

塩素系(プール等)の臭いや味がする?

お口の中のバイ菌が多いほど塩素系のにおいがします。
気持ち悪いときは、水ですすいで下さい。
お口の中のバイ菌が少なくなると塩素の味も少なくなります。

 


このような効果が期待されます

  • お口に中がネバネバするなどの不快感の解消
  • 口臭の予防
  • 歯周病の予防
  • 虫歯の予防

その他の用途

  • 手指の消毒
  • お部屋の消臭
  • 洗濯物の除菌・消臭
  • インフルエンザ対策
  • ノロウィルス対策

他の類似品との違い

エピオスウォーターは弱アルカリから洗口する課程で弱酸性に変化していきます。
最初の過程でバイオフィルムの破壊と蛋白汚れの分解をした後に殺菌消毒を行っています。
重曹等が入っていないため細菌の細胞膜を固めることがありません。

次亜塩素酸水って?

次亜塩素酸水(HClO)は、顆粒球(好中球)の持つ殺菌能力の本質です。次亜塩素酸は人間の体内で免疫担当細胞として働く白血球(顆粒球)が、侵入してきた微生物(非自己)に対し、殺菌する過程で産生するもので、殺菌力と安全性に着目されています。
ほとんどの細菌・ウィルス等を10〜20ppm程度の低濃度で瞬時に除菌する事が 出来ます。次亜塩素酸(HClO)精製水と純度99%以上の食塩を混合した低濃度の水溶液を電気分解して作られます。

希塩酸等の薬品を一切使用していないので、生成時に塩素ガスも発生しません。
そのため、500ppm以上の高濃度次亜塩素酸も生成できます。
現在、歯科医療用として歯周病の治療や院内感染予防などに使用されています。
パチンコ店、温泉、ホテルでも殺菌・消臭に使われ始めています

エピオスウォーターとは

エピオスウォーター

商品名;エピオスウォーター
成分;次亜塩素酸(HClO)
生成;精製水と純度99%以上の食塩を混合した低濃度の水溶液を電気分解して作られます。
pH値;約9(弱アルカリ性)
特性;高純度の次亜塩素酸を含む水溶液が生成される。
希塩酸等の薬品を一切使用していないので、生成時に塩素ガスも発生しません。そのため、500ppm以上の高濃度次亜塩素酸も生成できます。
現在、歯科医療用として歯周病の治療や院内感染予防などに使用されています。



殺菌能力に優れ、歯にやさしい口腔洗浄水 — エピオスウォーター-

高濃度次亜塩素酸は耐性菌が発生しません

  • 抗生物質は細菌の複製能力を司る細菌の核酸を障害しないため、 連用すると 耐性菌が発生します。
  • 高濃度次亜塩素酸は、細菌の複製能力を司る細菌の核酸を障害するため、連用しても耐性菌が発生しません。

高濃度次亜塩素酸はバイオフィルムを浸透します

  • 分子量の大きい消毒剤はバイオフィルムにある小さい穴を浸透できません。
  • 分子量の小さい高濃度次亜塩素酸はバイオフィルムにある小さい穴を浸透します。

高濃度次亜塩素酸は殺菌能力に優れています

  • 低濃度次亜塩素酸(50ppm以下)は、多量な有機物存在下では殺菌有効成分が  消耗されてしまうため、殺菌能力が劣ります。
  • 高濃度次亜塩素酸(200〜700ppm)は、多量な有機物存在下でも十分な殺菌有効 成分が確保されているため、殺菌能力に優れています。

高濃度次亜塩素酸は歯に優しい

  • 従来の消毒剤は強酸・弱酸性であるために、歯を溶かす危険性があります。
     ※強酸性・・・pH3.0以下  ※弱酸性・・・pH3.0〜5.0
  • 高濃度次亜塩素酸(弱酸性)は高濃度炭酸水素ナトリウム(弱アルカリ性)の影響を受けて、中性(pH7.0)であるため、歯を溶かしません。

高濃度次亜塩素酸は歯茎に優しい

  • 従来の消毒剤は強アルカリ性であるために、歯茎を溶かしてしまう危険性があります。
     ※強アルカリ性・・・pH11.0以上
  • 高濃度次亜塩素酸(弱酸性)は高濃度炭酸水素ナトリウム(弱アルカリ性)の影響を受けて、中性(pH7.0)であるため、歯茎を溶かしません。

高濃度次亜塩素酸は歯茎に優しい

  • 低濃度次亜塩素酸(50ppm以下)は、多量な有機物存在下では殺菌有効成分が  消耗されてしまうため、殺菌能力が劣ります。
  • 高濃度次亜塩素酸(200〜700ppm)は、多量な有機物存在下でも十分な殺菌有効 成分が確保されているため、殺菌能力に優れています。

あおい歯科クリニック 千葉モノレール桜木駅より徒歩3分
一般歯科|小児歯科|歯科口腔外科|審美歯科|ホワイトニング|特殊義歯|矯正歯科|インプラント|予防歯科|3Mix-MP療法

Copyright(C) 2010 AOI DENTAL CLINIC All rights reserved.