時価について
私はほとんど回る寿司屋しか行ったことがないので疑問なのですが、お寿司屋さんでよく「時価」っていうネタはどれぐらいになっているのでしょうか。そもそもどうして時価なんでしょうか?
意外にもネタの値段は年間して上下することがあまりないそうです。小規模でやっている個人のお店やホテルなんかの高いテナント料のお店は仕入れが少なく、仕入れ値が上下することが多いそうなので時価になるそうです。
値段表示がないのは、接待なんかで寿司屋が利用されることが多いから接待される側に気を遣わせないためだそうです。
確かに値段が表示されていないとびっくりしますよね。そういう場合は電話で事前に問い合わせたり、板前さんに聞いたら教えてくれるそうです。