エクセル2007の円グラフで補助グラフを作成したい
エクセル2007のグラフ初心者です。
以下の表で補助グラフを作りたいのですが、エクセル2007が全くわかりません。
分類のうち、住宅が多いので、補助グラフを作成したいのですが、グラフウィザードが出ないし、エクセル2007の使い方がさっぱり解らないのです。
どなたか、初心者用にご伝授下さい。
分類 件数
一般 20
住宅 100
年金 50
融資 25
その他 25
住宅の詳細
太陽光 30
その他 70
回答(2件)
- 最新から表示
- |
- 回答順に表示
- |
- ベストアンサーのみ表示
No.2ベストアンサー20pt
グラフウィザードはExcel2007からなくなりました。
No.1さんのおっしゃるとおり、リボン(=メニュー)にある「挿入」-「グラフ」を利用します。
●グラフを作成する。
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP0 …
●データを円グラフで表示する
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA0 …
koukin_mekさんが提示されている表そのままですと私では、「住宅」の「100」と「住宅の詳細」の合計値の100が2個出てきてしまい上手くグラフを作れませんでしたので、次のような手順を取りました。
※恐らくそれは「補助円付き円グラフ」の性質と思うのですが、もっと良い手があるかもしれません。その際はご容赦ください。
●データとなる表
A B
1 分類 件数
2 一般 20
3 住宅(太陽光) 30
4 住宅(その他) 70
5 年金 50
6 融資 25
7 その他 25
私はExcel2010なので、メニューが異なってましたらごめんなさい。大きな違いはないと思うのですが...。
●手順
1. データの範囲(A2:B7)を選択。
2. 「挿入」タブ-「グラフ」-「補助円付き円グラフ」を選択。
これでとりあえず、「融資」と「その他」が補助円に入ったグラフが作成されます。
3. 作成されたグラフの画を選択。すると、Excelの右上のほうに「グラフツール」と書かれたツールメニューと「デザイン」「レイアウト」「書式」と描かれたタブが出てきます。
4. 「グラフツール」-「書式」をクリック。
5. タブの下、左端の「現在の選択範囲」グループに注目。ここの一番上にあるプルダウンメニュー(グラフの要素)を使い慣れると選択対象の切り替えが簡単で便利です。プルダウンから「系列1」を選択。
6. すぐ下の「選択対象の書式設定」を選択。「系列のオプション」-「系列の分割」を「ユーザー設定」に変更し閉じる。
7. 補助円グラフの「融資」を選択。画面左上の「グラフの要素」が「系列1 要素 "融資"」となっていることを確認し、「選択対象の書式設定」をクリック。「系列のオプション」-「要素のプロット先」を「主要プロット」に変更して閉じる。
8. 7と同じ操作を、補助円グラフの「その他」に行う。
9. 主要プロットの「住宅(太陽光)」「住宅(その他)」は、「系列のオプション」-「要素のプロット先」を「補助プロット」とし、7と同様の操作を行う。
以上です。
円グラフの各要素に値を表示したい場合は、「グラフの要素」で「系列1」を選択後、円グラフの上で右クリック。「データラベルの追加」を選択します。
お役に立てば幸いです。
この回答へのお礼
回答ありがとうございました。
グラフウィザードが無いとなると、もはやお手上げ状態ですが、とりあえず、家に帰ってから、伝授いただいたとおりのことをやってみます。
ありがとうございました。
基本的な使い方ですが、
1.データを範囲選択
2.<挿入>タブの<グラフ>グループ、「円」ボタンの中に「補助円付き円グラフ」と「補助縦棒付き円グラフ」を選択。
3.出来上がった円グラフの上で右クリックをして「データ系列の書式設定」を選択し、「補助プロットに含む値の個数」で、補助グラフの項目数を指定する。
この回答へのお礼
回答ありがとうございました。
補助プロットに含む値の個数を操作してみましたが、希望した通りには出来ませんでした。
どっからこの数字が出てきているんだ??というグラフが出来上がり、もはやお手上げです。(泣き)
またトライしてみます。
ありがとうございました。
- 最新から表示
- |
- 回答順に表示
- |
- ベストアンサーのみ表示