ゲストさんログイン /ブログを作る

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]きれいになるグッズが当たる!

「生活保護3兆円の衝撃」NHK取材班著

<生活保護支給が日本を破綻させる!!>

 現在、日本国の税収はおよそ40兆円。そして、その12分の1にもあたる莫大な金額がつぎ込まれているのが、生活保護費である。

 NHK取材班著「生活保護3兆円の衝撃」(宝島社1238円)は、NHK大阪放送局が制作したテレビ番組の書籍化。この国の住民の生存権を保障するための制度が、大きな財政負担となっているのはなぜか。その背景を探っていく。

 本書に登場する生活保護の受給者には、「生活保護を受ける生活を続けていくうちに、働く意欲が減っていく」という共通点が見えてくる。彼らは皆、かつては意欲的に働いていた人たちだった。しかし、倒産や派遣切りの憂き目に遭い、生活保護を受けざるを得なくなる。そして、最初こそは懸命に仕事を探すが、いつしかその意欲も消滅していく。

 平成22年に大阪市が行った調査によると、就労支援を行った受給者のうち、生活保護から抜け出せた人は、受給期間6カ月未満で15%。そして、1年以上5年未満では6%、5年を超えると1%と、受給期間が長くなるほど保護からの脱却が難しくなることが分かる。働いて得られる最低賃金が、生活保護を大きくは上回らないなど、働く意欲を失わせる制度としての問題を、本書は指摘する。

 2009年3月以降、65歳未満の働ける世代でも、“仕事がない”という理由だけで保護の受給が可能になった。新たな受給者は、この2年余りで40万人以上を数えている。高齢者や母子家庭、傷病者のために、生活保護は必要な制度だ。しかし、その根本を見直さなければ、日本の財政は破綻へと突き進んでしまうだろう。

(日刊ゲンダイ2012年5月14日掲載)

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
生活保護  

経済トピックス

おすすめ商品

関連ニュース:生活保護

経済アクセスランキング

amazon

おすすめ情報

写真ニュース

これがルノー アルピーヌ 復刻モデル?! …海外メディアがスクープ スカイツリーまもなく開業…商業施設「東京ソラマチ」で発見したトミカ限定品 フルーツたっぷり!「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」から夏限定スイーツが登場 河本の姉が片山さつき氏に「後で謝ることになる」 ネットで物議
【コラム】新生活につきものの「五月病」は病気でなく社会現象?考え方を変えることが一番の「治療法」 【レースクイーン特集】全員揃った!エヴァンゲリオンRQオールスターズ【スーパーGT2012】第2戦富士500km 原宿で行列の絶えないパンケーキ「エッグスンシングス」横浜と江ノ島に出店 シボレー ボルト、巨大タンカー1隻分のガソリン節約…7950キロリットル
シボレー ソニック にスポーティな最上位グレードが追加 ルノーの低価格ブランド、ダチアがドッカー発表…ベースはカングー 米フェイスブックIPO、Mスタンレーの対応で当局が調査検討 ドコモ、夏モデル19機種発表 高齢者向け「らくらくホン」もスマホ化

お知らせ

livedoorニュース編集スタッフ募集

インターネットやニュースの知識をlivedoorニュースで活かしてみませんか?
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

おすすめサービス