妊娠中の骨盤

妊娠中の骨盤

妊婦さんの骨盤は、出産を控えてどんどんと開いてゆきます。ただ、開いてゆくばかりでなく、閉じたり開いたりを繰り返しながら次第に開いてゆくのです。

 

妊娠五か月あたりを迎えると妊婦への負担も相当なものになってきて、腰痛や体のむくみなどの症状が出てくる場合もあります。妊婦の腰痛の原因は、骨盤を支えている大腰筋の緊張が原因の場合がほとんどです。それというのも大腰筋が骨盤を支えているからです。

 

胎児が生育しおなかが大きくなるにつれて、大腰筋はさらに緊張を増し、左右のバランスがそこで崩れると背骨がよじれて腰痛の原因になります。

 

さらに妊婦さんの骨盤の状態が悪いと胎児の発育にも悪影響を与えたり、逆子の原因になります。
骨盤矯正ならケンズプロさんがおすすめですよ。

 

 

ここで、妊婦さんの骨盤がゆがまないようにするためには、次の事に気を付けてください。
・俗にいう女の子座り、つまり、横座りはしない。
・ぺちゃんと座るアヒル座りは、骨盤をゆがませる最悪の座り方なので厳禁です。床に座る場合は、座布団を2つ折りにしてお尻を乗せるかアグラをかいて座るようにしてください。そうすれば骨盤がゆがむことはありません。
・お腹が大きくなった妊婦さんで歩くのもきつくなったときには、ハイハイ運動が骨盤のゆがみには効果的です。特に、お尻や股関節周囲の筋肉強化に、このハイハイはもってこいの運動なのです。