携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120522_109410.html

注目のビジュアル

ジャイアント馬場の代名詞「16文キック」秘話

10万個の「東京ホタル」に逆流の危機あった

自前のスクール水着姿を公開した小池里奈ちゃん

映画にもなったパンダ「ウーイー」は言葉がわかる?

女子に人気の寝台特急「サンライズ出雲」

長寿研究の第一人者オススメ健康ジュース

胸揺らしながらフラフープに挑戦した川村ゆきえ

“野草食い”俳優の岡本信人、ノビルに持参のみそをつける

神宮球場で見つけた“美人すぎるビール売り子”、ももこさん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

生活保護はネットで「ナマポ」と呼ばれ利用促す風潮と大前氏

2012.05.22 07:02

 生活保護の受給者が、過去最高を更新し続けている。今年1月の受給者は209万人を超え、生活保護費は年3兆7000億円に達する見通しだ。その裏側にある風潮を、大前研一氏が解説する。以下は、大前氏の指摘だ。

 * * *
 生活保護は憲法第25条に基づき「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する制度なので、なくすわけにはいかない。だが、受給条件が厳格でないため、安易に生活保護を受ける人が増えている。

 最近よくある悪用パターンは、結婚して子供ができたら偽装離婚する、という方法だ。母親と子供は母子家庭として生活保護を受け、父親も依然として同居する。そうすれば、父親が月20万円稼ぐと両方合わせて月収が36万円くらいになり、年収430万円以上の“中流生活”ができてしまうのだ。

 受給者日本一の大阪、その中心地ともいわれている西成区で橋下徹市長がGメンを配置して不正受給者の摘発に乗り出した、というニュースも流れている。だが、これまで自治体が、申請の段階で不正受給者の生活実態を把握できていなかったことが問題なのである。

 一方、最近は20~30代の若者の受給者が全国的に増加している。彼らの間では、生活保護はネット上で「ナマポ」と呼ばれ、働くよりも楽だから利用しなければ損、という風潮が広がっている。

 憲法第27条により「すべての国民は勤労の義務を負っている」のだが、それに反してもおかまいなしなのだ。恥も外聞もないのである。もはや性善説ではやっていけないモラルの退廃が常態化している。

※週刊ポスト2012年6月1日号


人気ランキング

1.
生活保護受給者「ビールも毎日飲めて、寿司屋もたまに行く」
2.
韓国紙「日本女性が韓流タレントの性処理係に」との証言掲載
3.
神宮球場の「美人すぎるビール売り子」 6年連続で売上No.1
4.
冨永愛 赤いドレスの胸元から何かが見えた?見えてない?
5.
体操・田中理恵 横から撮影してわかる“美プロポーション”
6.
園山真希絵さんの料理の盛り付けが前衛的すぎてヤバいと評判
7.
櫻井よしこ 中国大使からの出鱈目な偽りだらけの警告の手紙
8.
玉置浩二 DVで石原真理をマインドコントロールしていた!?
9.
東宮家と秋篠宮家両夫妻 確執報道渦中に笑顔で公の場に登場
10.
小島慶子 写真集の「年増が…」評に「男はそういう女抱く」

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

前田敦子 20歳<ハタチ>の写真集『不器用』

井沢元彦「逆説の世界史」

香取慎吾と学ぶマナーの新・定番 マナスマブック

『週刊ポスト』人気連載 茂木健一郎『脳の王国』遂に単行本化

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。