ニコニコニュース niconico news

もうダマされない! 予告編を見てダメな映画かどうかを判断する方法

Kotaku JAPAN Kotaku JAPAN:記事一覧 2012年5月21日(月)16時40分配信
予告編を見てダメな映画かどうかを判断する方法

予告編を見てダメな映画かどうかを判断する方法

Kotaku JAPAN

予告編ではあんなにオモシロそうだったのにー! って経験、ありません?

夏の公開作品が気になり始めるこの季節。莫大な予算をかけた映画の予告編はあの手この手で私達を映画館に誘い込もうとします。

しかし実際の映画がどんな出来でも、絶対に見逃せない超大作や名作に見せかけるのが予告編というもの。アクション映画はよりエキサイティングに、感動ドラマはよりセンチメンタルに。実際には使われていないシーンやセリフ、音楽が使われることも多々あります。

ではそんな予告編にダマされないためにはどうしたらいいのか? 米Kotakuの姉妹サイトio9から、アヤシイ予告編を見分ける17の方法をご紹介します!

【大きな画像や動画はこちら】



1. 予告編にセリフが1つもない



どんなにヒドい映画でも、映像と音楽だけがあれば予告編のかっこうはつくもの。でもマトモなセリフのあるシーンの1つも見せられない映画は要注意です。





2. つまらないジョークが多い



短い予告編の間に1つでも寒いジョークがあったら、その映画の笑いのレベルはその程度。たくさんなら尚更です。また、カメオ程度にしか出ないコメディアンを大々的に宣伝しているのもアウト。





3. 予告編で唯一のセリフがクサすぎる



クサいセリフのある名作は数多くありますが、「もう後戻りはできない」とか「これが最後の戦いだ」みたいなセリフが予告編のクライマックスになっている映画は、たぶんレンタルでも十分です。





4. 犬がパニクるシーンがある



恐ろしいことが起こりますよ!というメッセージを伝えるのに犬を使う映画はそれこそ危険信号。その犬のショットがないと、視聴者はシーンの意味がわからないと作り手は思っているのです。





5. キレイな女性が派手にコケるシーンがある



これは恋愛コメディにありがち。非の打ち所のない美人がコケることで、「わあ転んだ! 意外とそそっかしいんだ!」と親近感を演出するパターン。ストーリーの先まで想像できそう。





6. 映画のラスト30分の映像ばかり使っている



予告編の派手なシーンのほとんどが、どう見ても映画のラスト30分から持ってきたものなら、最初の90分間は何も起こらない可能性大です。





7. ストーリーの要点がすべて説明されている



まるで映画のダイジェスト版のように、ストーリーのほぼすべてを順に説明してくれる予告編、ありますよね。これは中身に自信がないことの表れ。しかも2分程度で話が簡単にまとめられる映画って...。





8. あまり実績のない撮影チームや監督を大げさに宣伝する



(映画のタイトル)制作チームが贈る最新作」なんて書いておきながら、誰が作ったかハッキリ言わなかったり、「◯◯監督作品」が全然聞いたことのない名前だったり。要注意です。





9. 映像の3割がスローモーション



スローモーションが好きな人もいます。上手に使えばカッコイイときもあります。でも2分しかない予告編でスローを多用するのはいかがなものでしょう。もしかしたら、俺の撮ったカッコイイシーンをじっくり見ろ!と言わんばかりに、本編もスローだらけかも。





10. カッコイイ音楽PVを意識しすぎている



アクション映画監督には音楽PVからキャリアをスタートした人もたくさんいるので、予告編が多少それっぽく見えても仕方ありません。でも、撮り方や音楽で明らかに意識しているのがわかる映画は...それで2時間持つとは思えません





11. 視覚効果がどう見てもやっつけ仕事



最近増えてきたのが、CGによる視覚効果がきちんと完成していない予告編。10年前のゲームのムービーシーンも真っ青なレベルのものもあります。これは制作スケジュールがずれにずれて、視覚効果を入れる段階にしわ寄せが来ているサイン。こうなると本編の仕上がりもあまり期待できません。





12. 実際の映画とは明らかに違うジャンルに見せかけようとする



たとえばアクション映画の予告編のはずなのに、なぜか突然クサい恋愛コメディのようになっている場合。それは映画会社がアクション映画としては弱いと判断して、女性客を呼び込む戦略に出たのです。本編を見たら恋愛シーンはほんの数カットだったりして。





13. やたらと感情に訴えかけようとするアクション映画









この点で有名なのが『ターミネーター4』の予告編。男の熱いドラマ!って感じでカッコイイんですが、一時期、出来のヒドい映画でこの手の予告編が多かったために要注意リスト入り。今でも時々見かけます。





14. 予告編の複数のバージョンで、数少ないイチオシシーンを何度も使い回している



予告編を何バージョンも作っても、映画自体に使えるシーンがあまりなければ、どれも似たような予告編に。映画館によく行く人なら本編を見る前に見飽きちゃうし、それ以外に見所はなさそう。





15. フラッシュバックに「ザンッ、ザンッ」の効果音









違う場面の短いショットをつないで緊張感を煽る手法をフラッシュバックといいますが、コレを使う予告編の多いこと多いこと。この手法だから出来が悪いとは言いませんが、一瞬一瞬のショットに大した意味がなさそうなら、見かけ倒しかもしれませんよ!





16. 別の映画の予告編で有名になった曲や効果音を使っている



『インセプション』で有名になった低音の「ブォォォォォォォォォォン」音や、もう他の映画に散々使われてきた楽曲を使った、オリジナリティのない予告編。担当者が適当な仕事をしただけかもしれませんが、本編があまりにつまらなくてやる気が出なかったのかも。





17. 見た後で、何の映画の予告編だったのかタイトルがわからない



これは究極。ナンカが爆発して、車がひっくり返って、男が渋い顔してた。もうその辺にゴロゴロある他の予告編に埋もれてしまい、何の映画だったのかすら思い出せない。でもここまでくると、見に行く危険性も減って逆にいいかも?





さあ、これらの見分け方を駆使して、みなさんがこの夏最高の1本と出会えますように! でも警戒しすぎて名作を見逃しても、責任は取れませんよー。





How to Tell From a Trailer That a Movie Is Going to Suck [io9]



(さんみやゆうな)


関連記事
・ハルクチュウにアイアンチュウ? あちらのピカチュウはコスプレするほど『アベンジャーズ』の大ファンらしい
・すごく...金色です...光の加減でC-3POのアレがアレしているように見える昔の『スター・ウォーズ』トレカ(動画あり)
・ちょw トイレで撮影ってw ゲームボーイのカメラで作ったおバカ全開ムービー(動画あり)
       

関連動画(キーワードからニュースに関連しそうな動画を自動で抽出しています)

Twitterの反応 19
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @storm47712807

    ダメなのは、この記事だという事が何となく分かった

  • @hopye5327

    「何かを伝えるのに項目が10個以上はダメ」というのもあるらしい

  • @garagara_

    双子のオカマがべた褒めする映画。

+ <もうダマされない! 予告編を見てダメな映画かどうかを判断する方法> http://nico.ms/nw266057 #niconews
twitterに投稿
  • @65228

    ラスト30分の映像ばかり~って、その映画観ないとわかんなくね?

  • @ngt0312

    海猿のことでした

  • @mixnack

    シックスセンスの制作チームが贈る~には注意。

  • @wvvlvvw

    「これが最後の戦いだ」とか俺は好きだぞwww

  • @aoiro1_kikumasa

    劇場版FTに当てはまる点が・・・・・

  • @UDLR_

    参考になった。

  • @SasaharaKano

    で、これに当てはまらない映画で当たった映画を上げてみてよ。当てはまる映画で大当たりした映画はあるぞ。

  • @810senpai

    そもそも予告編の作り方が下手過ぎィ!

  • @gojo_sekiou

    この記事がダメそうなのは分かる

  • @penipao

    項目大杉ワロタwww

  • @kasumi__

    なんか殆どの予告編が引っかかるような(´・ω・`) ってか、これだけ書けば、どれかは当たるわなww

  • @suisuiswivel

    まずは著者の思うダメな映画を、各項目につき最低3つはリストアップしてから話をしよう。

  • @maxmax0402

    なんでいいから映画観たいなーwガンダムUCの上映会は絶対行く!

  • @ancobol

    B級C級、Z級も楽しめるから何でも良いよ(*´ω`*)

  • @Misums

    要は分かるものは見てわかる。と...

  • @2525news

    もうダマされない! 予告編を見てダメな映画かどうかを判断する方法 http://t.co/Ob5neAN0 : Kotaku JAPAN