4453569
マイムス釣果情報掲示板

>>解凍予約はこちらへ(営業時間内)<<

5月営業時間&GW営業案内

第4回遠投大会結果

マイムスオリジナル商品ページ公開

早朝アルバイト募集

期間限定エギ特価販売



沼津の釣果情報掲示板です。釣果以外の投稿も歓迎。
尚、当BBSはマイムス商用サイトです。運営方針・内容についてのご意見はメールでお願いいたします。BBS上では一切扱いません。
[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]

[14025] 静浦のアオリイカ Name:ぶー Date:2012/05/21(月) 22:41 [ 返信 ]

風は何とか我慢できましたがシブイ状況でした。

2回アタリありましたが1回ばらしてしまいました(涙)

840グラムでした!

[14031] RE:静浦のアオリイカ Name:伊豆の国 Date:2012/05/21(月) 23:53
ぶーさん まさか月曜から行くとは思いませんでした。しかしいつもながらお見事ですね。
そろそろ冷凍庫もいっぱいでしょ

[14034] RE:静浦のアオリイカ Name:両軸勉強中 Date:2012/05/22(火) 06:38
棚はいくつですか?

[14036] RE:静浦のアオリイカ Name:ぶー NEW! Date:2012/05/22(火) 10:19
伊豆の国さん・両軸勉強中さんおはようございます。

最初のアタリは午後6時頃20メートル位先で巻いてる途中にばらしてしまいました
ヘボです

次のアタリは午後7時前位でした。70メートル位先まで仕掛けを流してアタリました。

でもその後午後11時まで粘りましたが全くアタリませんでした

場所は左ウイング先端付近でタナ8メートルです。

[14023] 貝じじい Name:貝じじい Date:2012/05/21(月) 22:36 [ 返信 ]
テトラなどについている松葉貝とかっておいしいんでしょうか?
簡単に取れる貝でおいしい貝はありますか?
料理方法など教えて下さい。


[14015] 静浦ルアー禁止 Name:内浦住人 Date:2012/05/21(月) 20:53 [ 返信 ]
マイムスさん、こんにちは。
いつもそちらでエギとジグを購入させていただいたものです。
質問なんですが・・・
静浦港はいつからルアー禁止になったのでしょうか?
「駿河釣友会」かな?
そういう名の下に張り紙がしてありました。
また腕章付けたおじさんに言われました。
静浦漁港や自治体なんかの取り決めなんでしょうか?

非常に納得がいきません。
堤防内側の係留船周りをやってはいけないとは思います。
壊してしまったりしては大変ですからね。
ただ外側は餌釣りの方の都合で決められたとしか思いません。

納得がいくような回答を自治体や漁協、
また国土交通省などからの通達はあるんでしょうか?

解る限りで結構ですので教えてください。

[14016] RE:静浦ルアー禁止 Name:内浦住人 Date:2012/05/21(月) 20:55
追伸です。

以前もこのような書き込みがあったのですが、
知らないうちに消されていました。

消されてしまう理由がわかりません。

お願いです。消さないで下さい。

[14017] RE:静浦ルアー禁止 Name:西郷島 Date:2012/05/21(月) 21:34
釣具店が、回答できる問題ではないですね。
御自身で、管轄行政に問い合わせてみたら如何ですか?
基本的に漁港、堤防は釣り禁止ですが、
努力されている方々がいるお陰もあり、
黙認されているのが実情じゃないでしょうか?

あっ!そう言えば駿河湾釣友会の看板は撤去されてましたね。
あやがついたのかな?


[14018] RE:静浦ルアー禁止 Name:ジギンガーX Date:2012/05/21(月) 21:36
自分も静浦によく行く一人ですが、確かに今回のルアー禁止っておかしいと思います。ソーラス条約とか漁協絡みなら立禁になるはず。ルアー禁止ってカゴ釣り士の勝手な言い分では 管理釣り場じゃあるまいし、釣り方を規制する権限なんて誰にもないと思います。


とは言え、静浦はカゴ釣りのメッカ。中央に陣取ってルアーは確かに邪魔だし、人も多いから危険ですよね


そんな訳でルアーやる時は堤防の左サイドでやるようにしています。人少な目ですし、上級者は右サイドを好む傾向があるような感じあるので。



片浜海岸みたいに、こっちはルアーエリア、こっちはカゴエリアみたいなローカルルール作って共存していきたいですね。方法は違えど、お互い釣り好きなのですから・・・



そんな訳できちんとした規則じゃない限り俺はルアーやりますよ。あくまで左サイドで。


[14019] RE:静浦ルアー禁止 Name:ビリー Date:2012/05/21(月) 22:11
今回のルアー禁止について内情に少し詳しいのでお話します。

釣友会はしきりにルアーで怪我人が出た、漁船を破損させた、など理由を挙げています。でも常連のルアー嫌いが話しの根底にあります。

現在、静浦では以後喧嘩や駐車問題やゴミや119、110を呼ぶ事故、事件が一度でも起きれば漁業関係者以外一切立ち入り禁止になる可能性がかなり高いです。

この問題には釣り方に関係ありませんよね。ですがそこでなぜルアーだけ禁止になるのかそれは常連、釣友会がルアーが邪魔だからそれだけです。

不在だった釣友会役員が今年決まりました。三島のヤクザがなったそうです。これに常連もここぞとばかりにルアー排除に動きだした感じです。


共存を本気で考えていくタイミングでしょう。


[14020] RE:静浦ルアー禁止 Name:昔からの問題 Date:2012/05/21(月) 22:18
ここに書き込む内容ですか?

問題があるから禁止になっているのでしょう。

土曜の昼ぐらいに行けば、それらしい人がいるから
直接聞けば良いでしょ?

[14021] RE:静浦ルアー禁止 Name:内浦住人 Date:2012/05/21(月) 22:29
皆さん、書き込み有り難うございます。

ここに書き込む内容ですか?とありますが、
そう思ったから書き込んでいます。

マイムスさんは営利目的でこの掲示板を運営してると
おっしゃってるじゃないですか。
明らかに静浦堤防の情報を扱ってらっしゃる。
その情報を元にルアーに限らず餌や仕掛けをマイムスさんで購入し、
静浦で釣りをする。

その静浦での問題なんですから、この掲示板でこういうスレが立ってもおかしくないでしょう?

営利目的だからこそ、権利もあれば、義務もあると思います。


過激に罵りあうのではなく、共存するために話し合いが必要だと思います。

ちなみに私も10年以上前からルアーの時は左側で投げるようにしています。
このように場所を分ければなにも問題ないと思うのですが。

[14022] RE:静浦ルアー禁止 Name:自分もカゴ師 Date:2012/05/21(月) 22:34
今まではお互いに「すみませーん。」っていってたのに・・・。
なぜ強気でそんなこと言うんだ?って思ってました。
そしたら良くみるとルアー禁止の看板が・・・。

自分はカゴ師ですが、やっぱおかしいなっと思います。
お互いにマナーを守って共存すればいいと思います。
そもそも「駿河湾釣友会」ってなんですか?
そんなに権力がある団体なんですかね?

[14024] RE:静浦ルアー禁止 Name:自分もカゴ師 Date:2012/05/21(月) 22:37
今朝ルアー師とカゴ釣り師がもめてましたね。

お祭りしちゃったみたいだけど、カゴ師がいきなり
「だからルアー禁止なんだよっ!」怒鳴ってました。

今まではお互いに「すみませーん。」っていってたのに・・・。
なぜ強気でそんなこと言うんだ?って思ってました。
そしたら良くみるとルアー禁止の看板が・・・。

自分はカゴ師ですが、やっぱおかしいなっと思います。
お互いにマナーを守って共存すればいいと思います。
そもそも「駿河湾釣友会」ってなんですか?
そんなに権力がある団体なんですかね?

[14026] RE:静浦ルアー禁止 Name:ビリー Date:2012/05/21(月) 22:54
権力?圧力?のある方が役員になったから常連が禁止を声にするようになったんです。

バックupが出来たからですよ。

常連の中でもああいう人が役員になってはいけないよね・・・。影で愚痴もらす方もいますよ!


[14027] RE:静浦ルアー禁止 Name:静浦で一生過ごします Date:2012/05/21(月) 23:19
カマスのサビキも引き金になったそうです。
(漁協の仲の良い方の話です。その方は今回の件に意見は出しておらず、又聞きらしいですが。)


[14028] RE:静浦ルアー禁止 Name:静浦で一生過ごします Date:2012/05/21(月) 23:22
船を係留されている方々からすると、
自分の係留綱に絡んだ膨大な針があり、
引っ掻けた仕掛けを回収するために自分の船の綱を引っ張られ、
綺麗に流していた船上に勝手に上がられ、
酷いものは魚の血が付けられていたらしいです。

生け簀には大きな穴までは現時点で確認されていないものの、ハリスは頻繁に引っ掻けられており、「体力を使う仕事から帰ってきた後に、余分な仕事を増やさないでほしい」らしいです。

問題は、初めての釣り師が毎日のように出入りしている現状らしいです。
もし内側(生け簀側)のみを禁止した場合、常連のルアー師は外にしか投げないでしょうが、それを見て同じように(静浦の素人が)所構わずに投げてしまう事が簡単に予測されます。「知らなかったから」と言われたら賠償させられるかどうか微妙らしいです。
そこで、全面禁止にしたようですが、前回は一度、その掲示を勝手に持っていかれるような事件すらあったらしいです。


[14029] RE:静浦ルアー禁止 Name:ヤッターマン Date:2012/05/21(月) 23:31
何が駿河湾釣友会だよ!簡単に言えば釣友会=釣り人は友達の会何でデショ?くだらん!ヤクザが仕切らないと何も出来ないのかよ!ショボいね…ヤクザだってショセン人間!そのヤクザ!掲示板に書き込みして来いょ!

[14030] RE:静浦ルアー禁止 Name:内浦住人 Date:2012/05/21(月) 23:48
そういう経緯があったんですか。
書き込みしてくださった方々、
有り難うございます。

ただ、こういう書き込みや情報こそ多くの人に見てもらい、
知ってもらった方が良いと思いますので、
スレッドごと消されないように、
愚痴や過激な文言は控えましょう。
宜しくお願いします。

[14032] RE:静浦ルアー禁止 Name:ミルキーキャット Date:2012/05/22(火) 00:39
まぁ静浦が「釣り禁止」になる方向に動いてた時に、三島の893が静浦で釣りするのが好きで「釣り禁止」を廃止するように頼みこんだんだよな。

確かにルアー禁止はおかしいですね。
駿河湾釣友会=893
静浦=893の堤防

これで静浦の評価が下がりますね。


[14033] RE:静浦ルアー禁止 Name:やめましょ Date:2012/05/22(火) 01:14
なんだかなーって感じですね。
自分もカゴ師ですが、ルアー釣り師全然気になりませんよ。
お祭りは、どの堤防でもよく有りますし、お互いに気を使い合えば、何ら問題ないでしょうね。
ゴミの持ち帰りを徹底しましょうよ。
本州でもトップクラスの堤防です、静浦は。
大切にしましょうよ

[14035] RE:静浦ルアー禁止 Name:ヤッターマン NEW! Date:2012/05/22(火) 10:19
ヤクザだか何だか知らね〜けどずいぶん落ちぶれたヤクザだょね!ショセンヤクザよりチンピラダョ!本物は、ソンナ事気にしないしね!

[14037] RE:静浦ルアー禁止 Name:ドクロベ〜 NEW! Date:2012/05/22(火) 10:38
ヤッターマンさん三島の会長さんは、この掲示板を観ているかも分からないので直接本人の前で思う事を言ってこえばよろしいかと思いますけど!!

向って右側の階段の上辺りにいますよ!!
頑張って下さいませ〜〜(^^;)

[13997] 釣行それとも修行 Name:V70 Date:2012/05/19(土) 21:50 [ 返信 ]

マイムスの皆さん こんにちわ。

今週は、木曜晩から今シーズン初のイサキ求めて行って来ました。 
この場所は釣り仲間が最近良い釣果を出しているところで、今回の目標を二桁。
雨にも風にめげず63竿振り続け、黙々コマセを1キロ、2キロまくもここまでの釣果は
金魚が二桁・・時計針は既に2時を回っていました

その時は、3キロ目のコマセがほぼ無くなり辺りが薄明るくなり始めたころ
ウキが「スポ」と海面から消えていきました。上がって来たのは今シーズン初の34センチの本命
間髪入れず、仕掛けを投じるもタイムアプ。 結局、今回はこの1尾だけでした。

帰路の途中で2箇所に立寄りで家族から注文されたてんぷら素材とお刺身用のお魚(キス、メゴチ、
カワハギ)と私のヘルシー定食用の鯵を取り、睡眠時間3時間、走行距離290キロで今朝帰宅しました。
これは、やはり「釣行」ではなく「修行」かもしれませんね。

イサキ以外の写真は「釣行それとも修行(イサキ合わせて五目)」にアップします。


[13998] RE:釣行それとも修行(イサキ合わせて五目) Name:V70 Date:2012/05/19(土) 21:51



[14003] RE:釣行それとも修行 Name:店長 Date:2012/05/20(日) 08:14
 修行行脚、御苦労さまでした。美味しい魚ばかり、全部お造りでグビッですね。お疲れの後の一杯は格別でしょう。

[13987]  Name:店長 Date:2012/05/19(土) 16:53 [ 返信 ]

 本日の鯖です。堤防へ、出張撮影の一枚です。40pはありそうです。尚、堤防間際の小物釣りは16時過ぎ、それまで釣れていた小鯖の群れがイワシの群れに押されて霧散。今はイワシの入れ掛かり状態。ベテランもファミリーも楽しめる季節になりました。

[13988] RE:鯖 Name:グリーン Date:2012/05/19(土) 18:12
店長さん

いつも色々お世話になっております。

さて、大サバが釣れているようですが…釣れる時間帯はお分かりでしょうか?教えて頂けると助かります。


[13994] RE:鯖 Name:きち Date:2012/05/19(土) 21:16
店長さん いつも情報ありがたい!

ところで、鯖の数はやはり少ないですか?来週行きたいと思いますが・・・やはり朝まず目ですよねw


[13995] RE:鯖 Name:マダイ王 Date:2012/05/19(土) 21:40
サバは刺身で食べられますか?

[13996] RE:鯖 Name:ロコ(管理人) Date:2012/05/19(土) 21:49
グリーンさん
釣れる時間帯は日々変化しますからなんとも言えませんが、
今朝は6時頃からナブラが出始めたとの情報でした。

きちさん
サバ接岸と言っても、シーズンの走りですから、
シーズン突入なのか、一過性なのかは難しい判断です。
昨年は、6月に接岸し釣れ始めましたが、
7月に入ってからは群れは沖合いを回遊していました。

マダイ王さん
青物・・特にサバは活き腐りするほど傷みが早いので、
釣り上げたら血抜き、エラ、内臓を取り出し、
氷入り海水でキンキンに冷やす事で刺身で美味しく食べれます。
が、アニサキスという寄生虫がいますので、
くれぐれもご注意を。

[14001] RE:鯖 Name:マダイ王 Date:2012/05/20(日) 02:09
注意して美味しく頂きます。有難うございました。

[14002] RE:鯖 Name:グリーン Date:2012/05/20(日) 07:19
サバは〆サバがオススメです

アニサキスは怖いですよ〜〜〜

開腹手術になる事もあるとか


[14004] RE:鯖 Name:タツ Date:2012/05/20(日) 08:58
なるべく鯖の刺身はやめた方がよいと思います。私は鯖でアニサキスにあたった事があります。釣ってすぐに頭と内臓を取りましたが、駄目でした。生涯味わったことのない。地獄の痛みと苦しみを味わいました。突然、手足がビリビリとしびれ、視界が狭くなり、トイレでおしりから血液が出ました。痛みで床の上に数時間、のたうち回りました。あまりの痛さに「ウワー」といううめき声を出すのがやっとの感じでしたよ。汗で床がびしょびしょになりました。刃物で腹の深くまでゆっくりと刺していくような痛みが連続で続きました。アニサキスは冷凍しないと死なないようなので、シメサバも危ないかもしれません。救急車を呼んで病院に行くと費用が高いのを知っていたので、その状態でも私は死ぬ気で我慢しました。アニサキスは本当に怖いです。

[14005] RE:鯖 Name:ムフフ Date:2012/05/20(日) 09:54
現在静浦お祭り状態です!

[14006] RE:鯖 Name:珍珍 Date:2012/05/20(日) 10:07
ムフフさん>

ほんとオオサバの活性すごいですね!!

みなさん、堤防の中央に集合ですよー(^-^)/

[14007] RE:鯖 Name:きち Date:2012/05/20(日) 20:47
↑という事は 鯖くんちょーつれてますってことですかね?w

今週ぜひいきますー!!所でカゴですか?


[14014] RE:鯖 Name:珍珍 Date:2012/05/21(月) 14:01
↑ちょーつれてます!

カゴです。満員御礼で、2m間隔くらいで並んでましたw

[13980] アジが釣れてる Name:シーちゃん MAIL Date:2012/05/19(土) 10:24 [ 返信 ]
今日は水○祭りで混んでいますね…
朝は大アジがいれ食いで一人7本釣れた人がいました。
他は4本ぐらい釣れた様でアジは産卵期にはいり
胃のなかにイワシが4本まるごと食ってました
私も50cm45cm43cmと釣れました。
黒潮が遠くなりシラスがとれないですよ


[13982] RE:アジが釣れてる Name:かつお Date:2012/05/19(土) 12:24
わお
すごいですね!!
そこの場所まだ常夜灯消えたままですか?


[14000] RE:アジが釣れてる Name:御殿場市民 Date:2012/05/19(土) 21:58
羨ましいですね。 

棚は、どのくらいですか?            

今年からデビューしたのでまだまだ勉強中なので教えてください

[13979] アオリのウキ釣り Name:ぶー Date:2012/05/19(土) 10:22 [ 返信 ]

今回は右ウイングやや先端よりで夕方6時から10時までの釣行!

ウキ釣りで2ハイ(1・2キロ&960グラム)でした。

[13981] RE:アオリのウキ釣り Name:伊豆の国 Date:2012/05/19(土) 11:13
ぶーさん おめでとうございます。いつもながらお見事ですね。
私も明日夕方よりチャレンジいたします。西伊豆まで行ってられません。ちょっとお聞きしますが、10時というのは夜ですか?それとも朝ですか?釣れた時間帯を教えて下さい。

[13983] RE:アオリのウキ釣り Name:ぶー Date:2012/05/19(土) 12:31

伊豆の国さん、こんにちは(゜▽゜)/

夜の10時です。
最初の1ハイは何と始めて直ぐ1匹目のアジにきました。

2ハイ目は7時前にきて今日はいけるかと思ったら…厳密に言うと終了の10時20分まで全くアタリありませんでした。

近くの釣り人に70センチ位のスズキがアオリの仕掛けで釣れてました!

[13985] RE:アオリのウキ釣り Name:伊豆の国 Date:2012/05/19(土) 14:21
ぶーさん 有難うございます。
明日の夕マヅメに勝負かけてきます。
報告しますね。

[13989] RE:アオリのウキ釣り Name:アオリ釣りたい人 Date:2012/05/19(土) 18:22
差し支えなかったら、タナを教えて頂けませんかm(__)m

[13992] RE:アオリのウキ釣り Name:ぶー Date:2012/05/19(土) 20:21
伊豆の国さん今頃、実釣中ですかね?

頑張って下さい〜!

タナは毎回アジからウキまで8メートルです!

[13993] RE:アオリのウキ釣り Name:ぶー Date:2012/05/19(土) 20:24
伊豆の国さん、失礼しました釣行は明日ですね(^-^;
頑張って下さい!

[14008] RE:アオリのウキ釣り Name:伊豆の国 Date:2012/05/20(日) 21:43
ぶーさん 夕方5時過ぎから行ってきましたが、撃沈でした。
右ウイング先端に入れましたが残念な結果でした。ヤエンと垂らしで浮きをやらなかった事が敗因ですね。次は浮きのみでチャレンジしてみます。

[14009] RE:アオリのウキ釣り Name:ぶー Date:2012/05/20(日) 22:39
伊豆の国さん、お疲れ様でした。
今回は残念でしたがまだまだチャンスはあると思いますので次回の釣行はお互い頑張りましょう。

ちなみに僕のウキ釣りの場合は仕掛け投入後は仕掛けを止めず、そのまま潮の流れに乗せていってます。
ヒットポイントも30メートル以上先の事が多いです。

右ウイングの場合は左〜右に流れる潮の時が仕掛けを流し易くまた当たる確率が多いです。

右斜め沖のケーソン付近でも結構当たりでます。 講釈申して済みません。

少しでも何かのヒントになれば幸いです。

僕もまた報告します。

[14012] RE:アオリのウキ釣り Name:伊豆の国 Date:2012/05/21(月) 12:36
ぶーさん ご丁寧に有難うございます。
次回は同じようにやってみます。
しかし、アオリ狙いの釣り人が少ないですね。

[14013] RE:アオリのウキ釣り Name:ぶー Date:2012/05/21(月) 13:20
そうなんですよ。

エギの方はポチポチ居ますけど、他に比べると少ないと思います。

平日の夕方から空いてて意外と穴場ですよね^^;

[13973] 幽霊烏賊? Name:沖楽会 Date:2012/05/19(土) 08:04 [ 返信 ]

みなさん こんにちは

昨日の(今年の初釣り)釣果は

暗いうちにエギでムギイカ2杯
その後暴風雨で中断
日が出始め〜10時頃まで
サビキでカタクチイワシ1匹、エンピツカマス1匹
カゴ釣りに小サバ1匹
でした。

イワシの回遊がありましたがコマセには見向きもせずスルーでした。
青物の回遊そろそろですかね〜

写真は
水面で泳いでいたイカ(弱っていた)網でげっっと!
ネットで調べたら ユウレイイカ みたいです。


[13977] RE:幽霊烏賊? Name:店長 Date:2012/05/19(土) 08:43
 沖楽会さん、ご無沙汰です。沖楽会さんの登場でシーズンインが現実になったような印象です。でも、今回はちょっと寸足らずのオンパレードですね。昨夕(18日)は40p級の大サバも上がっていましたが、時に既にご帰還のようですね。次回は大型の吉報を期待です。

[13971] 快晴・・釣り日和 Name:ロコ(管理人) Date:2012/05/19(土) 06:15 [ 返信 ]
今朝は少し冷え込みましたが、
風もなく穏やかな夜明けです。

沖合では大サバの姿の声も多く聞かれるようになりましたが、
今朝は堤防沖でもナブラが出始めたようです。
イワシの回遊もあるようですから、
大サバゲットの釣果報告が聞こえると嬉しいのですが・・。

[13984] RE:快晴・・釣り日和 Name:ゴマサバ Date:2012/05/19(土) 13:23

いよいよ堤防に接岸しましたよ。
今朝、6時前に最初の1本が釣れ、昼前にかけて合計3本釣れました。1本抜き揚げ時にバラしましたが。

[13986] RE:快晴・・釣り日和 Name:サバ好き Date:2012/05/19(土) 16:30
> いよいよ堤防に接岸しましたよ。
> 今朝、6時前に最初の1本が釣れ、昼前にかけて合計3本釣れました。1本抜き揚げ時にバラしましたが。

ちなみに飛距離と棚はどのくらいですか?サバは少しソーダなどより深いイメージがあるのですが。よかったら参考に教えてください。

[13990] RE:快晴・・釣り日和 Name:ゴマサバ Date:2012/05/19(土) 19:04
堤防から50m前後で大丈夫です。タナは竿3本ぐらいですね。今日は巻き上げてくるとき2本掛かったので、タナはもっと浅くても良いかもしれません。

[13991] RE:快晴・・釣り日和 Name:サバ好き Date:2012/05/19(土) 19:57
ありがとうございます。
参考になりました。
小魚を追っているから動くものに反応がいいのかもしれないですね。

[13999] RE:快晴・・釣り日和 Name:ロコ(管理人) Date:2012/05/19(土) 21:53
ゴマサバさん
早々の大サバ釣果報告、ありがとうございます。
一過性で無く、ソーダ回遊まで釣れていてくれると嬉しいいですね。
駿河湾にはソーダも入り込んでますが、
接岸は梅雨明けでしょう・・。

[13956] 静浦の1日 Name:初心者 Date:2012/05/18(金) 16:54 [ 返信 ]
最近の静浦の早朝、日中、夕方、夜では堤防の外と船が停まっている内でどのような釣りが楽しめますか?どなたか教えてください!

[13976] RE:静浦の1日 Name:店長 Date:2012/05/19(土) 08:37
 港の内外では小鯖が、そして朝、夕のマズメ時には10p程の豆(小)鯵が釣れています。朝にはイワシの群れ、それを追う40p程の鯖でいたるところでナブラが。昨日の夕刻にはその大サバが堤防から何本か上がっていました。ただ、まだ誰もがあげられる程接近せず、もっぱら遠投が有利。尚、ナブラの正体、イワシも時折釣れる。海もようやくシーズンインのようですね。

[13954] ヤエンとウキ仕掛け Name:あおり Date:2012/05/18(金) 15:43 [ 返信 ]
やはり、ヤエンのほうが釣果いいですか?

明日初挑戦します。ウキで


[13955] RE:ヤエンとウキ仕掛け Name:ヤエン君 Date:2012/05/18(金) 16:12
釣果は腕次第ですが、アタリはヤエンのほうが多いです。
しかし、ヤエンはかなり技術が必要かと思います。
ヤエンだとなかなか初心者ではあげられないかも。
アオリイカのウキ釣りは棚が重要です。
コツをつかめばウキ釣りでもけっこう釣れますよ。

[13957] RE:ヤエンとウキ仕掛け Name:あおり Date:2012/05/18(金) 18:38
ヤエン君さん
やはりそーですか。
釣り自体は初心者じゃないのですが、ヤエンだと
尻尾にライン巻いたりとか隣の人とお祭りしそうで。。
ウキ釣りにしますがヤエンもやってみたいなぁーと。。。笑
ありがとうございました


[13970] RE:ヤエンとウキ仕掛け Name:あおり Date:2012/05/19(土) 05:29

つれました!東伊豆にて初ウキ釣果です(>_<)
開始五分でよそ見してたらウキが消えてました笑
1キロ以上はありそうです!
他あたり一回だけでした。。
友人は同サイズバラシ エギで一匹

これからサバ釣ります


[13948] カゴ釣り Name:トム Date:2012/05/17(木) 22:33 [ 返信 ]
似たような投稿ですいません。

静○では毎年いつ頃から大サバやソーダが接岸してきますか?

だいたいの目安を教えてください。

例えば、水温何度以上などの目安や、6月ではまだ早いのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
よろしくお願い致します。

[13949] RE:カゴ釣り Name:と Date:2012/05/17(木) 22:44
自分の経験上、6月中旬〜7月第一週くらいまでが大サバが釣れることが多く、ソーダは7月中旬からぽつぽつ見られ、お盆過ぎからはだいたい行けば釣れる感じだと思います。過去3年はこんな感じだと思われます。サバが豊漁な年も稀にありますが、そのときは入れ食いの日もあります。ご参考までに

[13950] RE:カゴ釣り Name:ガルプ汁 Date:2012/05/18(金) 00:06
今年はなんだかもうソーダが釣れてるとこがあるみたいですよ。

[13952] RE:カゴ釣り Name:シマアジ Date:2012/05/18(金) 04:16
6月中旬までにはサバかソーダの群れが一回は来るんじゃないですか 去年はたしか 6月で釣れてましたよ

[13953] RE:カゴ釣り Name:トム Date:2012/05/18(金) 12:45
ご回答くださった皆様、ありがとうございます。

6月でもいけそうな意見が多かったので、6月に泊りがけで釣行しようと思います。

また投稿させて頂くので『トム』と言いますので覚えといてください。

[13958] RE:カゴ釣り Name:東伊豆住民 Date:2012/05/18(金) 18:44
トムさん今現在、伊東の方で大サバが釣れてるみたいですよ。釣り方はかご釣りです。静浦行くよりは高確率で釣れると思います。

[13968] RE:カゴ釣り Name:トム Date:2012/05/19(土) 03:07
東伊豆住民さん
貴重な情報ありがとうございます。
伊東にはたまに行きます。なぜか私が伊東に行くと強風&海が荒れて釣りになりません…笑
トラウマがあるんです。リベンジ考えてみます!

[13940] バリバリ Name:バリバラ Date:2012/05/17(木) 00:45 [ 返信 ]
こさば バリ 大発生 バリも いなくなったと思ったら 今日 サビキ釣りで 入れ食い バリも でかくなったので 遊ぶには いいけど 二匹かかると サビキがバラバラに なる始末でした

[13941] RE:バリバリ Name:梅 Date:2012/05/17(木) 17:53
あちゃ〜!
来月は子アジ釣りに行きたかったのですが
こりゃダメかなぁ(-_-;)

[13932] イワシは? Name:釣りキチ四平 Date:2012/05/15(火) 21:15 [ 返信 ]
先週沖でムギやりました。イワシが水面ですご!堤防にもよって釣れてますか?あのイワシ、美味しいので!

[13933] RE:イワシは? Name:古菅 Date:2012/05/15(火) 23:31
ウルメ、うまいですよね。私も気になってます。

[13922] 混み具合はどうですか? Name:八王子 Date:2012/05/15(火) 13:20 [ 返信 ]
最近の平日の朝の静浦の混み具合を知っいり方いましたら教えていただけませんか?
昨年の6月ころは平日の朝4時には満員になってましたが、今もそんな状況なのでしょうか?


[13930] RE:混み具合はどうですか? Name:バリ Date:2012/05/15(火) 20:46
6月の平日の朝満員はないですね。8、9月の休日の満員御礼を体験してれば空いてるなってレベルですよ〜

[13937] RE:混み具合はどうですか? Name:八王子 Date:2012/05/16(水) 15:15
バリさん、ご回答ありがとうございます。私は仕事の関係で平日のことしかわからないのですが、休日しか行けない方々のことを思えば、混んでるといってもたかが知れてるということですね。


[ HOME掲示板TOP一覧表示ツリー表示トピック表示新規投稿記事検索記事修正・削除携帯用URL管理用 ]
1件〜15件(全2,257件)  1345678910       <RSS>    【管理者へ連絡

Powered by 1616BBS