| 2012年 5月 21日 |
|
|
金環日食香川でも観測
|
△▼ |
太陽が月に隠されてリング状になる金環日食は香川県の南東部でも確認されました。東かがわ市の中学校では観測会が開かれました。東かがわ市の大川中学校では全校生徒、約380人が午前7時15分までに登校し観測会が開かれました。明け方は厚い雲に覆われ、太陽が見えませんでしたが、午前7時を過ぎると徐々に雲が薄くなり、午前7時28分、太陽のリングが雲の間からのぞくと一斉に歓声と拍手がわき起こりました。岡山・香川で金環日食が確認できたのは香川県の南東部だけでそれ以外の地域は部分日食となり太陽は細い三日月状となりました。香川県内で金環日食が観測されたのは江戸時代の1730年以来、282年ぶりで、次に県内で見られるのは300年後の2312年です。
|
|
|
し尿処理施設で塩素ガス発生
|
▲▼ |
21日午後、高松市のし尿処理施設で塩素ガスが発生し、ガスを吸った4人が病院に運ばれました。命に別状はありません。21日午後2時20分頃高松市亀水町の高松市衛生処理センターから「センター内で塩素ガスが発生し、中に、人が取り残されている」と119番通報がありました。塩素ガスを吸って気分が悪くなったセンターの職員3人と薬品会社の作業員1人の合わせて4人が病院に運ばれましたが命に別状はないということです。塩素ガスの発生量が少なかったことから近くの住民は避難していません。このセンターはし尿を処理する施設で警察によりますと薬品会社の作業員が硫酸アルミニウムを含んだ液体をタンクに入れる時に誤って別のタンクに入れ、化学反応させて塩素ガスを発生させたということです。
|
|
|
国連ESDプレ会議開催へ
|
▲▼ |
岡山市の高谷市長は再来年に市内で開かれる、国連・ユネスコの国際会議に先立ち、来月、国内外から教育関係者らが集まるプレ会議を開くことを明らかにしました。岡山市は再来年の秋に開かれる「国連ESDの10年」の最終年会合で、分科会の主会場に選ばれています。会合は、「環境に配慮した持続可能な開発のための教育」がテーマで、世界150カ国から1000人以上の参加が見込まれています。プレ会議はコメをテーマや教材とする、教育・国際交流について学ぶもので、来月7日から4日間、南区の藤田地区や市内のホテルなどで開かれます。国内だけでなく、タイ・フィリピン・韓国の教員や、専門家ら約30人が参加する予定です。また、市ではESD最終年会合を成功させるため、今月25日に、有識者による懇談会を開くことも明らかにしました。
|
|
|
自転車の男性はねられ死亡
|
▲▽ |
21日、倉敷市で自転車の男性がトラックにはねられ死亡しました。警察はトラックを運転していた男を自動車運転過失致死の疑いで現行犯逮捕しました。21日午前4時前、倉敷市玉島乙島の市道で自転車に乗っていた男性が前から来たトラックにはねられました。この事故で男性は頭などを強く打って間もなく死亡しました。警察はトラックを運転していた総社市久代の運転手、山本靖慶容疑者(42)を自動車運転過失致死の疑いで現行犯逮捕しました。警察の調べに対し山本容疑者は「事故を起こしたことに間違いない」と話しているということです。警察では死亡した男性の身元の確認を急ぐとともに事故の詳しい原因を調べています。
|
 |