みんなのオシゴトトップ


コーヒーインストラクター  
牛尾 美保さん(姫路市)  
2008年10月号に掲載


 お客様の好みに合わせて、コーヒー豆を選んだりブレンドして販売しています。また、コーヒー器具の選び方やおいしい入れ方も紹介しています。店にはいつも20種類くらいの豆がある他、例えば今年の秋には希少価値のあるコーヒーを紹介するフェアを期間限定で行います。今年、コーヒーインストラクター検定の1級に合格しましたが、奥深い世界ですから、勉強することはまだまだあるんです。
 
 豆の産地や特徴を説明するのは簡単です。でも、酸味やコク、苦みなどの微妙な味のニュアンスを言葉で表現するのが難しい。初めてのお客様は特に緊張します。一生懸命選ぶのですが、気に入って頂けたかなぁと後で心配になることもあります。おすすめしたコーヒーを「私に合ったわ」と言ってまた買いに来て下さると、「やった!」と思いますね。
 
 学生のころは、場の雰囲気づくりに徹するタイプでした。周りが楽しそうにしていると私も満足なんです。その性格は今も変わらなくてどうすればお客様が見やすく、選びやすいだろうと考えながらディスプレーをしていますし、お客様がホッとする空間になればいいなぁと思っています。ここは昭和2年創業の専門店で、80年以上の歴史があります。これまで働いておられた方々の力で多くの信頼を得ているわけですから、私もその一人になり、次へ引き継がなければと責任を感じています。
 
 私にとって仕事は、第一には経済的自立のため。そして自分のため。これからの私は、この仕事をすることによって作られていくんだと思うんです。

成田珈琲株式会社  079(285)2121
 



わたしのパートナー   色鉛筆やペン
入口のブラックボードや商品のポップを書くために、文房具は必需品です。わかりやすく、なおかつ楽しく表現できるように工夫しています。