太陽光発電協会(東京・港)は17日、日本国内の住宅用太陽光発電システムの設置数が累計で100万件を突破したと発表した。太陽光など再生可能エネルギーでつくった電気を割高な価格で全量買い取る制度が7月に始まり、住宅用に加え、産業用の市場も拡大する見込みだ。
都内で同日、記者会見した片山幹雄代表理事(シャープ会長)は「今後、メガソーラー(大規模太陽光発電所)向けなどの需要が伸びる」と指摘。「2012年度の太陽電池の国内出荷量(発電能力ベース)は前年度比9割増の250万キロワットとなる」とみている。
経済産業省は太陽光発電でつくった電気の買い取り価格として1キロワット時42円(税込み)という案を公表し、16日からパブリックコメント(意見公募)を始めた。「太陽光発電の時代の第一歩になる」(片山代表理事)と買い取り水準について高く評価した。
太陽光発電、片山幹雄、太陽光パネル
日経平均(円) | 8,668.41 | +57.10 | 21日 9:36 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,369.38 | -73.11 | 18日 16:30 |
英FTSE100 | 5,267.62 | -70.76 | 18日 16:35 |
ドル/円 | 79.14 - .18 | -0.14円高 | 21日 9:16 |
ユーロ/円 | 101.19 - .24 | +0.73円安 | 21日 9:16 |
長期金利(%) | 0.840 | +0.015 | 21日 8:48 |
NY原油(ドル) | 91.48 | -1.08 | 18日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。