ようこそゲストさん
ログイン
無料画面キャプチャーソフト一覧
Tweet
フリーソフト100
>>
パソコンを便利にするフリーソフト
>>
無料画面キャプチャーソフト
(最終更新日:2012/05/10)
画面キャプチャーソフトとは
当サイトでも利用しているようなスクリーンショットを取る(キャプチャーする)のに便利なソフトウェアです。ソフトウェアの紹介や、操作手順などを説明するときに、画面をキャプチャーして操作を説明するのがわかりやすいです。
ちなみに、ウインドウズのデフォルトでは、「PrtSc(プリントスクリーン)」キーを使うと画面全体のキャプチャーができ、「Alt(オルト)」キー+「PrtSc」キーを使うとアクティブウインドウの画面をキャプチャーすることができます。
※ 関連ツール :
動画キャプチャー・録画
/
Firefoxアドオン(Webページキャプチャ)
無料画面キャプチャーソフト配布サイト
■
Bandicam
モンスターハンターなどのゲーム動画やデスクトップの動作をマイク音声付きでキャプチャーできるビデオキャプチャーソフト。指定したウインドウの動画をキャプチャーしたり、指定した範囲の静止画や動作をキャプチャーすることができます。動画はMPEG-1 / MotionJPG、静止画はBMP / PNG / JPEGで保存できます。
※ 無料版の場合、キャプチャーした動画にロゴが表示されるなどの機能制限があります。
●
スクリーンショット
●
Bandicam の評価・レビュー
● 対応OS : Windows 2000/XP/Vista/7
● 提供元 : 株式会社グレテックジャパン
■
SnapCrab for Windows
デスクトップ全体、トップレベルウィンドウ、指定した範囲をマウスカーソルごと画像保存できる高機能キャプチャツール。キャプチャは PNG / JPEG / GIF でのファイル保存以外にも、
クリップボードコピー
、Twitter / Facebook投稿、Evernote保存に対応。さらに、画像の自動縮小、セルフタイマー、
カラーピッカー
機能など様々な機能を備えています。
また、
SnapCrab for IE
を同梱しており、
ブラウザ
で表示しているWebページをのキャプチャにも対応しています。
●
スクリーンショット
●
SnapCrab for Windows の評価・レビュー
●
ベクターでダウンロード
● 対応OS : Windows XP/Vista/7
● 提供元 : フェンリル株式会社
■
Winshot
ウインドウズの画面を取り込んで画像ファイルとして保存することができるソフトウェアです。ウインドウズのデフォルトで利用できる「PrintScreen(プリントスクリーン)」では、マウスカーソルごと画面をキャプチャーすることはできませんが、このソフトならマウスカーソルごと画面を取り込むことができます。キャプチャーした画像は、GIF / JPG / BMPで保存できます。
Winshotがキャプチャーできるのは、「画面全体」、「アクティブウインドウ」、指定範囲のみ取り込む「矩形範囲指定」、画面上の特定パーツのみを取り込む「コントロール/クライアント」です。キャプチャーした画像に対して、「リサイズ」、「減色」、「ネガポジ反転」、「白と黒を入れ替える」、「グレースケール変換」、「セピア」、「回転」、「画像」などの処理ができ、ホットキーを使えば、マウスカーソルでまさに操作中の画面をキャプチャーすることが容易にできます。
●
スクリーンショット
●
Winshot(ウィンショット) の評価・レビュー
ダウンロード
● 対応OS : Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista
● 提供元 : WodyBells 氏
■ SnapCrab for IE
ブラウザ
の
IE(インターネットエクスプローラ)
に組み込んで利用する
ツールバー
型のソフトウェア。ツールバー上のアイコンをクリックするだけでブラウザのスナップショット(PNG形式)を撮ることができます。他にデスクトップ全体のキャプチャ、マウスカーソルとともにキャプチャ、ブラウザ全体のキャプチャ、範囲を指定してキャプチャ、カーソル位置の色を取得する
カラーピッカー
機能も搭載しています。
●
スクリーンショット
●
SnapCrab for IE の評価・レビュー
●
ベクターでダウンロード
● 対応OS : Windows XP/Vista/7
● 提供元 : フェンリル株式会社
■ Screen Capture (by Google) [海外:日本語非対応]
Google によるWebページキャプチャができる
Chrome拡張機能
。指定した矩形範囲、Webページの見えている範囲、Webページ全体のキャプチャなどを、
ショートカットキー
で手早く操作できます。取得したキャプチャの加工に対応しており、四角形や円形のオブジェクト追加、モザイクや黒の塗りつぶし、テキストの追加、直線や矢印を追加することも可能。PNG / JPG 保存したり、
クリップボード
へのコピー、
印刷
、PicasaやFacebook、Sina Microblogへの画像共有もできます。
※ 動作に必要なソフト :
Google Chrome
●
スクリーンショット
●
Screen Capture (by Google) の評価・レビュー
●
Chrome ウェブストア でダウンロード
● 対応OS : Windows XP/Vista/7, Mac OS X
● 提供元 : extension-feedback@googlegroups.com
■
Awesome Screenshot
[海外:日本語非対応]
Webページの画面キャプチャーを取得できる
Firefox
/
Chrome
/
Safari
対応の拡張機能。見えている範囲のみ、画面全体のキャプチャを取得でき、オプションの設定により
ショートカット
でのキャプチャが可能。取得した画像は、切抜き、長方形、楕円、矢印、線、自由曲線、ぼかし、テキストの追加や挿入ができ、画像保存や
Twitter
、Facebook、
GMail
などでの共有が可能です。
※ 動作に必要なソフト :
Firefox
/
Google Chrome
/
Safari
●
スクリーンショット
●
Awesome Screenshot の評価・レビュー
●
Add-ons for Firefoxでダウンロード
●
Chrome ウェブストア でダウンロード
● 提供元 : Diigo Inc.
■
webページショット - Webpage Screenshot
[海外:日本語非対応]
閲覧しているWebサイトの画面キャプチャーを取得できる
Google Chrome拡張機能
。見える範囲、ページ全体のいずれかのスクリーンショットを取得ができ、ライン、フリーハンド、テキスト、四角形や楕円・矢印の追加、指定範囲の切り出し等の簡単な加工に対応。キャプチャ画像は、PNG / JPGで保存、印刷、共有(Facebook / GMail / Hotmail / Myspace /
Twitter
)ができます。
※ 動作に必要なソフト :
Google Chrome
●
スクリーンショット
●
webページショット - Webpage Screenshot の評価・レビュー
●
Chrome ウェブストア でダウンロード
● 対応OS : Windows XP/Vista/7, Mac OS X
● 提供元 : Amina Goldstein 氏
■
Gyazo
すばやく指定範囲のキャプチャを取得できるソフトウェア。デスクトップ上であれば、どこでも範囲を選択して画面キャプチャ(PNGフォーマット)を取得できます。取得したキャプチャはサーバーへ自動アップロードされ、ブラウザその画像ページを表示します。
Twitter
、Tumblr、Flickr、Evernoteボタンが用意されており、簡単にソーシャルメディアへ投稿できるのも特徴です。
●
スクリーンショット
●
Gyazo の評価・レビュー
● 対応OS : Windows 2000/XP/Vista/7, Mac OS X 10.2以降, Linux
● 提供元 : Toshiyuki Masui and Nota Inc.
スポンサードリンク
■
クリックキャプチャー
クリックした時点でその画面キャプチャを取得してくれるソフトウェア。クリックするたびにキャプチャするので、ソフトの操作説明やインストール手順など、いちいちキャプチャ操作せずに記録できるのが便利です。
●
スクリーンショット
●
クリックキャプチャー の評価・レビュー
●
ベクターでダウンロード
● 対応OS : Windows 98/2000/XP/Vista/7
● 提供元 : エムティ・ソフト
■
ZScreen
[海外:日本語非対応]
取得したキャプチャ画像をFTPサーバーや画像系サービス(Flickr、TwitPic、yFrogなど)へアップロードできるソフトウェア。オープンソースで開発され、画面キャプチャを撮るだけでなく、プラスアルファの機能を利用できます。
ウィンドウは影付きで取得できます。ウィンドウ以外にも指定範囲やデスクトップ全体のスクリーンショットを取得してPNG / JPEG / GIF / BMP / TIFF で保存が可能。キャプチャ取得後に画像の編集、ウォーターマークの挿入ができ、ホットキー、翻訳機能を備えています。
●
スクリーンショット
●
ZScreen の評価・レビュー
● 対応OS : Windows XP/Vista/7
● 提供元 : ZScreen Project.
■
キャプラ
起動オプションを設定することによりリソースを消費せずに使用できるため、ノートパソコンのようなスペックの低いマシンでも負担のかからない画面キャプチャーツール。フルスクリーン、アクティブウインドウを指定して画面を取得したり、指定秒数後に画面をキャプチャーするタイマーキャプチャも用意。ホットキーを指定できるので、
キーボード
のみでの画面キャプチャも、もちろんOK。キャプチャーした画像は、GIF / JPEG / PNGで保存することができます。
●
スクリーンショット
●
キャプラの評価・レビュー
●
ベクターでダウンロード
● 対応OS : Windows 95/98/Me/NT/2000/XP
● 提供元 : チャッピーのパパ 氏
■ CaptureD(キャプチャー ディー)
デスクトップ上の画面イメージを撮影して画像ファイルとして保存するソフトウェア。起動すると半透明なウィンドウが表示され、ウィンドウ内をBMP / GIF / JPEG / PNG / TIFF画像として保存することができます。半透明なウィンドウは自在に大きさを変更すことができ、ターゲットが決まったら「撮影ボタン」を押すか、「Ctrlキー+sキー」を押すか、ウィンドウ内を右クリックして「キャプチャを撮る」を選択すれば、デスクトップ上に画像が保存されます。またデスクトップ全体や、タイマーで数秒後に指定した範囲内をキャプチャすることもできます。
※ 動作に必要なソフト :
.Net Framework 2.0
以上
●
スクリーンショット
●
CaptureD の評価・レビュー
ダウンロード
● 対応OS : Windows 98/Me/2000/XP/Vista
● 提供元 : Hana 氏
■
Free Screen Capturer
[海外:日本語非対応]
静止画と動画の両方のスクリーンキャプチャを取得できるソフトウェア。範囲(デスクトップ全体、アクティブウィンドウ、ウィンドウ、矩形範囲)、モード(静止画・動画)、保存形式を選択してキャプチャします。画像をキャプチャする場合は、
クリップボード
にコピー、画像(PNG / BMP / JPG / GIF / TIFF)保存、メールに添付、
印刷
ができます。動画キャプチャでは音声を入れた録画が可能で、WMV / AVI で保存、印刷ができます。
●
スクリーンショット
●
Free Screen Capturer の評価・レビュー
● 対応OS : Windows XP/Vista/7
● 提供元 : Extensoft Inc.
■
GetWindow
ウィンドウズのデスクトップ画面をBMP / GIF / JPEGで画像保存、また指定した範囲をAVI形式で動画保存することができるソフトです。マウスポインタも含めた画面保存が可能。ただし、
ストリーミング
やDirectXを利用した
ゲーム
などの動画を画面の一部として保存することはできません。
●
スクリーンショット
●
GetWindow の評価・レビュー
●
ベクターでダウンロード
● 対応OS : Windows 98/Me/NT/2000/XP
● 提供元 : ten 氏
■
IE Snapshot
[海外:日本語非対応]
IE(インターネットエクスプローラー)で閲覧できるウェブページをスナップショットとして画像保存することができるソフトです。IE Snapshotでサイトを閲覧しながら、気に入ったページの気に入った範囲を画像(GIF / JPEG / BMP)として保存することができます。
また、画像以外でも
PDF
として保存することができ、ウェブページのイメージをPDFファイルとして保存することができます。
●
スクリーンショット
●
IE Snapshot の評価・レビュー
●
IE Snapshot のインストール・使い方
● 対応OS : Windows 2000/XP/Vista
● 提供元 : Accalio s.r.o.
■
Clip Saver
このソフトを起動しておくと、
クリップボード
にコピーしたデータを自動的にBMP画像で保存してくれるソフト。もちろんテキストデータやファイルデータはBMP画像として保存できませんが、プリントスクリーンで取得したスクリーンショットを瞬時に画像ファイルに変換できるのはとても便利です。
●
スクリーンショット
●
Clip Saver の評価・レビュー
●
ベクターでダウンロード
● 対応OS : Windows 95/98/Me/NT/2000/XP
● 提供元 : 海人 氏
■
Snipping Tool
Windows Vista/7 に標準で搭載されているスクリーンショットキャプチャツール。スタートメニューのアクセサリから起動でき、キャプチャした画像に対してペン、蛍光ペンで加工が可能。画像はPNG / GIF / JPG / MHT ファイルで保存できます。
●
スクリーンショット
●
Snipping Tool の評価・レビュー
● 対応OS : Windows Vista/7
● 提供元 : Microsoft Corporation
■
Screengrab
[海外:日本語非対応]
閲覧しているWebサイトの画面キャプチャーを取得できるFirefoxアドオン。Webサイト全体、見えている範囲のみ、指定した範囲、ウィンドウごとの4パターンのキャプチャを取得できます。取得方法はPNG / JPEG で保存するか、
クリップボード
へのコピーができます。
※ 動作に必要なソフト :
Firefox
●
スクリーンショット
●
Screengrab の評価・レビュー
●
Add-ons for Firefoxでダウンロード
● 対応OS : Windows XP/Vista/7
● 提供元 : Andy Mutton 氏
スポンサードリンク
パソコンを便利にするフリーソフト
圧縮・解凍ソフト
スケジュール管理ソフト
付箋紙ソフト
口座管理
家計簿
オフィスソフト
ウェブブラウザ
Web巡回・ページ保存ソフト
RSSリーダー
メールソフト
PDF作成・変換ソフト
PDF加工・編集ソフト
PDF閲覧ソフト
Flash作成ソフト
イラスト作成ソフト
画像加工・編集ソフト
動画管理・編集ソフト
テキストエディタ
バイナリエディタ
FTP / WebDAVクライアント
タイピングソフト
ファイル復元・データ復旧ソフト
ファイル完全削除ソフト
ファイルコピー高速化ソフト
ファイル・文字列検索ソフト
複数ファイル一括置換
ファイル同期・バックアップソフト
フォルダユーティリティ
ランチャー
USBメモリー活用ツール
USBメモリー停止ソフト、USBメモリーファイル復元ソフト、ポータブルオフィスソフト、ポータブルブラウザ、ポータブルメールソフト…
Google提供サービス一覧
Googleパックで便利ソフトをまとめてダウンロード、Google検索を使いこなそう!、GMailをオンラインストレージに…
フリーソフト、無料サービス特集
フリーソフト100が注目したソフトや無料サービスをピックアップした特集記事…
Webサービス
辞書検索、オンラインウイルススキャン、オンラインアルバム、ストリーミング、動画共有サイト…
コミュニティ
フリーメール、メッセンジャー、オンラインゲーム、mixi活用ソフト、ブログ…
セキュリティソフト
ウイルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフト、ファイアウォールソフト、ファイル暗号化ソフト、ID・パスワード管理ソフト…
ホームページ作成支援
レンタルパーツ
サーバー、掲示板、メールフォーム、アクセスカウンター、アクセス解析ツール…
ブログパーツ
ホームページ素材、テンプレート素材、ティッカー、天気予報素材、占い素材…
SEO・アクセスアップ
SEOツール、サイト診断、相互リンク管理、ブログアクセスアップ…
スポンサードリンク
フリーソフト100
>>
パソコンを便利にするフリーソフト
>>
無料画面キャプチャーソフト
Facebook
Twitter
RSS
|
当サイトについて
|
プライバシーポリシー
|
お問い合わせ
Copyright © 2006-2012 フリーソフト100 All rights reserved.