2012年05月14日
/ホテルのモーニング/新幹線/くまもとらーめん夢亀@経堂にて夢亀らーめん/![](/contents/086/387/142.mime4) ホテルのモーニング。 ここのところずっとパン食だったので今朝はご飯にしました。 ご飯であれば生卵納豆は外せないわけで、焼き魚や漬け物もご飯に合ってきます。飲み物はオレンジジュース、アイスコーヒー、烏龍茶、お冷やとあり、殆どがオレンジジュースをいただいています。 |
![](/contents/086/387/144.mime4) 帰りも新幹線、なんとも贅沢です、こんな贅沢していいのかと心配です。 新幹線でも東京まで帰るには3時間程度掛かるので、駅売店でゴルゴ13本を買ってしまいました。隔週発売のビックコミックに連載、偶数月販売のゴルゴ13総集編(B5判)、奇数月13日に販売されるビッグコミック増刊(B6判)、総集編が数ヶ月後に単行本として刊行されるんじゃなかったかな。一時間も掛からずに読んでしまって、一眠りしました。 |
![](/contents/086/387/145.mime4) 久しぶりにくまもとらーめん夢亀@経堂へ。 経堂駅からちょっと離れていますが、行きすがらの酒屋さんの店先にお店のネオンがあるので営業しているかどうかは分かります。店内には数人のお客さん、お店の経営は分からないけど数人が一日中続いていればやっていけるのかな。
|
![](/contents/086/387/146.mime4) どちらかといえば奥の席に座り、先ずはビール550円でやっと東京に戻ってきましたよお疲れ様会。 アテに辛みメンマ250円をいただきました。大抵のアテはビールに合いますし、大抵のアテはビールが進みますので、今夜もビールが進みます。メンマは程々の辛みでコリコリした食感がとても美味しいですね。ビールを飲んでいる途中で子供水餃子(3個)250円をお願いしました。 |
![](/contents/086/387/147.mime4) 焼餃子は用意されておらず水餃子だけ、5個版と3個版がありますがつまみとして食べるのであれば3個版がぴったりです。 水餃子ですのでラー油と酢を合わせてタレを作っていたら、「辛いの、どう?」と聞かれ、辛味餡をサービスでいただきました。餃子(点心)はお店の数だけ味があると思いますけど、夢亀の水餃子は皮が厚くてむにゅっとした食感の先に挽き肉の餡がとても美味しいです。 |
![](/contents/086/387/148.mime4) 続いてラーメン食べて帰ろうかと思っていましたけれど、お客さんがちょうど途切れた感じで、それならばとお酒550円をお願いしました。 開店当初からの静岡の初亀を少し冷やしてあって、ふんわりとした香りとゆるりとしたとろみ、美味しいですね。お酒を飲んでさらに話しをしようと思いましたが、次から次へとお客さんが来て、ああ、この時間から混み出すのかと察して、ラーメンをお願いしました。ラーメンは熊本ラーメン1種類で、トッピングバラエティのみ、当たるとでかいけど当たるまでは苦戦しそうです。
|
![](/contents/086/387/149.mime4) 程なくして夢亀らーめん700円、今夜はマー油が多めですね。 「この味が骨の旨味だよ」とばかりに誘う香りに吸い込まれてスープを飲むと、とても私なぞでは表現しきれないほどの美味しさ。未熟者ゆえ本場の熊本ラーメンを知りませんが、たとえ本場でなくてもここまで美味しいスープならばこれを熊本ラーメンとすればいいじゃない。細麺がさらさらとスープを吸い上げ、次から次へ箸が出ます。麺の茹で加減は好みを聞かれますが、店主さんが美味しいと思う茹で加減が一番美味しいと思います。チャーシュー、茹でキャベツ、細切りキクラゲに小間切れの万能ねぎ、一つ一つがいちいち美味しいですね。 |
![](/contents/086/387/150.mime4) ああ、美味しかったとスープまで飲み干してしまってご馳走様でした。食べ終わって少し店主さんとお話しがしたかったのですが、帰りの電車までの時間が無くて、逃げるようにお店を出てしまいました。
今日から営業時間が変わっていました。 夜のみの営業で平日は平日18:00-26:00、土曜12:00-15:00 18:00-26:00、日曜12:00-22:00となります。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55969430
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック