1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/25(金) 20:17:07 ID:RytvUD1s
心当たりのある奴ちょっと来い
不思議の国のアリス症候群
[Alice in wonderland syndrome]
身体の一部や全体が拡大、縮小、二重に見えたりする身体像に関する錯覚、
視界に映る距離や位置に関する錯覚、時間に関する錯覚などを主症状とする症候群。
主に一過性で長時間持続することはまずない。
てんかん、大脳の局在性病変、幻覚誘発剤使用時、
せん妄状態、心因性障害などにみられる。
「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「白黒」
「自分を包み込む空間の筒」
「針とタイヤ」
などの感覚
キャロル(Carroll L)の童話「不思議の国のアリス」に因んで、トッド(Todd J)が命名した症候群である。
参考サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/不思議の国のアリス症候群
http://www.mh-net.com/lecture/yougo/alice.html
など
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 02:11:40 ID:rEAQ+0i0
確かに異次元に片足突っ込んだみたいなやっちまった感があった
何度も体験したら何かに目覚めてしまいそうだ
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/25(金) 23:06:01 ID:IFAmJzet
小学生のときよくあったな。寝て天井を見てるときよくなった。
遠近感がメチャクチャになってて天井が目の前にある感じ。
その感覚がなぜか気持ち良かったんだよなw
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 14:19:06 ID:ZL3kPC79
>>3
遠近感や時間の感覚が狂うのは気持ちいいんだが
手足の感覚が狂う気持ち悪さには耐えられん。
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/26(土) 20:51:43 ID:EoVm1KKK
遠近感覚がぼやけて、ものの大きさが曖昧になる感覚。
あるある。でも、あれって目が疲れた時の普通な症状じゃないの?
(´σД`)
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 22:27:36 ID:F68dxD2T
>>6
模様をずっと見てたりすると遠近感が狂う感じとは違う
間違えてる人多い
なんかもっと感覚的。
表現しがたい感覚に襲われる
手足や顔をかきむしりたくなる
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 22:44:35 ID:DH9VqZGM
>手足や顔をかきむしりたくなる
それわかるな。
痛みでも何でもいいからとにかくあの皮膚の異常な感触を誤魔化したい。
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/10(土) 15:47:21 ID:lfE9SF5Q
あれを意識的に引き起こせるようになれば覚醒できるってこと?
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/01(木) 18:25:31 ID:K178ZKXZ
覚醒前=キモチワルイ
覚醒後=スッキリ!
ならさっさと覚醒したいもんだ
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/10(土) 23:43:11 ID:3717/5yq
小学生の時によくなった
周りの音も見えるものも全部速いの
酷い時はまっすぐ歩けなくなる
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 13:44:12 ID:gC5U5HG9
>>12
俺も、あった。とにかく、みんな速い。それ以外に例えが無い。
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/19(月) 21:33:33 ID:rPsyIV4w
たぶん一部は出産時の記憶じゃないかな。記憶の隅に忘れさられた、妙な皮膚感覚等。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 23:21:02 ID:BsPqZOy5
生まれるときにあんな感覚味わってるのか・・・そりゃ泣きたくもなるわな。
しかしアリス持ちの自分でも思い出せるのはせいぜい小学校高学年までという記憶力のなさ。
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/26(月) 02:08:17 ID:U4Scqebe
たまにベッドに寝ころがって目瞑ってたら
腕が急激に太くなったり細くなったりする感覚に襲われる。
後は物音がやけにでかく聴こえたりだとか。
気分的には誰かにヒステリックおこされた感じ
これも不思議の国のアリス症候群に近いですか?
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 21:16:29 ID:aoBxjO1u
>>26
どこからどう見てもアリス
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 20:02:27.08 ID:f5b3Umk5
こんな感じかな
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/27(火) 06:21:37 ID:XgnBUbE1
大人になったら治ったなぁ
子供の頃これが嫌で嫌でしょうがなかったのに
今また経験してみたい
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 05:51:18 ID:8ft4H0h/
確かに大人というか三十代で無くなったら何だか淋しい。
もっと楽しめば良かったけど、当時はパニックだったからなぁ。
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/07(月) 03:13:59 ID:RgEkDY5a
手が異常に大きくなってうなじから生えてるとか
巨大な前歯がおでこから生えてるとか
左腕が右から生えてるとか
そーゆー感覚がある。体のパーツがバラバラ。
でかく感じる。
ぼーっとしてると風景せまってくるし、目閉じると無限大のホネが
頭を包んでるみたいな感じ。
年とったらなおるんかいな
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 01:20:01 ID:qJ5suQTu
割と故意に起こせるよ。
失敗するときもあるけど。
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 12:13:42 ID:nfAt+BRI
>>42
起こし方kwsk
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/16(月) 15:55:39 ID:hHszMGD0
>>43
物の一点を見ながら目の裏側に意識をもっていく。(耳の奥がふるえる感じになる)
この時点で変な感じになる
それからアリスが起こったときの大小が繰り返される感覚を思い出して、
↑でなった“変な感じ”をでかくなったときと重ね合わせる。
そしたらもう目線をずらしてもその状態が続く。
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/19(金) 22:53:12 ID:XvX4gklz
これって故意にできるようなもんなの?
俺寝る前に目を瞑ってると、前と後ろに激しく揺れる振り子みたいなの感覚がしてきて、
それに同調するとなんだか気持ち良いっていうかすっきりするんだけど
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 21:45:50 ID:etStntq5
>>129
目眩、立ち眩みだろ
俺もよくなるよ
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/21(日) 01:05:33 ID:52fy5zM9
>>129
> 俺寝る前に目を瞑ってると、前と後ろに激しく揺れる振り子みたいなの感覚
そう、それそれ!!よくある。
目を瞑った時に目の前に広がる真っ暗な画面が、激しく
近い・遠い、の振幅を起こす。
…そしてその後には必ずと言っていいほど、アリス特有の恐ろしい画像が襲って来る。
> それに同調するとなんだか気持ち良いっていうかすっきりする
それはあり得ない! ただひたすら恐いだけ。。
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/21(木) 09:03:26 ID:AJUK5UQ4
不思議の国のアリス症候群の感覚を簡単に出す方法を考えた
自分のすぐ側にばかでかい鯨が居る感じをイメージすれば割と簡単に陥る
不安な感じも出せたらなおグッド
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/27(水) 22:25:25 ID:mKUQ8kLJ
>>276の感覚にすごく似ている
そばにでかい鯨がいる感覚、すげー分かる!!
自分はその巨大な鯨を自分の歯で「ガジガジ」と噛んでいる所を想像すると
アリス的になってしまう。
68 名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/14(月) 10:49:19 ID:SV4UZLXu
中学くらいまであった。
人の顔をじっと見ていると、ヒューンとどんどん遠くなっていって変な感覚。
目をそらしてから見ると普通なんだけど、すぐまた遠くになる。
相手が遠ざかっているというより、
自分が後ろの見えないトンネルに引っ張られる感じで
相手の顔がこれ以上は小さくならないところまでいくと、自分がトンネルの中から
そっちを見ている変な感覚になった。
自分とは別世界を見てるような。
みんな普通に目の錯覚かなんかでよくあるもんだと思ってたけど、
これってそうなのかな?
2歳くらいまでひきつけをよく起こしたり、大人になるまでしょっちゅう高熱を
出してたり(熱出した時に必ず見る悪夢もあった)したけど、関係あるのかな?
160 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/24(土) 00:32:54 ID:8RDWsZIF
>>68
この人と全く同じ。経験というか。
>2歳くらいまでひきつけをよく起こしたり、大人になるまでしょっちゅう高熱を
>出してたり(熱出した時に必ず見る悪夢もあった)したけど、関係あるのかな?
誰かが脳の誤作動とか言っていたが、そうだと思う。
子供はドラッグ(モチロン今現在もやってないが
幻覚を見るという共通点でそうじゃないかという感覚)をやってないのに、
ドラッグをやってるような幻覚を見たな。
中学生以上の大人になって分からなくなったあの変な異常な感覚は、
たぶん脳の何かしらの誤作動とか、脳が成長するにしたがっての
何かしらの作動なんだろうな…
極細と極太とかそういうものとは違うが、子供の頃自分の場合は、
異常な恐怖感が突然襲ってきたりしたな。
夜の家族団欒で食事をしてる時に、急に目の前に
核爆弾の爆発(極大と言えるのか?)が目の前に見えて、
その団欒が一瞬でスグに吹き飛んでしまう恐怖と幻覚に突如襲われたりしたな。
(爆発の秒読みが頭の中で突如始まる…w)
それ(核爆発で今この全てが一瞬で吹き飛んでしまう事実)を知っているのに、
自分には何もできない恐怖と、皆家族が笑っているのに笑えない感覚…。
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/10(金) 08:30:42 ID:H1cVi+fU
極細と極太
針とタイヤ
この表現すげーな、全く説明できないから
伝えるのを半ば諦めていたが
つか、多数に経験があるって不気味だな
単純に高熱で寝てる時に半分目が開いてて
天井の模様か何かかと思っていたが
なるほど、胎内や出産の記憶か非常に興味深いな
もうあの夢は見なくなって久しいけどね
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 14:53:10 ID:8q/8OkGx
ここ読んでて思い出したんだけど、子供の頃
たまに変な感覚になることが何回かあったな。
熱や疲れて寝てる時とかに自分が布団の一部?な感覚になって動けなくなったり、
突然「掃除しないと殺される」とか「この部屋にいると大変なことになる」
みたいな意味不明な恐怖と使命感が湧き出たりしてたんだが、これはアリスとは違うかな?
高校入った辺りから全然経験しなくなったけど、
この当時は自分はキチガイなんだろぉかと不安になって誰も言えなかった
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 15:54:21 ID:jzGTJIz2
>>111
ある男が帰宅途中に60キロという看板をみて
「60日後にお前は死ぬ」という言葉が頭の中から聞こえてきた。
他の日にも「車で誰か引いた」とか「息子が川で溺れた」
とか色々声がしてその度に確認しにいくんだがもちろんデタラメ。
要するにこの人は無意識の中で「家に帰りたくない」と思ってた。
強迫観念ってやつだな。意味不明なことなんぞ無い。
細かく自己分析していけばなぜそんなことが
起こったのか思い当たることがあるはず。
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 23:14:20 ID:FArQAoOk
PCしてると原因もなく、たまに視界の距離感が勝手に狂ってしばらく直らなくなる、
目眩に似てるけど気分は少しハイでボーっとして、
集中力が研ぎ澄まされるような変な感じ。
似たように小説読んでる時にも起こる、
この場合は文字が異様に大きく見える程度だけど。
これ本当になんなんだろうね、医者に診せて意見聞きたい。
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/09(月) 07:48:06 ID:JDdY5M2s
>>180疲れ目
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 15:52:09 ID:FYN8g8qu
目じゃなくて、なんか精神的な部分含めた知覚の問題な気がする。
大きく見えるっていっても120~150%くらいまでしか拡大しないけど、
意図的にそう見ようとすればできるし、
どうやら目で見たものが一度印象に変換されて、それを再度見ている感じ。
一瞬前の思い出を見ている、っていうか。
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/18(水) 15:59:13 ID:3n5u0x0b
>>184
そういう人は、他に体の変調はないのでしょうか
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 17:48:20 ID:UxOzmv5C
22だけど、ここ最近ストレスたまって精神的に参ると頻繁に起こる・・・
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/07(火) 04:38:52 ID:AzmgpZmJ
わからないけどなんか面白そうだな。俺も発症しないかな
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[や] 投稿日:2009/07/06(月) 01:46:15 ID:c0Rqmets
今アリスきまってる
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 04:07:04 ID:wZljj/o7
あるある、朝起きたら感覚が研ぎ澄まされてる感じ。
屋内ではあまりわからなかったけど、外に出るとわかる。
思考スピードの速さ、視覚の鮮明さ、いつも聞いてる道路の車の走行音も
びくっとするような大音量になる聴覚。
まさに覚醒。
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 20:31:31 ID:9qnyOnIY
この肉体から精神が抜け出そうとしてる感覚だな
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 18:53:57 ID:Jw0m2oR7
むしろ、肉体の中に押し込められて圧縮される感覚。
凸凹になった壁や床の無機質の感覚が身体の中に侵入してくる。
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 23:58:53 ID:nQNDPovW
クオリアの暴走
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 18:59:03 ID:gTz0m+e0
カゼなどで寝込んでいると、
こんな夢をよく見る。。。
「無限の空間で永遠の作業に従事する」
※空間の中に落ちてくる水滴を全て数える
砂漠で規則正しい風紋を一本ずつ書き続ける
無限にある川原の石を全て積み上げる(賽の河原)
作業が一定量すすむと、「鬼(?たぶんカオス「CHAOS」)」
が現れて、滅茶苦茶にして、発狂しそうになり・・・
「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「白黒」
「自分を包み込む空間の筒」
「針とタイヤ」
などの「感覚だけ」 が津波のように押し寄せる!!!
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 19:06:22 ID:gTz0m+e0
この「無限の空間で永遠の作業に従事する」と言う夢にはリズムがあり、
電話の通話中「ツーッツーッ」よりちょっと遅いぐらいで、
瞑想中にこのリズムに合わせて「作業」のイメージをすると、
瞑想がスコーンと奈落に落ちていくようになる。
・・・と言うのを、20歳ぐらいの頃に発見したス。
しかし、「CHAOS」が現れるまで瞑想を続けるのが怖くて、
いつも途中で止めてしまうけど。。
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/08/23(月) 23:21:22 ID:egwJiX1e
こんなスレがあるとはなぁ…。
なるほど、不思議の国のアリス症候群っていうのか。
初めて知ったわ。
自分の視界が遠のくのが一番印象に残ってるけど、
最初は幼少の頃に見た大小のナントカの感覚で、
それを寝てる間に見ていた所為で目が覚めて親に泣きついた事が確かにある。
他にも色々今の年齢(成人ちょっと前)でもたまになるなぁ。
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 20:29:37 ID:AsD8d+Fe
たぶん俺もこの症状かな・・・
俺はピアノ弾いてると結構これになる。
いつも鍵盤を凝視してて、気づくとたまにこの症状になってる。
でも頭痛とかはまったく無い。
例えば、壁にかかってる時計までの距離や時計の大きさが分からなくなる。
すごく遠くにすごく大きな時計があって、
それが遠近法で今のサイズに見えてるような気分になるし、
かと思えば実は指でつまめるサイズのような気もしてくる。
あとは・・・見ている対象物だけがやたら強調されて
目に入ってくるような気分にもなる。
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 23:18:44 ID:iXD9sX29
>>356
それ、よく分かります。
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 07:48:01.42 ID:a30kaqM1
子供の頃から中年の今でも悩まされている
何かのトラウマ的な何かだと思っていた
歯がすげーでかくなって歯に囲まれるような感覚が最近新たに出てきた
恐い
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 19:13:21.04 ID:8Wf/GI47
>>449の歯が大きくって言うの、2ヶ月くらい前に一時期なった
目覚める少し前くらいから始まって口が歯でゴボゴボになる感覚が怖かった。
小中学高校の頃、寝る前に目を閉じると自分がベッドごと
回転してるような感じがしたり、
電気消して目開けてると部屋中の壁?が近づいたり遠ざかったり
こわいというより不思議な感覚だった
高校卒業する頃にはなくなってたと思うけどこの症状だったのかな…
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 17:34:32.38 ID:7xvxwZ66
これって夢だけそういう症状が場合もあるのか?
なんかここのとこずっと起きる直前でベッドにいる夢だか現実だかわからない夢を見るんだが、
その時体が増える?んだ。手を動かしてそれが見えてるのに
実際には手は元の位置のまま。
起き上がっても体は元の位置。
ただ寝ぼけてるだけなのかも知れないが。最近起きる度にそんなだから疲れる。
あとずっと昔に、まさに「極太と極細」「ブロック」「針とタイヤ」の夢を見ていた。
全部多分夢だけなんだが。
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:31:42.95 ID:nwT52izb
それは通称幽体離脱かな
オカルトとかじゃなく
ぐぐると普通に夢の現象としていっぱい引っかかるよ
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 22:20:30.91 ID:nL7p1Nzf
オカルト的な現象だと思ってる人いるようだけど、なってみればわかる。
オカルトや哲学、そういった類のもんでは全くない。脳の障害の一種
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 23:12:21.85 ID:YgEpJdsE
そういや漢字とか見ている時に
ふとなんでこんな書き方なんだ・・・・・ってしばらく変な感じになる時がある。
感覚的には物が小さく見える時と同じ感じする。
こういうのもそうなのかな。
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 23:57:08.29 ID:MmcG3vEq
見慣れた文字が謎に思えるのはゲシュタルト崩壊の一種で、
右脳(文字の形)と左脳(言語と観念)の処理が揃わなかった感じ
アリス症候群は身体感覚や空間認識の錯覚がほとんどで、
どっちかというと右脳がいかれた感じ
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 13:41:17.84 ID:q6r/9YRX
>>512
ひとつ勉強になった。ありがと
618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 18:44:40.27 ID:RT0RrlKs
実際の脳の中では何が起こってるの?
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 19:57:04.97 ID:/yAJxeuN
誤認識が正解なんだっけか
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 22:31:38 ID:xyLxh6ct
夢やまぼろしをみる脳はいまだ解明できない部分が多いですなあ
アリスの世界は夢や空想に近いとは思う
しかし実際の宇宙科学は異次元な不思議な世界の存在も
学者が言ってるから変な変わった別の世界はあるかもしれない
アリスみたいな世界もあるかもしれない
ただ簡単に行ければ楽しいに違いないが簡単に行けるとは限らない
だれも知らない不思議な病気―世界59の症例が示す医療の謎
9割の病気は自分で治せる
赤ちゃんには世界がどう見えるか
関連記事
現代で一番怖い奇病ってなに?
絶対音感みたいな修得可能な特殊能力ってなんかある?
|
カオスちゃんねる最新記事