国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(黒川清委員長)は19日午前、国会内で会合を開き、事故当時の状況などについて細野豪志原発事故担当相から非公開で聴取した。出席者によると、細野氏は「個々の対応ではいろいろあったが、全体としては全員でやり抜いた」などと語った。会合終了後、記者団に「私の知る限りで事実関係を説明した」と語った。発言の具体的な中身には触れなかった。
福島第1原発からの東電の撤退をめぐる問題が中心となった。細野氏は当時の菅直人首相の補佐官。政府と東電でつくる福島原発事故対策統合本部の事務局長を務め、政府と東電の橋渡し役を担った。事故後に統合本部を設置した東京電力本店に常駐していた。初動をめぐり原子炉を冷やす海水注入の決定過程などで菅氏ら官邸と東電、福島第1原発の現場の意思疎通が不十分だったと指摘されている。
国会事故調は「委員の求めに応じて聴取は原則公開する」(事務局)としており、17日の海江田万里元経済産業相の聴取は公開した。細野氏も19日の自らの聴取を公開するよう求めたが、公開の対象は各組織の当時のトップに限定するとした事故調側の意向で非公開となった。今後は27日に官房長官だった枝野幸男経産相、28日に菅氏の参考人招致をともに公開で実施する。6月の報告書提出に向けて、事故対応を主導した政治家への聴取を本格化させる。
細野豪志、東京電力、黒川清、海江田万里、菅直人、非公開、福島第1原発、事故調、枝野幸男
日経平均(円) | 8,611.31 | -265.28 | 18日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,369.38 | -73.11 | 18日 16:30 |
英FTSE100 | 5,267.62 | -70.76 | 18日 16:35 |
ドル/円 | 79.00 - .04 | -0.28円高 | 19日 5:48 |
ユーロ/円 | 100.91 - .96 | +0.45円安 | 19日 5:48 |
長期金利(%) | 0.830 | -0.015 | 18日 16:15 |
NY原油(ドル) | 91.48 | -1.08 | 18日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。