日本経済新聞

5月19日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > 記事

大飯再稼働、橋下市長ら慎重姿勢崩さず 原発相と意見交換

2012/5/19 19:59
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 細野豪志原発事故担当相と斎藤勁官房副長官は19日、大阪市での関西広域連合の会合に出席し、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働問題をめぐり協議した。原発相らは政府が4月にまとめた新たな安全基準を説明して再稼働に理解を求めたが、橋下徹大阪市長らは慎重な姿勢を崩さず、協議は平行線だった。

 原発の関係閣僚が関西広域連合の会合に出て、再稼働についての考え方を示すのは初めて。原発が立地する福井県が消費地である関西圏の理解を得るよう求めているのを踏まえた対応だ。

 斎藤副長官は会合で、関電管内の電力需給の厳しさに触れ「安全を確認したうえで再稼働せざるを得ないというのが政府の方針だ」と説明。原発相は「原子力規制庁の発足が遅れていることはおわびするが、現時点でやるべき事は前倒しで実行している」として、政府の安全基準の妥当性を訴えた。

 関西広域連合からは「原子力安全委員会の意見を聞くべきだ」(山田啓二京都府知事)などと安全基準の再検証を求める声が相次いだ。橋下市長は現在の安全基準に関連して「大飯原発のフル稼働は絶対にない」と強調。大飯原発を再稼働する場合でも、電力需給が逼迫する時期などに期間を限定すべきとの考えを示した。

 関西広域連合は3月と5月に「原発の安全性や再稼働の必要性を含め、国民への説明が不十分で再稼働への理解がされているとは言い難い」として、政府に一層の説明を申し入れている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

橋下徹、細野豪志、斎藤勁、関西電力、原発相、山田啓二

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,611.31 -265.28 18日 大引
NYダウ(ドル) 12,369.38 -73.11 18日 16:30
英FTSE100 5,267.62 -70.76 18日 16:35
ドル/円 79.00 - .04 -0.28円高 19日 5:48
ユーロ/円 100.91 - .96 +0.45円安 19日 5:48
長期金利(%) 0.830 -0.015 18日 16:15
NY原油(ドル) 91.48 -1.08 18日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について