Twitter RSS

これがなきゃやってられない!僕が現在インストールしているTweak80個を厳選紹介!

Published on 2012年5月10日 in iPhone
この記事の所要時間: 1453
Tweaks


どーも!九州の櫻井翔ことハヤタコウヘイ(@k_hayata)です。

今回は僕が現在インストールしているTweak、いわゆる脱獄アプリを一挙大公開します!
どれもこれもものっすごく便利なTweakなので、駆け出しJBerの方は要チェキですよ!
特にオススメのものは名前の横に表記してますので、それだけでもインストール推奨です。

ちなみに、中にはリポジトリを追加しないといけないものもあるのでご注意ください。
やり方は下記のブログがメチャンコ詳しいです。


Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp] | Tools 4 Hack
iPhone、iPod touch、iPadを脱獄、JailBreakしたら絶対に使うことになるのがCydiaです。 機能はシンプルで脱獄アプリの「インストール」と「削除」です。 使い方もシンプルでい …

では、さっそくいってみましょー!

iPhoneがさらに便利になる素敵Tweakたち

・Action Menu 無料 オススメ!

Tweaks01

iPhone版ClipMenu。
メニューをアイコンにしたり、ペーストボード機能が付いたり、お気に入り機能が付いたり、とにかく捗る。

・ActionMenu Google 無料 オススメ!

Tweaks02

Action Menuのプラグイン。
コピペメニューにGoogle検索を追加できる。

※要追加リポジトリ
http://hitoriblog.com/apt/

・Activator 無料 オススメ!

Tweaks03

iPhone版BetterTouchTool。
オススメというよりも、これのために脱獄をすると言っても過言ではないレベル。
ステータスバーをスワイプとか音量ボタン長押しとかに好きなアクションを割り当てられる。

・Apptivator $2.00 オススメ!

Tweaks10

Activatorのプラグイン。
起動アクションに”アプリアイコンのダブルタップ”を追加してくれる。
例えばEvernoteをダブルタップでTextEverを起動させるとかが可能になる。

・PowerUp 無料

Tweaks54

Activatorで割り当てた動作で、リブート・リスプリング・セーフモード移行・電源OFFができるようになる。

・LastApp 無料 オススメ!

Tweaks40

Activatorで割り当てた動作で、最後に開いていたアプリに戻ることができる。
アプリ間を交互に行ったり来たりする時とかに便利。

・Snappy5 $1.99

Tweaks63

Activatorで割り当てた動作で、現在開いているアプリを閉じることなくいつでもどこでも素早くカメラを起動できる。
さらにロック画面からカメラを起動した場合でも、すべてのカメラロールにアクセスでき、シェアもできるようになる。

・TwitkaFly $1.99 オススメ!

Tweaks75

Activatorで割り当てた動作でいつでもどこでも爆速ツイートができる。
さらにbiteSMSのように、当該アプリを起動することなくDMやReplyの返信ができる。

・SBSettings 無料 オススメ!

Tweaks61

これもオススメというより必須レベル。
通知センターにWi-FiやBluetooth、位置情報などのオンオフができるウィジェットを追加。

・Airplane SBSettings Toggle 無料

Tweaks04

SBSettingsのアドオン。
通知センターから機内モードのオンオフが可能に。

・AutoLock4 Toggle 無料

Tweaks11

SBSettingsのアドオン。
通知センターから自動ロックのオンオフが可能に。

※要追加リポジトリ
http://hitoriblog.com/apt/

・Rotation Inhibitor 無料

Tweaks60

 SBSettingsのアドオン。
通知センターから回転ロックが可能に。
純正と違ってランドスケープモードでの固定も可能。

・App Stat 無料

Tweaks05

アプリの起動回数をカウントしてくれる。
これで自分がよく使うアプリがわかるので、ホーム画面整理が捗る。

・AppBackup 無料 オススメ!

Tweaks06

App Storeアプリの設定やセーブデータ等をバックアップ・リストアできる。
容量が足りなくてゲームを削除しても、これがあればセーブデータが復活!

・AppInfo 無料

Tweaks07

現在インストールしているアプリやTweakのデータが参照できる。
さらにメールでのエクスポートもできるので、Evernoteに送信すれば(゚д゚)ウマー

・AppStore Update Size 無料

Tweaks09

アプリのアップデートの容量を表示してくれる。

・BatteryShower 無料

Tweaks12

充電時に表示されるロック画面のバッテリー画像を”常に表示”か”常に非表示”かの設定ができる。

・Bigify+ $2.00

Tweaks13

ホーム画面のアイコンのサイズや色を変えたり、傾かせたりできる。

・biteSMS ¥759(14日間のトライアル後、未購入だと広告表示) オススメ!

Tweaks14

メッセージアプリを起動することなくメッセージの返信・作成ができる。
例えばメッセージを受信したら、現在開いているアプリを終了することなく、その場で返信ができたり、Activatorで好きな動作で新規メッセージウィンドウを呼び出せる神Tweak。
もちろんロック画面でもオーケー。

・Bolt 無料

Tweaks15

ステータスバーのバッテリーアイコンを非表示にして、充電時のみ雷マークを表示させることができる。

・Browser Changer 無料 オススメ!

Tweaks16

デフォルトのブラウザを好きなブラウザに変更できる。
Safariにゾッコンな人には無用の長物。
ちなみにSBSettingsでオンオフの切り替えが可能。

・Bulletin $0.99 オススメ!

Tweaks17

たったの$0.99のクセにどんどん多機能になっていく素敵Tweak。
最初はロック画面でも通知センターをガラガラできるだけだったのに、通知センターの色を変えたり、背景を好きな画像に変更できたり、通知をスワイプして消せたり、バナーに閉じるボタンを表示させれたりと、なかなか多機能。
伸び代ありまくりで今後のアップデートも期待。

・CallBar $3.99 オススメ!

Tweaks18

biteSMSの電話版。
電話アプリを起動することなく発着信ができる。
マジで快適過ぎてヤバい。

・ClearLockNotifications 無料

Tweaks19

ロック画面にたまった通知を”下にスワイプ”でまとめて消せる。
もちろんバッジも消える。

・CloseEnhancer 無料

Tweaks20

マルチタスクバーのアイコンの終了バッジをデフォルトで表示させる。
さらにマルチタスクバーを表示させた状態でホームボタンを長押しすると、すべてのアプリを一度に終了できる。

・DictGoogle 無料

Tweaks21

内蔵辞書の検索結果にGoogle検索ボタンを表示できる。
辞書だけじゃよくわからなかった時にそのままググれるのでなかなか便利。

・Display Recorder $4.99

Tweaks22

ミラーリングなしでiPhoneだけで画面のキャプチャができる。
さらにタッチしたポイントに丸い印が付くので、どんな操作をしているかがわかりやすい。

・FakeClockUp オススメ!

Tweaks23

画面切り替え等のアニメーション速度を速くして、あたかもiPhoneがクロックアップしたかのように動作させることができる。
コレに慣れると、純正のiPhoneがとてつもなくモッサリに感じる。

※要追加リポジトリ
http://hitoriblog.com/apt/

・Firewall IP $4.49 オススメ!

Tweaks24

iPhoneにファイアーウォール機能を実装できる。
広告のブロックもできて一石二鳥。

・Full Charge Alert $1.25

Tweaks25

充電完了時にサウンドでお知らせしてくれる。

・HeadingLock for Maps 無料

Tweaks26

マップのヘディングアップを固定できるようになる。


・HeadphoneLauncher $0.99

Tweaks27

イヤホンジャックに端子を差し込んだら、あらかじめ設定しているアプリをロック画面から起動できる。
純正のiPod以外のミュージックプレイヤーを使っている人にオススメ。

・HomePage 無料

Tweaks28

アプリを閉じたら自動的にホーム画面の1ページ目に移動してくれる。

・Homescreen Settings $1.99 オススメ!

Tweaks29

設定のショートカットをホーム画面に作成できる。
Wi-FiやBluetoothのみならず、アプリの設定項目のショートカットも作成可能。

・iCleaner 無料

Tweaks30

不要なログや溜まったキャッシュを削除してくれる。

・Icon Renamer 無料

Tweaks31

ホーム画面のアイコンの名前を自由に変えることができるようになる。

・iFile $4.00 オススメ!

Tweaks32

iPhone版Finder。
通常のファイラーアプリと違って、システムファイルなどすべてのファイルにアクセスできる。
他にもZIPファイルの解凍や作成もできたり、Dropboxと同期できたりと、かなり多機能。
JBerなら必須。

・iKeywi $1.99

Tweaks33

アルファベットのキーボードを5段にできる。
デフォルトは数字キーだけど、設定で好きなキーに変更可能。

・Infinidock $1.99

Tweaks34

Dockをスクロール可能にして、好きな数だけDockにアプリを置けるようになる。
さらに、通常は一画面に4つしか置けないところを、5つや6つなどに増やすこともできる。

・Infinifolders $1.99 オススメ!

Tweaks35

フォルダーに格納できる上限数を解除して、一つのフォルダーに好きなだけアプリを格納できるようになる。

・InlineCandidate for iOS 5 無料

Tweaks36

iOS5になって変更された変換候補の表示をiOS4以前の表示に戻すことができる。

・iScheduler $7.99

Tweaks38

指定した時間に自動的に指定したアプリを起動したり、指定した時間の間だけ自動的にサイレントモードにしたりとか、いろいろ設定できる。

・iSounds 無料

Tweaks39

アプリ起動時やダイアログの表示時、フォルダーの開閉時等に好きな効果音を鳴らすことができる。
ちなみに僕はTweetbotのシステム音がなるように設定してます。

・Lorem 無料

Tweaks84

ロック画面の通知を右→左とスワイプすることで消すことができるようになる。

・Mark as Read for NC 無料

Tweaks41

通知センターの通知を消すと、ちゃんとアプリのバッジも消えるようになる。

※要追加リポジトリ
http://orikad.com/repo/

・MultiIconMover 無料 オススメ!

Tweaks42

一度に複数のアプリを移動できるようになる。

・Music Controls Pro $5.99(5日間試用あり)

Tweaks43

通知センターに、再生中の曲のアートワークやコントローラーを表示できたり、動画をデフォルトでバックグラウンド再生できるようになったり、ロック画面のスワイプやダブルタップで曲送りや再生・停止などの操作ができるようになったり、かなり多機能なTweak。

・MusicBanners 無料

Tweaks44

曲が切り替わった時に、曲情報とアートワークをバナーで表示できるようになる。

・MyWi 5 $19.99(3日間試用あり) オススメ!

Tweaks45

高機能テザリングアプリ。
テザリング中の表示をステータスバーアイコンにできたり、Wi-Fiの強度を調節したりできる。
しかもインフラストラクチャーモード搭載のかなりデキる子。

・No AppStore Badges 無料

Tweaks82

App Storeのアップデートバッジを非表示に。

・No Cydia Badges 無料

Tweaks83

Cydiaのアップデートバッジを非表示に。

・NoNoNotifications 無料

Tweaks46

通知センターの”新しい通知はありません”を非表示に。

・NotificationOneTouchClearButton 無料

Tweaks47

通知センターの通知を✕ボタン一発でまとめて消せるようになる。

※要追加リポジトリ
http://hitoriblog.com/apt/

・Notificator $0.99

Tweaks48

iPhone版HardwareGrowler。
Wi-Fi接続時などにバナーでお知らせしてくれる。
また、バッテリーアラームもバナー通知に変更できる。

・OmniStat for NotificationCenter 無料

Tweaks49

通知センターにメモリやCPUの状態を表示できるウィジェット。
メモリの開放も可能。

・OpenBackup 無料 オススメ!

Tweaks50

iCloud上に自動的にアプリやTweakのバックアップができるようになる。

・OpenNotifier 無料

Tweaks51

ステータスバーにメッセージや不在着信などのアイコンを表示できるようにするTweak。
バッジが付くアプリならなんでも設定可能。

・PasswordPilot 無料

Tweaks52

アプリのインストールやアップデート時のパスワードを自動的に入力してくれるようになる。

・Preference Folders $1.99

Tweaks55

設定アプリの設定項目をフォルダ分けできるようになる。
また、使わない項目を非表示することもできる。

・Pull To Dismiss 無料

Tweaks56

メッセージアプリの”下にスワイプでキーボードを隠す”機能をどのアプリでも使えるようにできる。

・PushTone $1.99

Tweaks57

アプリ毎に好きな通知音を設定できるようになる。
通知音を変更できないアプリでも変更可能。

・QuickDo $5.99(3日間試用あり)

Tweaks58

Activatorよりもさらに高機能なTweak。
ここじゃ説明しきれないので割愛。
ただ、通常はActivatorだけで充分なので、必須ではない。

・ReederPatcher 無料

Tweaks59

Reederから記事をTwitterにシェアする際に、自動的に「”記事タイトル” URL」の書式にし、さらに自動的に文頭にカーソルを持って行ってくれるものっすごいニッチなTweak。

※要追加リポジトリ
http://hitoriblog.com/apt/

・Slider Pro 無料

Tweaks62

ロック解除のスライダーを非表示にしたり、背景を透過させたり、”ロック解除”の文言を変更したりできる。

・Sparrow Push 無料 オススメ!

Tweaks64

Sparrowの通知をリアルタイムでプッシュ通知してくれるようになる。

・Sparrow+ 無料 オススメ!

Tweaks65

デフォルトのメーラーをSparrowにすることができるようになる。

・SpotDict 無料

Tweaks66

スポットライトから内蔵辞書を検索できるようなる。

・Springtomize 2 – iOS 5+ $2.99 オススメ!

Tweaks67

超多機能な孫の手Tweak。
純正機能のオンオフができたり、ホーム画面のアイコンの並びを4列以外に変更できたり、ステータスバーの表示を変更できたり、こんなところじゃとてもじゃないけど書ききれないです。
ちょっとどこかを変更できる系のTweakをひとまとめにした感じ。

・SSPatcher iOS 5 無料

Tweaks68

サイレントモードにすると自動的にシャッター音もオフになるTweak。

※要追加リポジトリ
http://ichitaso.appspot.com/org/

・StatusBarCustomClock4 無料 オススメ!

Tweaks69

ステータスバーの時計の部分に日付や曜日などを表示できるようになる。

※要追加リポジトリ
http://hitoriblog.com/apt/

・StayOpened 無料

Tweaks70

アプリのインストールやアップデートの際に、いちいちApp Storeが閉じなくなる。

・SwipeBack 無料 オススメ!

Tweaks71

画面端からのスワイプで前後のページに移動できるようなる。
片手で操作してると戻るボタンが遠いので、これを入れると捗ります。

※要追加リポジトリ
http://rpetri.ch/repo/

・SwipeShiftCaret 無料 オススメ!

Tweaks72

どのアプリでも画面スワイプでカーソル移動を実装できるようになる。

・TCP optimizer 無料

Tweaks74

YouTubeの読み込みが早くなる魔法のTweak。
詳しいことはよくわかんないです。

・Webscrollian 無料

Tweaks76

スクロールがメチャクチャスムーズになるTweak。
少ない指の動きでスルスルすべります。

・WeeTrackData for NotificationCenter $1.99

Tweaks77

通知センターにデータ通信量を表示できるウィジェット。

・WinterBoard 無料

Tweaks78

アイコンやUIの画像などを自由に変えられるようになるTweak。

・Zephyr $4.99 オススメ!

Tweaks79

画面下から上にスワイプでマルチタスクバーを表示できるようになる。
動作もヌルヌルで激しくオススメ!

・ZoomIsBack! 無料

Tweaks80

カメラのズームバーを、以前のように画面ダブルタップで呼び出せるようになる。

・3G Unrestrictor 5 $3.99 オススメ!

Tweaks81

通常はWi-Fi環境じゃないとできないことが3G回線でもできるようになる。
規制がこわいので程々に。
でもWi-Fiなしでフォトストリームが機能するのは便利。

おわりに

いかがでしたか?
ここに挙げてるのは、僕がクリーンインストールを繰り返して残った厳選Tweakばかりですので、ぜひ試してみてくださいね!
このTweakのことがもっと詳しく知りたい!とかあれば遠慮なくコメント欄までどうぞ。

しかしながら@moyashiさんのTweakが6個も入ってるっていうね。
マジでこの人は偉大です。

それでは!

こちらの記事もどうぞ

この記事が気に入ったらRSSの購読をオススメします。
Twitterでも更新情報を呟いてますので、フォローも合わせてどうぞ。

Rss buttonfollow button


 
No Comments  comments 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

© 僕ノート
credit

Featuring Recent Posts WordPress Widget development by YD