現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. 教育
  4. 教育制度・話題
  5. 記事
2012年1月5日5時35分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

高校の再入学者13%増加 文科省「無償化の効果」

 高校を中退した後に入り直す人が、高校無償化の始まった2010年度は前年度に比べて13%増えた。文部科学省の調べでわかった。無償化見直しが議論されるなか、政策の効果を訴える材料にしたい考えだ。

 文科省によると、高校中退の経験者で同じ高校や別の高校に入り直した人は、03年度の1万1245人から減り続け、09年度は6921人だった。長引く不況で「学び直し」の機会が阻まれてきた可能性があると分析する。

 しかし、10年度は09年度と比べて13%増の7617人(岩手、宮城、福島県を除いて比較)で、7年ぶりに増加に転じた。

検索フォーム

おすすめリンク

国や東電から何の情報もなかった―。3・11直後、原発30キロ圏内にいた人たちの記録。

教育のあり方を決めるのは子どもや保護者――橋下流教育改革の姿に迫る。

2万ヘクタール超が浸水、復旧が着実に進みつつある東北の農地のいま。

病気と運転をめぐる現状を報告。事故の再発を防ぐにはどうすればよいのか。

夫婦にとって試練の時。良好な夫婦関係を保つにはどうしたらよい?

大飯原発再稼働を地元に要請した野田政権。菅政権の「脱原発」がかすむ…。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

[PR]注目情報

学校からのお知らせはこちらから

ジャンル別の最新情報はこちら
  • 大学
  • 中学・高校
  • 通信制高校