最終更新:2012年5月19日(土) 12時11分
浄水場で有害物質、千葉・野田市で断水
利根川と江戸川沿いにある複数の浄水場で、有害物質のホルムアルデヒドが検出され、関東地方の広い範囲で取水を停止するなどの動きが相次いでいます。この影響で千葉県野田市では断水していて、断水の範囲は今後、広がるおそれが出てきています。
千葉県などによりますと、流山市にある北千葉浄水場などで浄水処理したあとの水から国の基準を超える濃度の有害物質ホルムアルデヒドが検出されたことから、現在、江戸川からの取水が停止されています。
この影響で、午前9時半すぎから野田市ではほぼ全域、4万6000世帯で断水しています。この状態が続くと、19日午後にも柏市と鎌ケ谷市の全域と、白井市や我孫子市の一部でも断水のおそれがあるということです。
また、埼玉県や群馬県の浄水場でも一時、取水を停止しましたが、その後、国土交通省が上流にあるダムから放流を行ったところ、ホルムアルデヒドの濃度が下がったため、埼玉県や群馬県では取水は再開されました。国土交通省などは、利根川の上流になんらかの発生源があるとみて川沿いの工場の調査などを行い、原因の特定を急ぐ方針です。(19日11:27)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2012年5月19日(土)のニュース一覧
社会
浄水場で有害物質、千葉・野田市で断水
ピンクパンサーメンバーの男の身柄拘束
震災がれき初めて西日本へ、搬出始まる
両陛下、英女王祝う昼食会に出席
裁判員裁判、約2万1千人が裁判員経験
急発進で警察官けが、容疑の組員逮捕
スカイツリー地元は開業ムード一色
拉致問題相関係者のメッセージ伝達
コンプガチャ、7月から規制へ
スマホ“不正アプリ” IT関連会社など捜索
日本刀で3人切j$D$1!"#1?M$OOS@ZCG
避難生活が自殺原因、遺族が東電提訴
茨城・栃木・埼玉で震度4
汚染水処理装置、東京工業大学が開発
医療機関で筋しかん剤1本紛失
脱法ドラッグの規制強化求める提言
渋谷区役所に刃物男、「区長に会わせろ」
埼玉県警、窃盗未遂事件で誤認逮捕
捜査証拠品紛失、警部補2人を減給処分
アパートに白骨化遺体、99歳女性か
金環日食前に文科相が注意呼びかけ
ゲオを書類送検、買い取り書類改ざん容疑
トラックと衝突、自転車の中2女子死亡