KGI証券(16)

by ブルーサンダーさん(6), 10/06/07 01:03 掲示板に投稿 お気に入り登録 削除依頼
香港の証券会社です。

http://www.kgieworld.com/

日本人担当者もいますので使い勝手は良いと思いますよ。
No.1 by ブルーサンダーさん(6)   10/06/07 01:04 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
連絡先

●住所:KGI Asia Ltd.
     27/F., ICBC Tower
     Citibank Plaza
     3 Garden Road
     Central
     Hong Kong

●電話番号:+852-2878-6888 *月曜~金曜日 9:00AM~6:00PM〈香港時間〉
        +852-2878-5555(投資専用、24時間対応)

●FAX番号:+852-2878-6800

●HPアドレス:http://www.kgieworld.com/

●Eメールアドレス:info@kgia.com


口座の特徴

メリット

●日本語を話す担当者が投資の相談に乗ってくれる

●日本から郵送で口座開設可能

●香港株のほか、500本以上のオフショアファンドのネット取引が可能

●系列のKGIフューチャーズを利用すると、多彩なデリバティブ投資が可能


デメリット

●日本株も取引できるが、電話注文のみ

●配当の受け取りに手数料がかかる


口座開設の条件

●必要書類:
<郵送の場合>口座開設申込書(HPよりダウンロード可、要認証*)
          パスポートのコピー(要認証*)
          住所証明書類(現物、発行日から3カ月以内の銀行残高証明書)
               *1万香港ドル以上の香港ドル小切手があれば免除

<窓口の場合>パスポート
        住所証明書類(現物、発行日から30日以内の銀行残高証明書)

●手続き方法:郵送、窓口(要事前予約)


口座の特徴

●預金通貨:香港ドル、米ドル

●口座の種類:キャッシュ口座、マージン口座、個別株オプション口座

●投資商品:香港、上海・深?B株、台湾、米国市場のネット取引。日本、韓国、オーストラリアなどアジア8市場、ヨーロッパ3市場、カナダ市場の電話取引。債券、香港で登録されているオフショアファンド。個別株オプション、IPO投資。系列のKGIフューチャーズに口座を開設すれば香港市場の先物・オプション取引も可能

●利用ツール:インターネット取引、電話取引

●手数料:香港株売買手数料0.25%(最低100香港ドル、口座開設手数料なし)

●最低預入額:なし


概要

アジア圏に事業展開する台湾系ネット証券
  KGI証券は台湾の多国籍企業 Koos Groupの証券部門で、台湾以外に、香港、韓国、タイでも事業を展開。系列会社に銀行(Chinatrust)や保険(China Life)、ホテル(Chinatrust Hotels)、通信(KGTelecom)などがある。
  香港を拠点とするKGI Asia は1997年創業でグループの中核企業。中国本土の上海および深?にも営業所を持つ。本店は香港島の金融街・中環(セントラル Central)のICBCタワー(中國工商銀行大廈)27階にあり、HSBC香港からも徒歩圏。香港内にはほかに北角 North Point(ノースポイント・香港島)、Tseun Wan(チュンワン・新界)、Yuen Long(ユンロン・新界)の3カ所に支店がある。現在の顧客数は4万人以上、取扱株式額は6,000万米ドルを超える。

日本語を話す担当者がサポート
  日本から郵送で口座開設できることから、日本人顧客も多い。現在、日本語を話す担当者がおり、希望すれば、投資の相談に乗ってくれるほか、電話での売買もサポートしてくれる。
  口座はキャッシュ口座 Cash Accountとマージン口座 Margin Account。さらに、個別株オプション口座 Stock Options Accountがある。
  香港・上海B株・深圳B株・台湾・米国株のネット取引、日本、韓国、オーストラリアなどアジア8市場、ヨーロッパ3市場、カナダ株の電話取引が可能。ほかに、香港で登録されているオフショアファンド、債券、個別株オプション取引、IPO投資。香港株の積立プランも月1,000香港ドルから利用できる。系列のKGIフューチャーズ KGI Futuresに口座を開設すれば香港証券取引所の先物・オプション取引も可能。
  香港株のマージン口座も開設できるが、カラ売りはできない。KGI証券から融資を受けて株式を購入するかたちなので決済期限はなく、金利を払い続ければいつまでも株式を保有できる。キャッシュ口座でも、決済期日までに不足額を入金すれば残高以上の購入が可能。
  信用買いの買付け可能額は、口座にある現金と保有している株式によって決まる。これをPurchasing Power(購買力)といい、「PP」と表示される。PPの算出対象となる株式は原則として香港株だけで、銘柄ごとに担保率(掛目)が異なる。
  香港株の売買手数料は0.25%(最低100香港ドル)。口座開設手数料は無料。最低預入額の規定もない。香港市場および米国市場のリアルタイム株価情報システムも利用できるが、すべて有料。
  売買に利用できる通貨は香港ドルと米ドルのみ。

取扱ファンド数は500本以上
  多彩な商品のうち、とくにオフショアファンドのラインナップは充実しており、マンインベストメンツ社 Man Investmentsのヘッジファンドを含む19社約540本のファンドがインターネット上で購入できる。オフショアファンドの最低投資額は1,000?5,000米ドル、マン社のヘッジファンドは3万米ドル。担当者を通せば、限定募集のファンドにも投資可能。
  各ファンドの条件や手数料は目論見書 Prospectusをダウンロードして確認する。KGI証券で購入した場合、通常3.5~5%の販売手数料が40%割引、投資額50万香港ドル以上は70%引きになる。
No.2 by すみともさん(6)   10/06/08 23:35 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
口座開設書類と手順

申込書とパスポートコピーに認証が必要
  口座開設条件や手順は、同じ香港のBOOM証券と似ている。以下に簡単にまとめておく。

・申込書はホームページからダウンロードが可能。マージン口座を開設する場合は、 Standing Authority - Client Securities and Securities Collateral も必要。
・申込書の所定欄およびパスポートのコピーに認証が必要。
・香港内の銀行の1万香港ドル以上の個人小切手があれば認証は不要。
・HSBCおよびスタンダードチャータード銀行を利用すれば、送金手数料無料で資金移動が可能(Bill Payment 機能)。

  HSBC香港から歩いていける場所にあるので、香港に足を運んだときに、HSBC香港の口座と同時に開設する顧客も多い。HSBC香港の香港ドル小切手を利用すれば入金もスムーズ。その場で手続きが完了する。
No.3 by さすらいの投資家さん(0)   10/06/25 19:11 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
KGI証券では、香港IPO銘柄も取り扱っていますでしょうか?
No.4 by さすらいの投資家さん(0)   10/06/25 19:14 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
香港市場の先物やオプションもKGIフューチャーズを通して投資できるみたいですね。
No.5 by 海外投資を楽しむ会さん(15)   10/07/01 16:46 Good: 1 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
KGI証券って安全ですか?

日本の変な証券会社のようにつぶれたりしませんかね?

香港で言うと野村や日興クラスなんでしょうか??
No.6 by ぷにょぽにょさん(0)   10/07/01 16:50 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
KGI証券は台湾の多国籍企業 Koos Groupの証券部門で、Koos Groupは台湾以外に、香港、韓国、タイでも事業を展開。系列会社に銀行(Chinatrust)や保険(China Life)、ホテル(Chinatrust Hotels)、通信(KGTelecom)などがあるよ。

KoosGroupのホームページ。
http://www.kgi.com/cgi/index.asp

香港を拠点とするKGI Asia は1997年創業でグループの中核企業。現在の顧客数は4万人以上、取扱株式額は6,000万米ドルを超え、日本人顧客が多いことでも有名。現在、日本語を話す担当者がおり、希望すれば投資の相談に乗ってくれるほか、電話での売買もサポートしてくれます。

まぁ、日本語担当者はいついなくなるかは分からないし、1名か2名程度なので、英語でのやり取りが将来必要になるかもしれないけどね。
No.7 by 山田花子さん(4)   10/07/11 16:15 Good: 1 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
KGI証券やその他有名な香港、シンガポールの証券会社の取引手数料比較表。

http://kowloon.livedoor.biz/archives/50696563.html
No.8 by くーくーさん(0)   10/07/17 10:34 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
凱基證券(KGI証券)概要

台湾で発足した新興の証券会社。香港、台湾、韓国、タイ、フィリピンと、主に東アジアを中心に国際支社網を構築。SEHK(香港証券取引会社)HKFE(香港先物取引会社)に加盟し、香港株の決済にはCCASS(香港中央決済システム機構)使用している。香港、台湾、深セン、上海、米国、の市場でトレードがオンライン取引可能で、他にも豪州、日本、韓国、英国、フランス、ドイツ、シンガポール、タイ、フィリピン等もテレフォントレードする事ができる。現物だけでなく、オプション、先物、非常に多くの投資信託も取引できる。売買手数料を含む各種手数料も安く、口座最低預金額や維持手数料もない。また、香港のSEHKによる証券会社信用保険(BFI)のみでは保障が不十分であるとして、それ以外にも留保金を積み万が一の場合の顧客の保護に万全を期しているとホームページ上で述べてる。
No.9 by キャリア官僚さん(1)   10/10/07 12:21 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
KGI証券は、日本人担当者いないようですが??
もう辞めたのでしょうか。
No.10 by masaaaさん(0)   10/10/07 20:34 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
海外の証券会社なんて、一時日本人担当者がいたとしても、その担当者が辞めると日本語サービスもままならないので、英語でやる覚悟が必須。
No.11 by tobikiriさん(1)   10/10/08 11:34 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
KGIはこの前までは日本語はなせるスタッフがいたし、今後も日本人or日本語はなせる担当者は必ずいるはずでしょ。これだけ日本人口座もある証券会社だからね。
No.12 by 太田ともさん(0)   10/11/06 03:19 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
KGIで実際に口座を開設して、取引に使っている方に質問です。

①日本株を香港から売買して利益が出た場合、税金は発生しますでしょうか?

②KGI証券で取り扱っている日本株銘柄はどれくらいありますか?東証、大証、マザーズ、札幌アンビシャスなども扱っていますか?

③日本株を取引する場合、取引手数料はどれくらいとられますでしょうか?

以上、ご存知の方、教えてください。
No.13 by kyokoさん(0)   10/11/14 23:02 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
①発生しますが、ごまかせます。

②ほぼ取り扱っていますが、札幌アンビシャスは取り扱っていません。

③電話取引なので、割高でした。確か、1取引あたり2%程度取られたと思います。
No.14 by sadaさん(0)   10/12/04 15:08 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
12月現在 日本語担当はいないそうです (電話担当者に聞きました)

ここで口座を開きましたが2週間経っても書類が届きません。

電話で聞くとちゃんと送った。とのことでしたが。。。

また、Info@~ にメールを送っても見事に返信がまったくありません。

電話だと親切対応&24時間 なのになぁ・・
No.15 by ミキさん(28)   10/12/05 01:34 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
預かり証券6,000万米ドルって・・・少なくない?


税金は発生しますが、ごまかせますっ・・・ておいおい(汗)
基本的に日本人居住者は税金は国外の取引でも発生しますからね。

せっかく海外のいいものに投資できるようになったのだからきちんと法律には従いましょう。
へんな使い方するとまた海外投資自体禁止されますよ。
No.16 by 本間さん(0)   10/12/05 02:24 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
>>15
KGI証券使って、日本株取引する奴なんて、そもそも税金対策、っつーか脱税目的でしょ?KGIだってそれを承知で口座を作らせているんじゃないのでしょうかね。

それにしても、KGIもとうとう日本語担当者がいなくなったのか。
まぁ日本の客は金は小額しか預けないくせに口うるさいしね。

香港のHSBCにも日本からの貧民が列作って行員を呆れさせているからなあ。