公明党トップ / ニュース / 原発情報に国民の不信

原発情報に国民の不信

公明新聞:2011年5月24日付

質問する斉藤氏質問する斉藤氏=23日 衆院震災復興特委

「炉心溶融」隠しに怒り
校庭の被ばく量 基準(年20ミリシーベルト)引き下げを
衆院震災復興特委で斉藤氏

衆院は23日、菅直人首相らが出席して東日本大震災復興特別委員会の質疑を行い、公明党から斉藤鉄夫幹事長代行、石田祝稔政務調査会副会長が質問に立った。この中で両氏は、政府提出の復興基本法案の問題点を指摘したほか、東京電力福島第1原子力発電所1号機のメルトダウン(炉心溶融)の情報を隠していたのではないかとの疑惑などについて、政府の対応を追及した。 質疑要旨

斉藤氏は、政府が提供する東電福島第1原発事故をめぐる情報に国内外で不信が高まっている問題に言及。特に、同原発1号機原子炉圧力容器内の燃料全てが震災発生翌日の朝にはメルトダウンしていたと、2カ月以上経過した今月15日に発表したことに対して「国民を危険な状況に置きながら、一切言おうとしなかった政府に激しい怒りがある。首相も認識せよ」と糾弾した。

さらに斉藤氏は、水位計や原発正門付近の放射線量率のデータを見れば、早い時期のメルトダウンを「首相は分かっていたはずだ」と追及。震災発生当初に菅首相と班目春樹・原子力安全委員長の間で海水注入の是非をめぐって「(制御されない状態で核分裂連鎖反応が起きる)再臨界の可能性はゼロではない」とのやり取りがあった点については、「メルトダウンを認識していたことに他ならない」とただした。その上で、最悪の事態の可能性を開示しなかったことが「国民が不信を持っている大きな原因だ」と批判した。

菅首相は、メルトダウンについて「いろいろな意見があったことは早い時点から聞いていた」と弁明。しかし、原子力安全・保安院の発表が「政府の正式な形の考え方」と固執し、「(自分は)何か知っていてうそをついたり、黙っていたわけではない」と逃げた。

一方、校庭を利用する際の放射線の被ばく量基準を年間20ミリシーベルトに設定したことについて、斉藤氏は「合理的な方法でできるだけ低く被ばく量を抑えるべきだ」と強調。国際放射線防護委員会(ICRP)の見解を踏まえ、「1ミリシーベルトにするのは可能だ」と訴えた。

枝野幸男官房長官は「1に近づく方向に向けた最大限の努力を進めており、さらに強化したい」と答えた。

週間人気ランキング
(集計期間:5月12日~5月18日)

  1. 1位
    解説 音楽・映像の違法ダウンロード(2012年5月16日付)
    深刻化する著作権侵害
    「罰則化」などの対策検討を
  2. 2位

    新妻ひでき

    公明、参院選第2次公認を決定(2012年5月11日付)
    愛知選挙区に新人・新妻氏
  3. 3位

    障害者総合支援法案について障がい者団体と意見交換する党合同会議=3月29日 衆院第1議員会館

    障害者総合支援法案(2012年5月15日付)
    成立待たれる
  4. 4位
    新「防衛計画の大綱」 抽象的な「動的防衛力」(2010年12月21日付)
    議論不十分、策定プロセスも見えず
  5. 5位
    消費税増税法案(2012年5月14日付)
    国民に可否を問うのが筋
    デフレ下での悪影響は大きい

過去のニュースをお探しの方は、「キーワード」もしくは「日付」でお探しください。

キーワードで探す

日付で探す

公明新聞のお申し込み

日本の未来、世界の明日が見えてくる
公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。