oneworld

  • Japan
使い方

[ ここから本文です ]

  • ツイートする
  • Facebookでシェア
  • mixiチェック
  • はてなブックマーク
Photo by Jiro Takaiwa

食の多美人

こんにちは。食プロデューサーの園山真希絵です。旅に出るといろいろな出会いがありますね。地元の方との出会い、「食」との出会い…。そんな旅の魅力を皆さまにお伝えしていきます。旅に出て、「人」と話して、元気になる。お料理をいただき、食べて、笑って、綺麗になる。そんな食いしん坊な私の「多美」に、おつきあいいただけたらうれしいです。
園山真希絵さん公式ブログ

沖縄だけの、沖縄時間で過ごす「多美」の二日目です。
沖縄時間って永遠に続いてくれないかなぁ、と思いつつ、腹時計だけはいつも通り稼働中!
今日も美味しいものをたくさん探しに行きましょう♪

読谷村

風と波の音に優しく包まれ、沖縄の自然に包まれるような感覚で目覚めました。窓を開けて美味しい空気を胸いっぱいに吸い込むと、いてもたってもいられずさっそく外に出て、アリビラガーデンでの朝の散歩を楽しむ『植物観察ウォーキング(※)』に参加しました。
※『植物観察ウォーキング』:前日までの予約制プログラムです。

『植物観察ウォーキング』では、ホテル日航アリビラのスタッフの方がガーデン内のさまざまな植物の説明をしてくださいます。
ガーデンには800種類以上の植物が生息し、一年中色鮮やかな花々を見ることができます。
この季節は・・・ハイビスカスやブーゲンビリア、デイゴなどが色鮮やかに咲き乱れています。そして驚いたのが・・・「たこの木」! 気根が長く、幹を取り巻いていて、蛸の足そっくりです。 正式名称も「タコノキ」というのでさらに驚きです(笑)

アリビラには二つの教会があり、まさに結婚式の準備をしていたアリビラ・グローリー教会を覗かせていただきました。
沖縄の海が一望できるガラス張りの礼拝堂、ステンドグラスから降り注ぐ光・・・ ここでもまた「Weddingの下見に来た気分」・・・
素敵すぎて想像が膨らんでしまいます(笑)

朝の運動もバッチリ済ませたので、今朝は体も喜ぶ朝ごはんをいただきます。沖縄で食事は「クスイムン(薬になるもの)」と古くから考えられており、体にいいものを食べて健康を保持するという医食同源の考え方があるそうです。

ホテル日航アリビラのレストラン『佐和』の「ぬちぐすい(命の薬)定食」は、新鮮な島やさいをふんだんに用いた沖縄の伝統料理が数多くそろえられた定食で、沖縄ならではの美味しさを少しずつ、また贅沢にいただくことができます。
朝からしっかりと、でもこんなに体にいいものばかり食べていたら、どんどん体内が綺麗になっていきそうです。
毎朝食べたらお昼も夜も、ご飯がもっと美味しく食べられそう・・・。

まるで異国の地にいるような錯覚に陥ってしまうこのホテル。
もっとゆっくり滞在して、いつの日かのウェディングプランを練りたかった(笑)

ホテル近くに以前からずっと訪れたかったパン屋さんがあったのですが、そこは古民家を改築した、ガジュマルの木に囲まれた緑いっぱいの『水円』です。

「水の波紋が広がり、体の隅々まで伝わるように・・・」お店の名前、『水円』の由来だそうです。体に入って幸せになるパン作りを目指して、ご夫婦で仲良く経営されています。パンはすべて旦那さまが毎日手作りの石窯で焼き、スープやドリンクは奥さまがご担当されています。

100%天然酵母のパンは、沖縄産の黒糖や芋、そらまめ味噌など、沖縄の素材も数多く使われています。
素朴でずっしりと重みのある、噛めば噛むほど旨みが出るパンは、思わず、時を忘れてゆっくり噛みしめてました。

そしてぜひパンと一緒にお勧めしたいのが、読谷村で作られた無農薬野菜中心の具だくさんスープ。一口味わうと、じんわりと温かさが体に広がっていきます。まさに『水円』の由来そのもの。どのスープも表情が違って、時間があれば、全種類制覇しているところでした♪

ご近所の方々がまるで我が家のように、ひっきりなしにいらっしゃいます。私もこのパン屋さんに通うために、沖縄に移住したい気分になりました。自分の子供にも食べさせたい・・・、そんな幸せオーラ満載のパンなんです。あ、まだ子供はいませんが(笑)

忙しない毎日の中で、『水円』は水の波紋がゆっくりと広がるかのように、時間の流れが緩やかに感じます。何もかも許せそうな、そんな開放感を感じつつ・・・。 こんな自然溢れる素敵な空間で、オアシスみたいなパンに囲まれるなんて、都会では味わえない贅沢ですね。

お店の裏にはロバの「ワラさん」がいました。

「ワラさん」もあの美味しいパンを毎日食べているのかしら・・・やっぱりうらやましい・・・♥

那覇市

沖縄に来たら絶対に食べたくなるお料理に会いに、読谷村から那覇市内に戻り、首里石嶺の『石嶺食堂』にやって来ました。

『石嶺食堂』の名物は「焼きてびち<豚足の煮込み>」と「軟骨ソース<豚あばら肉>焼き」です。
「焼き」で出してくださるお店はなかなかないのではないでしょうか??
特製ダレで煮込んでから焼く「焼きてびち」・・・コラーゲンたっぷり、とろっとろの食感です。
ぜひお箸ではなく、手でかぶりつくべし!
「軟骨ソーキ焼き」はぷるっぷる。泡盛が合いますよー♪

勢いがついてしまい(笑)、スクガラス<アイゴ類の稚魚の塩辛>豆腐や海ぶどう、ジーマミー<落花生>豆腐にいかすみ焼きそば(お歯黒に注意!)・・・と沖縄名物料理を次から次へと頼んでしまいました。
美味しくてもう止まらない・・・

てびちやソーキは沖縄のどこでも食べれますが、なかなか出会えない「焼き」バージョン。

明日のお肌はプルプル間違いなしです!!

帰りの飛行機の時間も近づいてきましたが、今回の沖縄の多美でどうしても出会っておきたいお料理がまだあります・・・ということで、締めくくりは首里城近くの『あしびうなぁ』です。
第7代琉球王朝の尚寧王の時代に美里御殿が建てられていた、その跡地に建つこの一軒家風のお店は、素晴らしい庭園を眺めながら食事をすることができるんです。

首里城観光の後なら、琉球王朝に思いを馳せて・・・今の私はこれから来るお料理に思いを馳せて♥

沖縄を離れる前にどうしても食べたかったのが、ソーキそばにあぐー豚!あぐー豚はしょうが焼きでしたが、ご飯がついついススムクンでした(笑)
一転しておそばはあっさり。麺はしっかりとコシがありますが、するすると食べられる、優しいお味です。

『あしびうなぁ』ご自慢のいかすみ麺焼きそばもいただきました。
いか墨は歯も唇も真っ黒になりがちですが、麺に練りこんであるので、お歯黒の心配ご無用です。よって、初々しいデートにもぴったりなんですよ〜。

それにしても、縁側に座って食べるのっていいですね。
昼間の落ち着きのある風情と・・・夜はまた別の魅力がありそう。
夜もぜひ来てみたいです☆

長寿の県として有名な沖縄。沖縄の食事は「クスイムン(薬)」。医食同源、健康な毎日を過ごすために、健康になる食事をいただく。簡単なことのようで、長い歴史と、沖縄という土地によって育まれた大切な文化なんですね。
私もいつも「元気になりますように・・・」との願いを込めてお料理を作り、「元気になる!」と思って食事をいただいています。これも医食同源!?沖縄のおばあを見習って、いつまでも食事を美味しくいただけるよう、ますます健康で長生きします!

沖縄だけで刻まれる沖縄時間。そしてここでしか味わえない「命の薬」の数々のお料理・・・
皆さまもぜひ沖縄を訪れて、「美味しく食べて、元気になる」を実践しましょう♪

次回、5月下旬は愛媛をご案内いたします。

琉球スィーツ
「琉球スィーツ」とは、県産品を使用し、沖縄の魅力を世界へと発信する、斬新で上質な創作スイーツの総称(ブランド)です。毎年、コンテストなどを通じて沖縄県内のシェフやパティシエ、企業が開発を進め、認定された  作品だけが、「琉球スィーツ」のブランド名を使用することができます。
本年度はホテル日航アリビラから2作品が認定され、4月よりラウンジ『アリアカラ』にてお召し上がりいただけます。

琉球スィーツ

「シークヮーサーのムース・読谷の夕日」
海に沈む美しい夕日のシルエットと色をイメージした、沖縄の代表的な柑橘シークヮーサーのムースの中にニンジンジャムとシークヮーサージュレを入れたスイーツ。

琉球スィーツ

「黒糖ショコラバー」
沖縄で古くから親しまれている黒糖をケーキ全体に使用し、タルト生地、フォンダンショコラ、デコレーションそれぞれの食感が楽しめるスイーツ。

■ホテル日航アリビラ 中頭郡読谷村字儀間600 TEL098-982-9111 http://www.alivila.co.jp/ 
美味しいもの満載の沖縄ですが・・・こんな珍しい沖縄の味もあるんです。ぜひ寄り道してみてくださいね!

こぺんぎん食堂

石垣島ラー油で知られる辺銀食堂の2号店。変わりメニューがたくさんあるこのお店の看板メニューと言えば、「島餃子」。5色の餃子はそれぞれ黄:島ニラや緑:ヨモギなど、島やさいが詰まっています!ラーメンの麺はもちもちで、かけ放題のラー油をちょこっと垂らせば、また一味違った美食の世界が広がりますよ。

那覇市安里388-150 098-887-4645

あげパン工房アントシモ

生地はサクサク、中はふんわり。5種類の揚げパンの中身は、定番のお餅入りあんぱん(一口食べるとお餅がとろ〜り)から、なんと沖縄ラフテー入りカレーパンや紅いもあんこ入りまで。ぜひ揚げたてを召し上がってみてくださいね。

那覇市前島2-17-2 098-861-2087

今回ご紹介したお店

アンケートに回答いただいた方の中から、抽選で20名様に沖縄県宮古島の地下海水塩に昆布や椎茸などのダシをブレンドした天然成分100%の「彩湧塩」をプレゼント!

ページのトップへ

航空券や、ツアーの予約はこちらから!

本日は、以下ご搭乗分の予約受付中です

早めの予約がおトクです!

55日前までの予約なら スーパー先得

月 日〜 月 日

45日前までの予約なら 先得割引タイプB

月 日〜 月 日

28日前までの予約なら 先得割引タイプA

月 日〜 月 日

旅程

航空券と組み合わせてお得にマイルがたまるサービスも!

  • ホテルを予約
  • レンタカーを予約
  • レストランを予約
  • 旅パーツを予約

JALダイナミックパッケージ

XX日〜YY日出発のご予約受付中!

往復航空券+宿泊
航空券と宿泊を自由に組み合わせて、オリジナルの旅が楽しめます!
こだわり検索

JALたびキット

レンタカー・バスを予約
レンタカー、バスのご予約はこちらから。JALダイナミックパッケージの予約完了画面から、続けてレンタカー、バス、東京ディズニーリゾート®・パークチケットを組み合わせると、おトクです!
JALたびキット

パッケージツアー

お申込はご出発前日から起算して10日前(21時29分)まで

行き先と日付から探す
方面
エリア
都市
出発地
出発日
本日のアクセスランキング

出発地

他にも、○○○○を巡るツアーを多数ご用意しております!

  • ホーム