人気の注目サイト!


1 :宇宙の晴れ上がり:2012/05/12(土) 19:22:30.75 ID:6n9Xp8mg0

 先に行った車に関するアンケートの集計がようやくまとまった。忙しさにかまけてついつい集計を
先延ばしにしてしまった。「車を捨てる気はないか」「CO2を撒き散らす罪悪感はないか」など失礼な
質問がたくさんあったにもかかわらず快く回答してくれた皆さんに感謝したい。

 回答者は予想をはるかに超える31人にも上った。平均年齢は36歳。車の購入金額は約344万円。
ローンありは約29%。毎月のガソリン代は約1万2000円。車検代は約12万円。保険代は約6万円。
買い替え頻度は5年に1回。駐車料金は7200円(自宅は無料としたが、自宅の購入費、固定資産税、
都市計画税を考慮すればただではない)。このほか、車の保有税は3~5万円ぐらいだという。

 この結果について、大向こうを張って「クルマ社会」を批判するつもりはない。車がなくては生活
できない世の中なのも事実だと思うし、車を生業にしている人もたくさんいる。ましてや記者は「車」の
「ク」の字も理解できないほどのド素人だ。

 それでも、分譲住宅市場を取材フィールドに置く記者としては「首都圏で住むには車(自家用車)は
必要ない。車を捨てれば、あと一部屋広いマンションが買える」といわざるを得ない。バブルが崩壊
して20年。地価が下がり、設備仕様も格段に向上し取得環境も整っているにもかかわらず、住宅の
基本的な質である居住面積はそれほど広くなっていない。耐震性に問題があるとされる旧耐震の
住宅は東京都だけで約60万戸もある。居住性が向上しないのは、住宅需要層の所得が伸び悩む
どころか減少傾向にあるのが主因だろうが、ここは自己防衛するしかない。
(>>2以降に続く)
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008052012/
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times%20imgs/120507-2.jpg


2 :宇宙の晴れ上がり:2012/05/12(土) 19:22:53.12 ID:6n9Xp8mg0

 回答者の車を保有する年間コストをはじくと平均105万円となった。40年間乗ると仮定すると
約4200万円だ。郊外マンションが1戸買える値段だ。年間50回乗るとすると1回当たり2万1000円だ。
買い物やレジャー1回当たりいくら消費するか分からないが、仮に2万円とすると、同じ値段だけ運搬
コストをかけていることになる。1匹100円のイワシは200円になる計算だ。アンケート結果は「それでも
車を捨てませんか」という見出しにぴったりではないか。

 「死ぬ思いをしたか」の設問については驚くべき結果が出た。「ある」と答えた人は12人にも上った。
3人に1人の割合だ。「何回もあり」と答えた人もいるから、車に乗ることは死と背中合わせであることが
分かる。回答者から猛反発を食らいそうだが、記者は、この「死ぬかもしれない」「殺すかもしれない」
という死の恐怖を金額に換算すると数億円から数十億円だろうと推測する。

 回答者には「そもそも人生生きていくことも同じ位のリスクがある」「いつどこで何が原因で死ぬか
わからないのに車の事故を起こすリスクだけをお金に換算することは馬鹿げている」「家族を失うとか、
自分が加害者になるという社会的リスクに関しては、自動車に乗っていようがいまいが降りかかるリスクで
同列にはできない」と反論した人もいるが、交通事故に遭う確率などは保険会社がしっかり調査して
保険料率を決めているはずだからここでは書かないが、車を運転する人の事故に遭う確率は車に
乗らない人が事故に遭う確率よりはるかに高いことは論を待たない。

 「車を捨てる気があるか」については、「75歳になったら捨てる」「少しはある」という回答もあったが、
「捨てるという表現も偏りすぎ。雇用とか、日本の経済とか、きれいごとでしょ。野球に行くにせよ、
どうやって行くの?」などの手厳しい批判を浴びてしまった。ほとんどの回答者は「捨てる気」はないようだ。

 「人が優先」の考え方には、ほとんどの回答者から同意する答えを得られたのは救いだった。ただ、
「車優先の気持ちがドライバーにあるように思う。歩行していると怖い」という意見もあるように、車は走る
凶器になりかねないことを運転手はいつも念頭に置くべきだろう。


3 :宇宙の晴れ上がり:2012/05/12(土) 19:23:09.12 ID:6n9Xp8mg0

 「カーシェアリング」についても概ね好意的な回答があった。「可愛い女の子とシェア出来るのであれば、
賛成」という冗談もあったが、「拠点が増え、短時間での利用や予約しなくていい仕組み、乗り捨て、
若しくは他の拠点に置いてこられるようになれば是非利用したい」という具体的な提案もあった。

 「電気自動車」についても、環境対策として評価する回答者が多かった。「充電池の能力が更に向上し
、価格も廉価になってくれば、環境にも優しいし、普及が早まるのではないか」という声が回答者すべての
声を代弁しいているのではないか。

(おわり)


6 :ハダル:2012/05/12(土) 19:27:17.49 ID:PzCBY1u1i
捨てる気にさせるぐらいの都市整備をまずやれよ


8 :ポラリス:2012/05/12(土) 19:27:51.99 ID:doy98JcK0
これを公共交通機関で代替したらいくらの得になるの?


80 :チタニア:2012/05/12(土) 21:00:31.93 ID:eWx/Oxx30
>>8
ざっと計算して、片道500円の会社に毎日電車通勤して、
あとは片道2万円かかる新幹線の旅を年4回いった場合で、
40年間で2000万だった。一人暮らしの場合ね。


83 :子持ち銀河:2012/05/12(土) 21:01:57.92 ID:IOqhwLpfi
うちは8人家族だから、>>80の8倍だね
うわー、お得だねー


85 :馬頭星雲:2012/05/12(土) 21:03:04.11 ID:oYcZ2xj80
>>80
通勤代は会社から出るだろ


9 :ガーネットスター:2012/05/12(土) 19:27:53.55 ID:C17zg1aW0
車に住んだらお得


13 :火星:2012/05/12(土) 19:29:24.38 ID:dgNsLR5m0
カローラの原価は20万 これ豆な


15 :クェーサー:2012/05/12(土) 19:30:48.82 ID:fXCieg1v0
税金高すぎ


16 :アリエル:2012/05/12(土) 19:31:40.17 ID:8Cyn/F120
半額でも新築一戸建てが買えるじゃん


21 :オリオン大星雲:2012/05/12(土) 19:34:15.76 ID:0LNuPTVF0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtcKvBgw.jpg

a598-1

一方、ボンボンのび太は…


23 :テチス:2012/05/12(土) 19:37:07.07 ID:ggd1NDPq0
車どころか免許すら持たへんわ(´・ω・`)

他人に持たせて、他人に運転させるほーが経済的や(´・ω・`)


26 :エッジワース・カイパーベルト天体:2012/05/12(土) 19:40:09.44 ID:6aXh2arB0
人生のコストを考えたら、今すぐ死んだ方がお得!


41 :シリウス:2012/05/12(土) 20:11:48.52 ID:vNfHGPCk0
田舎者は車必須として、都会人で金持ちは車持てて貧乏人は持ってない
今ってこんな感じだろ?理にかなってるじゃん
車持つなって言うなら金持ちは何に金を使えばいいのやら


43 :亜鈴状星雲:2012/05/12(土) 20:15:40.45 ID:j/HSHpR40
タバコは? 酒は? 化粧品は? 外食は?

そんなん気にするなら、もう生きるの辞めたら?


45 :フォボス:2012/05/12(土) 20:18:13.68 ID:cwzJqC4Z0
車が要らないとかいうと、田舎者が発狂するから面白いな


46 :ニクス:2012/05/12(土) 20:22:28.69 ID:Gf6dVbq+0
ど田舎だけど、スーパーカブと自転車だけで何とかやってる
でも、最近アニメ見てV-MAXってバイク欲しくなってきた


52 :シリウス:2012/05/12(土) 20:36:17.81 ID:vNfHGPCk0
>>46
田舎だと自転車乗ってたら池沼認定されないか?


53 :リゲル:2012/05/12(土) 20:39:29.08 ID:nwfUiOn0O
>>52
本当のド田舎は車を持ってる奴のほうが少ない。
車を買って維持できる収入を得られる仕事が無いから。


51 :ウォルフ・ライエ星:2012/05/12(土) 20:28:39.47 ID:br8HCTpw0
都会だと金持ちか底辺しか持たないよな。
中流で給料の多くを割いて持つ奴はいなくなった。
底辺は維持費に給料の半分を割いてでも何故か持ちたがる。


62 :タイタン:2012/05/12(土) 20:45:47.26 ID:lyCPpj3P0
都会は便利だと思うよそりゃ
でも通勤があの満員電車と思うと毎日が苦行だろ


74 :青色超巨星:2012/05/12(土) 20:53:03.95 ID:b9dvkCXR0
車を捨てた人にこそ、エコ手当てを出すべき。


77 :ビッグクランチ:2012/05/12(土) 20:58:15.25 ID:ZcJ+/HU20
車なくなったら生活できんわ。
東京で暮らしてたときはまったく必要なかったが。


86 :パルサー:2012/05/12(土) 21:04:01.01 ID:fp/P+Ctb0
コンビニに行くにも車が必要な田舎モンをなめんなよ。


92 :セドナ:2012/05/12(土) 21:07:51.01 ID:u78ynTd5i
それでも女を捨てませんか? 所有コスト40年で6000万円


93 :バン・アレン帯:2012/05/12(土) 21:10:36.65 ID:xPgPDcmg0
>>92
女はそんな安くない
年収の8割はもっていかれるぞ


95 :フォボス:2012/05/12(土) 21:12:17.07 ID:cwzJqC4Z0
>>92
セクロスやり放題券が6000万円か


98 :子持ち銀河:2012/05/12(土) 21:15:47.05 ID:IOqhwLpfi
>>95
結婚したらセクースやり放題、って童貞の考え方らしいよ


103 :アンドロメダ銀河:2012/05/12(土) 21:22:19.94 ID:Ts091S/6P
>>98
すぐ義務になるのにな


115 :海王星:2012/05/12(土) 22:20:46.37 ID:GNAtmvtpQ
任意保険ってなんであんなに高いんだろう?
当たり前だと思って払っていたが、随分と搾取されてんじゃね?



119 :子持ち銀河:2012/05/12(土) 22:24:09.03 ID:IOqhwLpfi
>>115
車両盗難での支払いがかなりあるらしいですよ
詐欺事件もかなりありましたね


116 :アークトゥルス:2012/05/12(土) 22:21:35.36 ID:AMkVp/3I0
40キロ先の会社まで毎日徒歩で通えと?
最寄りの鉄道は車で30分かかるし、バスは1日2本しか来ないし。


118 :フォボス:2012/05/12(土) 22:24:00.22 ID:cwzJqC4Z0
>>116
4000万円有ったら、駅前や会社の近くに家買えるだろって


120 :子持ち銀河:2012/05/12(土) 22:26:26.29 ID:IOqhwLpfi
>>118
その4000万円を稼ぐのに会社に通わなくちゃだし、そもそもこの>>1の記事の誘導にのせられちゃってるお


121 :フォボス:2012/05/12(土) 22:28:41.18 ID:cwzJqC4Z0
>>120
会社に通うには、どう考えたって会社の近くに住んだほうがいいだろ。
40キロも離れたところに住むんじゃなくてさ。


126 :ダークエネルギー:2012/05/12(土) 22:39:43.22 ID:op/D8XkDO
車検なくせ馬鹿


127 :ポラリス:2012/05/12(土) 22:40:08.51 ID:0dLGcXcx0
車があるおかげで、普段見れないようなこと、ダークなこと、
を体験できるというのは否めない。
未明の日の出とか彼女と見たりしたとき車あって良かったとつくづく思った。
因みにダークなことは心霊スポット。


132 :水メーザー天体:2012/05/12(土) 22:47:52.36 ID:o5LrK2ze0
>>127
だよな
金をケチって貴重な経験を失う方が人生の損失はでかい


138 :アルゴル:2012/05/12(土) 22:55:31.33 ID:tXSjZ9jZO
車両本体価格以外がぼったすぎ。毎年の自動車税、保険料、駐車場代、車検…舐め過ぎ。加えてMCごとに価格やボディがデブになるし、致命的にダサくなるわ。俺の好きなレガシィなんてミニバンみたいになっちっまったぞ


141 :熱的死:2012/05/12(土) 22:59:31.34 ID:03ArUsHn0
人間、一度楽をしたら元には戻れません


144 :亜鈴状星雲:2012/05/12(土) 23:05:29.11 ID:zLV2loGO0
4200万円もあったら、老後の生活を考えたら買えないわなww

ただでさえ、老後の年金だの健康保険だのこれからどんどん厳しくなるのに、
たかだか足程度にこんな金は馬鹿げてる。電車とバス、自転車で十分すぎ
るほどな上に、レンタカーもあるんだから。




147 :フォボス:2012/05/12(土) 23:11:50.79 ID:cwzJqC4Z0
自動車に1年間で50万円とか100万円のコストに見合った
メリットを感じる人ならそれでいいんじゃないの?

比較もせずに、「車を持つのが当たり前!」って
思考停止してる奴はバカだなあと思うだけで。


151 :ミマス:2012/05/12(土) 23:34:07.24 ID:UAi1paYu0
>>147
そのバカが大半の国なのが日本
バカが運転してるから事故が減らない


153 :デネボラ:2012/05/12(土) 23:41:13.17 ID:QuqiQ47Ti
車なんか捨ててスーパーカブ乗れ


185 :火星:2012/05/13(日) 01:11:48.24 ID:9Iq1GArh0
4200万は話半分として2千万か
田舎で新築と自家用車保有して都心に90分以上の長距離通勤するよりも
1千万プラスして都心マンション車なしで30分通勤するほうが賢いという事か


189 :ウォルフ・ライエ星:2012/05/13(日) 02:23:41.82 ID:q8eaMaH+0
5万円のアパートに10年住んでるから、600万も払ってるのか・・・
40年なら2,400万。
アパート捨てませんか?ってことか。


193 :デネボラ:2012/05/13(日) 02:40:10.77 ID:QgluGg/O0
>>189
一軒家なら40年後は建て替えかリフォームで1千万用意しないといけないよ


192 :エウロパ:2012/05/13(日) 02:39:31.33 ID:JsFgIMJz0
家族がいるなら必要かもだが
独り身だから車いらねーな


199 :デネブ・カイトス:2012/05/13(日) 03:52:19.37 ID:mBwgHNHZO
家にネット環境あるのに、わざわざスマホ買って3G回線ごときに年間5万払うほうが馬鹿。



国産新型車のすべて 2012年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 36)
国産新型車のすべて 2012年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 36)
クチコミを見る

コメント(43) このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事のURL


Amazon ranking
ゲーム 周辺機器 小説

ニュース・芸能系

VIP・生活・動画系

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2012年05月13日 09:47 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自動車税ぐらい意味のわからない無駄に思える税金ないよね。
公共交通機関が整ってる都市部なら車なしの生活も可能だが
駅まで車で行かないといけない地方はとても車なしではやってけない。
バスは不採算でどんどん廃止になってるし・・・都会の人がうらやましい。

「免許を取ろう」なんてCMやっても都会の人はなびかないよね。
費用対効果が合ってない・・・


※ 2. 私は名無しさん  2012年05月13日 09:48 ※このコメントに返信する※
(e/d)

数字にすると悲しすぎる・・・


※ 3. 私は名無しさん  2012年05月13日 09:53 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※1
天下り先の養分だからね。

車検もあんな形だけのどうにかしろよ、と。
これら全て無くせば少しは増えるだろ。


※ 4. 私は名無しさん  2012年05月13日 10:31 ※このコメントに返信する※
(e/d)

男75歳以上、女65歳以上は強制的に捨てさせるべき。


※ 5. 私は名無しさん  2012年05月13日 10:38 ※このコメントに返信する※
(e/d)

別に自由でいいさ。


※ 6. 私は名無しさん  2012年05月13日 11:31 ※このコメントに返信する※
(e/d)

中古ワンルームなら最大10室。


※ 7. 私は名無しさん  2012年05月13日 12:10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎だからないと生活出来んw
でもうちも一台処分したよ、維持費がバカにならんからな

当たり前に車のCMしてるけど、金使えない今の若い子はあんなの見て車欲しいとか思うんか?
特に実写版ドラえもんと桐谷美鈴のやつ


※ 8. 私は名無しさん  2012年05月13日 12:32 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自動車税の季節、5万持って行かれたわ 意味あんのかこれ


※ 9. あ  2012年05月13日 17:18 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎では車がないと買い物にも行けない
公共交通機関はバスくらいで更に運賃バカ高い


※ 10. 藍悠  2012年05月13日 17:22 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マニュアル車ないカーシェアはやだし車検を3か4年ごとにしてほしい
搾取されすぎたからこんなに金がかかるんだなぁ


※ 11.    2012年05月13日 18:07 ※このコメントに返信する※
(e/d)

安全運転のドライブは見聞を広げる趣味でもある…休日はよく京都に日帰りドライブしてる
博打や煙草よりはいいとは思うが…


※ 12. ノビ~ニョ  2012年05月13日 18:40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

3 タイヤ代もバカにならん。


※ 13. あ  2012年05月13日 18:52 ※このコメントに返信する※
(e/d)

税金安くしてほしい
それだけだな


※ 14. 名無し  2012年05月13日 19:34 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まさに車が無いとダメな田舎者だが、保険は1年分一括で3万、車検は8万、税金は1万で年間12万+ガソリンくらいだぞ…。
ディーラー店に持ってくからぼられるんだよ。
保険もいらないやつは外して年単位で払えば安いし


※ 15. みみみみ  2012年05月13日 20:06 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東京23区に住んでたらいらない気がする
隣の駅なら徒歩移動でも余裕なくらいだし、電車やバスも本数多いから困らない
ただ地方の人は必要だと思うよ


※ 16. 名無し  2012年05月13日 20:07 ※このコメントに返信する※
(e/d)

勝手に捨てればよろしい


※ 17. G  2012年05月13日 20:15 ※このコメントに返信する※
(e/d)

強制保険て、任意保険入ってたら要らなくない?金額同じくらいでも、サービスや降りる保険料が、格段に悪い。どちらか選べるようにするか、任意保険入ったら、強制保険は、免除して欲しい。任意に入ってたら、強制なんて使わないし。


※ 18. 名無し  2012年05月13日 20:16 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎はインフラ整備が進んでない上、東北や北陸、北海道は雪国で燃料費やスタッドレスタイヤ代も馬鹿にならない。自動車税は地域によって明確な差を付けるべき。


※ 19. やま  2012年05月13日 20:50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

損得勘定ではなく(笑)。あれば楽、無くても楽、人それぞれ
が最終系でしょ


※ 20. 俺  2012年05月13日 21:48 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 ほっとけや
好きにさせー


※ 21. ラード  2012年05月13日 22:27 ※このコメントに返信する※
(e/d)

3 大学時代、法系の教授はホントに愛車を手放した。

レンタカー、タクシー等でそこそこ経済的に生活出来るって言ってたけど…
どうなんだろうねぇ


※ 22. あ  2012年05月14日 00:09 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 貧乏人が考えそうなスレだなぁ…運転手雇えば社会的なリスクはないし、酒クセーダメリーマンと満員電車に乗らなくてすむと思ったら構わない。 「わ」ナンバーのそこそこいい車で行楽地に来てるやつ見ると残念だわww


※ 23. か  2012年05月14日 01:33 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 またキムチ記者?
日本から車産業なくしたら何人失業者や町工場が潰れまくるかわかってんのかね?
車離れも不景気の原因なんだか…本当に何もわかってない馬鹿が記者やってんのな


※ 24. 庶民  2012年05月14日 04:28 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※22 超お金持ちなんですね。それは羨ましいですが…心は果てしなく、貧しい方ですね。


※ 25. 名無し  2012年05月14日 08:25 ※このコメントに返信する※
(e/d)

2 片道1000円かけてバスや電車を乗り継ぎ買い物にいかなければならないところに住んでいる田舎はどうするのじゃ?


※ 26. 名無し  2012年05月14日 09:32 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1 車を欲しいと思いつつも買えない人が買わない方がこれだけ得なんだと自慰してるだけ
人に乗せてもらったり何かを奢ってもらったりはしても、人を乗せようとか奢るとかは考えないんだろうな
本当に必要のない人にとっては計算するまでもない事だし
「煙草を吸ってなければあの車が買えたんですよ。」「私の車ですが。」ってコピペを思い出したよ


※ 27. 名無し  2012年05月14日 10:04 ※このコメントに返信する※
(e/d)

車検はまだいいんだよ。
一緒に取られる自賠責保険無くせよ。
と言うか、任意保険を強制にしろ!
損害部分は任意でカバーすればいいし、自賠責扱ってるとこは、天下り組織だしな…。


※ 28. 名無し  2012年05月14日 10:20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎者だが田舎の農作業や山作業に使う軽トラとか電気自動車に出来んだろ?
長距離トラックなども同じく。
さっと燃料を補充して、直ぐに走れる今の液体燃料が一番。
電気自動車なんか、都会にしか合わんし、原発動かしたい奴らが電気使用量増やしたい思惑が入ってるとも取れる。
伸ばすならハイブリッドや天然ガス車だな?
オーランチオキトリウムって実用化出来ないんかな?


※ 29. 私は名無しさん  2012年05月14日 16:59 ※このコメントに返信する※
(e/d)

purius α に乗り換える際理由があって三ヶ月車無しで生活した。途中プリウスをキャンセルしようかと思ったほど不自由を感じないばかりか健康になった。自家用などいらないかもしれないとつくづく感じた次第。


※ 30. 私は名無しさん  2012年05月14日 20:07 ※このコメントに返信する※
(e/d)

女って男の車なんであんなに好きなんだろう
彼女作るのには車は必要なんだよな。


※ 31. 私は名無しさん  2012年05月14日 20:23 ※このコメントに返信する※
(e/d)

車持とうが、持つまいが、自動車事故の危険性から離れることはできない。
ま、車持ってりゃ、せっかくだからってドライブすれば危険性は高くな
るけどね。

自動車関係の税金類が高いのはしょうがない。道路みたいな貴重な空間を
占拠してるんだし。自動車関係の収入が減れば、道路関係の出費もへらさ
ざるをえないだろう。使う人だけの夢空間っておかしいよね。

ほんとに日本に必要なのはトラック類だけじゃないの?


※ 32. 私は名無しさん  2012年05月14日 23:09 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎も一括りには出来んわな。特に平野部なんかはチェーン店が全国展開してるから、意外に買い物環境も恵まれてる所もあるだろうし。何100メートルか行けばショッピングセンターみたいな。
となると必ず必需品とも言い切れんわな。田舎で車を持ってないと多数派が正しいという前提で変人扱いされるかもしれんが。


※ 33. 私は名無しさん  2012年05月14日 23:26 ※このコメントに返信する※
(e/d)

車持っている。年間走行距離2000キロ。燃料補給は2ヶ月に1度。
燃費の良い高い車より、燃費が多少悪くても安い車が向いている。
都市部に住んでいて、本当は車は要らないんだけどなぜか買ってしまった。車の要るときだけレンタカー使うかタクシー使う方がコストは安い。でも買ってしまったから乗りつぶすつもり。


※ 34. 私は名無しさん  2012年05月15日 11:36 ※このコメントに返信する※
(e/d)

車の税金をもっと高くすれば


※ 35. 私は名無しさん  2012年05月15日 12:06 ※このコメントに返信する※
(e/d)

嫁さんの維持費の方がばかにならない。


※ 36. 私は名無しさん  2012年05月15日 13:01 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>車の購入金額は約344万円
>毎月のガソリン代は約1万2000円

全然一般的な話じゃないな。


※ 37. 私は名無しさん  2012年05月15日 13:14 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東京で独り身なら車いらないって奴は電車やバスの動かない時間はもうどこにも行かないの?
それが俺には信じられない。
独身の頃は深夜でも車があるおかげで東京・神奈川・千葉・埼玉と夜中にどこでも遊びに行ったけどなぁ。
頑張る時には深夜に大阪まで車で行ったこともあったよ。
車いらないって人はそういう行動は全くしないんかな?
逆に家族が出来てからはそんな行動はあんましなくなったから、あんまり車いらんなって思ってしまうけど。


※ 38. 私は名無しさん  2012年05月15日 15:59 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一生独身なら 車がゆったり置けるくらいの小さなスペースの土地を買い
そこに使い勝手の良いキャンピングカーを置く 水道は引き電気は発電機などで済む ガスはカセットで充分 贅沢を言えば物置が置けてそこに通常使わないものを置けば生活はOK!! あとは遊びに行きたいときはたいした準備もなくGO!! 車の維持費は最低限かかるがあとは土地の固定資産だけ 土地や物置は借りると言う手もあるが 水などは近くの公園にもらいにいくとか 排水はどぶに流せば済む キャンピングカーなら20年使っても全然問題なし


※ 39. 私は名無しさん  2012年05月15日 17:20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

車も持てないような情けないヤツの嫉妬ばかりだな


※ 40. 私は名無しさん  2012年05月15日 17:45 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東京で車なんかいらないって言ってる奴に限って持ってる奴がいると乗せてくれ車出してくれって言うんだよな。
自分がいらないから持たないって決めたなら持ってる他人の世話にはなるなよ。


※ 41.  2012年05月16日 13:26 ※このコメントに返信する※
(e/d)

雨の日の移動とか億劫だから
小さい車でも良いから欲しいわ

バイクはヘルメットで頭禿げそうだし


※ 42. 私は名無しさん  2012年05月17日 04:19 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※26
予想どおり車好きな底辺がキレてたw
タバコ、車がかっこいいw って洗脳された低脳さんは
くだらないことに金を使って
惨めな老後を送ってくださいw


※ 43. 私は名無しさん  2012年05月17日 04:20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いまどき(地方を除いて)車買う奴、結婚する男は
情弱の馬鹿だけw
数年後には情報が広まってもっと減るよwww


コメント投稿

名前

     絵文字

コメント投稿は自由にどうぞ!
URLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)

コメントに※1と記入すれば、ポップアップでコメントレスが表示されます。
>>1と記入するとスレッドのレスがポップ表示されます。
>>1アンカーをクリックすると対象レスに移動します。Escキーで戻ります。