日本経済新聞

5月17日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > ニュース > 記事

関電が節電電力購入 制限令次第、大口に入札制度

2012/5/15 12:27
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 関西電力は15日、需給逼迫時の節電を入札で公募する「ネガワット入札」制度を今夏に導入する方針を明らかにした。管内の全大口顧客(約7000件)が対象で、使用電力を減らした分を発電とみなして買い取る。政府が電力使用制限令を出さないことが前提で、今夏に予想される電力不足の緩和を狙う。

 同日の大阪府市エネルギー戦略会議で関電の岩根茂樹副社長が表明した。翌日など直近の電力不足が予想される場合に、関電がホームページ上で不足分を公表。各大口顧客が逼迫時間帯に抑制可能な電力とその対価を募り、入札を通じて不足分を埋める。使用抑制量は前週の同じ曜日を基準に算定する。

 ただ政府が電力使用制限令を出す場合は「制限令の内容次第で実施するかどうか再検討する」(岩根副社長)という。

 また家庭向けに昼夜で料金差をつける新料金体系については、需要ピークの午後1~4時に現行の家庭向け時間帯別料金の約2倍の1キロワット時あたり50円程度に引き上げ、深夜(午後11時~午前7時)の8.19円に比べ大幅な格差をつける方向で調整する。両時間帯以外の午前7~午後1時、午後4~午後11時についても料金を引き下げる方針。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

関西電力、岩根茂樹、ネガワット入札

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,802.48 +1.31 17日 12:46
NYダウ(ドル) 12,598.55 -33.45 16日 16:30
英FTSE100 5,405.25 -32.37 16日 16:35
ドル/円 80.28 - .30 -0.10円高 17日 12:26
ユーロ/円 102.30 - .34 +0.11円安 17日 12:26
長期金利(%) 0.835 +0.010 17日 10:27
NY原油(ドル) 92.81 -1.17 16日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について