RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年5月16日(水) 19:14
「喜之助人形」70体が勢ぞろい
「喜之助人形」70体が勢ぞろい
瀬戸内市出身の糸操り人形師、故・竹田喜之助の手がけた人形「喜之助人形」を多くの人に見てもらおうと、瀬戸内市美術館で特別展が開かれています。
70体もの人形が並ぶのは初めてということです。

まるで、命が吹き込まれたかのようです。
この人形は糸操り人形と呼ばれ、糸を使って自由に動かすことができます。
瀬戸内市牛窓町の瀬戸内市立美術館には、地元出身の世界的な糸操り人形師・竹田喜之助が手がけた人形約70点が展示されています。
喜之助は生前、約2600体の糸操り人形を製作していて、その造形美と計算しつくされた構造は、国内外で評価されています。
平安時代末期、歴史にその名を轟かせた弁慶と牛若の人形は、薙刀を振りかざす勇壮な弁慶と、華やかな衣装をまとった牛若が印象的です。
また、糸を引っ張ることで、姫が鬼に変身するユニークな頭部など、からくりのある人形も並び、訪れた人の目を楽しませています。
この作品展は、今月27日まで開かれています。

[16日19:14] 高齢者の行方不明者急増で捜索訓練

[16日19:14] 岡山県内の宿泊施設の4割が「違法」

[16日19:14] 安全なコメを生産へ、遺伝子発見

[16日19:14] 長島愛生園入所者の作品展示始まる

[16日19:14] 脅迫の容疑で笠岡市職員を再逮捕

[16日19:14] 岡山県内の警察署に災害機材配備へ

[16日19:14] 高松市に障がい者のうどん店が完成

[16日19:14] 「喜之助人形」70体が勢ぞろい

[16日19:14] ことでん100年映画、監督がロケハン

[10日19:14] 高松天満屋で北のキッチンスタジアム

[07日12:10] 高松市で春の盆栽展示即売展

[03日12:03] 岡山県立博物館で「変わり兜」展

[22日18:04] 「心の詩」相田みつをの世界展

[21日19:04] 「古代七つの文明展」が始まる


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.