ベスト&ワースト
2012年05月17日(木)
首都圏中心に「高放射線量」地点続出!!文部科学省が通報窓口設置-首都圏高放射線量計測ランキング ベスト&ワースト
商品&サービス
エンタメ
健康
恋愛
スポーツ
文化&社会
その他
編集長のお勧め
このエントリーをはてなブックマークに追加




■首都圏中心に「高放射線量」地点続出!!
2011年10月24日、文部科学省は今月に入って首都圏などを中心に発見が続いている「高放射線量」地点に対する通報窓口を設置した。



自治体や市民団体が行った調査によって、地表から1メートルの地点の放射線量が毎時1マイクロシーベルト以上を計測した場合に問い合わせの対象となる。

問合せは月曜から金曜の9:30~18:15まで、電話番号03-5253-4111(内線4630)となる。

首都圏の航空モニタリング調査


■首都圏高放射線量計測ランキング
今月中旬以降、首都圏では毎時1マイクロシーベルトを超える高放射線量を計測している地点が続出している。

中には、千葉県柏市のように57.5マイクロシーベルトととい高い放射線量を計測した放射能汚染地点もある。



この原因については側溝の破損による空き地土壌への雨水の浸透が放射性セシウムを沈積させたと推測されている。この放射性セシウムは、半減期からみても福島第一原発事故によってもたらされた見てほぼ間違いがないとされている。

今回は、今月報道された首都圏を中心に高放射線量計測ランキングをまとめてみた。単位は一時間当たりの放射線量である。()内は計測日、もしくは市民団から自治体への報告日である。

高放射線量計測ランキング毎時1マイクロシーベルト以上の地点
1位:柏市(10/21)57.5マイクロシーベルト
2位:江戸川区(10/18)6.70マイクロシーベルト
3位:船橋市(10/13)5.82マイクロシーベルト
4位:葛飾区(10/18)5.47マイクロシーベルト
5位:足立区(10/18)3.99マイクロシーベルト
6位:足立区(10/19)3.61マイクロシーベルト
7位:松戸市(9月下旬)3.20マイクロシーベルト
8位:軽井沢(10/19)2.80マイクロシーベルト
9位:白井市(10/19)2.74マイクロシーベルト
10位:東村山市(10/19)2.153マイクロシーベルト
11位:東久留米市(10/21)1.247マイクロシーベルト
(報道を独自調査)

航空モニタリング調査(柏市周辺)


ポイントは「雨水」の様である。側溝の近くや、雨水が溜まりやすい雨どい、その他水はけの悪い舗装されていない土地などは、危険性が高いのではないだろうか。

外部リンク

福島県以外の地域における周辺より放射線量の高い箇所への文部科学省の対応について(平成23年10月21日) | 文部科学省
放射線測定に関するガイドライン
柏市内において高い空間放射線量を確認した土壌の測定結果について - 柏市役所
柏市内における高い放射線量を確認した地点の国による現場確認について - 柏市役所
当面の福島県以外の地域における 周辺より放射線量の高い箇所への対応方針
Amazon.co.jp : 高放射線量 に関連する商品



  • 東京都江戸川区で24万3000ベクレルの「黒い粉」、江東区は約10万ベクレル!「黒い粉」拡散中!?(5月17日)
  • 【謝罪も虚構?】「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」-バカ発見器で大漁すぎて謝罪?(5月16日)
  • 【速報】橋下徹大阪市長「公務員止めて民間へ行け!」-大阪市入れ墨職員110人!教員は調査せず!(5月16日)
  • 野ネズミも放射能汚染!放射性セシウム最大8000ベクレル検出!(5月16日)
  • 犯罪発生率TOPの都道府県はどこだ!?-警察庁2012年1-4月の犯罪統計を発表!(5月16日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    ベストワースト新着30件