2003年11月13日
株式会社講談社
株式会社新潮社
ソニー株式会社
大日本印刷株式会社
凸版印刷株式会社
出版社を中心に15社で電子出版事業会社 「株式会社パブリッシングリンク」 を設立
〜ネットワーク配信による会員制の電子出版サービスなどを来春から開始〜
株式会社講談社、株式会社新潮社、ソニー株式会社、大日本印刷株式会社、凸版印刷株式会社をはじめとする15社はこのたび、電子出版事業を行う「株式会社パブリッシングリンク」(以下 新会社)を設立しました。新会社は2004年の春から、電子出版コンテンツの配信を中心とする会員制のサービスを開始する予定です。
インターネットの急速な普及に伴い、従来の出版をさらに発展させて読書の新たな楽しみ方を提案する電子出版サービスの登場が期待されています。電子出版サービスの確立・拡充を進めるには、コンテンツを保有する出版界が主体となること、安全でオープンな共通環境を整備することが不可欠です。このたび設立された新会社では、著者・著作権者、出版社・出版事業者から提供される電子出版コンテンツを会員読者にネットワークを通じて配信して、有料で一定期間レンタルするという新しい形態のサービスを実現します。
新サービスのポータルサイトは「Timebook Town(タイムブックタウン)」です。ここでお客様は月額会員制の入会登録とPCビューアソフト取得の後、以下のサービスをご利用いただけます。
- 「Timebook Library(タイムブックライブラリー)」
豊富な作品群から、お好みの作品を1冊単位でレンタルして、閲覧できるサービスです。 - 「Timebook Club(タイムブッククラブ)」
ジャンルで分かれた多彩な会員制クラブです。いずれのクラブも月額固定料金で、作家、評論家、アーティストなどのクラブナビゲーターのお勧め作品を毎月5冊ほど閲覧できるサービスです。充実の作品群を毎月増強、新作や書き下ろし連載作品の配信も予定しています。
会員読者は、パソコンにコンテンツをダウンロードした後、パソコンあるいはこのサービスに対応した読書専用端末で、作品を楽しむことができます。なお、読書専用端末はサービス開始に合わせてソニー株式会社などから発売される予定です。
また、本サービスは「BBeB規格」*の採用により、多様な画面展開や朗読などの音声サポートをはじめとする豊かな表現力を実現するとともに、著作権保護技術「OpenMG」*により電子出版コンテンツを安全に流通・配信し、著作者・出版社の権利を保護することが可能です。
新会社は今後、本サービスを出版界・関連業界に広く提案し、制作環境の整備とサービスの充実を図ってまいります。新鮮で魅力的な作品群、ここでしか読めないオリジナルコンテンツや豊富で使いやすいサービスメニューなどを通じて、読書の新しい楽しみ方を提案し、電子出版産業の確立・活性化、活字文化の繁栄に貢献してまいります。
*「BBeB(Broad Band e-Book)規格」は、中間フォーマットをXML(拡張可能なマーク付け言語)ベースで定義して、電子出版コンテンツの円滑な制作・配信・流通・再生を実現する、ソニー株式会社の電子書籍規格です。
*「OpenMG」は、ソニー株式会社のデジタル著作権管理・保護・配信技術です。
【新会社の概要】
| (1)会社名 | 株式会社パブリッシングリンク(英文名称 : Publishing link, Ltd.) |
| (2)所在地 | 東京都千代田区富士見1丁目6番1号 富士見ビル4階 |
| (3)設立日 | 2003年11月4日 |
| (4)資本金 | 4億8,750万円 |
| (5)出資者 | ソニー株式会社 41.03% 株式会社講談社 15.38% 株式会社新潮社 15.38% 大日本印刷株式会社 10.26% 凸版印刷株式会社 10.26% (以下・順不同) 株式会社筑摩書房、株式会社ノヴァ、株式会社読売新聞グループ本社、株式会社朝日新聞社、株式会社岩波書店、株式会社角川書店、株式会社光文社、株式会社東京創元社、株式会社文藝春秋、株式会社ソニーマガジンズ 以上15社により出資 |
| (6)主な役員 | 代表取締役社長 松田 哲夫 (株式会社筑摩書房 専務取締役) 代表取締役副社長真鍋 礼孝 (元 ソニー株式会社 e-Bookビジネス推進室担当部長) 取締役 野間 省伸 (株式会社講談社 常務取締役) 取締役 佐藤 隆信 (株式会社新潮社 取締役社長) 取締役 野副 正行 (ソニー株式会社 業務執行役員上席常務) 取締役 野村 虎之進(大日本印刷株式会社 C&I事業部システムソリューション本部長) 取締役 大橋 力 (凸版印刷株式会社 Eビジネス事業部ビジネス開発部長) |
| (7)主な業務内容 | 登録会員向け電子出版コンテンツの企画・制作・編成・配信などの総合サービス |