|  
 
| 調査時期 | 2010/4/23〜2010/4/27 | 調査方法 | インターネット調査 | 掲   載 | 10年06月号 |  | 調査対象 | 全国インターネット関連業界で働く22歳〜49歳の男女 400人 |  | 調査実施先 | ソフトバンク・ヒューマンキャピタル(株)<「イーキャリア」調べ> |   
 | 
|  ■ MPAC:関連する品目
 
 | 
|  | 
|  ■ 調査項目
 
 | 
| 
| 1.持っているネット接続機器 2.自分の情報感度は高いと思うか
 3.利用しているミニブログ
 4.Twitterの接続方法
 5.フォロー数とフォロワー数
 6.フォローしている中での“以前からの知り合い”“Twitterで知り合い、会ったことがある人”“会ったことがない人”の割合
 7.ツィートする際に“なう”を使用するか
 8.最近注目しているWebサービス
 
 |  | 
|  ■ 調査結果の概要
 
 | 
| 
| ソフトバンク・ヒューマンキャピタル(株)が運営する、転職サイト『イーキャリア』は、インターネット関連業界で働く22歳から49歳の社会人の男女に対し最新Webサービスの利用に関する調査を行いました。まず、持っているネット接続機器を聞いたところ、最も多かったのは、「携帯電話」88.0%でした。「携帯電話(iPhone)」は7.8%、「携帯電話(iPhone以外のスマートフォン)」は6.3%となりました。また、自身の情報感度について聞くと、73.8%が「高いと思う(「高いと思う」12.8+「どちらかといえば高いと思う」61.0%)」と回答。特にスマートフォン所有者(iPhone含む)では87.5%と、スマートフォン未所有者よりも16.0pt高くなっています。利用しているミニブログは?「Twitter」16.0%が1位でしたが、最も多かった回答は、「利用していない」78.3%でした。スマートフォン所有者(iPhone含む)では各ミニブログの利用率が高く、「利用していない」は58.9%となっており、約4割は何かしらのミニブログを利用しているようです。Twitterの利用者に、接続方法を聞いたところ、「主にPCで利用している」が57.8%と、ケータイよりもPCからの接続が多いことがわかりました。そして、『フォロー数』と『フォロワー数』を聞いたところ、『フォロー数』では「50未満」68.8%が最も多く、「100〜200未満」17.2%、「50〜100未満」6.3%と続き、一方、『フォロワー数』では(も)1位は「50未満」67.2%でしたが、2位3位は「50〜100未満」「100〜200未満」同10.9%となりました。フォローしている中で『以前からの知り合い』の割合は、「1割〜3割」34.4%が最も多く『Twitterで知り合い、会ったことがある人』の割合は、「いない」71.9%が最も高く『会ったことがない人』の割合は「全員」25.0%が最も多くなっています。Twitter上で『仕事なう』『渋谷なう』というように、『今なにをしているか』『今どこにいるか』などの現在進行形の意味で使われる『なう』。Twitterの利用者に、ツイートする(つぶやく)際に『なう』を使用するか聞いたところ、「よく使用する」3.1%、「たまに使用する」28.1%、「使用したことがある」23.4%の合計が54.6%と、半数以上が使用したことがあるという結果になりました。最近注目しているWebサービスを聞いたところ、最も多かったのは「Twitter」、次に多かったのは、ネットワーク経由で、コンピュータをサービスとして利用する形態「クラウド」、Google App EngineやGoogle Waveなど「Google関連」となりました。 |  | 
| ≫PDF版はこちら(23KB)  
 
 | 
| 
| 持っているネット接続機器(n=400)(複数回答形式) (単位:%) 
  
  自分の情報感度は高いと思うか(単一回答形式) (単位:%)
 
  
  利用しているミニブログ(複数回答形式) (単位:%)
 
 |  | 全体 (n=400)
 | スマートフォン 所有者
 (n=56)
 | スマートフォン 未所有者
 (n=344)
 |  | Twitter | 16.0 | 35.7 | 12.8 |  | Amebaなう | 5.3 | 8.9 | 4.7 |  | Google Buzz | 3.3 | 7.1 | 2.6 |  | その他のミニブログ | 8.3 | 8.9 | 8.1 |  | 利用していない | 78.3 | 58.9 | 81.4 | 
  Twitterの接続方法(上記設問に「Twitter」と回答した人)(単一回答形式) (単位:%)
 
  
  フォロー数とフォロワー数(Twitterの利用者:n=64) (単位:%)
 
 |  | フォロー数 | フォロワー数 |  | 50未満 | 68.8 | 67.2 |  | 50〜100未満 | 6.3 | 10.9 |  | 100〜200未満 | 17.2 | 10.9 |  | 200〜500未満 | 3.1 | 7.8 |  | 500以上 | 4.7 | 3.1 | 
  フォローしている中での“以前からの知り合い”“Twitterで知り合い、会ったことがある人”“会ったことがない人”の割合(Twitterの利用者:n=64) (単位:%)
 
  
  ツィートする際に“なう”を使用するか(Twitterの利用者)(単一回答形式) (単位:%)
 
  
  最近注目しているWebサービス(自由回答形式) (単位:人)
 
 | 1 | Twitter | 25 |  | 2 | クラウド | 14 |  | 3 | Google関連(Google App Engne, Google Waveなど) | 7 |  | 4 | Evernote | 5 |  | Facebook |  | Ustream |  | アメーバピグ |  | ニコニコ動画 | 
  
 |  |