皆さんへお伝えしたい問題提起(工藤雪枝より)

classic Classic list List threaded Threaded
60 messages Options
123
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

皆さんへお伝えしたい問題提起(工藤雪枝より)

yukiekudo

----- Original Message -----
From: <[hidden email]>
To: <[hidden email]>; "Mailinglist of Japanese Wikipedia"
<[hidden email]>
Sent: Thursday, April 28, 2011 2:15 AM
Subject: Re: 皆さんへお伝えしたい問題提起(工藤雪枝より)


> MLの皆さまへ、再度、MLの会員になりました工藤雪枝です。以下のメールによる私の問題提起が、管理者(司会者)により工藤雪枝がMLの会員になっていないために保留とされ、危うく削除されるところでしたので、MLの会員になり、昨日送信したメールを再度送信いたします。>
> ----- Original Message -----
> From: <[hidden email]>
> To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" <[hidden email]>
> Sent: Wednesday, April 27, 2011 6:01 AM
> Subject: 皆さんへお伝えしたい問題提起(工藤雪枝より)
>
>
>> メーリングリストの皆さまへ
>>
>> 一度MLを退会したのですが、困った問題が生じており皆さんのお知恵を拝借したく再びメールさせていただくことをお許しください。
>>
>> それはわたしのページに対して不当な攻撃が意図的に行なわれていると判断すべき事象が頻繁におこっているということです。
>>
>> たとえば、工藤雪枝のページを開いていただき、履歴を閲覧していただくとおわかりになりますが、工藤雪枝のページを充実させるための投稿があるたびに、毎回同日一時間以内という短い時間で怒涛のようにその投稿を変更し、意図的に工藤雪枝に関する情報およびキャリア履歴を薄っぺらいものにしようという試みが複数の(あるいは複数のアカウントを有する個人)によって、行なわれているという状況がおわかりになられると思います。
>>
>> ノートのセクションに30もの、出典を明記せよなどといったコメントが書かれていますが、それに対して反論し、さらにはきちんとした出典をつけるべくノートに投稿しようとしたところ、VIGOROUS ACTION により、私とそして仕事関係の人間が使っております、PCから一ヶ月間一切投稿できないように、VIGOROUS ACTIONが投稿ブロックを実施しています。ゆえに反論すべき点や、出典などすべて明示できるにもかかわらず、工藤雪枝のページに対してつきつけられた疑問に一切反論、解答、情報提供ができない状態です。
>>
>> また、工藤雪枝のページを正確に工藤雪枝の情報をより多く掲載するための投稿に対して、以下のような反論がノートに書かれています。また、工藤雪枝が日本を代表して日米協会から米国を英語で講演してまわるという何カ月にも及んだ仕事も投稿を削除されています。また、ノートにも書かれているように、WTOの取材、およびウルグアイラウンドの企画・取材に関してなど、他のジャーナリストもやっていることだから、宣伝であり、あえて書くべきではないという批判に対して、明確な悪意と私に対するダウングレードを目的に工藤雪枝のページを薄っぺらいものにしており、とんでもない判断としか理解しようがありません。
>>
>> そのほかにも、工藤雪枝が行なったサッチャー首相へのインタヴューの日にちが明記されていない(要出典)、とされており他にも要出典という批判と共に、工藤雪枝が勤務した外資系の企業のロンドン支社において唯一の日本人であったこと、フランスの国立防衛問題研究所における成績、テレビ局からの中途採用のオファー、工藤雪枝が数々の全国大会にて優勝したとある大学時代のディベートの大会の権威、名称、さらには工藤雪枝が仕事をした(テレビキャスター、コメンテーターとして)放送局が「ほとんどの全国放送ネット」と書かれていることを受けて、「勤務した局だけをかけばよろしい」と批判されているのですが、それを全部書くと、NHK総合チャンネル、BS1、BS2、NHK教育テレビ、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京、などものすごく多くなりますし、ゆえに工藤雪枝の希望として「ほとんどの全国放送ネット」としました。
>>
>> しかし、当該批判者は、そのかたわら、工藤雪枝が執筆をしてきた、「正論」「諸君!」「文芸春秋」「ニュースウィーク国際版」「SAPIO」など具体的にあげたことに関しては、「そんなことをいちいちあげつらう必要はない」と、まったく前述のテレビ局を具体的に書けという要求と全く矛盾することを要求しています。
>>
>> 批判者(達)は、工藤雪枝が高校時代英検一級で全国一番の成績をとったことに関しても出典をもとめていますが、それは英語検定協会に記録されていますし、その件では当時岡山の高校に通っていた工藤雪枝がローカル新聞の山陽新聞にも取材されて記事になっています。またアメリカの高校を卒業した時に「もっとも天才」と選ばれたことは、ニューヨーク州グレンズフォールズ高等学校の83年のイヤーブックにきちんと記載されています。
>>
>> 私、工藤雪枝として、私とその仕事仲間が使っているPCからの(IPアドレスによって)ノートに対する解答も投稿できないようにブロックされていますので、このMLの皆さんに、この状況をお伝えするとともに、何らかのレスポンスをしたいという想いで書いております。
>>
>> そもそもWIKIPEDIAの検証可能性においては、工藤雪枝が行なった、すべての仕事は(その多くがテレビ朝日ニュースステーションの特集コーナーであったり)公的に証明できるものですし、アメリカに講演にいったことを検証したければ、日米協会に問い合わせをすればすむことです。すべての工藤雪枝の映像、および執筆に関する仕事は、国立国会図書館、および、横浜にあります映像メディアのアーカイブで検証可能です。しかしながら、山陽新聞の記事の日付は忘れてしまいましたし、ニューヨーク州の高等学校の卒業アルバム(イヤーブック)を持っているのは日本では工藤雪枝だけですし、本当の意味で検証しようと思えば、当該高等学校に、国際電話でもかけて問い合わせをするというレベルになります。
>>
>> そもそも、いったい検証可能性とはどこまで要求されるのでしょうか?たとえば、工藤雪枝の誕生日は1965年3月14日となっていますが、工藤雪枝のありとあらゆる記述に検証可能性を求めている批判者達に、工藤雪枝は母子手帳、あるいは、生まれ故郷の北海道美幌町の戸籍でも提出しなければならないのではないでしょうか?私が日本人であるという事実も、パスポート番号でも提出しなければならないようなレベルで検証可能性を求めるべきではないでしょうか?
>>
>> そのようなデータに関して、一切出典は必要ない、検証可能性が低く見積もられているのに対して、すでに多くの人々が知っているか、検証したければ、いくらでも検証できる(テレビ局に問い合わせる、出版社に問い合わせる)ことにおいて、過剰なともいえるような検証可能性、および出典の表示の義務は過剰すぎるともいえないでしょうか?
>>
>> 私がここまで申しますのは、私、工藤雪枝に対するありとあらゆる個人攻撃をしているグループがそのような工藤雪枝の名誉棄損およびダウングレードをあちらこちらのメディアをつかって行なっているのを知っているからです。(具体的には正論WEB、週刊新潮、廃刊になる前の噂の真相に明らかな名誉棄損の記事をねつ造しています)。その理由は、そのような活動および個人攻撃を行なっているグループ(具体的には、チャンネル桜の水島聡氏、井上和彦氏など)が、彼らの企画書に工藤雪枝の名前を無断で使用し、フジテレビや靖国神社に彼らが批判されることになった(2001年)ことに対して工藤雪枝が謝罪を求めたことを不愉快に思い、逆切れして、逆恨みを実行している証拠を既につかんでおります。そのグループの中には、WIKIPEDIAでも名前空間を有する、片岡郁美(在日コレアン、および8000人の暴力団組長、かつフジモリ元ペルー大統領の妻)も絡んでいます。片岡氏のページを読んでいただければ、彼女において、このようなことをしてくる人物であるということは証明できると感じます。
>>
>> またさらに井上和彦氏はジャーナリストと名乗っていますが、もともとは日商岩井エアロスペースの営業部員です。(私は彼のその肩書の名刺を直接彼から入手しています)。ゆえにジャーナリストと名乗るべきではないにもかかわらず、いっさい調達関係の業者であることを防衛庁、および防衛省に隠し、あくまでもジャーナリストとなのり、内規に違反して、防衛庁、および防衛省に潜入して情報を不法に入手していました。彼が、日商岩井を退職したのは、2000年をはるかに超えたごく最近のことです。
>>
>> そのようなこともあり、防衛省では水島氏、および井上和彦氏が勤務するケーブルテレビ「チャンネル桜」を問題視し、情報本部のみならず、特別な調査チームが省内につくられました。昨年、2010年には、私、工藤雪枝宛てに、防衛省の情報および諜報を担当する一等陸佐から、問題となっている「チャンネル桜」について情報提供を依頼されましたので、私は、自分の知っている限りの情報を防衛省に提供しております。私の情報以外にも、詳しく防衛省が情報を探査した結果、防衛省は水島、井上を防衛省、および防衛庁に対して詐欺行為等を働いたと判断し、一切、関係を絶っているというのが現状です。
>>
>> 工藤雪枝を彼らが逆恨みすることになった経緯にもこうした事実があると思います。問題はどちらが正義かということですが、そもそも武器の調達をする営業部員が、その立場を隠して防衛庁と深い関係になったことを防衛省が問題視し(具体的な処分におよぼうとしているー出典、私が情報提供した情報官)こと、さらに、不当に工藤雪枝の名前をつかった企画書を配り、工藤雪枝の名前の威光を利用して、法律違反をおこなわれた靖国神社は2001年に彼らを未来永劫、遊就館の取材を許さないという結論を宮司さんをはじめとするすべての神職の方々の判断で決定しています(出典、大山史料課長ー靖国神社の神職の方です)
>>
>> このような人物らによって、違法な、不当な、工藤雪枝に対する個人攻撃、および、悪意にみちた不法行為(彼らが工藤雪枝の投稿がおこなわれるたびに同じ日に、即反応し、その投稿を無効にしていること、、さらに工藤雪枝の父親の職業を幹部自衛官と書くたびに、「幹部」という文字まではずしてくるいやらしさー幹部自衛官であったかどうかは隊友会、および防衛省の情報にアクセスすればすぐに検証できます。また父が幹部であったゆえに多くの引っ越しを余儀なくされ人格形成に大きな影響を与えた情報として記載する価値があると工藤雪枝は感じています)
>>
>> はっきり申上げて、このような暴力団、および暴力団と連携して工藤雪枝に対する逆恨みをWKIPEDIAというあるオーソリティーを持った存在で実行しているやからに対して、「検証可能性不足」とか「宣伝になる情報である」とかというかれらの指摘をいちいちまじめにとらえ、対処するのもいかがなものかと思います。私、工藤雪枝がこのメールに書いたことはすべて真実で防衛省との関係でも、靖国神社との関係でも検証できることです。
>>
>> 井上和彦に関して、私が彼のページに彼においては重要な情報であり検証可能性(名刺)もある情報である、日商岩井エアロスペースの営業部員を長年務めてきたこと(彼のジャーナリストとしての一本化した年月よりもはるかに長く、営業職をおこなってきたわけですし、それゆえに、防衛省、防衛庁をだます形で、ジャーナリストとしての隠れ蓑をきて、情報を違法に入手してきたわけですから、ときどきチェックして、そのことが必ず消されているので、その営業部員だった事実を何度も投稿しましたが、彼らのグループの手によって工藤雪枝が検証を十分でき、かつ井上氏において重要な情報が毎回消されてしまいます。
>>
>> このような形で、工藤雪枝が不当な暴力団かつ防衛省も問題視している人物達からの攻撃を受け、それが(彼らの人数故、また管理者の立場の人間もいると思います)有効になる一方で、真実とは程遠い、人物の「百科事典」が形成されることの問題性、そして、そのようなことを防ぐシステム、チェック機構が絶対に必要だと思います。
>>
>> でなければWIKIPEDIAは不法行為をおこなった人物を、健全なるジャーナリストとしてねつ造する実態をつくっていることになりますし、一方で、工藤雪枝において、その暴力団グループの被害、すなわち工藤雪枝に対する、執拗なまでの攻撃、キャリアや情報の量と質を下げる行為を放置していることになります。
>>
>> このことには工藤雪枝は前前から気付いておりましたが、防衛省も違法行為者とみなしている人々のページが守られる一方で、工藤雪枝一人に対して、違法行為者達からの不当な攻撃にさらされる状態を実現しているWIKIPEDIAには真実及び、正確性が反映されておらず、人物に対する百科事典などと呼ぶには程遠いレベルの低い現状が明らかに存在するということを強く訴えたいと思います。
>>
>> もし必要であれば、防衛省の情報官の名前、および防衛省の見解を開示いたします。ただし、チャンネル桜については、防衛省の情報官レベルで公には機密扱いになっていることもありますので、すべては開示できませんが、もう、工藤雪枝としては、WIKIPEDIAを悪用する悪の、不法行為には耐えかねており、刑法における立件も考えています。
>>
>> 検証可能であることはもちろん全てのページで重要なことと工藤雪枝も理解しておりますが、それが手段でなく目的となりさらには、他人のページの充実を阻む悪しき手段、方法として用いられていることも皆さまにおかれて考えていただきたいと強く思います。検証可能、出典、などが適応されない事実もあるということです。たとえば、工藤雪枝がどのテレビ局から中途採用のオファーをいただいたかというのは、内定を断った段階で双方における秘密保持の事項となっており、そのような状況の情報を検証可能性がないという理由で、拒否することはWIKIPEDIAのページが薄っぺらくなっていくことを意味すると思います。
>>
>> 皆さんは海外のWIKIPEDIAで、どれぐらいの個人情報、個人の趣味、検証可能性を超えて、この人物がこのような仕事をしたことを知っているという善意と責任感と共にどれぐらい詳しく豊かな情報が各個人において提供されているか、ご覧になってみたことはありますか?
>>
>> はっきりいって海外のWIKIとくらべると日本の個人に関する情報の薄さと、検証可能性とオフィシャルな面にのみこだわるがゆえに本当にその人物の理解を阻害する状況があると強く訴えたいと思います。
>>
>> 工藤雪枝はいっさいノートにおいて反論や指摘さえもできませんので、皆さんに問題提起をさせていただきました。いろいろとご迷惑、お手数かとは存じますが、意義のある、深い検討がなされますことを心よりお願い申し上げます。
>>
>> 工藤雪枝 拝
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>


_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

yukiekudo
MLの皆さま、こんばんは。昨日、本日と問題提起と解決のご支援をお願いしております工藤雪枝です。

本日、さらに追加的な不当な(私に対する)投稿ブロックがVIGOROUS ACTION により一カ月間IPアドレスベースで行われており、また、一切の議論やデスカッションもないまま、私のユーザーアカウントが無期限で、Tyoringo (またはTiyoringo)によって投稿できない状態(投稿ブロック)にあっていることがわかりました。

私において、そのような扱いを受ける根拠となる行為は全くありません。ユーザーアカウントの投稿ブロックに関しては、あらためて丁寧に、WIKIPEDIAのFAQを読んで確認しましたところ、ブロックが決定される前に、私と、私のブロックを申請する相手(Tiyoringo)との間に議論が行なわれるべきであること。さらに、当然ですが、投稿ブロックがふさわしいと判断される行為があること、が前提となることがわかりました。

しかしながら、私において、投稿ブロックを受けるような行動は一切ありませんし、それにいたるプロセスにおいて全くブロック依頼者からの議論も全くありませんでした。

念のため、議論なしに投稿ブロックを行なう(しかも無期限で)という項目もチェックいたしましたが、私において一切該当する行動はありません。

投稿ブロックに関しても、私が偶然発見した次第で、その申請者たるTiyoringoからは全くの事前、事後の通知さえありませんでした。

ゆえに、私といたしましては、私のユーザーアカウントに対する不当な無期限の投稿ブロックと、また同様に、正当な理由もなく行なわれた、VIGOROUS ACTIONによるIPアドレスの投稿ブロックを至急解除していただきたいとお願いしたく存じます。

これはあくまでも私の個人の感想ですが、WIKIPEDIAのシステムにおいて、管理者であれば、(善意で責任感が強い方々が大半であるとは思いますが)、たとえ彼らが行なった不当な(工藤雪枝)に対する投稿ーゆえに彼らこそが投稿ブロックを受けるべきであるというような問題さえも、管理者の独裁者的権限システムのために、不当な行為でも悪意のある荒らしでも、その犠牲者たる私に、投稿ブロックを行なうことでいくらでも己の罪から逃げるだけでなく、被害者たる私にさらに攻撃を違法かつ不当に行なうことができるということは、実に、大きな問題だと思います。

これも個人的意見ですが、少なくとも一人の管理者が、投稿ブロックから何から何までできるという権限を独裁的に持つシステムではなく、ブロックすべきか否かの状況が起きた場合には、管理者の方々でつくる委員会みたいな場で、少なくとも多くのかたがたの判断、多数決、などによって行なわれるべきだと思います。

今のシステムでは、複数の管理者から、、個人的攻撃を受けている私、工藤雪枝のような被害者は全く救われないどころか問題を提起したために、さらなる(絶対的権限にもとづいて)一方的かつ不当な追加的被害をあたえられるという状況が明らかに存在しますし、それは民主主義ではなく、北朝鮮のような独裁国家における人権弾圧とさえも形容できると思います。

私が、昨日、および本日提起いたしました問題とあわせて、以上のような手続き的プロセスにおける独裁的な権利がひとりの管理者によって行使できることにより、全く、被害者の救済が行なわれないという実態についてもご検討いただき、私の状況に関しまして、正しい処置をおとりいただければ(すなわちIPアドレス、ユーザーアカウントの投稿ブロックの解除)有り難い次第です。

そもそも、私は、自分の問題提起の文章がMLの皆さんに配布されているのかも疑問をもっています。まず最初に問題提起したときに、非会員だという理由で、管理者(司会者)によりMLへの配布を保留されましたので、私がMLの会員になりまして、再度同じメールを送信したのですが、その問題提起の文章(非会員であったという以外に保留にしたり削除したりする理由のない文章)がMLに配布されていません。

ここまでくると管理者はWIKIPEDIAを自分の都合のよいようにルール違反までして、表現の自由を奪うという大きな違法行為をおこなっているといえると思います。私の問題提起の文章(このメールを3通目とすると、2通目にあたります)が、必ず一切の編集や削除などなく、そのまま、すべてのMLの会員に配布されることを要求しますし、私においては、充分その権利があります。(私自身東京大学法学部出身ですので、この法律判断には自信があります)

工藤雪枝 拝




_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

xx_xxkyousukexx_xx
工藤雪枝さんへ
 
「東京大学法学部」出身であれば、少し冷静になれば、ご自身の行為がいかに恥ずかしいものかおわかりになると
思います。
著名なジャーナリストが、なんでそんなむきになってるんで
すか?
WIKIPEDIAで何を実現されようとしているのか、さっぱり
わかりません。
方針とガイドラインはお読みになりましたか?
「東京大学法学部出身」でも理解できませんか?
 
また法的脅迫はなさらない方がいいと思います。
もちろん法的措置を検討されるのは自由ですが、MLで公
表することには、何の意味もありません。
_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

obichamte1999
In reply to this post by yukiekudo

--- [hidden email] wrote:

> MLの皆さま、こんばんは。昨日、本日と問題提起と解決のご支援をお願いしております工藤雪枝です。
>
> 本日、さらに追加的な不当な(私に対する)投稿ブロックがVIGOROUS ACTION により一カ月間IPアドレスベースで行われており、また、一切の議論やデスカッションもないまま、私のユーザーアカウントが無期限で、Tyoringo (またはTiyoringo)によって投稿できない状態(投稿ブロック)にあっていることがわかりました。
>
> 私において、そのような扱いを受ける根拠となる行為は全くありません。ユーザーアカウントの投稿ブロックに関しては、あらためて丁寧に、WIKIPEDIAのFAQを読んで確認しましたところ、ブロックが決定される前に、私と、私のブロックを申請する相手(Tiyoringo)との間に議論が行なわれるべきであること。さらに、当然ですが、投稿ブロックがふさわしいと判断される行為があること、が前提となることがわかりました。
>
> しかしながら、私において、投稿ブロックを受けるような行動は一切ありませんし、それにいたるプロセスにおいて全くブロック依頼者からの議論も全くありませんでした。
>
> 念のため、議論なしに投稿ブロックを行なう(しかも無期限で)という項目もチェックいたしましたが、私において一切該当する行動はありません。
>
> 投稿ブロックに関しても、私が偶然発見した次第で、その申請者たるTiyoringoからは全くの事前、事後の通知さえありませんでした。
>
> ゆえに、私といたしましては、私のユーザーアカウントに対する不当な無期限の投稿ブロックと、また同様に、正当な理由もなく行なわれた、VIGOROUS ACTIONによるIPアドレスの投稿ブロックを至急解除していただきたいとお願いしたく存じます。
>
> これはあくまでも私の個人の感想ですが、WIKIPEDIAのシステムにおいて、管理者であれば、(善意で責任感が強い方々が大半であるとは思いますが)、たとえ彼らが行なった不当な(工藤雪枝)に対する投稿ーゆえに彼らこそが投稿ブロックを受けるべきであるというような問題さえも、管理者の独裁者的権限システムのために、不当な行為でも悪意のある荒らしでも、その犠牲者たる私に、投稿ブロックを行なうことでいくらでも己の罪から逃げるだけでなく、被害者たる私にさらに攻撃を違法かつ不当に行なうことができるということは、実に、大きな問題だと思います。
>
> これも個人的意見ですが、少なくとも一人の管理者が、投稿ブロックから何から何までできるという権限を独裁的に持つシステムではなく、ブロックすべきか否かの状況が起きた場合には、管理者の方々でつくる委員会みたいな場で、少なくとも多くのかたがたの判断、多数決、などによって行なわれるべきだと思います。
>
> 今のシステムでは、複数の管理者から、、個人的攻撃を受けている私、工藤雪枝のような被害者は全く救われないどころか問題を提起したために、さらなる(絶対的権限にもとづいて)一方的かつ不当な追加的被害をあたえられるという状況が明らかに存在しますし、それは民主主義ではなく、北朝鮮のような独裁国家における人権弾圧とさえも形容できると思います。
>
> 私が、昨日、および本日提起いたしました問題とあわせて、以上のような手続き的プロセスにおける独裁的な権利がひとりの管理者によって行使できることにより、全く、被害者の救済が行なわれないという実態についてもご検討いただき、私の状況に関しまして、正しい処置をおとりいただければ(すなわちIPアドレス、ユーザーアカウントの投稿ブロックの解除)有り難い次第です。
>
> そもそも、私は、自分の問題提起の文章がMLの皆さんに配布されているのかも疑問をもっています。まず最初に問題提起したときに、非会員だという理由で、管理者(司会者)によりMLへの配布を保留されましたので、私がMLの会員になりまして、再度同じメールを送信したのですが、その問題提起の文章(非会員であったという以外に保留にしたり削除したりする理由のない文章)がMLに配布されていません。
>
> ここまでくると管理者はWIKIPEDIAを自分の都合のよいようにルール違反までして、表現の自由を奪うという大きな違法行為をおこなっているといえると思います。私の問題提起の文章(このメールを3通目とすると、2通目にあたります)が、必ず一切の編集や削除などなく、そのまま、すべてのMLの会員に配布されることを要求しますし、私においては、充分その権利があります。(私自身東京大学法学部出身ですので、この法律判断には自信があります)





あなたが言っているのは、「私は少年ジャンプで記事を書きたい。掲載しないのは表現の自由を奪っている!」というレベルの愚かな考えです。

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

shizuha
In reply to this post by yukiekudo
工藤様へ。

ジャーナリストは、相手の伝えている事を受け止めるのも仕事であると思いまし
たが、違いましたか?
過去、あなたに対して、数多くの方が説明を行いましたが、あなたはいまだに理
解していただけていないご様子ですので、今一度、なるべく解りやすく説明いた
します。

Wikipediaは、宣伝を行う場ではありません。
この宣伝の意味合いとして、本人(あるいは企業や団体など)及び、何らかの形
で関わっている方が、その項目を編集する行為について、すべて宣伝行為と見な
し、禁止しています。

まず上記の事をご理解下さい。ご理解いただけましたら、次のステップへ進みま
しょう。









yukiekudo@mopera.netさん:
> MLの皆さま、こんばんは。昨日、本日と問題提起と解決のご支援をお願いし
ております工藤雪枝です。
>
> 本日、さらに追加的な不当な(私に対する)投稿ブロックがVIGOROUS AC
TION により一カ月間IPアドレスベースで行われており、また、一切の議
論やデスカッションもないまま、私のユーザーアカウントが無期限で、Tyor
ingo (またはTiyoringo)によって投稿できない状態(投稿ブロ
ック)にあっていることがわかりました。
>
> 私において、そのような扱いを受ける根拠となる行為は全くありません。ユー
ザーアカウントの投稿ブロックに関しては、あらためて丁寧に、WIKIPEDIAの
FAQを読んで確認しましたところ、ブロックが決定される前に、私と、私のブ
ロックを申請する相手(Tiyoringo)との間に議論が行なわれるべきであるこ
と。さらに、当然ですが、投稿ブロックがふさわしいと判断される行為があるこ
と、が前提となることがわかりました。
>
> しかしながら、私において、投稿ブロックを受けるような行動は一切ありませ
んし、それにいたるプロセスにおいて全くブロック依頼者からの議論も全くあり
ませんでした。
>
> 念のため、議論なしに投稿ブロックを行なう(しかも無期限で)という項目も
チェックいたしましたが、私において一切該当する行動はありません。
>
> 投稿ブロックに関しても、私が偶然発見した次第で、その申請者たるT
iyoringoからは全くの事前、事後の通知さえありませんでした。
>
> ゆえに、私といたしましては、私のユーザーアカウントに対する不当な無期限
の投稿ブロックと、また同様に、正当な理由もなく行なわれた、VIGOROUS A
CTIONによるIPアドレスの投稿ブロックを至急解除していただきたいとお
願いしたく存じます。
>
> これはあくまでも私の個人の感想ですが、WIKIPEDIAのシステムにお
いて、管理者であれば、(善意で責任感が強い方々が大半であるとは思います
が)、たとえ彼らが行なった不当な(工藤雪枝)に対する投稿ーゆえに彼らこそ
が投稿ブロックを受けるべきであるというような問題さえも、管理者の独裁者的
権限システムのために、不当な行為でも悪意のある荒らしでも、その犠牲者たる
私に、投稿ブロックを行なうことでいくらでも己の罪から逃げるだけでなく、被
害者たる私にさらに攻撃を違法かつ不当に行なうことができるということは、実
に、大きな問題だと思います。
>
> これも個人的意見ですが、少なくとも一人の管理者が、投稿ブロックから何か
ら何までできるという権限を独裁的に持つシステムではなく、ブロックすべきか
否かの状況が起きた場合には、管理者の方々でつくる委員会みたいな場で、少な
くとも多くのかたがたの判断、多数決、などによって行なわれるべきだと思いま
す。
>
> 今のシステムでは、複数の管理者から、、個人的攻撃を受けている私、工藤雪
枝のような被害者は全く救われないどころか問題を提起したために、さらなる
(絶対的権限にもとづいて)一方的かつ不当な追加的被害をあたえられるという
状況が明らかに存在しますし、それは民主主義ではなく、北朝鮮のような独裁国
家における人権弾圧とさえも形容できると思います。
>
> 私が、昨日、および本日提起いたしました問題とあわせて、以上のような手続
き的プロセスにおける独裁的な権利がひとりの管理者によって行使できることに
より、全く、被害者の救済が行なわれないという実態についてもご検討いただき、
私の状況に関しまして、正しい処置をおとりいただければ(すなわちIPアドレ
ス、ユーザーアカウントの投稿ブロックの解除)有り難い次第です。
>
> そもそも、私は、自分の問題提起の文章がMLの皆さんに配布されているのか
も疑問をもっています。まず最初に問題提起したときに、非会員だという理由で、
管理者(司会者)によりMLへの配布を保留されましたので、私がMLの会員に
なりまして、再度同じメールを送信したのですが、その問題提起の文章(非会員
であったという以外に保留にしたり削除したりする理由のない文章)がMLに配
布されていません。
>
> ここまでくると管理者はWIKIPEDIAを自分の都合のよいようにルール違反ま
でして、表現の自由を奪うという大きな違法行為をおこなっているといえると思
います。私の問題提起の文章(このメールを3通目とすると、2通目にあたりま
す)が、必ず一切の編集や削除などなく、そのまま、すべてのMLの会員に配布
されることを要求しますし、私においては、充分その権利があります。(私自身
東京大学法学部出身ですので、この法律判断には自信があります)
>
> 工藤雪枝 拝
>
>
>
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

obichamte1999
工藤さま、

あなたはいろいろ思い違いをされているようです。

・あなたは記事を書く権利がありますが、他の人にはあなたの書いた記事を書き換える権利があります。
・あなたは Wikipedia で百科事典の記事を書く権利はありますが、それは Wikipedia が好意で与えたもので、当然持っている権利ではありません。

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

基建吉-2
Σ:D『 なかなか理解されにくい基本概念で、多くの管理者に勘違いされやすいですよね

iPadから送信

On 2011/04/28, at 22:17, [hidden email] wrote:

> 工藤さま、
>
> あなたはいろいろ思い違いをされているようです。
>
> ・あなたは記事を書く権利がありますが、他の人にはあなたの書いた記事を書き換える権利があります。
> ・あなたは Wikipedia で百科事典の記事を書く権利はありますが、それは Wikipedia が好意で与えたもので、当然持っている権利ではありません。
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

yukiekudo
In reply to this post by yukiekudo
MLの皆さま

こんにちは工藤雪枝です。
私も、基建吉さんと感じ方が似ていると思います。

彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。私自身、東京大学法学部、および大学院の卒業者として、こんなへんてこりんな、権利とそれにともなう公共の福祉との相互関係のもつ概念としての矛盾に、大変、いらつきます。MLの皆さんの中で法律の勉強をされておられなくてもそのような感覚をもたれる方もおられるかもしれませんが、私のようなものにとっては、基建吉さんが指摘なさったことは実に法律論、および立法論において、多くの問題を含んでいる気持ち悪さを感じます。ヘーゲル哲学のAとNON−Aとが弁証法的に三位一体となるところまで定義がアウフヘーベンしていないのです。つまり、矛盾する二つの法律の相関関係において定義不足なのです。

あと、以下の、4月28日に送信し、WIKIPEDIAのルールにのっとり、MLにて問題解決を求めております、私の事実無根による不当な永久の投稿ブロック、およびIPアドレスからの投稿ブロックを即解除してください。でないと、私のページのノートの部分に書かれている30項目におよぶ疑問(すべてに私は答えられますし、検証可能性、出典を明記できます)にさえ投稿できないので、困っております。このような問題解決がなされる場で、私に対して、「また問題あるみたいね〜」などというCONNECTEDさんのふざけた態度は、認容できません。

さらに、私がMLのほうに一通目に送信した問題は重要です。ジャーナリストの井上和彦が、防衛省において諮問委員会で討議され、かつ情報担当官から、私にマスメディアのことなので情報提供も求められた件。すなわち彼が、日商岩井エアロスペースの営業職を2000年を超えるあたりまで続けながら、その立場を隠しておもに航空自衛隊に「ジャーナリスト」と身分をいつわり、通常仕入れ業者であるにもかかわらず、その立場を隠すことで、空自に潜入し様々な情報をとり、多くの人々に身分をいつわって接したことを防衛省は大問題としています。私は、いつも、彼の(前職)−重要な情報ですし、今では防衛省内で犯罪行為とみなされていることを投稿するたびに、井上和彦、または彼のシンパに削除されます。このようなことが平気でおこるWIKIPEDIAに、どこまで正確な情報が掲載される可能性があるでしょうか!?

いずれにせよMLは前向きに、かつWIKIPEDIAのレベルアップのために存在するMLであり、趣味を同じくする仲良しグループのMLとは違うのです。すみやかに私の問題、井上和彦の問題を解決していただくことを要求いたします。

工藤雪枝 拝


----- Original Message -----
From: <[hidden email]>
To: <[hidden email]>; "Mailinglist of Japanese Wikipedia"
<[hidden email]>
Sent: Thursday, April 28, 2011 9:17 PM
Subject: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)



> MLの皆さま、こんばんは。昨日、本日と問題提起と解決のご支援をお願いしております工藤雪枝です。
>
> 本日、さらに追加的な不当な(私に対する)投稿ブロックがVIGOROUS ACTION により一カ月間IPアドレスベースで行われており、また、一切の議論やデスカッションもないまま、私のユーザーアカウントが無期限で、Tyoringo (またはTiyoringo)によって投稿できない状態(投稿ブロック)にあっていることがわかりました。
>
> 私において、そのような扱いを受ける根拠となる行為は全くありません。ユーザーアカウントの投稿ブロックに関しては、あらためて丁寧に、WIKIPEDIAのFAQを読んで確認しましたところ、ブロックが決定される前に、私と、私のブロックを申請する相手(Tiyoringo)との間に議論が行なわれるべきであること。さらに、当然ですが、投稿ブロックがふさわしいと判断される行為があること、が前提となることがわかりました。
>
> しかしながら、私において、投稿ブロックを受けるような行動は一切ありませんし、それにいたるプロセスにおいて全くブロック依頼者からの議論も全くありませんでした。
>
> 念のため、議論なしに投稿ブロックを行なう(しかも無期限で)という項目もチェックいたしましたが、私において一切該当する行動はありません。
>
> 投稿ブロックに関しても、私が偶然発見した次第で、その申請者たるTiyoringoからは全くの事前、事後の通知さえありませんでした。
>
> ゆえに、私といたしましては、私のユーザーアカウントに対する不当な無期限の投稿ブロックと、また同様に、正当な理由もなく行なわれた、VIGOROUS ACTIONによるIPアドレスの投稿ブロックを至急解除していただきたいとお願いしたく存じます。
>
> これはあくまでも私の個人の感想ですが、WIKIPEDIAのシステムにおいて、管理者であれば、(善意で責任感が強い方々が大半であるとは思いますが)、たとえ彼らが行なった不当な(工藤雪枝)に対する投稿ーゆえに彼らこそが投稿ブロックを受けるべきであるというような問題さえも、管理者の独裁者的権限システムのために、不当な行為でも悪意のある荒らしでも、その犠牲者たる私に、投稿ブロックを行なうことでいくらでも己の罪から逃げるだけでなく、被害者たる私にさらに攻撃を違法かつ不当に行なうことができるということは、実に、大きな問題だと思います。
>
> これも個人的意見ですが、少なくとも一人の管理者が、投稿ブロックから何から何までできるという権限を独裁的に持つシステムではなく、ブロックすべきか否かの状況が起きた場合には、管理者の方々でつくる委員会みたいな場で、少なくとも多くのかたがたの判断、多数決、などによって行なわれるべきだと思います。
>
> 今のシステムでは、複数の管理者から、、個人的攻撃を受けている私、工藤雪枝のような被害者は全く救われないどころか問題を提起したために、さらなる(絶対的権限にもとづいて)一方的かつ不当な追加的被害をあたえられるという状況が明らかに存在しますし、それは民主主義ではなく、北朝鮮のような独裁国家における人権弾圧とさえも形容できると思います。
>
> 私が、昨日、および本日提起いたしました問題とあわせて、以上のような手続き的プロセスにおける独裁的な権利がひとりの管理者によって行使できることにより、全く、被害者の救済が行なわれないという実態についてもご検討いただき、私の状況に関しまして、正しい処置をおとりいただければ(すなわちIPアドレス、ユーザーアカウントの投稿ブロックの解除)有り難い次第です。
>
> そもそも、私は、自分の問題提起の文章がMLの皆さんに配布されているのかも疑問をもっています。まず最初に問題提起したときに、非会員だという理由で、管理者(司会者)によりMLへの配布を保留されましたので、私がMLの会員になりまして、再度同じメールを送信したのですが、その問題提起の文章(非会員であったという以外に保留にしたり削除したりする理由のない文章)がMLに配布されていません。
>
> ここまでくると管理者はWIKIPEDIAを自分の都合のよいようにルール違反までして、表現の自由を奪うという大きな違法行為をおこなっているといえると思います。私の問題提起の文章(このメールを3通目とすると、2通目にあたります)が、必ず一切の編集や削除などなく、そのまま、すべてのMLの会員に配布されることを要求しますし、私においては、充分その権利があります。(私自身東京大学法学部出身ですので、この法律判断には自信があります)
>
> 工藤雪枝 拝
>
>
>


_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

shizuha
工藤様

これから挙げるページを熟読してください。
文章の体裁を整えるため、短縮URLをあえて使用します。

[[Wikipedia:中立的な観点]]
http://goo.gl/Y4KzW
[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか]]
http://goo.gl/3Gx9k
[[Wikipedia:自分自身の記事をつくらない]]
http://goo.gl/7I6ih

あなたは、こうした基本方針を守っていないため、投稿ブロックを受けています。

いまのあなたの状況を解りやすくたとえると、野球場で、だれもが自由に気軽に
参加できる野球の試合を行っているその場所に、あなたがいきなり割り込んで、
たったひとりでサッカーをはじめたものだから、野球をしているあなた以外の人々
からすると大迷惑、だから追い出されている、とまあ、こんな感じです。サッカー
をやめて野球をするなら、快く迎え入れるにもかかわらず、あなたは相変わらず
サッカーをやるとだだをこねているんですな。
投稿ブロックを受けた方々は、こうしてサッカーを行う事にこだわっているもの
だから、野球をしているそのほかの人たちにとっては大迷惑なわけでして、そこ
までしてサッカーをやりたいなら他の場所でやってくれ、と、こういうことにな
ります。
みんなで野球をしているその場所に、いきなりサッカーをはじめられると、野球
をしている人々はどう思うか、想像してみてください。

また、管理者について何もご存じないようですので、JAWPにおける管理者がどの
ような立場の者であるのかは、次のページを熟読のほど。
[[Wikipedia:管理者]]
http://goo.gl/91daO

さらに。このメーリングリストがどのような目的で運営されているのかも勘違い
されているようですので、次の記事も熟読してください。
[[Wikipedia:メーリングリスト]]
http://goo.gl/ZZrc0


数多くの方から、あなたに対して、可能な限り解りやすく、何が悪かったのかと
いう指摘を行ってきたはずですが、しかし、あなたはいまだにそうした話に耳を
貸さず、自己主張を繰り返すばかりです。
Wikipediaは、私を含め、何でも思い通りにしていいところではありません。自分
の好きにしたいのであれば、自分で納得のいくサイトを構築し、そこで自由に振
る舞ってください。

それと。ご自身の高学歴をひけらかすのは、避けたほうがいいですよ。どのよう
な方であれ、コミュニティが定めたルールに則った上では、JAWPは平等ですから。

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

obichamte1999
In reply to this post by yukiekudo

--- [hidden email] wrote:
> MLの皆さま
>
> こんにちは工藤雪枝です。
> 私も、基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
>
> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。


あなたは、友人が「いつでも遊びに来て」と言ったときに、「私はその友達の家に行く権利を有する」と言い、「今日は彼氏が来るから来ないで」と言われたら、「権利が侵害された」と思う方なんですか?

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

基建吉-2
Σ|3『大体彼氏が来るから来ないで、と言う時は全体的な意思決定をする投票が有る事が多いですね☆
◎それはおかしいんじゃない?

iPadから送信

On 2011/05/07, at 16:38, [hidden email] wrote:

>
> --- [hidden email] wrote:
>> MLの皆さま
>>
>> こんにちは工藤雪枝です。
>> 私も、基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
>>
>> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
>
>
> あなたは、友人が「いつでも遊びに来て」と言ったときに、「私はその友達の家に行く権利を有する」と言い、「今日は彼氏が来るから来ないで」と言われたら、「権利が侵害された」と思う方なんですか?
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

Daisuke Minami
In reply to this post by obichamte1999
横から失礼致します。
私は、10年程以前からページがあった氏の助手をしている者ですが、
ウィキメディアには正直な感想としてガッカリしております。
当然、信憑性も無くなってるのが実状です。従って諦めてます。
クダラナイ事で神経を使い過ぎて疲弊しております。

On 2011/05/07, at 16:38, [hidden email] wrote:

>
> --- [hidden email] wrote:
>> MLの皆さま
>>
>> こんにちは工藤雪枝です。
>> 私も、基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
>>
>> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
>
>
> あなたは、友人が「いつでも遊びに来て」と言ったときに、「私はその友達の家に行く権利を有する」と言い、「今日は彼氏が来るから来ないで」と言われたら、「権利が侵害された」と思う方なんですか?
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l


_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

vigorous action
In reply to this post by yukiekudo
あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。

なお、
>基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。

>
彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。

Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?

---
Vigorous action


このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

基建吉-2
Σ|3『仰るとおり私は現在、無期限投稿ブロックですね。ウィキペディア日本語版において、ですが。
◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
Σ:D『私のノートページも編集不可になってますかね?


iPadから送信

On 2011/05/07, at 18:47, vigorous action <[hidden email]> wrote:

> あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
> したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。
>
> なお、
>> 基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
> との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。
>
>>
> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
>
> Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
> 例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?
>
> ---
> Vigorous action
>
>
> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

(工藤雪枝より)WIKIPEDIAに関して

yukiekudo
MLの皆さま、こんばんは。工藤雪枝です。

皆さんからのMLのレスポンスはただ特定の人物(たとえば私)を一方的に断罪するだけで、問題の解決能力を失ってしまっていると感じます。断罪すべきか否かは、どのようにして、私が(管理人のTIYORINGOさんから)正式な手続きたる議論(無期限ブロックの理由などの議論などが行なわれるべきだと、ルールには書いてあります)も、そのように決定したという連絡もなく、かつ私自身が、不当な扱いを受けていると強く感じます。あたかも、それは警察による事実捜査もなく、証拠もなく、捜査ー起訴、または不起訴というような手続き論もふまずに、根拠なき決定を独断と偏見でなされたと強く感じます。

また私の出演した番組は世界中で100本を超えています。連載記事、執筆も大量です。しかしながらそのすべてではなくともほんの一部を投稿しただけで「宣伝」だといわれ、私の父親が「幹部自衛官であった」(これは私の人格形成に大きな影響を及ぼしている重要な情報です)と書くと、怒涛のように、「幹部」の文字を消してきます。それは不当な編集ではないでしょうか。私の本来であれば自分のキャリアを反映させるためには、かつ情報をできるだけ正確に投稿するためには、私のHPが日本語で60ページあるのもほんの氷山の一角に過ぎないというぐらいですから、自然と、投稿すべき情報量は多くなります。

しかも、私が何度も指摘している、ジャーナリストの井上和彦氏の「職業隠ぺい」、ジャーナリストでなく日商岩井エアロスペースの営業職であることを隠しての防衛省への潜入、かつそれが昨年の夏から防衛省をあげて総力を費やしている、大問題であることについて、何の対策も、講じられていません。

今回、私が自分自身取材を受けようとご連絡したFLASHの編集部の皆さん方も私のキャリアなど、よくご存じで「著名な方からご連絡をいただくとは」と驚いておられました。著名になればなるほど、それに嫉妬しての私のページを過小評価しようとする攻撃が起こっているので、困っているのです。私が、2003年に日米協会から選ばれて、日本を代表して全米を英語で講演してまわったという事実も、大変重要な工藤雪枝に対する情報だと思いますが、それを投稿するたびに、一連の輩(井上和彦関係者、および彼らが関係している暴力団組織)から削除されます。

私は、野球場でサッカーの試合などしておりません!私があくまでも野球で勝負しようとしているにもかかわらず、サッカーボールを大量に私をめがけてぶつけてくるのは管理者を含む、多くの人々でしょう!私は義務を果たしWIKIPEDIAのルールを順守しようとしておりますが、私自身の権利を、不当に権利侵害されているといったほうが、正確です。権利と義務の関係ぐらい、法学部出身者としては多くの方々よりも理解しているつもりです。

いいかげん、瑣末の議論はやめて本質的、かつ正義と平等の原則に基づいた、解決策を講じる必要があるのではないでしょうか?

工藤雪枝 拝







----- Original Message -----
From: "基建吉" <[hidden email]>
To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" <[hidden email]>
Sent: Saturday, May 07, 2011 6:52 PM
Subject: Re: [WikiJA-l] 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)


> Σ|3『仰るとおり私は現在、無期限投稿ブロックですね。ウィキペディア日本語版において、ですが。
> ◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
> Σ:D『私のノートページも編集不可になってまMLすかね?
>
>
> iPadから送信
>
> On 2011/05/07, at 18:47, vigorous action <[hidden email]> wrote:
>
>> あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
>> したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。
>>
>> なお、
>>> 基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
>> との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。
>>
>>
>>>
>> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
>>
>> Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
>> 例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?
>>
>> ---
>> Vigorous action
>>
>>
>> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
>> _______________________________________________
>> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l 


_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

vigorous action
In reply to this post by vigorous action
ああごめんなさい、あなたの会話ページは編集禁止になってました。
必要であれば、このメーリングリストで会話ページの編集禁止措置の解除を申請してください。
vigorous action

2011年5月7日18:47 vigorous action <[hidden email]>:

>
> あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
> したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。
>
> なお、
> >基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
> との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。
>
> >
> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
>
>
> Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
>
> 例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?
>
> ---
> Vigorous action
>
>
> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
>
>
>
_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

vigorous action
In reply to this post by 基建吉-2
あなたの会話ページは編集許可されてます。
ただ、投稿ブロック破りをやめない限りブロック解除には進まないのではないでしょうか?

>◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
どう不当なのでしょう?

---
Vigorous action


このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。


2011年5月7日18:52 基建吉 <[hidden email]>:

> Σ|3『仰るとおり私は現在、無期限投稿ブロックですね。ウィキペディア日本語版において、ですが。
> ◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
> Σ:D『私のノートページも編集不可になってますかね?
>
>
> iPadから送信
>
> On 2011/05/07, at 18:47, vigorous action <[hidden email]> wrote:
>
> >
> あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
> >
> したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。
> >
> > なお、
> >> 基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
> > との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。
> >
> >>
> >
> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
> >
> >
> Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
> >
> 例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?
> >
> > ---
> > Vigorous action
> >
> >
> > このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
> > _______________________________________________
> > https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>
_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

基建吉-2
Σ:)『私の投稿ブロックに関しては現状双方の感情的な問題が解決されていない為、長期にかかって議論すべき問題ですが、一方的な回答拒否状態ですので対応者のルール理解が疑われます
対話拒否、は最も根本的なルール違反では? と思いますが。
◎ブロック逃れに関してはノーコメントです。新規利用者の教育ではなく精神的嫌がらせ、ブロックを利用した利用者の追放への追い込みに利用する管理者アカウント利用者が多い現状では尚更。

iPadから送信

On 2011/05/07, at 19:28, vigorous action <[hidden email]> wrote:

> あなたの会話ページは編集許可されてます。
> ただ、投稿ブロック破りをやめない限りブロック解除には進まないのではないでしょうか?
>
>> ◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
> どう不当なのでしょう?
>
> ---
> Vigorous action
>
>
> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
>
>
> 2011年5月7日18:52 基建吉 <[hidden email]>:
>
>> Σ|3『仰るとおり私は現在、無期限投稿ブロックですね。ウィキペディア日本語版において、ですが。
>> ◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
>> Σ:D『私のノートページも編集不可になってますかね?
>>
>>
>> iPadから送信
>>
>> On 2011/05/07, at 18:47, vigorous action <[hidden email]> wrote:
>>
>>>
>> あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
>>>
>> したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。
>>>
>>> なお、
>>>> 基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
>>> との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。
>>>
>>>>
>>>
>> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
>>>
>>>
>> Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
>>>
>> 例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?
>>>
>>> ---
>>> Vigorous action
>>>
>>>
>>> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
>>> _______________________________________________
>>> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>>
>> _______________________________________________
>> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)

基建吉-2
In reply to this post by vigorous action
表題の件とは一部関係無いように思われますが共通点が多いかと思われますので。

不当の理由は、ブロックの意思決定が拙速だと思われる事です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:コメント依頼/MOTOI_Kenkichiおよび氷鷺
Σ:D『を参照されればお分かりになると思われますが、はじめに追放ありき、で投票が推移している様子が確認されます。
◎ま、それはいいんですが。未だに同じ手法で追い込まれている方がいるように思われます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:投稿ブロック依頼/MOTOI_Kenkichi
Σ:)『における一時ブロックと無期限ブロックの議論期間が明確ではなく、一時ブロック中に反論の余地がなく無期限ブロックになっている部分に多くの問題を感じています。
また、ブロック依頼の「合意された投票期間」も明確ではなく、疑惑を感じます。

◎全部の管理者アカウント利用者が一方的に悪い、という捉え方はしませんが、このブロック手法だと復帰が容易ではないと考えられますね。また、そのブロックに対する問い合わせに関しては検討中です。

ΣX)『ブロック解除依頼を行う前にまず、私にも解決すべき事があるようにも思われます。


iPadから送信

On 2011/05/07, at 19:28, vigorous action <[hidden email]> wrote:

> あなたの会話ページは編集許可されてます。
> ただ、投稿ブロック破りをやめない限りブロック解除には進まないのではないでしょうか?
>
>> ◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
> どう不当なのでしょう?
>
> ---
> Vigorous action
>
>
> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
>
>
> 2011年5月7日18:52 基建吉 <[hidden email]>:
>
>> Σ|3『仰るとおり私は現在、無期限投稿ブロックですね。ウィキペディア日本語版において、ですが。
>> ◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
>> Σ:D『私のノートページも編集不可になってますかね?
>>
>>
>> iPadから送信
>>
>> On 2011/05/07, at 18:47, vigorous action <[hidden email]> wrote:
>>
>>>
>> あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
>>>
>> したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。
>>>
>>> なお、
>>>> 基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
>>> との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。
>>>
>>>>
>>>
>> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
>>>
>>>
>> Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
>>>
>> 例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?
>>>
>>> ---
>>> Vigorous action
>>>
>>>
>>> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
>>> _______________________________________________
>>> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>>
>> _______________________________________________
>> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
Reply | Threaded
Open this post in threaded view
|  
Report Content as Inappropriate
star

Re: (工藤雪枝より)WIKIPEDIAに関して

obichamte1999
In reply to this post by yukiekudo
工藤さま、


また同じ主張の繰り返しですか?同じことを繰り返すだけなら、ブロック解除されることはありません。自分の非を認めてはじめて議論がすすむでしょう。


--- [hidden email] wrote:

> MLの皆さま、こんばんは。工藤雪枝です。
>
> 皆さんからのMLのレスポンスはただ特定の人物(たとえば私)を一方的に断罪するだけで、問題の解決能力を失ってしまっていると感じます。断罪すべきか否かは、どのようにして、私が(管理人のTIYORINGOさんから)正式な手続きたる議論(無期限ブロックの理由などの議論などが行なわれるべきだと、ルールには書いてあります)も、そのように決定したという連絡もなく、かつ私自身が、不当な扱いを受けていると強く感じます。あたかも、それは警察による事実捜査もなく、証拠もなく、捜査ー起訴、または不起訴というような手続き論もふまずに、根拠なき決定を独断と偏見でなされたと強く感じます。
>
> また私の出演した番組は世界中で100本を超えています。連載記事、執筆も大量です。しかしながらそのすべてではなくともほんの一部を投稿しただけで「宣伝」だといわれ、私の父親が「幹部自衛官であった」(これは私の人格形成に大きな影響を及ぼしている重要な情報です)と書くと、怒涛のように、「幹部」の文字を消してきます。それは不当な編集ではないでしょうか。私の本来であれば自分のキャリアを反映させるためには、かつ情報をできるだけ正確に投稿するためには、私のHPが日本語で60ページあるのもほんの氷山の一角に過ぎないというぐらいですから、自然と、投稿すべき情報量は多くなります。
>
> しかも、私が何度も指摘している、ジャーナリストの井上和彦氏の「職業隠ぺい」、ジャーナリストでなく日商岩井エアロスペースの営業職であることを隠しての防衛省への潜入、かつそれが昨年の夏から防衛省をあげて総力を費やしている、大問題であることについて、何の対策も、講じられていません。
>
> 今回、私が自分自身取材を受けようとご連絡したFLASHの編集部の皆さん方も私のキャリアなど、よくご存じで「著名な方からご連絡をいただくとは」と驚いておられました。著名になればなるほど、それに嫉妬しての私のページを過小評価しようとする攻撃が起こっているので、困っているのです。私が、2003年に日米協会から選ばれて、日本を代表して全米を英語で講演してまわったという事実も、大変重要な工藤雪枝に対する情報だと思いますが、それを投稿するたびに、一連の輩(井上和彦関係者、および彼らが関係している暴力団組織)から削除されます。
>
> 私は、野球場でサッカーの試合などしておりません!私があくまでも野球で勝負しようとしているにもかかわらず、サッカーボールを大量に私をめがけてぶつけてくるのは管理者を含む、多くの人々でしょう!私は義務を果たしWIKIPEDIAのルールを順守しようとしておりますが、私自身の権利を、不当に権利侵害されているといったほうが、正確です。権利と義務の関係ぐらい、法学部出身者としては多くの方々よりも理解しているつもりです。
>
> いいかげん、瑣末の議論はやめて本質的、かつ正義と平等の原則に基づいた、解決策を講じる必要があるのではないでしょうか?
>
> 工藤雪枝 拝
>
>
>
>
>
>
>
> ----- Original Message -----
> From: "基建吉" <[hidden email]>
> To: "Mailinglist of Japanese Wikipedia" <[hidden email]>
> Sent: Saturday, May 07, 2011 6:52 PM
> Subject: Re: [WikiJA-l] 私自身に対する不当な投稿ブロック、およびIPブロック(工藤雪枝より)
>
>
> > Σ|3『仰るとおり私は現在、無期限投稿ブロックですね。ウィキペディア日本語版において、ですが。
> > ◎それに対する「投稿ブロックは不当である」に対する返答は未だ無い状況です
> > Σ:D『私のノートページも編集不可になってまMLすかね?
> >
> >
> > iPadから送信
> >
> > On 2011/05/07, at 18:47, vigorous action <[hidden email]> wrote:
> >
> >> あなたの使われているIPアドレスのブロックは某長期荒らし対策(ブロック逃れのアカウント作成・投稿が続くため)そのプロバイダー全域で匿名の方の投稿と、アカウントの作成ブロックになっているはずです。
> >> したがって、当MLに一番最初に投稿された時と同じで、ログイン(必要に応じてキャッシュを破棄)することによりあなたの会話ページへの投稿は出来るはずです。
> >>
> >> なお、
> >>> 基建吉さんと感じ方が似ていると思います。
> >> との事ですが、基さんもあなたと同じで無期限投稿ブロックを受けられています。
> >>
> >>
> >>>
> >> 彼がご指摘なさっているWIKIPEDIAの方針自体、「AはBという権利を有している」「しかし、他人によってAのBという権利が侵害されたり、Bという権利行使ができなくなっても当然である」と、法律論に照らしてみれば大きな相互矛盾性があるのです。
> >>
> >> Wikipediaは誰もが好き勝手できるものではなく、一定の方針に従えば使用を許諾する形であり、その方針に従えない方に出て行けと言う事が出来ます。義務(方針等の順守)を果たせば権利(編集する権利)がある状態で、義務を果たさず権利を主張してもそれは却下されるでべきものでしょう。
> >> 例えば、会費制のスポーツジムに登録して会員になったが長期間会費を滞納している状態で使用を断られた時に「私は会員だから使用する権利」があると言っても通じないのはわかりますよね?
> >>
> >> ---
> >> Vigorous action
> >>
> >>
> >> このメールアドレスは送信専用アドレスであり、当メールに返信いただきましてもお返事をする事はありません。あしからずご了承ください。
> >> _______________________________________________
> >> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
> >
> > _______________________________________________
> > https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l 
>
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
123
Loading...