モバイルからも「縁側」をご利用いただけます。
掲示板や伝言板への書き込み、My縁側ページなどのサービスが携帯からもご利用いただけます。
「http://m.kakaku.com/engawa/」のURLを直接入力いただくか左のバーコードよりご利用くださいませ。
紹介文
.
The earth
. Flower
. French
. Africa
. Person
Photographe du charisme
. Dance
. Wedding
viva!撮り鉄
このページのスレッド一覧
番号 |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | Photo Session - 美味しい写真 | 68 | 2012年5月16日 22:25 |
[43-17054] | 機材スレ | 30 | 2012年5月16日 23:15 |
[43-17009] | 今日も一日元気で頑張りまチョア♪ | 45 | 2012年5月16日 23:17 |
[43-16786] | Photo Session =beautiful weather in May= | 100 | 2012年5月11日 22:43 |
[43-16718] | 【発明】 居眠り運転防止機 【もう眠らない】 | 50 | 2012年5月14日 21:55 |
[43-16620] | あなたも好きでチョア♪ | 100 | 2012年5月13日 06:19 |
[43-16546] | Photo Session - Eye for Beauty | 93 | 2012年5月5日 11:27 |
前のページへ|次のページへ
お花畑にて | 草の上の昼食 |
こんにちは
五感、いえ、第六感においしい写真捕りたいですね〜!!
明日は千葉鴨川の山へ棚田の田植えを見に行きます。
2月にロケハンしておいたので大丈夫だと思うのですが、写真は一期一会、行ってみなければわかりませんね。
2012/5/11 19:37 [43-16976]
信号待ち |
こんばんは ノービジョンのultra-so-nicです^^;
車の座席の高さから見る風景は ときどきハッとするほど引き込まれることがありますが
たいがい停車できずに通り過ぎてしまいます。
他人に運転させて信号で止まったりすると
「いただきます」
と言う感じで美味しいのが撮れたり・・・
スレタイに合わせたこじつけです^^;
2012/5/11 22:00 [43-16984]
ultra-so-nicさん
スミマセン・・・ 前スレ 書き込んでから気が付きました。締めの100件目! <(_ _)>
続きです・・・こちらにも“ワンパターン”の庭の花
2012/5/11 23:17 [43-16987]
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★Sleep-Walkerさん
今回は「おいしい写真」できましたか^^!
真正面に受け取ると、
意外に難しいお題のように感じますが、
まぁ・・いつものペースでいきます(爆
★ultra-so-nicさん
前スレッド、お疲れ様でした。
禁じて手=脱マンネリ
と受け取れば、自分の場合に符合します・・・。
あっ!
ここでは禁じ手=ギミックというお話でしたね^^;
★ブラックつぐみんさん
西和賀の一本桜も良いですね〜!
ちょこっと斜めった感じが絶妙です^^
きょうの小岩井HP見たら、
一晩空けたらもう散り始めたようですね。
★ssdkfzさん
「美瑛の夜明け」
日の出直前だからこそドラマッティックな色合いなんですね〜!!
それにしてもこのトラクター
こんな急勾配を上ったり下りたり凄いパワーです!
また、
タイヤの跡がアートですね。
★Kyonkiさん
新しい機材がまた増えましたね!
ここまで来たら、
もう全部買っちゃいましょう・・・・(爆
★童理事長
「lady "G" syndrome」
夢に向かってまっしぐら!
という感じですね。
陰影に深い味わいがあり、
緊張に包まれた空気が出ています^^V
2012/5/11 23:23 [43-16988]
ふたり |
■ギミック
まあ このうぅ・・・・。
ワテのフォトからそれを取ったら なにも残らないでしょうなあ・・・
演出「増幅・減衰効果」として考えると 必要条件であります。
些細なことを大げさに・深刻なことをさりげなく・・・これが自分の本質であります。
そう見ないと まだ世界が綺麗に見えないようです^^;
まだ足りない・・・もっと過激にやりますよ。。。。。ですぅ。
・・・・・若い?
2012/5/12 00:27 [43-16993]
Sleep-Walkerさん、みなさん、おはようございます。
◇W 650RSさん
ちょこっと斜め気になります?
だめなんですよ〜、必ず斜めってしまうんです(汗;)。
いつも気にしてはいるんですけど・・・。
そして左下がりがお決まりです(爆)。
街撮りスナップ、お洒落なセンスと昭和臭さが十分伝わります。起用ですね(^^)/
八幡平の一本桜はそろそろですかね。
全スレですが。
◇ssdkfzさん
コメントありがとうございます。
カタクリなんですが・・・、
ssdkfzさんの撮ったカタクリが脳裏から離れず、マクロで撮れませんでしたぁ。
ssdkfzさんのせいです(笑)。
◇ムーンレィスさん
[43-16970] の後半、全くもって同じ様に思っています。
自分は他の方々と違って、経験も技術も足りないので、みなさんのアップされた写真が新たな発見になり、刺激にもなり、自分にプラスになっています。
ムーンレィスさんの言う通り、自分も経験だと思っています(^^)/。
あ、ろ〜れんすさんに伝えるの忘れてました。
[43-16838]の494枚、ファイル便で送ってくださ〜い(^^)/
え、データ量オーバー?
2012/5/12 02:10 [43-16994]
明日のロケ現場 | 空港の近く | 弟くん | 買った「ビデオ用」三脚 |
おはようごさいます(^^)/
美味しい写真・・・。この時期でこちらなら、やはり水田?^^;今日は風があって
映りこみませんでした。。。
明日のロケハンに行ったんですが気温11度。寒い(>_<)。。。2月下旬か、と思いつつ、
超有名騎手の弟くんを撮って帰ってきました(^^ゞ
MB-D10必要なかったですね(爆)
☆ブラックつぐみんさん
6.17GBありました^^;。ニコンの残量表示は代々適当みたいで、
8Gのカードで310枚と出ますけど、大抵500枚は撮れます。。
2012/5/12 14:25 [43-16996]
皆さま、こんにちは。
早速のお写真UPありがとうございます。
夜がほんとうに短くなりましたね。
今朝は何故か太陽が黄色く見えました・・・?(汗
satoakichanさん
ようこそおいでくださいました。
一番乗り! ありがとうございます。
オジサマが良い味を出してますね、モコモコの植え込みも人の顔のようで楽しいです。
鮮やかなグり―ンが季節感を良く表しています。
ナイスショット!
GALLAさん
ナイス切り取りにモダンな描写!
さらっと撮られるあたり、
さすがレンジの広さを感じさせる
実に“垢抜けた”お写真です。
蝦夷狸さん
レトロな描写でいつもの重厚感たっぷりです。
四枚目はとても美しい構図ですね。
W 650RSさん
東京帰省シリーズ、楽しませて頂いております。
映画のポスターもさることながら“白いばら” 凄いですね!
やはり迫力があります。
銀座のエンジェルもお元気そうでなにより・・・
童 理事長
四枚、実に見事に響いていらっしゃいますね!
BGMもハマってます。
YouTubeのコメントにもございますが、ヴァイオリンのダイアナ湯川ちゃん可愛いですぅ。。。
nicさん
信号待ちでこの景色は確かに“おいしい・・・”
状況的に普段よりサッと写された為か?、新鮮に映りました。
良い意味で演出過多にならず、とても良いお写真であると感じます。
「ふたり」は、打って変わり、濃密な描写ですね!
緊張感漂う絵面に、こちらの“ふたり”の関係はただならる?・・などと、要らぬ想像が・・・(笑
ブラックつぐみんさん
北の春の空気が伝わります。
最近のチャレレンジング〜(←旧い、笑)な?、構図もナイス!
これからも期待大です。
ろ〜れんすさん
ロケハンおつかれさまです。
急に、冷え込んでいますよね!
こちらも、夜は寒いくらいです・・・
この時期、“高画素機対策”ではなく、ビデオ用の三脚購入ですね。(爆!
“弟くん”は、武 豊、騎手の弟さん? 違うか・・・
2012/5/12 15:39 [43-16997]
旨 | 閑 | 明 |
皆さん、こんにちは。
美味しい写真ですか^^;
まあ〜〜〜…予期していなかったイベントに出くわして、格好の被写体見つけて撮っちゃったのとかでしょうか(爆
単純に美味しい物を撮った写真…それもありか^^;
おろっ?サトさん!
珍しい所で遭遇しましたね(^^)
そういえば、まだサトさん宅探索できず…
そのうちピンポンダッシュかまします(核爆
サトさんとの再会を記念して、3枚目貼っておきました(*^^)v
ブラックつぐみんさん、
レスありがとうございます。
価格も、もう少しデータ量が多い画像がアップ出来てくれると、なおうれしいんですけどね(^^)
普段はここのスレッドともう一つ参加してます。
あちらは私同様のビギナーの方が多いですが、それはそれで刺激になります。
ビギナーといっても時として素晴らしい作例が飛び出しまして、大変驚かされる事があります。
いずれにしても、以前はせいぜい写真専門誌くらいしか気軽に作例に触れる事は出来ませんでしたが、その何倍もの作例に気軽に接する事が出来るっていうのは有難いものですね。
そうなんですよね〜、やっぱ経験だと思うんですよ(^^)
フィルムの頃は撮影枚数にどうしても制約がありましたが、今はその気になれば数百枚単位はあっさり撮れますものね…
むやみに撮れば良いってものじゃないとは思いますが、もう少し撮影機会は増やしたいと思う今日この頃です(笑
2012/5/12 16:29 [43-16998]
新幹線の 橋 | 天を刺す もの | 地を刺す もの | 萌え立つ もの |
こんばんは
今日はテーマもなく
感覚を開放してまいりました^^;
結局 こういうテーマが大好きなようです。
ただ、タッチは微妙に変わってきてます。
これはD4のポテンシャルに素直に従った結果です。
2012/5/12 22:39 [43-17000]
初めて撮った 花プラスαです! |
Sleep-Walkerさん 皆さん こんばんは!
写真達人の方々が集いのこのスレ板に昨日・今日始めたビギナーの私が参加する!
本当に 「清水の舞台から飛び降りる」 そんな気持ちの不安で一杯でした。
今でも 参加して良かったのか!? 不安でした!
でも私が尊敬しているSleep-Walkerさん より
暖かい お言葉を頂きました 良かった! 嬉しいです。
Sleep-Walkerさん ありがとう!!!^^
ムーンレィスさん
お久!!! 全く場違いでお会い出来ましたね
>そういえば、まだサトさん宅探索できず…
そのうちピンポンダッシュかまします(核爆
私の家の周りをグルグル・ウロウロしているのをチャンと見てますよ〜〜〜^^
3枚目 私の容貌の事ですね(核爆 ありがとうございます!
お返しにと思いましたが 今 色々始めたばかりなので
何もない・・・ すいません(ボリボリ) 今度は何か用意させて頂きます。
先の話になりますが 又例の場所で会える!? 楽しみにさせて頂きます。
皆さん 全くの初心者ですが 今後とも宜しくお願いして失礼いたします。
2012/5/12 23:19 [43-17001]
スクープ!朱鷺を見つけました(汗 |
こんばんわ。
☆Sleep-Walkerさん
はい。豊さんの弟の幸四郎君です。ちなみにお父さんも騎手でした。(現役時代は知りません・・・)
騎手は体格の制限がある(50k以下?)ので、2世、3世、従兄弟等が多いです。(遺伝?
常に危険と隣りあわせで、ほとんどのトップジョッキーが大きな怪我を経験しているようです。
騎乗中の事故で引退を余儀なくされた騎手もいますし、亡くなった方も。
のでとにかく無事に帰ってきてくれる事が第一ですね。
☆satoakichanさん
おっと!デジイチデビューされていたんですね(^_^)/~
おめでとうございます(*^^)vネ兄
綺麗に撮れてますね〜(泣(なぜなく)
やはり「綺麗」と思ったものを綺麗に撮るために日夜努力?が必要なんですね(ToT)/~~~(だからなぜなく・・)
2012/5/12 23:40 [43-17003]
直線1000mレースのスタート地点。(ずっと奥です |
連投失礼しますm(__)m
飛行機を拡大してみました。ネットで調べたらフジドリームエアラインのようです。
シャトレーゼの広告が入っていますね。
2012/5/12 23:51 [43-17005]
こんにちは
棚田へ行ってきました。
逆光なし、映りこみは自然のまま、斜めなし。
正面から堂々とギミックを廃して・・・の つ・も・り。
美味しいお米にな〜れ!
2012/5/13 01:08 [43-17006]
皆さん、おはようございます。ご投稿&コメントを頂戴しありがとうございます。
先生はダイアナさんより、さらにお美しいではありませんか。。。
今日のテーマは・・・『響』
http://www.youtube.com/watch?v=e1YUTiXFr
vQ
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/13 09:23 [43-17013]
スラッシュ |
皆さまおはようございます
今日は見たことが無いくらいのピーカンで・・・・
外へ出るのがコワイ^^;
ここまで空が青いと
どう撮っていいかイメージが浮かばないので
しばらく考えます。
2012/5/13 09:48 [43-17014]
カラーサンプル(汗 | 握手会の間、ずっと踊っていたノリノリの | マーチさん(^^ゞ | 新潟で美味しいと言えば、この時期はこれでしょう |
こんばんわ。
美味しい写真・・・。私なりに考えますと、シャッターを切るだけで絵になるお得な情景でしょうか。。。
本日のミッション、センターの場所取りに破れたので(10人分も取らんでよ、ほんと近頃の若いもんは・。ぶつぶつ)
70点^^;
本日のテーマ、久しぶりのMODE3aです(^^ゞ動画は後ほど(核爆
2012/5/13 14:47 [43-17017]
機材がお馬さん用ではなかったので、少しだけ(^^ゞ | スターティングゲート |
連投ですm(__)m
アニメのエンディングにあわせてパンしてみました。(見比べてみてくださいね(^^ゞ)
http://www.youtube.com/watch?v=5uagbkHpv
jQ
握手会(30分近い(@_@;)
でひざが痛くなったハッピーと、ノリノリの(^^ゞマーチ&サニー
http://www.youtube.com/watch?v=OFxUrQ_vr
VU&feature=youtu.be
2012/5/13 15:12 [43-17019]
satoakichanさん
>写真達人の方々が集いのこのスレ板に昨日・今日始めたビギナーの私が参加する!
先ずは、一眼デビューおめでとうございます。そして・・・
いきなり『トピックス映像賞』獲得です! 合わせておめでとうございます。
>本当に 「清水の舞台から飛び降りる」 そんな気持ちの不安で一杯でした。
敷居高いですかね! でも、そのように言って貰えて光栄です。
サトさん、肩肘張らず気楽に参加して下さい。
テーマは『響』
http://www.youtube.com/watch?v=e1YUTiXFr
vQ
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/13 15:32 [43-17021]
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★ブラックつぐみんさん
散り桜もロケーションが引き立ててますね〜 ^^!
牧野の一本桜も遂に満開ですか!
もう少し早く戻っていたら行きたかったところですが、
きょうはさすがにお疲れモードです ^^;
★Sleep-Walkerさん
[43-16997]の新緑フォト
良い色が出てますね〜!
もうベストな設定が決まった感じですかね?
>東京帰省シリーズ
久しぶりに戻ってきても、
おいそれとは作風は相変わらずですね・・・(>_<)爆!
★ultra-so-nicさん
[43-17000]の4枚目、
少しばかりビビットで、
コントラストも上がって見えるところがSD1に近いように感じました。
★ satoakichanさん
おっと
60Dでデジイチデビューですね!
おめでとうございます!
お写真、
とても綺麗に撮られてますね。
このスレッドは私のような初心者も懲りずに参加させてもらってますので、
気兼ねなくお写真UPしてくださいね ^^!
★童理事長
「響」シリーズ
コントラストや彩度を高めに振ったように感じましたけど、
作風が進化しているように感じます。
果たしてこれいかに・・・。
最終日はカミさんと街中スナップ撮り歩きでした。
先ほど北欧(爆)に戻りましたが、
久しぶりの帰省で少し時差ボケ気味です(爆
今夜は
PART1・渋谷h編から ^^
2012/5/13 19:05 [43-17025]
こんばんは!
日曜日も もう直ぐ終焉です、殆どの方々が明日から頑張ろ〜〜だと思います。。。。。。
冒頭 カメラのスレ板にビデオ・カメラの写真を!
誠にKY 申し訳ありませんです。 理由については ろ〜れんすさん宛てレスに載せてありますので ご了解をお願い申し上げます、
理事長
デビューの歓迎 そして・そして『トピックス映像賞』まで頂きました、ありがとうございます!
何より嬉しかったのは この様に歓迎の意を含め暖かく受け入れてくれた事の気持ちが伝わって来たことです。
本当にありがとうございます!
仰っていただいた事を念頭に参加させて頂きますね、宜しくお願い致します。
ろ〜れんすさん
こちらの写真板では初めてですね、私もデジイチは初めてです^^
>綺麗に撮れてますね〜(泣(なぜなく)
私も泣いてます! なぜなく? ・・・・・・・・・・・・・・(^^)
今度は絶世の美女を撮りたいと思います!
だから情報 教えて。。。。。。。
☆^^;☆
>アニメのエンディングにあわせてパンしてみました。(見比べてみてくださいね(^^ゞ)
この映像はデジイチによる撮影ですか!?
もし そうだとしたらオーマイゴッド! あれだけの素早いパンでこの映像・・・・・
当家にあるビデオ弱冠2名が 白旗マークで ご挨拶したいと言うので掲載させていただきます。
一言 参った〜〜〜〜〜^^
W 650RSさん
私の方こそ 宜しくお願い致します。
お名前は ズット前から存知あげていましたよ!
本当にビギナーで右も左も判りませんので何か気が付いた事があったら教えてくださいね。
Sleep-Walkerさん
『白日夢・・・』
幻想的! 谷崎潤一郎 映画もありましたね!!!
一瞬バック・トー・ザ・フュチャー 写真と共にタイム・スリップしました。
2012/5/13 21:42 [43-17032]
昨日の鉄 | 今日の鉄 | 昨日の鉄 | 野辺の鉄 |
皆さま こんばんは
偶数番が今日の成果です。
午後からは望み通りの薄雲が出まして
納めてまいりました^^;
・・・・・それもギミック?
まあこのう・・・
極自然に美しい空間表現ができたとしても
たぶん 過調整しないと気が済まないでしょう^^;
それが・・・・・・・・わいです(バキッ
■satoakichanさん
野球ネタ以外でもお話しできそうで
うれしいです。
2012/5/13 22:02 [43-17033]
渚 | 白秋 | 橋 |
皆さんこんばんは。
本日は良い天気でした。
満を持して?の撮影日の予定でしたが、少々アクシデント発生で長時間の撮影はかなわず^^;
サトさん、
>3枚目 私の容貌の事ですね(核爆
う〜む、そういう見方も出来たか(爆
そこまで考えなかったですね〜(素
60Dですか!最初の機種としては、良い選択だと思います!
まあ〜、カメラもTVやオーディオと同じく、ブランドや性能について必要以上にとやかくいう方もいますが、どのメーカーもそれぞれに特色があり、各々素晴らしい性能を持っております。
まずは、手にしたカメラを信頼して存分に使うのが吉かと。
写真の場所は、大船フラワーセンターでしょうか?
私も以前撮影に行ってます。
これからもう少し?すると、ハスの花などが堪能できます。
出来れば平日に行かれると、じっくり鑑賞・撮影が可能かと思います。
次回、例の場にてお会いすることがありましたら、今度は写真談議も致しましょう!
ついでにオーディオについてもアドバイスをいただきたく(^^)v
W 650RSさん、
オオ!ガンダム行きましたね!
夕刻以降も絵になりますな(^^)
レインボーブリッジ編も素晴らしい!
港湾風景・鉄物に激しく反応してしまうムーンです(爆
2012/5/13 22:03 [43-17034]
投入機材(^^ゞ | 初詣取材中のHDCAM |
☆satoakichanさん
残念ながらデジイチではありません(汗。(V600M+AT9941+三脚)
ハンディカム、良いですね〜。(TV局も良くSONYのカメラを使っているようです。
私もパナかソニーかかなり、迷いましたが、5万円台で日本製、でパナになりました(^^ゞ
ビデオ用三脚についていた雲台が安いベルボンのPH-248と言うものなんですが、ネットのレビューどおり、
パン、ティルトとも固かったです(ToT)/~~~。検査省略しているんでしょうか・・・
情報を元に、銘版をはがして中のねじを緩めたらスムーズに動くようになりました(^_^)v。
もっと高い雲台を買っても良いのですが出番がなさそうなので。。(基本手持ちか一脚使用です)
2012/5/13 22:20 [43-17036]
ムーンさん
アクシデントですか!
城ケ島で何があったのでしょうか! ちょっと気になる。。。
nicさん
四枚目、ドラム缶の立ち位置と空間ゾーニング絶妙です^^
サトさん
ここは、色んなネタで釣ってますが、やはり
ベースは写真縁側でして、こちらに入って貰えると正直嬉しいです。
w650rsさん
奥様とデート、羨ましいなあ。
私は、アローンが多いので、知らず知らずのうちに温もりを求めてしまう様です(汗
それが、トラクターだったりするわけで(爆)
コントラストの件は、レンズのせいかな? というか
絞りその他と光の入れ方で、その方向に振っていることは、ご見解の通りです^^
Sleep-Walkerさん
『白昼夢』 ABABで笑劇的、いや、四枚目これは良かったです^^
タンポポと絡めてくるとこが、ドラマチック!
2012/5/13 22:45 [43-17038]
みなさん、おはようございます。
今日のテーマです・・・『響』(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=e1YUTiXFr
vQ
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/13 23:37 [43-17040]
こんにちは
都心から2時間ほど、千葉県鴨川市の棚田です。 地方の方々には珍しくもない風景でしょうけど。
ギミックを廃したらなんだか普通の絵に戻ったような・・・
眼に青葉、柔らかな日差しの中の野花がおいしい
耳に子等の明るい嬌声がおいしい
鼻に土と花、それに若草の香がおいしい
渇いた喉に冷たいお茶がおいしい
そして、肌に触れる爽やかな風がおいしい
というのは自分だけか・・・
2012/5/14 01:42 [43-17044]
確かに | ちょっと | 派手め? |
こんばんわ(^^)/
同じ緑でも、結構違うんですね。
GALLAさん とsatoakichanさんは同じeosなので似ているんですが、
Sleep-Walkerさんとultra-so-nicさんが同じニコンでD4なのに違うのが面白いです^^;
(Sleep-WalkerさんのはEOS系みたい・・・)
GALLAさん
こちらも地方ですがほとんど平野なので棚田は山のほうへ行かないとありません。
山のほうへ行くと意外と都会も地方も変わりませんね(^^ゞ
と言う事で正面から(スタンダードのWB晴天)撮ったD700の緑です(^^ゞ
2012/5/14 17:53 [43-17045]
皆さま、こんばんは。
ムーンレィスさん
美味しい写真・・・解釈はいろいろ・・・
見て良し、触って良し、食べて良し・・・(笑
お写真「渚」 美味しいシーンですね。
nicさん
コメントありがとうございます。
D4、実に官能的な写真が撮れます。
専用機になりそう・・・(爆!
kyonkiさん
[43-17016]の二枚目、空間描写ナイス!ですね。
パーツの配置も含めて面白いです。
ろ〜れんすさん
美味しい写真・・・綺麗なおねいさんが一番です。
やはり、着ぐるみでのダンスは重労働ですね!
童 理事長
コメントありがとうございます。
これからも放送コードの限界に挑みます!
ところで、お写真、ほとんど井の頭公園に見えます。(笑
W 650RSさん
[43-17025]の三枚目は、美味しいシーンを見事に捉えたナイスショット!ですね。
D7000の夜景は、やはり光の輝度差が明瞭で距離による奥行き等も良く分かりますね。
とても立体的に見えます。
satoakichanさん
コメントありがとうございます。
長年やっているとネタが大変なんですよ・・・これでも・・・(爆!
ビデオカメラのお写真、光モノ系は質感が難しいのですが良く撮れていらっしゃいますね。
ナイス!です。
GALLAさん
このような素朴なシーンにはかえって合いますね。
普通のお写真・・・
ホッとします。心地良いです。
日ごろの強い刺激に麻痺しているのか、目(感覚)を時々リセットするのも大切であると感じました。
良い素材は薄味の方が美味しい・・・(笑
2012/5/14 18:22 [43-17046]
なんでもないよな 実は攻め | 同左 | 同左 | あからさまな 攻め |
構図が戦略的なのは ギミックとは言わないのかな^^;
言うでしょうなあ~~~~~^^; kerさん。。。。。
要するに、攻める以上は すべてギミック
と、わては解釈して
当然せめまくりますぅ。。。。。。
類型的で陳腐な攻めは・・・・・逃げと言うことで
今後禁じ手にいたします
が、打つ手がないときは
やります^^;
2012/5/14 19:07 [43-17047]
D50 デフォルト |
D50のデフォルトの緑です。やはりEOSっぽい^^;。(D700の操作性とD50の色味が欲しいです・・・)
satoakichanさん
Sleep-Walkerさん
美男美女情報^^;はこまめなイベントチェックと下準備です(爆
2012/5/14 19:32 [43-17048]
鴨川漁港にて | 初鰹、まだちょっと小ぶり | 今朝の揚がり、シャキッとして |
こんにちは。
さて、山の幸から海の幸へ
Sleep-Walker 先生
》良い素材は薄味の方が美味しい・・・
仰る通りでございます。
典型的な日本料理の寿司・刺身、良い素材の味を活かすのも板前さんの腕。
今宵は鴨川漁協の新鮮な初鰹をご賞味ください。
ここ鴨川ではトローリングによる鰹漁。 一竿に針が数本、一家で懸かると屈強の漁師さんでも簡単に挙がらないそうです。
ナイショだから書けないけど、漁場の競価は・・・
2012/5/14 19:44 [43-17052]
カメラファンの憧れ! | 三脚・・・・・・・ |
Sleep-Walkerさん 理事長 皆さん こんばんは!
春爛漫 私にとっては程よい気候ですが皆さんはどうですか?
Sleep-Walkerさん
>長年やっているとネタが大変なんですよ・・・これでも・・・(爆!
今日の お写真
0.5 + 0.5 = http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic
_information/menu_info.php?mid=1210
満足! 美味しい! ご馳走様でした!! 最高(^^)
どう言う頭の構造をしてる? 綺麗な写真にナイス・アイディア&ショットです!
ドンドン出てきそうです、今後も! でもご苦労は充分判ってますよ〜〜!
>ビデオカメラのお写真、光モノ系は質感が難しいのですが良く撮れていらっしゃいますね。
ありがとうございます! この1枚撮るのに30分費やしました。
何度撮ってもNG! 最後は疲れたのでこれで勘弁して! と言う感じでした(^^)
理事長
>ベースは写真縁側でして、こちらに入って貰えると正直嬉しいです。
充分理解はしてましたが写真は・・・・・ でした!
でも理事長ならびに皆さんが認めている Sleep-Walkerさんの お勧めもあり本当にドキドキしてはいましたが入らさせて頂きました。
無我夢中 在庫もありません^^ でも出来るだけがんばりますので宜しくお願い致します。
ありがとうございます!!!
W 650RSさん こんばんは!
ありがとうございます! 今回カメラ選定の際 最終的に絞られたのが D−7000 と 60Dでした。
決定した要件!自分の裁量が生かせるニコン カメラ任せで撮れるキャノン
迷わずキャノンに^^ 力強いお誘いをありがとうございます、今後とも宜しくお願い致します。
ろ〜れんすさん
種明かし ありがとうございます! フ〜〜〜 良かった〜〜〜〜^^
ビデオカメラも小型化高性能に進化してますね、先日の掲載ビデオカメラ右側の物。
かなり重たく三脚無しで撮ってくると腕が腱鞘炎もどき・・・ 左側のにした時 軽さに感動です。
>もっと高い雲台を買っても良いのですが出番がなさそうなので。。(基本手持ちか一脚使用です)
私のはハードオフで買った訳わかんない でも使えたので 良し! でした(笑)
私も余程のない限り使いません!
でも今回使いましたよ! あのビデオカメラの撮影に60Dをセット!
三脚って 使えるもんですね^^
ムーンさん
>まずは、手にしたカメラを信頼して存分に使うのが吉かと。
はい! その様にさせていただきますね。 オーディオも同じ 使い切らない内にグレード・アップしても又不満が! 繰り返している人も見かけるかな?^^
撮影場所は仰るとおり大船フラワー・センターです、何年ぶり?いやモットです。
カメラ買って無かったら 行ってなかったです、キット(^_^)
>今度は写真談議も致しましょう!
江戸の敵を長崎で・・・・・ Gの敵をトラで・・・・ ってGの方が下位だ〜〜〜 ← こっちに話題が行きそう!!!(^o^)
ultra-so-nicさん
カメラでは貴方が大先輩で雲の上の存在ですね!
色々教えてください! でも野球なら絶対負けない〜〜〜〜〜〜(^^)/~~~
写真 ニューが殆どありません、少し古いですが宜しくです。
2012/5/14 21:30 [43-17076]
マクロ域 | 見ごろは6月なので使いまわし(^^ゞ | 今年は、例年の規模に。相馬復興の証に | 手書き |
satoakichanさん
キヤノンでニコンを撮るのは禁じ手です(爆
この三脚、メーカー不詳でしょうか^^;。
2〜3分なら手持ちのほうが、自由にフレーミングできて使いやすい、(手振れ補正も良く効きます)
5分程度なら一脚があると便利。
10分超えるなら三脚に乗せたほうが良い。
最近分かりました^^;。
今夜はオールアーカイブです(^^ゞ
2012/5/14 21:52 [43-17082]
ち、ちょっと待って
ろ〜れんすさん
三枚目、迫力があって緊張感が伝わってきます。とてもいいです!
サトさん
お誘いしたのは、先生でしたか!
ナイス^^v
2012/5/14 22:03 [43-17086]
遅いけど、そうなんです。
しかしなんですな
ニコン機からそのような評価がでるとは。
感慨無量。
デジタルの黎明ーーーーーちょっと時間かかったけど。
報道のニコンという自虐的なキャッチから、解放されました。(´・ω・`)(T.T)(>_< )(T_T)(^^;)(^^)v(^O^)(
*⌒▽⌒*)(^O^)v(*^o^*)(^_^)ゞ(^○^)o(^o^)o(*^。^*)(~o~)
2012/5/14 22:10 [43-17089]
何のことかわかりませんね(T-T)
官能的
これデジタルカメラの最高の評価でしょう。
サトチャン、わいのストレート打ってミンシャイ(;_;)/~~~
2012/5/14 22:17 [43-17090]
ultra魔球!!! |
ストレートが 曲がった 。。。 いや落っこた〜〜〜!!!
打てん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(^^)/~~~
2012/5/14 22:26 [43-17092]
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★satoakichanさん
キヤノンで大井のニコン!
結構おいしいかもです ^^V
そして
「ultra魔球!!!」
いきなりアートフォト!
やりますね〜 ^^V
>最終的に絞られたのが D−7000 と 60Dでした
そうだったんですね。
どちらでもOKだったと思います^^!
機材がというより、
どんな写真をどんなイメージで撮りたいのか・・
ということが大切なのかなって思いますので、
記録でも趣向を凝らしたものでも、
色々撮っていくうちに見えてくるものがあると感じています。
・・・というか、
すでにアート全開ですね^^V
★童理事長
[43-17040]響4部作
祈りや渇望を表現といった感じでしょうか・・・
>それが、トラクターだったりするわけで(爆)
そうだったんですね!
求める温もりがトラクターに結びつくって凡人じゃ出来ません^^V
★Sleep-Walkerさん
真っ二つに分かれた仏像のお写真!
この大胆さは凄いッ!!
>とても立体的に見えます
お言葉ありがとうございます。
そう感じていただけたことは夜景好きにとって最大の褒め言葉です ^^;
★ムーンレィスさん
三浦大橋のお写真
良いですね〜!
渚の雰囲気も大好物です^^!
私も海&橋脚系には反応するタイプですが、
他の方々の写真を見ることも刺激になります。
ガンダム、
一昨年の潮風公園の時よりもさほど混んでいなくて良かったです^^
スモークが沸く動くガンダムショーは見られませんでしたので、
機会がありましたら
また是非 ^^V
今回の帰省フォト、
なんやかんや5.000ショットほど。。。(爆
UPできるものは限られますが、
アトランダムでイってみます ^^;
2012/5/14 22:36 [43-17095]
Sleep-Walkerさん
そうなんです。自分も撮っていて
井の頭線の乗り換えは、ここでいいのかしら。。。(爆)
まぁ。沼地で靴を泥だらけにしてます。
w650rsさん
おっとー 街角フォト復活!
壁画のショットが東北とは、また違う予感(爆)
いつもコメントありがとうございます。
表現者として、そのメッセが伝わると とても嬉しいです^^
今日のテーマは『Festival du ballet moderne』です。
http://www.youtube.com/watch?v=t37hqA88t
38
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/14 23:08 [43-17096]
さよなら桜〜。また来年。 |
みなさん、おはようございます。
◇W 650RSさん
お疲れモードということだったので、代打で一本桜行ってきました(^^)/。
去年もそうでしたが満開すぎてました。
話によると、昨日は車も停められないほどだったようです。
帰省フォト、ご、ごせん?
すごいですね!自分だったら何ヶ月かかるんだろう(◎o◎)。
2012/5/15 00:58 [43-17099]
◇ムーンレィスさん
>以前はせいぜい写真専門誌くらいしか気軽に作例に触れる事は出来ませんでしたが、その何倍もの作例に気軽に接する事が出来るっていうのは有難いものですね。
本当にそう思います。そして今までは見るだけの一方通行でしかなかったのですが、今度は自分も写真をアップできるという事が、この掲示板の良さの一つだと思っています。
写真をアップするという事で、好きだから写真を撮っていた時とは違い、緊張感がありますし、写真を撮る事が格段に増えました。
そしてなにより、休みの日に家でゴロゴロする事が減ったという事でしょうか(爆!)。
美味しい写真
こちらでは定番中の定番ですが、やはり岩手山ですね。
W 650RSさんが以前、東京タワーのような存在。と話していましたが、
まさにその通りで、富士山や、東京スカイツリーとかシンボル的なものですね。
この近辺の風景に写っていれば安心。っていう感じでしょうか(笑)。
朝、子供の練習試合の送りに行ったあとでしたが、1時間ちょっとで何箇所か撮る事ができます。
〜ふるさとの山はありがたきかな〜
ピッタリです(^^)/
ふるさとの山はありがたきかなシリーズ。
代わり映えしませんが、ご容赦を・・・m(_ _)m
2012/5/15 02:11 [43-17100]
再) こんばんは。
任務完了・・・
nicさん
連日、ギミック全開ですみませんです・・・(爆!
>官能的・・・
D4は、非常に表現力豊かだと思います。
デジタルライカはカメラの方から撮り方を強制してくるようなところがあり、
主張が強く撮り手の個性を出しにくいです。
よって誰でも同じようなタッチの写真になりますが、D4は自由を与えてくれます・・・
ろ〜れんすさん
緑色、ピクコンをポートレイトにする以外は、特別調整はしていませんので
露出による光の加減もあるのかもしれません。
GALLAさん
躍動感溢れるお写真ですね!
“男気”を感じます。
確かに、競価も気になるところです・・・(笑
satoakichanさん
コメントありがとうございます。
[43-17076]お写真、二枚目、初夏の日差しの強さが伝わり雰囲気満点です!
アングルもナイス!
「ultra魔玉!!!」 M・リヴェラも真っ青!
W 650RSさん
二枚目の What? ナイス!です。
>5000ショット・・・
ほとんど耐久テストですね。(笑
童 理事長
素晴らしい!
特に二枚目は、“美”の極致です!
ブラックつぐみんさん
正統派!
綺麗ですね!
眼福です・・・
2012/5/15 21:19 [43-17112]
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★童理事長
『Festival du ballet moderne』
いよいよモダンバレエ本番突入ですね^^
思い切りアンダーに振った露出!
いや〜お見事です!!!
★ブラックつぐみんさん
きたぁ〜ッ!
上坊牧野の一本桜!!!
それにしても
5月半ば近くに見頃って、物凄く得した気分になれますよね (^^v
また、
晴天の岩手山4連発
こんな青空は今の時季だからこそですよね!
気分もスッキリ爽快な北欧(爆)版K2です^^V
★Sleep-Walkerさん
ご多忙途中の車内フォト
生憎の雨を逆手に印象的なお写真ですね!
淡い色合いが、
これぞ女子カメラというお写真に感じます。
>ほとんど耐久テストですね。(笑
枚数だけみれば、
たしかに・・ですね ^^爆!
★ultra-so-nicさん
『AAAAAART』
この風景が目の前に飛び込んできたら、
私も思わずシャッター切っているかもです ^^
アトランダムPART2
こんやは、
『 Bon Voyage Nihon‐maru』 ^^
2012/5/15 22:58 [43-17116]
ちょっと目を離したすきに60件の返信・・・(^^;
ブラックつぐみんさん
>ssdkfzさんの撮ったカタクリが脳裏から離れず、マクロで撮れませんでしたぁ。
う〜ん・・・ペンタのカタクリ、マクロで見たかった・・・
そもそも、あんなに咲き乱れているのはすごいです。
こちらは山林に生えていますが、あんまり状態のいいカタクリはないですね。
かろうじて良さそうなものをピックアップするのが精いっぱいです。
W 650RSさん
にっぽん丸・・・小ぶりでなかなかカッコ良さそう・・・
船首のカーブがいいですね。
直立した船首の氷川丸もいいんですけど。
氷川丸と言えば最近出た1/350のプラモが気になるところ・・・
さて、いつもの(汗)レッドベア(DF200)ですが、正面狙い。
300+TC-14Eにて。
3回ほど撮りましたが、初回が一番良さげでした。
ただ画質低下か、厳密にピンが来ていないのか、300単独より甘いような?
2012/5/16 12:46 [43-17117]
つるバラ | スライド | 古民家 | ゆふいんの森 |
はい、源蔵です。 うちの玄関にバラが咲いたので、もらって3年目。
これから、屋根まで伸ばすか? 瓦おちてくるかも。
さっき、日食めがね売れました。ケンコー製、980円
やっぱり、安いの怖いですね。 あまり長くみないことも、
木の葉の形が、かけてみえるので、下むいいててもOK
てるてるぼうずつくらねば。
あくる日は、スカイツリーですね、九州まで、映像ニュースいっぱいです。
ガンダムも、日本の風景みたいでしょうから、しょうかいします。
2012/5/16 13:42 [43-17118]
皆さま、こんばんは。
nicさん
「AAAAAART」
可愛く撮れているように感じますが・・・
でも、そういうのじゃないんですよね?(爆!
「ブラン孤」
こちらは、朽ち果てた遊具に雑草がシュールな光景ですね。
明るい描写が不思議なムードを醸し出していて、このあたりがD3xでの撮影だと違ったアプローチになるのかしら・・・?
W 650RSさん
出港時のドラは重要なアイテムですよね!ナイスショット!
ブラスバンド、制服姿の女性が凛々しくて素敵ですね。
ssdkfzさん
>300単独より甘いような?
確かに、オブラート(←旧い、笑)一枚被ったような感じもいたしますが、雰囲気的には、悪くないような・・・
それからD800全般的に、光量?〈光のまわり方?)で、このような写りのお写真も多いような気もします。
ポジ源蔵さん
“つるバラ”元気に咲いていらっしゃいますね!
ここからデザインを考えるの楽しいですよ・・・
バラ屋敷も悪く無いです!(笑
“スライド”のコラージュ可愛いです。
お写真、昨日とは打って変り、今日は要日傘・・・
2012/5/16 18:07 [43-17119]
W 650RSさん
たいへん遅いレスで恐縮です
が
「貞子」スゲっすね^^;
これ、どうやって製作したのか 凄く知りたいですぅ。
いや^^; 撮った腕はトーゼン感服してますが
その後の感想です。
ちょっと見怖いけど、貞子さんの手が健康的で 微笑ましく感じてしまいます。
前の意味不明に走ってる男も良いのですが
できれば分けてアップしていただければ
それぞれインパクトがあると思います。
その前の群衆が一斉スタートしたのも 単独アップがよろしいような^^;
いろいろ勝手を申し上げましたが
もったいないかなあーと
思いました。
2012/5/16 19:08 [43-17121]
振りかえる左カーブ |
こんばんは
4番既出かもしれませんが 組みということで
4枚で力を合わせて ひとつ
何を言いたいんだろ
わかりません^^;
こーいう空間表現は自分にとってはちょっと新鮮です。
2012/5/16 19:18 [43-17123]
こんばんわ。
☆ポジ源蔵さん
やはりスライド綺麗ですね(*^^)
21日、お天気が微妙ですが、晴れるように祈りましょう(^^)/。
☆W 650RSさん
大丈夫です。5000枚でも動画なら3分ですから^^;。
☆童さん
☆Sleep-Walkerさん
ボーっとしたカットばかりではありません
たまにはまじめに撮ります(爆 年に2回くらい?(汗
2012/5/16 21:02 [43-17139]
貞子 サービスカット(爆 |
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★ssdkfzさん
レッドベアのお写真
300oと1.4倍テレコンの超望遠でも
バッチリしっとり綺麗に写ってますね ^^v
にっぽん丸
仰る通り、
大きすぎず小さすぎずほど良い大きさだと思います。
全体的にバランスがとれたフォルムですね^^
一方、
タイタニックや氷川丸、
この年代の客船の船首は角度が立っていて年代を感ますし、
蒸気船の時代は皆このようなデザインなんですよね ^^
★ポジ源蔵さん
ゆふいんの森と桜のお写真
とても絵になりますね〜!!
>ガンダムも、日本の風景みたいでしょうから、しょうかいします
おっと!
源蔵さんもガンダム撮られたんですね!
お写真楽しみにしております^^
★Sleep-Walkerさん
きょうは一転、天気に恵まれかなり暑かった東京ですね!
井の頭公園のグリーンが眩しそうです。
にっぽん丸の出航演奏の写真、
気に入って頂けたようでありがとうございます ^^;
★ultra-so-nicさん
「振りかえる左カーブ」
こうしてタイトルがつくとイメージが伝わりやすいです^^!
>貞子さんの手が健康的で
そうですね・・
このときは真昼間でしたので、
それほど不気味な感じはあまり無かったしアニメチックにも見えました ^^;
夜に見たならば、もう少しは怖く感じたかもです・・??
もし、これが真夜中の駐車場とかにあったら間違いなく気絶していたかも・・・^^爆!
>単独アップがよろしいような^^;
大勢写っているものならば問題ないように思うのですが、
単独となると・・・色々ややこしいことにもなりかねないのがネットの世界・・
ストリートスナップという位置づけのものならば・・・^^汗;
★ろ〜れんすさん
>5000枚でも動画なら3分ですから^^;
そういわれればそうですよね!!
動画って100%撮りませんけど、
自分の場合はほとんど数打ちゃ何枚か当たる式にシャッター切ってますので、
少し息の長い「写ルンです」と思ってます・・・・爆!
ではリクエストにお応えということで、
ほぼNGものばかりで申し訳ありませんが、
ちょこっとばかりイってみます ^^;
2012/5/16 22:06 [43-17140]
完璧NG・・・(汗; |
連投失礼します<(_ _)>!
★ultra-so-nicさん
あの海外のカメラマン
おそらく、
タトゥのモデルさんを起用したコマフォトの撮影だったと思います。
なにせ渋谷のスクランブル、
あの人ごみの中でのクローズアップは撮れませんでした・・・<(_ _)>汗;
ほぼNGになりますが、
とりあえずUPしてみます・・・^^;;;
2012/5/16 22:25 [43-17142]
D3s ISO6400 | D5100 ISO6400 | D3s ISO12800 | D5100 ISO12800 |
前スレに書き込もうと思ったら童さんが最終レスされたので、続きをこちらにします^^;
ざっと見た感じでは、D5100のISO12800は流石に厳しいですが他は許容範囲ですね。
D5100の16Mpセンサーは評判どおりだと思いました。APS-Cでここまでくると高感度に関してはFXのメリットはもうないかもしれません。
2012/5/14 19:49 [43-17054]
2012/5/14 20:44 [43-17057] 削除
D5100 ISO12800 NR-弱め |
休憩終了
今までの写真はあえてNRをOFFにしていましたが、高感度撮影時はNRを「弱め」にしています。これ以上強いNRはディテールが劣化するので‥‥
NR−「弱め」ならISO12800も使えそうですね。
童さん
エントリーモデルに24Mpも要るわけないっしょ^^;
16Mpでも大き過ぎます!
2012/5/14 20:44 [43-17059]
Kyonkiさん、
スレ建ておめでとうございます。また宜しくお願いします。
FXに迫る高感度特性 d5100 良いですね^^v
d3200 滑ったんじゃね。
2012/5/14 20:47 [43-17062]
kyonkiさん、スマソ
夢を壊すような、生活臭いコメントを書いてしまったので削除しました。
上げ潮じゃー^^v
2012/5/14 20:49 [43-17063]
kyonkiさん
お疲れ様です。
とりあえずD5100のほうが少し明るめ、D3Sは512000でも粘る。
と言う感じでしょうか(^^ゞ。D3S恐るべし。D5100も通常使用には問題なし、ですね。。。
2012/5/14 21:11 [43-17067]
51200 使えるのは d3s 貫禄ですね。
問題は、光が廻らない条件
両機種とも暗所撮影時のノイズの出方が気になるところではあります。
2012/5/14 21:12 [43-17068]
kyonkiさん、テストお疲れ様です。
夜ともなると dx は崩れるの早いと思います。
d3sは、夜間高速シャッター切ってもノイズも比較的綺麗に処理されるような気がします。
2012/5/14 21:21 [43-17073]
まあ、こういうことをやった後に言うのもなんですが。
高感度なんてISO3200まで使えれば十分です。ISO6400なんて年に1.2回使うかどうかです。
ニコンもそのことを十分に分かっているので。これ以上の高感度を追求せずに最近は低感度の画質向上に向いたんじゃないかな。
2012/5/14 21:37 [43-17078]
kyonkiさん、言えてる。
私、常々感じてるですが高感度撮影の恩恵を受けるのは
ママさん、パパさんカメラマンだと思うのです。
人にもよるでしょうけど、暗がりでの撮影が多いです。
例えば・・・ 屋内で運動会はないでしょうけど
お遊戯会したり、ご家庭のパーティであったり
まっ、いいかっ^^
2012/5/14 21:47 [43-17080]
12800常用はつかえます。
三脚がいらなくなりました。
これって、写真の撮り方に大きなエポックとなりました。(^-^)(ToT)(^^;)(>o<)(^^)v(´・ω・`)(T_T)(>_< )(T.T)(;_;)/~~~
2012/5/14 21:51 [43-17081]
Q、「体育館のスポーツを撮りたいのですが」
A、「70-200/2.8を買いましょう」
というワンパターン回答はもはや過去のものになりそうです。
ISO6400や12800がエントリーモデルで使えるなら、F5.6の望遠で体育館の子供スポーツぐらい簡単に撮れます
2012/5/14 21:55 [43-17083]
男も女も “高感度” の方が幸せになれますぅ・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
あっ! 女と女も・・・(^^;;
高画素って気持ちいいの・・・?
2012/5/14 22:33 [43-17094]
kyonkiさん
>Q、「体育館のスポーツを撮りたいのですが」
>A、「70-200/2.8を買いましょう」
定番のQ&Aですね。(^^;
ただ、開放F5.6のレンズ、ピントが上手くいくのかな、との懸念も。
晴天時の運動会、F5でも、たまに迷ったりするんですよね・・・何の加減だか・・・
運動会は周りの子供も写すようにしていたので、F2.8のレンズがそもそも不要でした。曇りの日は重宝しますが。
学芸会はF4.5のAi50-300を三脚付で最後方から使用。D700のISO6400で何とか対応できました。粗い写りになりますけどね。いかんせん照明があまり良くなかった・・・
D800があれば80-200/2.8を使ってトリミング対応になったかも。中学なので、もう撮る機会がなくなりました・・・
関係ないですが、D3100、タムロン10-24での撮影でもいい感じの露出に感じます。D40だとアンダー気味でしたが。
現場撮影にも投入♪ 広めにパチパチ撮って後で拡大して確認するとか、高画素は使い道も広がりますね。成果品としては無駄に大きいのでViewNX2で縮小変換しちゃうんですけど(コンデジの130万画素程度が要求精度だったような)。
2012/5/15 04:29 [43-17101]
>ただ、開放F5.6のレンズ、ピントが上手くいくのかな、との懸念も。
…ですなあ(^_^;)
コンデジからステップアップした普通のパパママの場合、最近の高感度域での仕上がりに大きな不満はないのでは?と思います。
多少ノイズが載ったとしても、気にする人は少ないかと。
むしろAFが合掌しにくいとかで取り逃がしてしまったりするほうが痛いのでは?と思います。
「気軽に・無難に」を考えると、まだまだ開発の余地もあるし、今の高ISO化も過程なのかな?と。
いくらか写真をやってくると「そんなもんじゃねえよ、限界もあるんだよ」というのも分かってくると思いますが、エントリーの主たる購買層の方の場合、そこまで考えない人も多いと思います。
実際私自身もデジイチデビューした時は、「ええっ?こんな条件でも撮れるんだ!」と驚いた覚えがあります(^^ゞ
昔に比べれば、設定一つで3200だの6400だのといった高感度が使えるっていうのは驚愕ですから(苦笑
2012/5/15 09:19 [43-17102]
まぁ、今のF5.6レンズでピントが合わないなんてことはないですよ。体育館レベルの明るさなら。
問題はAF速度でしょう。
私が言いたかったのは、やっとの想いで買ったデジイチで我が子を撮ろうとしているママさんに無神経にも20万もするレンズを勧める連中のことです。
2012/5/15 11:13 [43-17103]
童さん
馬スレでナイター競馬をプロ並に撮っていらっしゃる方がいましたよ。しかもカメラはD300です。ISO3200でF2.8レンズならナイター競馬でも撮れます。それも素晴らしい画質で。
まぁ、その方の撮り方と現像レタッチ技術が素晴らしいのは言うまでもありませんが。
機材性能は、D3/D700/D300あたりで行き着くとこまで行っていると思います。あとは何らかの付加価値を付けているだけでしょう。
2012/5/15 11:24 [43-17104]
機能的にはもう飽和状態でしょうね。
D800など画素数だけの人気かも。
体育館での撮影、感度を上げられるのはいいんですが、フリッカーの影響でSSを落とさざるを得なかったことがありました。AFはある程度の距離があればそこそこ追いつくと思いますが、至近になると厳しいですね。
80-200/2.8、昔は12万くらいで敷居が低かったんですけどね。最近のレンズは高止まりですね。
2012/5/15 20:27 [43-17110]
kyonkiさん
>私が言いたかったのは、やっとの想いで買ったデジイチで我が子を撮ろうとしているママさんに無神経にも20万もするレンズを勧める連中
私もそう想います。融通が利かないと言うか。何中華(爆)
それだからこそ、エントリー機で高iso設定が使えるのは嬉しいことですね。
ssdkfzさん
>D800など画素数だけの人気かも。
これ本当にそうだとたら怖いですわ。コンデジを買うような初心者でもあるまいし・・・
メーカーが扇動してる高画素売れる神話ということなのかな(爆)
2012/5/16 19:11 [43-17122]
D5100のレビューにも書いたのですが、最近のD5100などの画像はコンデジのようですね。
最初見たときはシャープでメリハリがあって綺麗だと思ったのですが、よくよく見ると、なんかこー絵に深みが無い。これで花を撮ると植物図鑑のような写真にしかなりません。
それと真逆なのがD300。写真に深みがあって物語を感じます。作品とするなら絶対にD300ですね。
D5000もD300と似た傾向でした。12Mpセンサーは時としてノイジーだとか発色が悪いとか叩かれましたが、本当にそうだろうかという疑問がふつふつと沸いてきました。
写真ってただ綺麗なだけじゃだめですよね?
2012/5/16 19:34 [43-17124]
kyonkiさん
〉写真ってただ綺麗なだけじゃだめですよね?
おっしゃる通り!
私の中では、“綺麗”と“美しい”は意味が違います。
例えば、くすんでダークな発色で決して綺麗とは言えない写真や絵画でも本当に美しいモノはたくさん
存在します。
むしろ、表面的に小綺麗な作品は、奥深さが無くすぐに飽きてしまうような、表現としては稚拙なケースの方が多いくらいです。
2012/5/16 20:03 [43-17126]
>写真ってただ綺麗なだけじゃだめですよね?
例えばですね。親が撮ってくれた子供の頃の白黒写真。
たとえボロボロだとしても、大切な想い出写真ですね。
綺麗に撮ることは大事なのかも知れないし、そうでないのかも知れない。
2012/5/16 20:15 [43-17128]
童 友紀さん
≫D800など画素数だけの人気かも。
>これ本当にそうだとたら怖いですわ。コンデジを買うような初心者でもあるまいし・・・
イエイエ・・・いますよ〜
D800のスレを見てい居ると写真のことを良く解らない初心者レベルの人がかなり購入しています。画素数と評判と入庫待ちの噂話につられて購入のケースが!
ヤフオクを覗くとD800/Eがすでにオークションに出品されています。
買ったはいいけれど使えないのでオークシに出品? でしょうかねェ〜
それにしては早過ぎる≪新品同様&未開封品≫のオークション出品。。。。。
2012/5/16 22:34 [43-17143]
蝦夷狸さん
どうも、こんばんは。d800 安いカメラではありませんけど。
なるほど、思いつきでメルセデスを買う人もいるわけだし、色々ありますね。
2012/5/16 23:15 [43-17144]
ということで雑草じゃなかった
雑談コーナーの開設です。
はい。 もっと もっとー もっと モットー♪ モア パワー!
2012/5/13 07:36 [43-17009]
理事長 グッド・モーニング!
今日は 五月晴れ チト冷えているけど お互い同じ空を見ていますね!
もっと
@ 西野カナ
A Google もっと
B EXILE もっと強く
C レミオロメン もっと遠くへ
D フレッツ光 もっと割引
腹が減っては戦が出来ぬ! まずはこれから〜〜〜〜^^
http://www.youtube.com/watch?v=kR0DB1Kjn
ao
2012/5/13 07:57 [43-17011]
satoakichanさん
おはようございます。もっこりいいお天気になりました。
勝丼を食べて、今日も一日頑張りましょう。お休みですけど(爆)
サンキュ〜(4:40)
http://www.youtube.com/watch?v=uSQZJ87hu
NU
2012/5/13 08:20 [43-17012]
あ〜驚いた。もっこり日和と言われたかと思った。。
雨の日はチヂミを食べてマッコリを飲みましょう。(韓国の農家の慣わし)
ということで、お昼をお持ちしました。
今日は雨ではないですが、チヂミとキムチとケジャンを持って来ました。
午後からクルマに乗る用事の無い方は、マッコリも飲んじゃってください。
お百姓さんが雨の日の休農日に畑の物を頂いて朝からでもマッコリを飲むということは、
後でまったりもっこりスルという意味もあったのでは??
ということで、午後から奥さんに乗る用事のある方にもお勧めです。○×△◆×・・・爆
2012/5/13 12:23 [43-17015]
愛車です! |
暇だったので領地で作業を手伝って参りました。
もう腹ペコで、縁側をみたら嬉しいことに、ボンパパさん御馳走様です。
それとビールに天ぷらうどん(自前)で頂きます(爆)
2012/5/13 14:48 [43-17018]
みなさん、こんばんわ(>_<)
朝から頑張ったのですが、フィルター枠に糸くずが(ToT)/~~~写ってました・・・
http://www.youtube.com/watch?v=3YsVNU9iO
bg&feature=youtu.be
正解はAです(^^ゞ
2012/5/13 19:56 [43-17028]
そーそー。
あのミッドシップ、下手な乗用軽自動車より良く走るし静かだし。。
パートタイム4駆だったりすると無敵なのであります。
良く働きますぞぇ。。
2012/5/13 22:30 [43-17037]
作 地球は青かった! |
ぼんパパさん
マシーン関係、強いですね。ちょっと感心しました!
今日は、その栄誉をたたえ特別に写真を与えます(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=e1YUTiXFr
vQ
2012/5/13 22:57 [43-17039]
ありがとうございます。
されば・・
ちょっとコントラストを弄りました。
本当はこんなに鮮明ではありません。
砂嵐が来るとコントラストは失われます。
彩度も極端に失われます。
2012/5/14 00:03 [43-17042]
ぼんパパさん
わたしには、その写真が素晴しいものか、どうかという独自の判断基準がありまして
写真を観たときに何かを感じられるかという事と
楽曲が聴こえてくるかという点です。
合格です^^
つまり、こんな曲が頭の中に流れてきました(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=TvI6dU2Y1
Lw
2012/5/14 00:15 [43-17043]
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%
A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B5%E
3%83%A9%E3%82%A4-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%8
2%BF%E3%83%8A/dp/B0000CD87T
これです^^;
商品として見るんじゃなくて LPジャケットを・・・・
曲の冒頭がコオロギの音です。
2012/5/14 21:12 [43-17069]
そうでもありません
スマホの変換を試みていますが、
このキーのタッチは新鮮です。(;_;)/~~~(T-T)(´・ω・`)(ToT)(>o<)
2012/5/14 21:43 [43-17079]
そうでもありません(;_;)/~~~
予定表の文字が小さくて 何が書いてあるかわかりません。
ーーーーーーーー何かやることがある、しか
わかりません。
2012/5/15 00:01 [43-17098]
地元の競馬場、手振れ編(汗
http://www.youtube.com/watch?v=53lU5rLxr
c4&feature=youtu.be
2012/5/15 19:39 [43-17108]
For 理事長・nicさん 100円老眼鏡・・・・^^ |
こんばんは!
明日は 晴天 暑い って。。。。。。
>予定表の文字が小さくて 何が書いてあるかわかりません。
>私も最近 小さい文字が・・・
離せば判る・・・・
ろ〜れんすさん
ありがとうございます!
懐かしい 物を 貼り付けさせていただきます、お許しを^^
もう一度 戻りたい 華やかなスポット・ライト! ステックだけ所有(^^)/~~~
http://www.youtube.com/watch?v=hxlUSM6mF
eg&feature=fvst
2012/5/15 19:56 [43-17109]
地元のアイドル1(近年は東京での活動が増えました)
http://negicco.net/
アイドル2(小学生〜高校生)
http://ryutist.jp/
satoakichanさん、
浜北と言う事は、浜の北ですね。
近眼の人が老眼になるとどうなるんでしょうか(^^ゞ近眼の人・・・
2012/5/15 20:54 [43-17111]
ろ〜れんすさん
浜北 浜の北 確かに! ですね^^
>近眼の人が老眼になるとどうなるんでしょうか(^^ゞ近眼の人・・・
元々近視は近くに焦点が合う、老眼は近くが合わない!
理論上は + − 0!?
http://eyehealth.rgr.jp/eyes/2006/03/pos
t_42.html
身近に佇んでいて何時も胸躍らされていた美人(url 出だし左上の子)が その下の様に変身して見えるかもです^^
http://spon.me/archives/51756187.html
違うかな〜〜〜〜〜〜 !?(^^)/~~~
2012/5/15 22:01 [43-17115]
暑いですね。ビールが美味しい季節になってまいりました。
おはようございます。肉体疲労児ですぅ。
すみません。昨日は、一杯飲んで寝てしまいますた。。。
2012/5/16 18:49 [43-17120]
心理 アンサー!
http://www.youtube.com/watch?v=DkRdpIfh8
_Y
2012/5/16 20:17 [43-17131]
〉ぼんパパがんばるぞ〜さん
はじめまして、よろしくお願いします。
〉ビールってナマ中くらいが限度ですよね?
確かに!
私、ウイスキーはボトル一本いけますけど、ビールは・・・ちょっと・・・
でも、お好きな方は朝までビールだけという方もいらっしゃいますね。
2012/5/16 20:40 [43-17134]
スマートフォンて何?と思ったら
「多機能な携帯電話」とありました。????
よく見ると、「パソコンの機能をベースとして作られた」
小型PCに電話がついたのね。電話の出来るPCなら分かるのに(ToT)/~~~
2012/5/16 20:44 [43-17136]
大ヒット曲です! どうぞ^^
http://www.youtube.com/watch?v=qYp0RJmFt
u0
2012/5/16 20:59 [43-17138]
Sleep-Walkerさん、こんばんは。
こちらこそ宜しくお願い致します。
ジョッキのビールって、時間経つとぬる〜くなるでしょ。あれ美味しくありません。やっぱりキリッと冷えていませんとね。
因みに私はビール派です。他の物を飲むと、翌朝つらいです。
仲間としゃべりながら、程良く飲むのが良いですね。
理事長さんなんかと飲んだら、どこまでも話しが続いて行きそうです。
2012/5/16 22:22 [43-17141]
みなさん。こんにちは。
あれれ、午前中で前スレいっきに100いっちゃいましたね。
ultra-so-nicさんよろしくお願いします。
自分のモニターけっこう設定が暗いような気がしてきました。
なので、今までultra-so-nicさんの作品、さらにアンダーに見ていたのかもしれません(爆!)。
いや、もしかしたら別なモニターが明るすぎかも?
あぁ、わからなくなってきました(泣)。
◇W 650RSさん
まってました〜!W 650RSさんの一本桜!!・・・?
もしかしたら岩手山バックに撮れないまま桜が散ってしまいそうな予感・・・(汗)。
しかし、天気がすぐれなくても十分小岩井の桜の雰囲気つかんでいますね!さすがです(^^)v。
◇ろ〜れんすさん
おっしゃるとおり、水沢競馬場の桜並木です。
ホームページの美しい写真を見せられたら下手さがばれちゃうますよ〜(;^_^A
この日は駐車料金無料でラッキーでした(^^)。
盛岡からは離れていて古い競馬場ですが、ぜひお立寄りを。
2012/5/5 11:57 [43-16802]
◇Sleep-Walkerさん
「哀しみの恋人達」ありがとうございます(^^)。
実はこのライブのDVD持ってまして、久しぶりに聞く事ができました。
エリッククラプトンの参加とジミーペイジが見に来ていたライブですよね。
確かにこのベースの子、可愛いだけでなく上手い!友人も言ってました(笑)。
話題になっていたかと思います。
この可愛さは日本人好みかと。・・・とはかぎらないですね(^^;)。
もう季節外れっぽい?
2012/5/5 11:59 [43-16803]
これくらい | これくらい | これくらい | nicさん風??? |
こんばんわ。
ultra-so-nicさん、よろしくお願いしますm(__)m
GW後半唯一(たぶん)の晴れでした。カメラ出しっぱなしでもOKでした(^^)/
のでミッション、無事完了です(^_^)v
どれくらいの晴れかと言うと・・・
2012/5/5 16:14 [43-16806]
nicさん、スレ建てありがとうございます。皆さん、こんばんは。
今日は久しぶりに良いお天気でした。
>あなたのheart
>見せてください
それでは赤裸々にお見せいたしましょう・・・
こちらになります・・・(笑
ブラックつぐみんさん
私もDVD持っていますよ!(笑
最近のモノもちゃんと聴かれていらっしゃるのですね。
さては、つぐみんさん、まだまだ現役ですね。(爆!
Live映像嫌いのJeff Becckが珍しく公式に発表しただけに貴重な映像です。
2012/5/5 17:55 [43-16810]
一番の収穫? | バックが林ばかり・・・ | 単なる接写テスト? |
こんばんは
こちらは雨続きで、桜、良い色が出ません・・・
旭山はダメだったな・・・・
桜の撮影会をやっていたみたいですけど。
独立樹の桜・・・うらやましいです
マイクロ70-180ですが、開放だと意外にぽやぽやな写り・・・
(良い意味で)
花に向かないなんて評価もあったんですけど。
ニコンとしては足場に制約のある花撮り用に開発したようなニュアンスもあったような。
2012/5/5 17:57 [43-16811]
皆様、おはようございます。
Sleep-Walkerさん
前スレ進行役お疲れ様でした。
温かいコメントを多数頂戴しまして、心踊る気持ちになりました。
ありがとうございます。
ultra-so-nicさん
素晴しいスレッドをありがとうございます。
その名に恥じぬよう全力で取り組んでみます(爆)
あさて今日のテーマは・・・ 『慎んで申し上げます』
http://www.youtube.com/watch?v=t37hqA88t
38
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/5 18:04 [43-16812]
前スレッドのレス一件入ります。
so-macさん
お写真、Lightな感じで現代的な描写ですね!
とても新鮮に映りました。
・・・見事な構図もその美しさを引き立てていますね。
so-macさんならではの澄んだ空気を感じました。
2012/5/5 20:08 [43-16817]
てらわぬ 澄んだ心 | 素直な心 | 黄色一色のシツコサ | 形而上学的観察 |
皆さま 謹んでこんばんは
それぞれ 切れ味鋭い渾身の作品 アップいたみいります。
私 本日は観光でして^^;
S5 JPEG一本でございます。
■それにしても なんですなあ^^;
本心を見せていただくと
ひとりごちする部分が多々ありまして・・・・
ぐーです。
私のようなものは
適当にウソが混じっていてお恥ずかしい
こんなもんです。
さあ、どんどん見せてください^^;
2012/5/5 21:46 [43-16821]
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ultra-so-nicさん
新スレッド、立ち上げありがとうございます。
「飽和を恐れず」
これまた難しいコンビネーションですね!
色飽和しやすい被写体ですが、絶妙なバランスで仕上げてますね^^V
このあたりは経験値がモノを言ってます。
また、
S5Proで撮られた菜の花畑とアルプスのお写真、
すっきりした描写は健在ですね^^
さすがS5!文句なしです!!
★Sleep-Walkerさん
前スレッド、ご進行お疲れ様でした<(_ _)>!
[43-16810]のお写真
被写体も珍しいですが、
光の捉え方がキテマス ^^V
★童理事長
『慎んで申し上げます』
このお写真の選曲からしてドラマッティックな予感です^^♪
★ブラックつぐみんさん
八幡平のもうひとつの一本桜でしょうか・・・??
曇りのお天気も吹き飛ぶ桜色がナイスです ^^V
> もしかしたら岩手山バックに撮れないまま桜が散ってしまいそうな予感
これは図星じゃぁないでしょうか・・・・(>_<)悲;
明日の早朝がハズレだったら今年の一本桜は残念な結果になりそうです。
★ssdkfzさん
早朝の鹿のお写真!
これはナイスシャッターチャンスですね!!
大地と雲の切り撮りかたも絶妙です!
一生に一度はこのような写真を撮ってみたいものです。
2012/5/5 22:52 [43-16822]
こんなだっけー^^; | mumumu | まあ いいか | 箱庭 |
■ブラックつぐみんさん
モニターの件
確かに見る機材で明るさや解像感、光沢とか違って見えますね^^;
自分は主に調整に使っているノートで割りきっていますが、自宅のデスクトップ(艶が出すぎ)、仕事場のモニター(一段と暗い)、最近入手したタブレット(ぼーっとしてる) 全く違いますが、調整したノートが一番綺麗に見えますので、それが正しいことにしてます。
あまり神経使わなくても(バキッ
■ろ〜れんすさん
私の好み・・・・?
というか、正面のカットはあまり使えないので^^;
結論として
首から下とか、シルエットとか、足とかですか。
ファインダー越しにオネイサンと目が合うと
もう指が動きません、純情ですから(バキッ
■kerさん
硬軟を当たり前に撮り分ける力は・・・・
とーぜんですが、流石でございます。
今回の切れ具合は、珍しいですね。
■ssdkfzさん
D800素晴らしいです。
カタクリの透明感と瑞々しさ
・・・・雨のせいばかりじゃないですね
かなり気になります
■童さま
カメラ目線の人物は ちょっと珍しい
目張り・・・・
自分もですね、いれると
10年は若く見えます
やりませんが^^;
■kyonkiさん
D3Sを得て
馬の力感、迫力アップしてますね
闘争心が伝わりますよ
■ultra-so-nicさん
S5は昔素晴らしかったというのは認めますが
解像感の無さから コントラスト、シャープかけ過ぎてますね^^;
もすこし 素直になられたらいかがですか
カメラいろいろ持ってんだから(バキッ
2012/5/5 23:08 [43-16824]
D50 | D700 | 鯉のぼり | 信濃川(千曲川の下流^^;。。 |
こんばんわ(^^)/
>首から下とか、シルエットとか、足とかですか。
あるにはありますが出してよいものか(バキッ)
と言う事で、無難に五月らしいカットを・・・
2012/5/6 00:22 [43-16825]
ultra-so-nicさん
みなさん
おはようございます
早起きは三文の徳と言うほどではありませんが、
天気予報を信じ、
早朝の小岩井に出かけて参りました。
霧が結構深かったですが、
やっと岩手山が顔を出してくれました ^^
がんばろう東北的 小岩井一本桜です。
2012/5/6 08:30 [43-16830]
おはようございます。
今日のテーマは・・・『受付嬢』
http://www.youtube.com/watch?v=t37hqA88t
38
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/6 13:55 [43-16837]
こんばんわ(^^)/
kyonkiさん
アフリカに鹿は居ないと思います(笑
ssdkfzさん
さすがマクロ、f8の描写は素晴らしいですね。絞ると安レンズも一緒、と言うのはうそだと思います。
ブラックつぐみんさん
モニター、100%白がまぶしくないようにしてます。大体です。
W 650RSさん
GWに間に合いましたか(^^)/。連休明けが晴れのようです・・・。
本日のテーマは2日で494枚です(爆(デジタルならでは?)
2012/5/6 14:31 [43-16838]
晴れ・・後・・・ | 雷雨・・・ |
nicさん、皆さん、こんにちは。
連休最終日、お天気はいかがでしたでしょうか・・・
nicさん
>今回の切れ具合は、珍しいですね。
出来る事が拡がりました。
私にとってはこのあたりの意味は大きいです。
ろ〜れんすさん
被りモノは目が合っても緊張しませんよね。
でも、中から、とびきりの美女が現れたら慌てますよね・・・(爆!
それにしても、マニアックなお写真が多そうです。
W 650RSさん
撮影時間が凄い!(汗
それだけで説得力十分でございます。
一枚目、最高ですね!
GALLAさん
ハンモック気持ち良さそうです〜
今日は良いお天気で安心していたら、先ほどもの凄い雷雨にみまわれました・・・
童 理事長
2,3枚目絶妙なショットです。
Aさん 「ちょっと○○さん、最近太りません・・・?」
Bさん 「やだ、わかる? 見て、このお肉・・・」
みたいな・・・(爆!
kyonkiさん
気持ち良さそうな処です。
程良い標高で、ハイキングにはピッタリですね。
二枚目のお写真に写っているのは電波塔でしょうか・・・?
たくさん建っていますね。
訂正:[43-16810]
誤:Jeff Becck
正:Jeff Beck
2012/5/6 17:25 [43-16842]
JAPAN | JAPAN | japan | NIPPON |
こんにちは
人間は事象を何かと関連付けて類型整理しないと不安になるものです。
撮るときは無心であっても
セレクトと評価時は直感が鈍くなってきます。
また その直感自体 加齢とともに角がなくなってしまう・・・・
結果は中庸
問題は そこにあるのですね。
2012/5/6 18:05 [43-16843]
おはようございます。
今日のテーマは・・・『 出 会 い 』
http://www.youtube.com/watch?v=t37hqA88t
38
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/6 21:19 [43-16858]
ultra-so-nicさん
ジャパンシリーズ、カラフルで面白いです。
最後の一枚、とても印象に残りました^^
Sleep-Walkerさん
マンホールと水たまりに写った建物に思わず引き寄せられました!
受付嬢の会話は、まさにそんな感じでした(爆)
W 650RSさん
慎んで申し上げます。
上丸牛舎は、abba^^ です
やっぱ、この小岩井一本桜は、ギュンときます!
単身赴任地のワイフ的存在でしたね^^;
2012/5/6 21:47 [43-16860]
科学館のロボットイベント | むっ | フーコーの振り子(地球の自転が分かる装置 | 硫化何とかの実験。液体がハリネズミに |
kyonkiさん
Sleep-Walkerさん
ご当地アイドルから、メイドル(メイド喫茶アイドル(^^ゞ)まで
一堂に撮れるのは、イベントのときくらいなので(爆
(JYJジュンスの双子の兄、と言われても分からないのですが^^;JUNOって人が
女性ファンがすごかったですが、撮影禁止でした。それくらい?)
(メイドルさんはお店では撮影できないみたいです。行った事はありません、きっぱり。
ご当地アイドルは商工会が町づくりで立ち上げているので、特に規制はありません。)
ピントはD700の方が来るのですが、色味はD50のほうが柔らかいです。。。
D700をD50風にしようとしたけど無理でした(>_<)。。。
2012/5/6 22:04 [43-16861]
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★Kyonkiさん
早速レスいただいて、遅ればせながらスミマセン <(_ _)>。
連休中もなにかと仕事が入ってまして、朝のUP後すぐ家を出ました。
今日は登山だったんですね!!
霞み具合はもう夏の山という印象ですね^^
標高の高低よりも、
山登り自体が楽しいですよね ^^!
お写真から見える景色は八幡あたりでしょうか・・・?!
山の空気が美味しそうです。
10年ぐらい前でしたが、
太宰府天満宮の裏側にある宝満山へ上りましたが、
900メートルぐらいでしたでしょうか・・・結構脚に来ました・・^^;
★ろ〜れんすさん
ViewNXの表示画面!
この状態のUPって意外と面白いですね^^
今朝の一本桜の時だけ晴れだったみたいで、
その後次第に曇ってきて午後からは夕立が凄かったです。
貴重な晴れ間の小岩井でした ^^
★Sleep-Walkerさん
コメントありがとうございます。
早朝の霧は思いのほか効果的でした ^^
東京も晴れのち雷雨だったのですね(>_<)!
明日から東京入り(一週間ぐらい)ですが、
GWの代休も取ってあるので、
久しぶりの街中スナップが楽しみです ^^♪
★童理事長
「受付嬢」
開演前のリラックスした雰囲気が和めます ^^
また
「出逢い」
いよいよプロローグですね!
凛とした緊張感とともに期待も高まります!
>単身赴任地のワイフ的存在でしたね^^;
あ〜・・いやぁ〜・・
北欧(爆)版、東京タワー的存在・・・でしたぁ。。(爆
余談ですが、
来週、一日は横浜へ出没予定です ^^V
★ultra-so-nicさん
ジャパン四部作、
お写真を拝見すれば・・・・
連休の信州的楽しみ方が見えてくるようです ^^
小岩井桜 その2 ^^
2012/5/6 22:13 [43-16863]
皆さん、今晩は
う〜ん、テーマは「喜」・・・・かな(^_^;)
理事長、テーマを考えるのもまた、センスなんでしょうね(^^ゞ
いざ考えると、なかなか^^;
・・・となると、何を考えて撮っていたんだろうか(滝汗
無心に撮ったという事でヨロシク(爆
おお〜、ジェフ・べック…
久々に名前を聞いた感じがします^^;
BBAの時が好きでしたが。
死蔵?のギターですか?(^^ゞ
私もありますです。
SGとストラトのコピーモデルが何気に部屋の片隅に。
ベースギターは断じて死蔵では無い!・・・・と、心の中で叫んどきます(爆
理事長、また修業してきます(^^)
2012/5/6 22:20 [43-16865]
萬代橋 | 新潟市古町発 | 長岡発 |
kyonkiさん
次回は、ぜひ小山紗知伽 J,お願いします(>_<)!!!今年デビューしたばかりなので騎乗が少ないとは
思いますが。。。17歳の様です・・・
https://plus.google.com/photos/117303790
890406407366/albums/5728689040269171969?
banner=pwa
ムーンレィスさん
2枚目好きです(^_^)v横浜って良いところです(爆
2012/5/6 22:38 [43-16866]
ろ〜れんすさん
童さん
公営のジョッキーは全く知りません><
佐賀に女性が居たことも始めて知りました。
W 650RSさん
Sleep-Walkerさん
あの山の頂上に在るのはTV塔です。その下の街は製鉄で有名な八幡ですね。
低い山ですが、下から登るとかなりハードです。1年に2.3回は登って鍛えています。
2012/5/7 17:37 [43-16868]
少年 | 少年たち | 家族 | ひと |
こんばんは
今日のテーマ「ひと」
結局 何を撮っても
ここに収束するんじゃないかと
思います。
ひとが写っていなくても・・・・です。
ひとが撮るからです。
2012/5/7 18:06 [43-16869]
・・・賑やかしに連投です。(笑
nicさん
>加齢とともに角がなくなってしまう・・・
>結果は中庸
コレ、良い面もありますけどね・・・
歳を重ねるとモノの良し悪しは以前より判断できるようになるものです。
子供の頃には自信がもてなかった事も、逆に自信をもって尖っていられる場合もあります。
もちろん感受性は鈍くなりがちなので、意識して柔軟にアンテナさえ張り巡らしていれば、
子供の頃より遠回りせずに好結果をもたらすことも多いような気のする今日この頃・・・(爆!
2012/5/7 20:41 [43-16871]
しゃぼんだ〜まっ rurururururu | ロマ〜ンチックな夢ね | リズムに乗せて運んでくるのね | ホリデイ・ホリデイ・・・ |
ゴールデンウイークも、終わってしまったけれど・・・
空に星がぁ〜 あるょ・・・じゃなかった、私も人物スナップを
こどもの日だもんね、ザ・ピーナッツ!!
2012/5/7 20:43 [43-16872]
脱HITO | 違うのはわかっていますが・・・・難しいぞこりゃ |
シャボン玉ホリデーに歌詞があったのですね^^;
流石・・・・・・・・・の功です。
シャボン玉 吸ったことがあります。
遠く苦い記憶。
Ker様の仰ることは 一面認めざるを得ないと思ってますが
生涯少年を標榜する・・・・・・・・の足掻きです。
2012/5/7 21:06 [43-16873]
皆様、おはようございます。
今日のテーマは・・・『ESSENCE 』
http://www.youtube.com/watch?v=cJ8OgVhsp
fc
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/7 21:30 [43-16874]
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばん
★Kyonkiさん
>1年に2.3回は登って鍛えています
お〜っと!
そうでしたか!!
そう高くない山でも年数回ぐらいがベストなのかもしれません^^
★Sleep-Walkerさん
今日の都内は確かに暑かった!
久しぶりの5月の東京ということもありますが、
北欧(爆)と比べたら当然暑いです ^^;
少しだけ日に焼けました^^
街角スナップ
久しぶりにイって見ます ^^
2012/5/7 22:49 [43-16877]
Mr.Roboto | 7 Colors | Red | STEEL |
個別タイトルに挑む(爆
…最近、WB曇天にハマってます^^;
そこから微調整すると、なかなか良い感じかと。
あくまでケースバイケースではありますが(^^ゞ
ろ〜れんすさん、お気に召しましたか(^^)それは何よりです。
しかし…人の入ったスナップも、皆さん個性あふれる作風ですね。
やはりカリスマか(^^ゞ
GALLAさん、3枚目良いですね(^^)
nicさん、「ひと」…恐れ入りました。ひとが撮るから…仰るとおりですね(笑
2012/5/7 23:06 [43-16878]
うーーーーーーん | むーーーーーーーん | 若葉 |
■ムーンレィスさん
独り言なんですが・・・・・
書いておかないと忘れてしまうんで^^;
いいこと考えたらボソボソ始まります。
違うと思われた方が 喰いついてこられると
さらに身につきますので
よろしくお願いします。
■ろ〜れんすさん
のアップ・・・・・
ネギッコのようで・・・・違いますね^^;
定期的にこういうチャンスがあるのは
良い街です。
文化的ですなあー
■W 650RSさん
も田園と都市を自在に行き来できて
いいですねえ
わて・・・都会の夜景など
いつでも撮れる環境が
うらやましいです。
2012/5/7 23:45 [43-16881]
nicさん、皆さん、こんばんは。
連休明け、五月病は大丈夫でしょうか?・・・(笑
GALLAさん
“シャボン玉ホリデー”伝説の元祖バラエティー番組ですよね。
確か再現ドラマ?で観たことがあるような・・・
一枚目は、シャボン玉が綺麗に写っていますね!
nicさん
「うーーーーーーん」の“玉ボケ” ウケました! 流石、こちらはナイスです!(爆!
玉ボケって、今時、使い方難しいですよね。
一歩間違うと、けっこう恥ずかしいというか?
レンズのカタログみたいになってしまったり、オジサマ写真の常套手段のような?(爆!
確かに使い方には相当気を使いますです。
童 理事長
舞台メイク、バッチリ決まってます。
子供の頃って、メイクを始めると妙に緊張するものですよ・・・
ろ〜れんすさん
私はやはり、最初の娘ですね!
ごちそうさまです・・・(爆!
W 650RSさん
青山の夜を満喫されたようでなによりでございます。
昨日ほどではありませんが、今日も暑かったですね・・・
ムーンレィスさん
WB曇天、ですか。
やりますね!
今度、追い込んでみます。
お写真、四枚綺麗にまとめてていらっしゃいますね!
2012/5/8 19:12 [43-16885]
しゃぼんだj〜ま るっるるるる・・・ | しゃぼんだ〜ま らっらららら・・・ |
Sleep-Walker 先生
『シャボン玉ホリデイ』 は伝説のバラエティ、ザ・ピーナツ+クレージー・キャッツ!
日曜夕方6時半からの30分番組、シモネタなし、食い散らかしなし、いじめなし、自虐ねたなし・・・中身の濃い正統派のバラエティ+素敵な音楽番組でした。
これとNHKの 『夢で逢いましょう』 は大好きでした。
VTRがプロ機器でも普及していない時代(テープが超高価)だったので、あまり残ってないのが残念です。
http://www.youtube.com/watch?v=rehC-0Q7d
dU&feature=related
↑ よく残ってました・・・ 凄いメンバーです!
2012/5/8 20:27 [43-16888]
皆様、おはようございます。
今日のテーマは『ESSENCE』
http://www.youtube.com/watch?v=cJ8OgVhsp
fc
こどもスナップ作家 童 友紀
最近、気絶ぎみにて失礼してます。元気が残ってたら、後ほどまた来ます。
2012/5/8 21:48 [43-16895]
こんばんは
恥ずかしい玉ボケ・・・・そうだったんだ^^;
「うーーーーーん」のこそばゆい感覚って 羞恥心だったんですね。
あのばあい 玉ボケ撮ろうと思ったわけじゃなくて
・・・・・事故です^^;
背景が小川だったんで モヤッと潰そうと思ったのですが
輝点があってたまたま玉ボケ
まあ、撮ろうとする場合もあるのですが・・・
よっぽど決まらないと ドヤ顔では貼れません。
今日の一番も玉ボケなりかけで・・・・ネタで貼っときます。
2012/5/8 21:58 [43-16897]
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ムーンレィスさん
お台場のニュースポットにガンダム復活ですね ^^
近いうち寄ってみるかもです。
というか仕事場の至極近所です ^^;
この四枚ともWB曇天で撮られたんでしょうか??!
意外とマッチするのかも。
★ultra-so-nicさん
真ん中の「むーーーーーーーん」
この桜のトンネルのお写真!
これ、良いですね!!
>いつでも撮れる環境が
まぁでも、これもかなり久しぶりのスナップです。
もうちょこっとは北欧(爆)ですね ^^;
★Sleep-Walkerさん
工事現場のお写真
下連雀あたりでしょうか・・?
これからの建築物は耐震強化MAX必至なのでしょうね。
直下型、
いつやってくるかもしれませんので、
自宅マンションをどうしようか・・・家族会議の最中でもあります (>_<)!
>青山の夜を満喫されたようで
ハイ!
久しぶりに閻魔様(爆)とディナーでした ^^;
★童理事長
『ESSENCE』
お琴と尺八とのジュピター♪
結構斬新な選曲ですね!
お写真
祈りと挨拶の練習と親心が見て取れますね ^^
きょうは
久しぶりに秘密基地(爆)に行ってみました ^^
やっぱハマの空気は最高です!!!
出来れば夜も撮りたいなぁ ^^;
2012/5/8 22:45 [43-16902]
W 650RSさん
久方ぶりの参勤交代(^^ゞおめでとうございます。
欧州(^^ゞから鎌倉まで、義経公の辿った道を、来られたのですね。
私も先日、京の都へ上洛いたしまして、謙信公が天下を取れなかった理由がいやと言うほど分かりました・・・
徒歩や馬では遠すぎる(>_<)・・・・。
あっお写真の4枚目、えのんくんですね(^^ゞあらんちゃんはいませんでしたか(笑
2012/5/8 23:42 [43-16905]
連投失礼します。
nicさん
文化的う〜ん。。。確かに港町なので、新し物好きらしいです。よく分かりません^^;
先生
>最初の娘ですね!
では(^^ゞ。
http://www.youtube.com/watch?v=cOwJ2seLG
mA
2012/5/9 01:03 [43-16906]
nicさん、皆さん、こんばんは。
今日は、曇り空の東京です。
>GALLAさん
You-Tube ありがとうございます。
“シャボン玉ホリデイ” ちょっと驚きました!
凄いおしゃれな番組ですね!
音楽は前田憲男さんがアレンジですね・・
“Somebody Loves Me"上手いし・・・
やはり最近は、文化水準下がっていますね。(爆!
http://www.youtube.com/watch?v=w6ZeW-btb
4s
童 理事長
お疲れ様です。
四枚組お写真、深いです・・・
最後のゆらぎ加減が何とも素晴らしい・・・
お琴のジュピターも乙ですね。
nicさん
玉ボケに限らず、定番で“今時これは恥ずかしいでしょう”みたいなパターンてけっこうありますよね・・・
先日、自分でもUPしましたけれど、水溜まりやサイドミラーの映り込みもネタによってはそれに該当しますね。(爆!
W 650RSさん
あの工事中のマンションは、御殿山にあったJRの社宅跡地に建設中です。
焼き鳥いせや本店の裏手、井の頭公園動物園の脇になります。
吉祥寺駅徒歩7分くらいでしょうか・・・良い場所です。
でも、夏は、動物園の臭いがきついかもしれません。(笑
ろ〜れんすさん
You-Tube,ありがとうございます。
右から二番目の最後にMC担当されている娘もけっこう趣味です・・・(爆!
お写真は昨日の夕景・・・
2012/5/9 17:12 [43-16908]
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ろ〜れんすさん
>久方ぶりの参勤交代(^^ゞ
いやいやぁ・・
確かに久々の都参りです ^^;
五月晴れの湘南を期待したのですが・・・
昼前後の横浜は日が差していたんですけど、
鎌倉に着いたら曇ってきました (>_<)
けど、
R135沿いの潮風は心地よかったです ^^♪
>あらんちゃんはいませんでしたか(笑
キャラ電の内容までよく分らなかったですけど、
たぶんあの電車に描かれていたんだと思います^^;
★Sleep-Walkerさん
昨日の井の頭公園からの夕陽
時間的にも七里ガ浜に居たときと同時刻ですね^^!
湘南の夕陽も雲の中から薄っすらと見えてました。
>御殿山にあったJRの社宅跡地に建設中です
そういわれれば、なんとなく分りました。
かなり広大な敷地が更地になったわけですね!
吉祥寺でも大きく変わる場所ですね。
きょうのお昼は吉祥寺でした ^^
井の頭公園、
野外ステージ横ではなにやら工事してましたね。
そこ以外はいつもと変わりがなく、なんだかホッとしました ^^
2012/5/9 19:57 [43-16909]
連投失礼します <(_ _)>
吉祥寺を後にして、
午後は渋谷方面へ ^^
渋谷駅前、
五島プラネタリウムがあった映画館ビルが完成してました。
ここ最近で大きく変わった渋谷の顔ですね ^^
2012/5/9 20:17 [43-16910]
連投失礼します <(_ _)>
★Sleep-Walkerさん
相方が買い物している間の井の頭公園スナップでした^^
13:30過ぎには井の頭線に乗ってましたので、
微妙にすれ違ってたかもです ^^;
D4持った女性がいたら気づいていたはず。。。汗;
もしかして・・・
とは思っていましたが (爆
折角なので
井の頭公園 PARTU ^^
2012/5/9 21:20 [43-16912]
こんばんは
写り込みシリーズ
この手法を禁じ手にすると
かなり不自由な状態となります。
虚と実の出し入れは 一番やりやすいのですが
・・・・・そっか、古いか・・・・・・がくっ
2012/5/9 22:48 [43-16915]
皆様、こんばんは。
●ムーンレィスさん
>う〜ん、テーマは「喜」・・・・かな(^_^;)
ビール缶持ってるお姉さん、絵になってます^^v
テーマって、やっぱ大事だと・・・
ちょっとしたヒントを与えることで印象づけることが可能だと思います。
例えば、良い製品でも名前が悪くてヒットしないことありますし、
その逆もあるわけで(笑
●nicさん
>ひとが写っていなくても・・・・です。
>ひとが撮るからです。
ディープだなあ。
やはり写真は、人が撮るということに集約されますね。
● W 650RSさん
おかえりなさい。
帰京されて、堰を切ったように怒涛のアップ受けました(爆)
特に大桟橋で日本丸とルージュのツーショットよかったです^^v
●Sleep-Walkerさん
>最後のゆらぎ加減が何とも素晴らしい・・・
ありがとうございます。
あれは風で揺れていたわけなんですが、
今思うに、誰かがが揺らしていたんではないかと(汗)
2012/5/9 23:19 [43-16916]
nicさん
実際、私も、公園の池の映り込みとかを散々乱用しているわけで、
言い出したらキリが無いのですけれど・・・(笑
いい加減、自分でもなんとかならないものかと・・お約束定番手法についてはそろそろ真剣に排除したいなと・・・
光と影の使い方も含めて、最近は逆光も禁じ手にしようかと考え始めました。
本当に良い構図を探す旅に出ようかと思っています。(爆!
具体的には、立体感で成立させる構図を掘り下げようかと・・・
並んだ樹ばかり撮っていますよ。(^^;;
2012/5/9 23:25 [43-16917]
結界の箱 |
まあ このう
手法・技術の新旧
これは仕方ないことですね
とりあえず自分にとっての新旧ですから
過去のものにするには やり切らないとだめです。
・・・・まあ、何て言いましょうか
柳の下のドジョウ、
いつでも最良のものが撮れるようになって
マスターしたと言えるのではないでしょうか。
ううーん、 数ある表現術でひとつぐらい
ものにして 卒業したいと思うものであります^^;
2012/5/10 00:04 [43-16920]
みなさん、こんばんは。
今回のスレの一番乗りだったんですけど、それから4日ですが50レスオーバー!
みなさん盛んでなによりです。
かなり前に戻りますが・・・。
◇W 650RSさん
一本桜やりましたね(^^)/
ビュ、ビューティフルでございます。
たぶん、空も青かったのはその時間だけくらいだったのではないでしょうか。
岩手山と一本桜がW 650RSさんだけに見せてくれた贈り物ですね(^^)v
>八幡平のもうひとつの一本桜でしょうか・・・??
八幡平の為内の一本桜です。
仕事で八幡平市に来ていたので、合間に。
東京に一時帰国ですね。
場面に合わせて撮ってますね。
心配なのは、こんなに撮影していて奥様は大丈夫でしょうか(爆)。
◇Sleep-Walkerさん
同じJeff BeckのDVD持っていたんすね!
いや〜嬉しいです。なんか照れます(笑)。
2012/5/10 00:26 [43-16922]
ダンシング… | STEEL・PART2 | Woods… |
皆さん、こんばんは
W 650RSさん
帰京なさってからの精力的な撮影、良いですね〜〜
自らも撮影に出かけるであろう場所の作品を見るというのは、たいへん刺激になります(^^)
>この四枚ともWB曇天で撮られたんでしょうか??!
ん〜〜〜…実際には撮影時はオートです(若干調整してますが)。
viewNX2で現像時に曇天&微調整をしています。
現行機種でだと、撮像素子の違いから同じようになるかは定かではありませんが、D300の場合はこんな感じに調整できるといったところですね。
人の肌の色や、白色系の色味が良い感じかもしれないと思ってます。
Sleep-Walkerさん
D4での追い込みの結果も興味深いです。
是非拝見させてください(笑
童理事長
ご意見ありがとうございます。
ん〜仰る通り、私もテーマの重要性を再認識しましたね。
まだまだ自分の想いを反映できているかは微妙ですが、こうしたアップの際に習慣付けてみるのも良さそうです(^^)
2012/5/10 00:32 [43-16923]
逆光を禁じ手にされると・・・ | 映り込みを禁じ手にされると・・・ |
こんにちは
Sleep-Walker 先生
Doris Day といえば、私が洋楽に目覚めた 50's のトップスター、毎日ラジオで Teacher's Pet や Tee For Two などが
Somebody Loves Me といえば The Four Freshmen
http://www.youtube.com/watch?v=koX-Zd7Bv
EM
↑ 日本のTV番組ですね、確かにこの頃のTV文化のほうが高かった。
芸NO人のバカ騒ぎと楽屋落ちばかりのTV番組は見る気がしません。
で、デジタル化以降私の部屋のTVはバカデカイただの箱になりました。
W 650RSさん
堰が切れたように怒涛の東京散歩、気持ちはわかりますよ。
渋谷、銀座線のガードが「いせや」の テントに見えた私って・・・・(爆)
2012/5/10 04:45 [43-16925]
おはようございます(^_^)/~
理事長、
一枚目と三枚目、切り取りがすごいです!。理想です。
ブラックつぐみんさん
雪と桜、ねばってますね〜^^;。
W 650RSさん
同じ公園でも先生と描写が違います。設定の差が大きいような?。。
ムーンレィスさん
一枚目、撮りにくそうな逆行ですが、顔に影が出ないので、逆に良いかも?。。
曇天も意外といけますね。
ultra-so-nicさん
斜めと横を禁じてにすると撮るのがなくなります(爆
正は笑点くらい?
GALLAさん
以前の番組は普通にお金を取れる内容の物をそのまま放送していた感じですが
最近は、演出過多で良く分からないですね^^;。
アーカイブ、夜更けのハイウェイです(爆
2012/5/10 10:13 [43-16927]
白樺林 |
こんにちは
ちょっと間が空いてしまいました・・・(^^;
桜は既になく・・・こんな感じ
1600のNATURAを真昼間に投入しました(爆)。
高精細はデジタルに敵わないのであえて逆路線?
モノクロに変換して使用しようかなと考えています。
レンズはニッコールオートの20/3.5 F5.6〜8あたり。
SS=1/2000〜4000です。
>逆光
これを禁じ手にされると撮れる写真がなくなります(^^;
8割くらい逆光なんで・・・
2012/5/10 12:42 [43-16928]
雨宿り・・・ | 映り込み禁止・・・ | お口なおし・・・ |
nicさん、皆さん、こんばんは。
今日も、午前中は良いお天気でしたが、午後から激しい雷雨にみまわれました。
しかしもう、これは、あれですね・・・
“ベテランの皆様方” は、逆光だの、映り込みだの、小賢しい常套手段は禁止というこで!
ビシッと、真正面から・・・(爆!
と、言いつつ今日も水溜まり撮りましたけれど・・・
GALLAさん
“For Freshmen” 64年当時ですとNHKでしょうか・・・?
ギターが四人もいらっしゃいますね。
今日は急な雷雨にこんな感じでした・・・笑
http://www.youtube.com/watch?v=TfVELCHk3
is
ssdkfzさん
こちらのようなお写真は、フィルムの方が全然良いですよね!
D800、やはり、植物と人は凄く違和感を覚えます・・・(笑
2012/5/10 16:47 [43-16930]
D5100+40/2.8G |
こんにちは
ネタが無いのでさぼってました^^;
ー機材更新報告ー
(やって来たもの)
D5100ー中古AB良品
(お嫁に出したもの)
D5000−A評価、22000円
D3100−A評価、19000円
差し引き1020円の返金(笑)
エントリーモデル2台は要らなかったのでD5100に統合です。
D5000に比べるとかなり小さい。持ちにくい(汗)
画質は良くなったと思う(?)
詳しい評価はこれから‥‥
2012/5/10 18:15 [43-16933]
こんにちは
禁じ手が多くなると・・・
判りました、ちょっと発想を変えてみるにはいいチャンス。
Sleep-Walker 先生
バックバンドの譜面台に TBS のロゴ(当時)が見えます、1〜7ありますので、1時間番組でしょうか。
バンドは殆ど顔が見えないのですが、チラリと若き日のバリトン・原田忠幸さんの顔が見えます。
ギターはヒキで最後に出てくるのが大御所の澤田俊吾さんのようです。
澤田さんとはちょっと縁がありまして何度もお会いして、一緒にお酒を飲んだこともあります。
今日、午後2時の驟雨は
http://www.youtube.com/watch?v=zfymGlI_M
_8&feature=related
季節がちょっとずれてますが・・・
2012/5/10 18:43 [43-16934]
北十間川の遊歩道より | NHKロケ中の中井精也氏 | コナンの撮影現場(右・長澤まさみ?) | ゴールド スカイツリー (爆 |
ultra-so-nicさん
みなさん
こんばんは
★ultra-so-nicさん
写り込みシリーズ
時々私もやってますが、
とくに拘りなく反射的にパシャりです ^^;
節操ないでしょうかね・・・??
★童理事長
>ツーショットよかったです^^v
とりあえず、
気に入っていただけるものがあって良かったです。。。^^;
一年半ぶりの都内&横浜フォト、
時間があくと、感覚を取り戻すのが結構大変でした。
D90からD7000に変わって、
色が随分と変わりましたので、
結構戸惑いを感じながらのスナップでした ^^汗;
★Sleep-Walkerさん
今日のドシャ降りのお写真!
こういった状況での写り込みはイケてるんじゃないでしょうか・・?!
見る側にとっても
とくに飽きるような感じはないですよ。
★ろ〜れんすさん
「夜更けのハイウェイ」
予想外の雪のSAのお写真
これってもしかして横浜の研修に行かれたときのものでしょうか?
>設定の差が大きいような?。。
そうりゃぁD4とD7000、
おまけにスーパーレンズとキットレンズの差は月とスッポンぽんです (爆
PL使ってるのでWBの違い以上に差が出ているのだと思います。
★ブラックつぐみんさん
今週もまだ咲いてますね!
昨日のお写真はもしかして雫石河川敷の桜並木でしょうか・・?
私が撮った場所に背景も良く似た感じが・・・^^
小岩井のHPを見るとまだ咲いているようなのでビックリです!
今年の桜は結構持ちが良いですね^^!
>為内の一本桜
他の方のHPで見たことがありましたので、ピンと来ました^^V
★ムーンレィスさん
ビーナスフォートのフラガールのお写真!
ちびっ子の表情がまた良いですね〜!!
以前、私もここでポリネシアンショーを撮ったことを思い出しました^^
>たいへん刺激になります(^^)
そう仰って頂けると、撮り甲斐があります^^
おそらくロケのフィールドは近いと思いますので、
これからのお写真も期待しております ^^!
★GALLAさん
相変わらず成熟したお写真は流石ですね!!
>怒涛の東京散歩。。。仰るとおりですね (^_^;)汗;
やはり住み慣れた土地に戻ると心も躍ります。
もう少し北欧(爆)ですが、
任務終了後は、一皮向けた写真が撮れるようになりたいものですね ^^;
きょうは
499メートル以降一年半振りの完成型スカイツリーです。
途中、あの中井精也氏のNHKロケやコナンの撮影現場もに遭遇 ^^
中井氏とお話をさせていただきましたところ、
今日のロケにはD800・D5100・NIKON1を使用とのことです ^^
2012/5/10 18:56 [43-16935]
禁じ手 使ってない^^; | 正面からビシッと 撮っただけ | 禁じ手に 近いけど どうしよ | 禁じ手 |
>逆光だの、映り込みだの、小賢しい常套手段は禁止というこで!
いっそのこと朝景、夕景、夜景、ボカシ、ブラシ、流し、潰し、飛ばし、長秒露光、影遊び・・・・
も禁止と言うことで^^;
>ビシッと、真正面から・・・(爆!
撮り方が・・・・・・・・・・わからない
■まあこのう・・・そうなると
何が残るか。
相手とその時対峙したという事実だけ
ストレートフォトグラフィーと言ってよいのでしょうか
・・・・・・・・・・・・・・ちがうな^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・やめた^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベテランじゃないし^^;
2012/5/10 19:02 [43-16936]
“相手と対峙”って、コレの事?(爆! |
再・・・おこんばんは。
kyonkiさん
また、カメラ売ったり、買ったりしていらっしゃるの・・・(爆!
しかも、儲けているではなですか!
GALLAさん
沢田俊吾さん、既にお亡くなりですよね・・・
流石に凄い方、お知り合いですね!
私、旧いギターの方(叱られそうですが)は、杉本喜代志さん止まりです。(爆!
W 650RSさん
四枚目“ゴールドスカイツリー” 見事な映り込み!
ナイスです!(爆!
nicさん
>・・・・・・ベテランじゃないし^^;
喝!
私、探してみましたけれど自分のストックに見当たらずでした・・・(爆!
2012/5/10 20:03 [43-16940]
順光真正面? | やや逆光真正面(電線邪魔ですが) |
Sleep-Walkerさん
>こちらのようなお写真は、フィルムの方が全然良いですよね!
>D800、やはり、植物と人は凄く違和感を覚えます・・・(笑
見え方、違いますかね?
私のディスプレイ、出来が悪いのか、D800の画も大してきれいに見えないんですよねぇ・・・精細なのは分かるんですけど (^^;
W 650RSさん
うらやましい・・・
長澤まさみのおみ足・・・(^^;
って、映画「モテキ」でしか見たことなかったんですけど・・・
中井先生は相変わらずですな。
バッグがDOMKEのワックスウェアF-2?
kyonkiさん
D5100中古って・・・現行品の中古はあんまり見ないですねぇ、こちらは。
D5100って小さかったんですね。
再来週の東北旅行には何を持って行くべきか・・・
2012/5/10 20:54 [43-16943]
>写真も文章もこの空白が大事なんですね(フムフム)
間というやつです(爆)
それにしても音声のでない掲示板で『間』が作れるってか^^
2012/5/10 21:00 [43-16944]
D700スタンダード | 日本の桜はフジカラー?トレビ100 |
ssdkfzさん
Sleep-Walkerさん
やはり発色はフィルムに分があるかと(^^ゞ。
2012/5/10 21:03 [43-16945]
ssdkfzさん
最近、気がついたのですが・・・
D800の作例、皆さん、綺麗は綺麗なんですよ、ですけれど何故か素直に美しく観えないのは、
ブレてはマズい等、“高精細に見せなければ” を意識しすぎるあまり、撮り手が妙に窮屈になっていらっしゃるのが手に取るように分ってしまうせいなのかな? と・・・
シャッター切る時にビクビクしてるような感じがするんですよ。(笑
コレ、要注意です!
慣れの問題だとは思いますが・・・
2012/5/10 21:16 [43-16948]
美瑛の夜明け | お気楽撮影:深夜の貨物列車 |
ろ〜れんすさん
色はやっぱりフィルムですかね。
列車で使っている分にはそんなに不満に思わないんですけど。
風景撮影だと、何か考えないとイカンかなと。
Sleep-Walkerさん
>シャッター切る時にビクビクしてるような感じがするんですよ。(笑
これは無意識的にあるかもしれません (^^;
D40は力入れずに撮ってますけど。
D800だと、取りあえず三脚(笑)
F5で撮るときはガシャガシャ、気楽に撮ってますね。
シャッター音に酔いしれ・・・とか
2012/5/10 21:37 [43-16952]
D3Xを落としめたのは わいです。
申し訳なくてスナップ系にD4を導入しました。
かといって D3Xで風景と撮る様ような初々しさは
もはや ありませんでした。
おまけに 2400万画素は 驚くようなスペックでは無くなってしまいました。
あれ・・・・機材ネタ^^;
2012/5/10 21:52 [43-16956]
ssdkfzさん
多分、そのあたりの意識がかなり影響していると思います。
だから、先日UPされた、鹿のお写真は、状況は存じあげませんが、思わぬシャッターチャンスに無我夢中で撮られていらっしゃったのか?とても素直で美しいお写真になっていると感じました。
2012/5/10 22:00 [43-16958]
とりあえず | コンデジの代わり | に使ってます(笑 |
>ビビってるようじゃ写真なんて撮れねー
なるほど。一時期、レンズも高くないとと言われたD700に
1万円の高倍率ズームでパシャパシャしていて正解だったんですね(爆
2012/5/10 22:01 [43-16959]
nicさん
自分自身で昔から感じているのですが・・・
やはり、ギミックに頼った写真って限界が在るんですよ。
最初は物珍しいからその気になりますが、あれは少し慣れてくると誰でも撮れる?
ケースバイケースですけれど、本当はそうじゃ無いだろうと・・・
極論になりますが、魚眼レンズとか、極端な広角、望遠レンズの強い圧縮効果等もその類で、
撮れてる気がするだけなのではないかと・・・
2012/5/10 22:42 [43-16961]
まあ・・・・そうなんですけど^^;
自分の感覚が変らずに 技法を変えて見ても
やっぱり形だけになってしまいますよ。
kerさんのように 豊富な経験を重ねないとそれは身につかないことです。
それと 三つ子の魂 百までで 潜在意識にある「美」というか「心地良い光景」
それを具現したいという欲求が写真を撮らせている訳で
どいうい絵を撮るか というはっきりしたビジョンはありません。
2012/5/10 23:08 [43-16962]
斜めも・・・ |
本来私にとって禁じ手だった斜め撮り。
必然性があれば別だけど・・・
確かにギミックかもしれない。
だから、こうゆうのあまり出さないようにしてるんだよ。
まあ、この場合、ポピーの位置とバランスを考えたら自然とこうなった
・・・と、言い訳をしておいて
2012/5/10 23:41 [43-16963]
唐突ですが、頭を整理しました。
数年 WEB上で沢山のかたの写真を見たり、お話をさせていただいて
当然ながら「カメラを使う行為」に対する価値観は幾通りもあると考えるようになりました。
@技術の研鑽・革新
A商業用素材
B記録・伝達
C機械所有
D自己確認
E自己顕示
微妙に絡みあって 良い写真が撮れる場合もあるし、芸術の高みに到達するものもあるでしょう。趣味として、はなから何も目指さない場合もあるわけです。
2012/5/11 00:40 [43-16964]
nicさん、GALLAさん、
GALLAさん、おっしゃるように、ギミックの要素の強いモノは、あくまでバリエーションの一つであり、決して核にはならないということなんですよ。
そこのところを、自分で明確にしたいわけ。
それが分かれば、後はどう撮ろうがブレ無いのですが、どうもやっている事が軽薄な気がするわけですよ。
そこで、他の人は、どうなのかなと思って・・・
ほとんど、独り言なので気にしないで下さい。(笑
2012/5/11 00:50 [43-16965]
ピントがサクラじゃない? |
みなさん、おはようございます。
◇W 650RSさん
この日は西和賀の一本桜に行ったので、雫石経由で寄ってみました。
W 650RSさんの撮影時は花がわんさかついてましたね。
さすがにもう半分くらいでした。
ゴールドスカイツリーナイスアイディアです。カタカナ長いと読みにくい(笑)。
しかし、みなさんあきれるほど凄い写真撮りますね〜。
ぐるっと一本桜。
まだ桜ねばってます。ヤマザクラですが。
2012/5/11 01:36 [43-16967]
おはようございます(^_^)/~
ultra-so-nicさん
「自分で見る為」だけに撮っている場合は
BCでしょうか(爆
ブラックつぐみんさん
W650RSさん
日本人はちょっと長いとすぐ略す癖があるようなので、
(たかみなってなに?と思いました^^;)
略すると・・・ 金スカ?^^;
2012/5/11 07:44 [43-16968]
敬 | 止?or岐? |
う〜ん、禁じ手…
私も撮れませんねぇ(自爆
というか、今の私は禁じ手も含めて撮る事によって思考錯誤する段階かと思います。
ビギナーってそういうものかなぁと、漠然と考えてます。
で、意外といろいろやってるつもりになってても、結果は黄金構図っぽいのが多かったり(笑
奇を衒うというのも、狙って容易に出来るものじゃないようにも思います。
まあ、そうした試みがことごとく失敗しているだけ…とも言えそうですが^^;
そもそも論として、私の場合は写真を撮る理由が3つほどあります。
@家族を撮る(記録)
A記事の為に撮る(記録・業務?)
B純粋に趣味として撮る
こう見ると、記録として撮影する側面が多いかと。
比較的、正攻法を選択しようとしているかもしれないです^^;
Bの部分として写真を楽しむ要素を様々吸収したくて、こうして皆さんと交流していたり、いろいろな作例を拝見しています。
手軽にそうした交流が出来るというのは、良い時代だと思いますね〜
記録的・技術的・芸術的という括りよりも、自分の写真から撮った時の思いがいくらかでも伝えられるショットを撮りたい…永遠に悩んでいそうな気がしてます(爆
禁じ手の中でも「逆光」…禁じちゃうととっても痛いです(爆
陰影だとかコントラストだとか、強調したくなる癖が強いもんで^^;
でも、敢えて時にはそうすることで、マンネリ打破にも繋がるのかもしれませんね。
ここの皆さんは、撮影経験が多く、自分の考えをしっかり持っている方が大半かと思います。
それぞれに個性を感じたりしますが、マンネリには見えない…
流石だと思うし、うらやましくもあります。
少しずつでも近付きたい…常にそんな気がしてます(^^)
まあ〜、見てるだけじゃいつまで経っても…って所でしょう。
結局は自らが経験を積むのが最良という事で(^^)v
2012/5/11 09:41 [43-16970]
Sleep-Walkerさん
スルドイ!
シカの写真は確かに、撮影地に行く途中と言いますか、普段なら絶対に見ない丘の畑にいまして、なおかつ角が生えている!!しかも3頭!
あれ、車を止めてドアを開けた途端に逃げられますので、そのまま助手席のウィンドウを下げて撮影しました。カメラも準備できていませんで、手持ちで撮影できそうなマイクロ70-180を装着し、身をかがめて撮っています。本当はもうちょっと望遠で撮りたかったんですが・・・しょうがないので空のバランスも考え・・・などと数枚撮っていますが、結局最初に撮った(アップした)画像が一番良かった印象です。
一眼レフですから、あれこれ画作りを考えるんですけどね・・・
1/2、日の丸構図にしちゃいかんとか (^^;
>極論になりますが、魚眼レンズとか、極端な広角、望遠レンズの強い圧縮効果等もその類で、
>撮れてる気がするだけなのではないかと・・・
あぁ、もう使い放題(爆)
nicさん
B記録・伝達
C機械所有
E自己顕示・・・無意識的にありますね。カッコ悪いんだけど実用性もあってカメラを首架け。あえて人のやらないことをする(爆)
ブラックつぐみんさん
桜&カタクリ
すばらしいロケーションですね!
うちの公園、しょぼく見えます・・・(^^;
2012/5/11 12:45 [43-16971]
こんにちは
昨日、私が下取りに出したD5000が早くもキタムラネットに出ていました。
売値ー30,980円 下取りー22,000円
差引きーキタムラの儲け8,980円也(笑)
2012/5/11 16:28 [43-16973]
ワンパターン・・・・ | また ワンパターン・・・・ | もうひとつ ワンパターン・・・・ | おまけの ワンパターン・・・・ |
皆様お邪魔します・・・・
こんな写真しか撮れない蝦夷狸です。。。。。
2012/5/11 22:43 [43-16986]
について、
発表したく考えております。
ここのところ痛ましい交通事故が続いており、とても心が痛みます。
記者会見がはじまるまで、今しばらくお待ち下さい。
2012/5/2 23:29 [43-16718]
参考資料です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201205
02-00000092-mai-soci
2012/5/3 14:32 [43-16726]
防護柵と遮音壁の隙間も問題になっていますね。
ちょっと違いますが、国道でもガードケーブルの端末支柱に激突して死亡事故が発生しているからか、直撃しても緩和されるようにガードレールでカバーしたりしています。
こう言った隙間もガードレール等でカバーされていれば、少しは被害を少なくできたかもしれません。
2012/5/3 16:55 [43-16728]
以前利用していた、大手バス会社(新潟交通とか西武とか)の
新潟 東京間は300kMですが、夜行、昼行共、必ず運転手さんは2人乗っていました。
一人がずっと運転している、場合もありましたけど交代の運転手さんは乗ってました。
値段に換えられないと思います。
今回も2人乗車であれば、回避操作等できて最悪の事態は防げたのではないでしょうか。
夜行は2人、義務化すべきだと思います。
2012/5/3 23:15 [43-16742]
この度お奉行様に出入りを許されまして、はじめてお邪魔致しますぼんパパと申します。皆様宜しくお願い申し上げまするぅ〜。。m(__)m
ここ数日立て続けに大事故の報道ですね。歩行者の列に突っ込むのももちろんあってはなりませんが、公共交通機関で管理責任も問われそうな大きな事故というのは絶対にあってはならない事故だと思います。
私も何度か長距離夜行バスを利用したことがありますが、距離に応じて交代ドライバーが同乗しており安心でした。
数回利用した中の1回は昨年9月の台風直撃の日でした。通常の1.5倍の時間を要して目的地に到着しましたが、ドライバーさんの疲労は相当なものだったと思われます。もう少し短い距離で交代ドライバーが居ない運行であったなら、もしかしてもしかする結果が有ったのかもしれないと思うとちょっと怖いですね。
ということで、居眠り防止機ってどうなっているんでしょう??
うちの息子は、「大勢で雑魚寝していても自分だけ起きられる目覚まし時計」を作って何やらで表彰してもらってましたが、もしかして童さんもそっち系のお方だったのですか?
ちなみにふそうや日野、いすゞといった(あ、UDトラックスを忘れた!失礼)大型トラックには「居眠り防止装置」ってのがオプションで有ったんじゃないですかね。ドライバーさんに訊くと、「あんなもんじゃダメよ。寝ないと睡魔は居なくならない」と仰ってましたけどね。
私も長距離を走っていて睡魔に襲われたら、素直に寝ることにしていますよ。
さてさて童さんの作品はいかに・・
2012/5/4 00:19 [43-16746]
ぼんパパがんばるぞ〜さん
エントリーありがとうございます。ようこそいらっしゃいました。
口コミ掲示板から、やっと一名、名乗りを上げて
私の『大発明』を聴きたいと仰ってくれました^^V
ご子息さん、発明家ですね。いや〜将来が楽しみではないですか!
バスツアー、冷静に考えてみて、夜通し一人で運転するのは、おかしいですよ。
最近続いてる事故について、家族でも話題になります。
それは一つにディズニーランドが絡んだことですかね。
うちの娘二人共、最近ここへ単独で遊びに行ってます。
>大型トラックには「居眠り防止装置」ってのがオプション
もしかして、蛇行運転を感知して警報音鳴らすような装置でしたっけ?
>さてさて童さんの作品はいかに・・
それでは、設計図やら何やら 順番にお話しますのでお楽しみに^^V
http://www.youtube.com/watch?v=iH1JQkjVq
Pg
2012/5/4 01:03 [43-16748]
あれあれっ?私が最初の一人なんですか??
う〜〜ん、光栄なのかはたまた○×△◆・・なのか・・ 爆
以前我が家にあった居眠り防止装置は、私が居眠りすると助手席からビンタが飛んで来るというものでした。一瞬で目覚める良い物でしたが、近年では防止装置の方が先に眠ってしまいます。
う〜〜ん、困りました。
そうだ!そういう時は私も寝てしまおう!
あぁ、仕事中にはどちらも使えないアイテムですよね。
う〜〜ん、、、、、やっぱり寝てしまおう。事故るよりマシだ。
この前路肩で1時間半寝てしまい、その日の予定がぐちゃぐちゃになってしまったのは縁側だけの秘密です。。 ばく〜〜。
設計図、期待してま〜す!
、
2012/5/4 02:04 [43-16750]
居眠り運転・・・
長距離かけるとありますね・・・(^^;
また運転中の運転席はよく眠れる(爆)
居眠りしだすとスピードが30〜40km/hまで落ちるので助かりますが・・・
最近は素直に駐車場に停めて寝ます。以前なら、クルマのシートじゃ眠れませんでしたけどね。
睡眠の1サイクルは90分くらいでしたでしょうか。
最低でもそれくらい寝ないと回復せず、逆に3時間も寝ると起きた状態になるまでしばらくかかるような・・・
2012/5/4 11:09 [43-16752]
こっちにアップする写真でした^^ |
ぼんぱぱさん、おはようございます。
>あれあれっ?私が最初の一人なんですか??
そうなんですよ。縁側にスレを建てた甲斐がありました。気張って(爆)
グオングさんも興味深々なんですから、
屁理屈言わないで素直に来ればよいのにと思いました(爆)
奥様のピンタですね(爆) 目がビリビリ痺れそう。
>この前路肩で1時間半寝てしまい、
人間、生理現象にはどうしても勝てませんね。
無理すると大きな物を失う可能性があるので、眠い時は寝るに限りますね。
>設計図、期待してま〜す!
すみません。設計図は、止めます。特許を取得する予定なので(爆)
そのかわり、後ほど ご家庭で簡単に出来るバージョンをご説明します。
期待して待っていて下さい^^
2012/5/4 11:18 [43-16753]
ssdkfzさん
あれ不思議ですね。なんで運転席って眠くなるのか?
眠くなる母の胎内鼓動とリズムが走行中に発生するのでしょうか。
わたしは、ニ度やってまして
最初は、歩道に乗り上げて暴走してしまいました。(免許取ってから間もない頃)
幸いにも人がいなかったのと、物損も含め無傷でした。
もし人が居たことを考えると、本当にぞっ〜と、しました。
ですから、ニュースの事故は他人事ではありません。
居眠り運転の時は、いつもそうなんですけど
一瞬目をつぶったら、もうそれっきりです。誰かが、おこしてくれるまて起きません。
2012/5/4 11:33 [43-16755]
すみません。テレビのチャンネルを間違えました(滝汗)
この度、私が取り組んで開発した『居眠り運転防止装置』について
偶然みつけたんですが、ヒントを与えてくれたビデオはこちらです。
http://www.dailymotion.com/video/xaudqu_
yyy-yyy-yyyyy_fun
では、また後ほど
2012/5/4 13:29 [43-16758]
ぼんぱぱさん、おはようございます。
それでは、はじめます。
イエー ドンドンドン パフッ♪
材料
タコ糸
洗濯バサミ 六個(それ以上も可)
作り方
@タコ糸を適当な長さで切断し洗濯バサミを結びます。
A車の運転席、ヘッドレストの支柱二本の部分に
@で作った洗濯バサミをそれぞれ三個づつ結びます。
完成
使い方
ドライブ中に眠くなった場合、または運転する前に
顔にセットします(鼻の穴、唇、まぶた、頬等)
警報発生
眠くなって顔がガクっとした時に、洗濯バサミが一斉に外れ
素の際、軽い痛みを伴います。
どうです。絶対眠れないですね。
今日も一日、セーフティ ドライビングを・・・
以上で終わります。
ご清聴ありがとうございました。
http://www.youtube.com/watch?v=t37hqA88t
38
2012/5/4 20:25 [43-16772]
そんくらいじゃ起きねぇ兵も居るどぉ〜。。
改良型を求む!!
・・・発表直後だで・・・・・
4〜5時間も走ると血豆だらけかも。。 爆
2012/5/4 20:40 [43-16773]
先ほど、私どものスタッフが試作品をテスト走行してきました。
しかし、期待に反し問題が発生しました。
荒れた道路やコーナーで顔が揺れた時に、洗濯バサミが外れてしまいました。
タコ糸の長さの調整が難しいです。
長過ぎてもだめ、短すぎても反応がシビアで(爆)
仰る通り、抜本的に使い物にならない製品かも知れません。ぼんぱぱさん(爆)
アプローチを変えて再挑戦です。
2012/5/4 22:14 [43-16778]
アリガトウ
http://www.youtube.com/watch?v=olahIC5Wi
Y8
プゥ。プリリリッ。。。o00o。。
2012/5/4 22:30 [43-16781]
海軍パイロットの長距離飛行は、半端じゃなかったらしいです。
ガダルカナルでは、
1000km飛んで(巡航が250〜300k位だから4時間前後、当然休憩なし、ナビなんて無いから
計器をにらめっこしつつ、エンジンも全部手動・・)
15分会戦して(それが限度)
運よく生き残ったらまた1000kを飛んでこないと、海に墜落。。。
途中に中継基地を作らなかった補給軽視のせいなのですが、多くの優秀なパイロットが失われて
弱体化したそうです。
現場無視は今も?
2012/5/4 23:12 [43-16784]
提供
http://engawa.kakaku.com/userbbs/main/ch
umlist.asp?BBSID=43&Page=1
2012/5/4 23:15 [43-16785]
ろ〜れんすさん
父の友人が、その昔『零戦の乗り』でした。
いいおじさんさんだったのに、最後アパートで孤独死をされて・・・
その方とキャチボールして遊んだり、おこづかい貰ったりと世話になりました。
昭和の頃の話でした。
2012/5/4 23:29 [43-16787]
いや〜、、ついでにプロジェクトX、ヨシムラの親父さんのを見入ってしまいました。う〜〜ん、素晴らしい。
童さんも不屈の闘志で居眠り防止装置を完成させて下さい。
実用化の暁には、我がぼんパパ商会が販売を担当させて頂きましょう。
お客様相談窓口も設置しておきますよ。クレームが来たらすべてお任せしますので、その節はよろしくお願いします。
それでは完成をお待ちしております。。
2012/5/5 00:05 [43-16789]
ぼんぱぱさん、慎んでお喜び申し上げます。
ヨシムラの親父さんが大企業フォンダに挑戦する熱い話ですね。
私のポリシーは、社会に貢献しご家庭に笑顔を運ぶ企業です。
フォー ビュティフォー♪ ヒューマン ライフ!
2012/5/5 10:08 [43-16797]
ナニを慎んで喜ぶん?
私の東京の友人は吉村さんと親交があったはずですよ。今もあるのかな。
何にしても、1等賞になった人はすごいです。
2012/5/5 12:48 [43-16804]
ぼんぱぱさん、おはようございます。
私の従兄が原監督と同窓生というだけで自慢してしまう(爆)
白黒フィルムも役に立つんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=nwsPabmpF
5o
2012/5/5 16:51 [43-16807]
もっとしっかり役に立つものを教えてくんろ。。爆
ああそう言えば、息子は小柴さんと親交があるよ。
とっても懐の深い優しいおじいちゃんだそうです。
2012/5/5 18:26 [43-16813]
家の近所にタイムスリップしたような長閑な里があります。
そこには古い神社があって、ここで不思議な体験をしました。
参道の階段を上がっていた時、私の10m先を女性が一人歩いていました。
階段をあがりきった時に、その女性は祭壇の前でお参りしてました。
私が、一瞬目を反らして正面を向いた時、その女性は消えてしまいした。
境内には私とその女性しかいないはずです。
ちょっと不思議だったので辺りを見渡して探してしまいました。
因みにこの神社の下方には、二カ所お稲荷さんがあります。
2012/5/8 21:16 [43-16892]
ぼんパパさん、どうも^^
テレビでも点けますか 4分20秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=I0fA9Ihz_
9I
2012/5/8 22:18 [43-16899]
チャンネル間違いました^^
http://www.youtube.com/watch?v=KZlAcdZbB
sw
2012/5/8 22:27 [43-16900]
消す。笑
夕方に墓参りするもんじゃない。と言いますね。
ちゃんと根拠が有るのでしょう。
同様に、このスポットのような処へ行ってはいけません。
これ以上は書けません。。
2012/5/8 22:34 [43-16901]
ぼんぱぱさん、ありがとう。
フォトセッション、内容素晴しいですね。
入りたいけど、駄目だ睡魔に襲われてきた! 失礼・・・
2012/5/8 23:11 [43-16904]
1 | 2 | 3 | 屋根がない観光バス |
はい、おはようございます。
春は、やっぱり、ねむかですね。 運転するときは、性能のいい車なら
子守り歌みたいに快適でしょう。
人の命預かったときは、ちょっと休んで遅れても、安全運行してもらわんとね。
見れなかったかたへ、どんたくに来てた、ミッキイ披露、
東京に行かれた人は、博多に、出張中の、タイムカードで、みれなっかたでしょう。
瞬間移動できるそうですが、夜行バスで、東京へ帰ったんですかね。
2012/5/9 13:12 [43-16907]
ポジ源蔵さん、おはようございます。
ミッキーって、出張することがあるんですね!
震災時、浦安のランドが一時使えなくなって?
テレビ番組に出演しました。
それにしても、ミッキーが出没すると観衆が凄いですね。
お写真ありがとうございます
2012/5/9 22:01 [43-16913]
ポジ源蔵さん
はじめまして。
ミッキーのパレード、どれも良い色の写真ですね。
私は写真もカメラも色も素人ですから、目を引く色合いの写真を見つけるとハッとしてしまいます。
た久さん作品を見せて下さいね。
ところで、ディズニーランドの中には、本当は何匹のミッキーが居るのでしょうね??
2012/5/10 00:04 [43-16919]
赤い車 | びーとる | きいろとあか | 青空 |
はい、このコーナーには、怖い話もあるんですね。
まだ、8月には、はやいので、私は、約40年写真業界いますが、
ほんとに、一枚だけ心霊写真おぼえてます。 神社に持って行き納めてもらいました。
現在は、津波と、竜巻が、絶対怖いですよ。放射能
使用カメラ キャノン1V 20-35mmレンズ フジカラーネガ400です。
色は、フジのフロンティアプリンター、ほとんどのカメラやさん、はいってます。
これもあと、3年で、部品なくなる絶滅危惧種だそうで、こわいです。
フイルムなくなる前に、店がなくなりそうです。
ばばがんばるぞさんへ、どんな絵が好みかわかりませんが、
きれいどころ、のせました。
2012/5/10 16:12 [43-16929]
ポジ源蔵さん
ありがとうございます。
「赤」が素晴らしいですね。
私的には「気球」でしょうか。
空に吸い込まれて行ってしまいそうですね。
2012/5/10 21:45 [43-16955]
みなさん、おはようございます。
ポジ源蔵さん
ありがとうございます
それにしても幽霊より人間の方が怖いですね(爆)
40年で一枚ということは、
やはり、そのような写真は滅多に撮れないのでしょうね。
わたしは、四枚目、宇宙が生まれてくる様子を想像しました!
2012/5/10 21:54 [43-16957]
おはようございます。
ぼんママは、某地域で若いころ撮った写真で、その日撮った数十枚の写真のほとんどに何かしら写っていたことが有るそうです。お寺に持って行ったようですが、住職から「助けを求めているようだ」と説明を受けたとかって言ってました。
それ以来、彼女はその地に行かないことにしています。
2012/5/12 06:58 [43-16995]
ぽんパパさん、おはようございます。
ママさんの体験談・・・
撮った写真の殆んどにって、本当に驚きますよね〜 あるんですね。。。
近所のお坊さんなんですけど・・・
茶髪のイケメンで人気者。初対面のとき、ドキっとしました(笑)
2012/5/13 07:52 [43-17010]
毎日のように死亡事故が起きてますが、
必ずどちらか(か両方?)が法規違反してますね。
最近、赤信号で入ってくる車が多すぎます。
この間も赤になって右折の矢印が出て、一台行ったので続いて入ったら、
直進のトラックが突っ込んできました(>_<)。
確信犯なんですよね(怒。
2012/5/14 21:37 [43-17077]
事故を起こした会社を擁護するつもりはありませんが・・・
バス横転事故、ホテル火災事故など
価格競争の末路ではないかと。
2012/5/14 21:55 [43-17084]
皆様のご要望により『機材コーナー』に続き第三段
ゴールデンウィーク特別企画
『あなたも好きでチョア♪』を開設する運びとなりました。
ここは、どこのカテにも属さない、つまり雑談かな。
まあこのー 声を大にして世間に向けてアピールしたいとか・・・
ご利用下さいチョンマゲ^^;
2012/5/1 06:00 [43-16620]
今日、久しぶりに自動販売機で煙草を買った。半年振りだろうか。
自分が吸うためではない。美容師のお姉さんにあげるためだ(爆)
プ、プリリッ。。。
2012/5/1 18:36 [43-16637]
当縁側、はじめて観た人は、唖然とするかもね(爆)
なんたってー
創業 元和元年!
流れてるソングは、ホワイトクリスマス!
プゥ。プリリリッ。。。
2012/5/1 19:29 [43-16642]
昼食 ¥250×2=¥500 | デザート ¥600×2=¥1,200 | 珈琲お点前 ¥780 | 夕食 20巻 ¥2,000 |
>当縁側、はじめて観た人は、唖然とするかもね(爆)
イイエ〜 スレ主&運営者を見れば納得かも・・・(^O^)
>プゥ。プリリリッ。。。
オヤ 体調が今一の様で・・・・ならば差し入れを。。。。。
2012/5/1 20:10 [43-16645]
なんか 我が家の近所
黒い足長蜂のような虫が、大量発生してるんですけど
町奉行に報告した方がいいかしら。。。
プッ
2012/5/1 20:14 [43-16646]
明後日、踊らなきゃならないので体力つけないと
おっとー 蝦夷狸さん、楽屋に差し入れありがとうございます。
凄い、豪華じゃありませんか!
珈琲お点前 ¥780 これは、面白い(笑)
にぎり寿司 脂がのって美味しそう! しかも輝いてる(笑)
2012/5/1 20:22 [43-16649]
童 友紀さん
蝦夷狸さん
d40快調ですね(*^^)v
家のd50、時々えらーがでてミラーアップしたままになるようになりました(ToT)/~~~
(電池抜くと直ります・・・)
足長蜂ってシロアリじゃないですよね?西洋のシロアリが増殖しているとか・・・
http://www.kanzaishiroari.com/intro/intr
o01.html
2012/5/1 20:27 [43-16652]
ろ〜れんすさん、こんばんは。
あぁ 蝦夷狸さんの写真はd40でしたか。d700と思ってました(爆)
シロアリの情報ありがとうございます。
似てるけど違うかな。ワイフの情報によると、隣町も同じ状況だとか(笑)
2012/5/1 20:39 [43-16653]
レコードでも聴きますか^^;
http://www.youtube.com/watch?v=A44ZehP53
xE
プゥ。 プリリリリリリリッ。。o。oOO。。。
2012/5/1 20:42 [43-16654]
茶筅 使用前 | 茶筅 使用後 |
童 友紀さん
>珈琲お点前 ¥780 これは、面白い(笑)
メニューに載っていたので注文してみました・・・ \(^0^)/ワオ〜ナニコレ!
泡を立てた後の味がどうかは・・・ビミョーです。
というか・・・分らないと言った方が正解かも(^^ゞ 雅とは縁が遠い人間です。。。。
ろ〜れんすさん
昨年来しばらく使っていなかったら・・・・
日付データの年が進んでいなかった。昨年のまま2011年!
現像の時に気が付きました。
これって不具合・バグですよね〜 Nikonさ〜ん 直して〜
2012/5/1 21:15 [43-16655]
童さん
何の虫でしょうね。害虫で無ければ良いのですが。
蝦夷狸さん
金閣寺で、
和三盆のお菓子と、宇治抹茶をお茶席で頂きました。(500円だったと・・)おいしかったです(^_^)/~
おねぇさんもかわいかったです(爆。
2012/5/1 21:44 [43-16657]
蝦夷狸さん
度々ありがとうございます。
お菓子の方ですが・・・
たくあんをバーナーであぶったように見えるんですけど^^; 違いますよね。
2012/5/1 21:47 [43-16658]
こちらは “抹茶入り” です。 |
童 友紀さん
>お菓子の方ですが・・・たくあんをバーナーであぶったように見えるんですけど^^; 違いますよね。
羊羹です。運ばれて来た時は起きていたのですが薄くて撮影中に倒れました ^_^;
ケチるな〜 もう少し厚く切れ! 薄切の羊羹は嫌いだ〜 (*^_^*)
ろ〜れんすさん
>金閣寺で、和三盆のお菓子と、宇治抹茶をお茶席で頂きました。(500円だったと・・)おいしかったです(^_^)/~ おねぇさんもかわいかったです(爆。
あ〜 良かったですね。
こちらはいかついお兄さんが持ってきたので興ざめでした。¥780は高いぞ〜って薄い羊羹の恨みは恐ろしい・・・・
2012/5/1 22:03 [43-16660]
薄くて倒れる、あぶったたくあん・・・。
うけすぎてお腹痛い・・^^;・・・
うけすぎです(^_^)v(^_^)v
お茶うけだけに・・・
2012/5/1 22:13 [43-16661]
蝦夷狸さん
ここのところ、こちら気温が上がってきましたので、抹茶パフェいいですね。^^
タクワンのわけないですよ。羊羹、コーヒーに合いそう^^
二女が、いつの間にかヤリ投げの選手になっていて、県大会に出場することに(爆)
ヤリ投げは、危ないから気を付けろよ。と私
ヤリで獲物を仕留められる。 と豪語する二女(爆)
2012/5/1 22:15 [43-16662]
本物も偽物もないんですけど・・・
どうも ここはキテます。 なんか感じるんだなあ。
ここから先、空気が違ってるでしょう(爆)
ここは掛け値なしに怖いです。どういう事かというと つまり、本物です。(爆)
2012/5/1 23:57 [43-16668]
心霊の話ではなく、写真の話です。
この縁側、残ってるメンバーは、本物が多いということです!
カリスマ・フォトグラファー(爆)
2012/5/2 00:07 [43-16670]
童さん、
タクワンのお話してる場合じゃ無いですよ!
なんか、能書き全開の学生時代の飲み会みたいになってきました・・・(爆!
2012/5/2 00:20 [43-16674]
蝦夷狸さん
赤い絨毯?の上に正座して、
着物のおねえさん(若い!(^_^)/~が三つ指ついて「いらっしゃいませ」と言われたときはうれしいやら、はずかしいやら(^^ゞ。。。
親が一緒だったので入ってみましたけど一人じゃ無理かも〜^^;。。。
2012/5/2 00:32 [43-16676]
Sleep-Walkerさん
自分、写真については、意見できるようなセオリーは持ち合わせていません。
手法としては、例えば引き出しを沢山作っておいて、いつでも取り出せるみたいな。
それは、多くの優れた作品(作風)をインプットしておいてもいいわけだし。
心霊写真のように、余計なモノ?が写っていて、それがホームランになることもあるし。
て、てへぇぇぇ。。。
2012/5/2 00:35 [43-16677]
童さん、さすが理事長!
仰る通りだと思いますよ。
そこなのですよ・・・
今は誰でも簡単にあらゆる作風で撮れるようにカメラも出来ているし、現像ソフトも揃っていて、
全て自由にできるので逆に混乱してしまうのだと思います。
ネットでは世界中の作品が鑑賞出来ますし・・・
人によっては、引き出しが多くなりすぎて整理がつかないという・・・
でも、個性って、嫌でも滲み出てきてしまうのでそう深く考える必要も無いと思うのですよね。
あまり意識しすぎないで、その人なりに“一貫した目”で整理さえできれば、その時その時で好きな引き出しで良いのでは無いかと・・・
2012/5/2 02:30 [43-16678]
http://www.youtube.com/watch?v=iH1JQkjVq
Pg
Sleep-Walkerさん
ありがとうございます。わかりやすく話ますと・・・
全員ピカソでいいと思うのです。ピカソは写真家ではないですけど、
この人は、天才で引き出しが多かった。(作風が度々変化した)
ピカソ語録から・・・
「ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ」
あと、
創作は自由ですし、人が何を言おうが自分が正しい。
みたいなアクの強さがあっていいと思います。作家なんですから(爆)
>個性って、嫌でも滲み出てきてしまうのでそう深く考える必要も無いと思うのですよね。
この事って、面白いですね。
例えば、勉学なら努力すれば、大抵の人は出来るようになる。
算数は、答えが一つしかない。(答えが一つだから簡単だ)
でも個性、感性、センスってのは、持って生れたもが大きいように思います。
芸術や写真 頑張っても発展しない人、結構見受けられます。
また、芸術を学問的理論で求めようとしても当然のごとく割り切れないです。
但し、心霊現象は科学的に説明して欲しいと思うこの頃です(爆)
それで、nic師匠の場合ですね・・・
どんな壁にぶつかっているのか、だいたい解りました。
しかしながら私が用意した答えをここで疲労じゃなかった
披露することは差し控えたいと思います。
何故かって?
コーチング料金が発生しますので(爆)
2012/5/2 09:04 [43-16681]
最終アップ画が「KABE」だったので 予断を許してしまいました。
特別突き当たっている感覚はないです。
過日 大病院の診察で 「平衡器官おかしんじゃないの?」
というアバウトな診断でしたが そんなところでしょう。
まあこのう・・・・機材が変わったときにはよくあることで
これを生かすべきか殺すべきかの迷いがあるわけです。
機材を変えるというのは そういう転機を求めているわけですから
自分的には無問題と思ってます。
D4の場合 D3X導入前のタッチに戻らざるを得ないかなー とか
D3Xで撮ったモノが汚く見えるなー とか
いずれにしても描き方が多少変化するだけで
やりたいことはおなじです。
これで違うモノが見つかったら逆にラッキーかも^^;
ちなみに童しゃん
チャージ発生しない範囲で 伝授を乞うものであります。
2012/5/2 12:54 [43-16686]
nicさん、こんにちは。
nicさんと先生のやり取りを外から傍観してまして、すみません。
お互いカリスマ・フォトグラファーなので、何の心配もなく。
熱いトークを交換してるなと頼もしく感じました。
先生は、創作活動においてポリシーを持ってらっしゃって、かつお優しいお人柄です。
>過日 大病院の診察で 「平衡器官おかしんじゃないの?」
大丈夫ですか。ご自愛ください。
nicさんは、おそらく高い空を光速に近い速度で人生を走ってきたのではないでしょうか。
そうです。相対性理論におけるSSの遅れ現象です。
分かりやすくご説明しますと・・・
nicさんの作品は、高い立ち位置(全体的に作品のレベルが高い)からの葛藤なんです。
低空飛行ではありません。成層圏に近い上空ですから視野が至極広い。
見えているんですが、頭の回転よりも時空が僅かに遅れます。
その差異をどうやって、埋めていくのか、
作品として魂を注入するのかということだと思います。
>D4の場合 D3X導入前のタッチに戻らざるを得ないかなー とか
>D3Xで撮ったモノが汚く見えるなー とか
ここは、大事な部分にお気づきになられています。
タイムマシンの性能が変わったわけですから、フィーリングから音から
そのマシンの窓から見える外の風景まで変わるかも知れません。
チャレンジングー GOGO ショットです^^v
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/2 15:58 [43-16688]
このレクチャー料
高そうですね^^;
今回は負けておいてください。
あまり・・・・よくわかんなかった^^;
相対論は・・・・まだ信用できません。
それは、体験してないからですぅ。。。。
たぶん間違ってます。
2012/5/2 18:08 [43-16690]
因みに、皆さんの携帯電話の中に相対性理論が入ってます。
写真論は・・・
ピカソの話の方が、分かりやすかったですね。たぶん・・・
受講料は、いつも楽しませてもらってるのでサービスです[爆]
2012/5/2 18:53 [43-16693]
■昔悩んだこと=今気にしてないこと
(特殊)相対性理論は・・・・・・・・・・
進化論と同じで そう考えると都合が良い ということだと理解してます。
光の速度に達すると質量は∞となる・・・・・
だから光速は超えられない
経文のような印象です。
色即是空と同義かもしれません。
光は∞の質量を持つ物質であり同時に波という現象である
おおいなる欺瞞。
この真偽は人間にはわかりません。
哲学するのみです。
2012/5/2 20:21 [43-16700]
アッラーの神よ・・・ って、違うすあ(爆)
nicさん、
恐れ入りました。宇宙力学とかお詳しいですね。
光速でなくても、音速の三倍以上になると
時空って、簡単に歪むそうで、時間って一定ではないのですね。
ある意味、写真も哲学に近い部分がありますね。
2012/5/2 20:44 [43-16701]
相対性理論なら、
nhkスペシャル「アインシュタインロマン」が絶対お勧めです。
高校の頃に見て、すごく面白かった。
http://www.amazon.co.jp/NHK%E3%82%B9%E3%
83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB-%E3%82%
A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E
3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83
%9E%E3%83%B3-DVD-BOX-%E3%83%89%E3%82%AD%
E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%8
3%AA%E3%83%BC-CD%E4%BB%98/dp/B002UNEEAW
2012/5/2 20:54 [43-16702]
いやあ あてずっぽうですから・・・こればっかりは。
進化論も、相対性理論も、不確定性原理も直感的に変です^^;
そう感じる方が反論を唱えても
「えせ科学者」のレッテルを貼られて闇に葬られますね。
証明できないばっかりに
「霊界」を唱えるサブカルチャー論者と同じ末路
自分も「霊界」を信じたり 信じなかったり 信じたかったり どうでもよかったり
多様な状態を保持しています。
2012/5/2 21:07 [43-16704]
■して
写真は自由です。
真は真、偽も真で同じテーブルで扱われます。
まあ、ジャンルの違いを言ったら話になりませんが。
報道にも偽(デフォルメ)はありますから、まあいいでしょう。
撮るものが理解していようがいまいが
偽のなかに上手くすれば全知真理の世界も見ることが出来るわけで
作意を持って絵に描くのとは 説得力において 格段の違いがあるわけです。
・・・・・なんちゃって^^;
まあ、そんな漠然とした螺旋階段を登っている
つもりではあります。
2012/5/2 21:23 [43-16706]
アインシュタインは、仰いました。
どうしても相対性理論を理解することができなければ、次のように理解しなさいと。
恋人と一緒にいる楽しい時間は、一時間が10分に感じるだろう。ってに
>自分も「霊界」を信じたり 信じなかったり 信じたかったり どうでもよかったり
近頃、nicさんは二枚の霊的写真を撮りましたね!
撮影時に霊気や時空の歪みを感じ取れるようになったら、良い写真が撮れそうです。
2012/5/2 21:32 [43-16707]
^^;・・・・・・
霊的写真は一枚も撮ってません。
■しかしながら
自分の場合 ナイスショットはほとんど 無意識で撮ってますから
自分に及ぼす潜在意識か、何かしら霊の力だとは思っています。
2012/5/2 21:44 [43-16708]
>写真は自由です。
同感です。
nicさんの作風は、デッド・パンを信条とするならば写実主義でしょうか。
D4のレスポンスは、その向きのカメラですね。
2012/5/2 21:46 [43-16709]
例の
「感じろ、感じろ」ですが
最近忘れてました。
機械のほうに関心が高まっていたので・・・・
ああ、良い板だな。
2012/5/2 21:46 [43-16710]
>霊的写真は一枚も撮ってません。
いやいや、二枚ありますよ。ってに
分かりました。
これは、私には見えるけど、恐らくnicさんには見えないのでしょう^^;
2012/5/2 21:53 [43-16711]
>ああ、良い板だな。
サトさんもそう仰って下さいました。
また、nicさんようなキャリアのある方に褒められると嬉しいです。
ありがとうございます。
2012/5/2 22:01 [43-16712]
>デッド・パンを信条とするならば写実主義でしょうか
閉じようとすると つい釣られてしまいますが・・・・
自分の写真が「デッドパン」に「見える」という傾向は過去に理解しました。
自分では一切写実ではないのですが、そう見えるのは如何ともし難いです。
感じないモノは 頼まれた時以外撮らないですから
分類上は心象写真とご理解ください。
そう見えないのは腕の問題です。
■さて
竜馬伝撮ったカメラが欲しいです。
スチールじゃないけど・・・・
当面 絵とするとああいう感じが目標でございます。
D3Xではできそうもなかったですが D4には可能性を感じます。
よろしくご指導賜りますよう かしこ。
2012/5/2 22:09 [43-16713]
あ。いやいや nicさん
大ベテランから丁重な挨拶を頂戴しまして、恐縮します。
こちらこそ、若輩ものですが、今後ともご贔屓に宜しくお願いします。
まいる。
2012/5/2 22:20 [43-16715]
価格コムの口コミ掲示板でもチェックしてみますか^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14497
194/#14513262
2012/5/2 22:58 [43-16717]
昨日は晴れでした(^_^)/~仕事でした(怒
今日は休みです(^_^)v雨です(T_T)/~~~(泣
http://www.youtube.com/watch?v=khIhR-sf2
vI
明日も雨(ToT)/~~~(ToT)/~~~
http://www.youtube.com/watch?v=nazHQXNGw
JU
2012/5/3 09:42 [43-16720]
ばっとしない天気が続きまして、横浜カーニバル延期、本日催されます。
おはようございます。肉体疲労児です。
休もうかなあ。
プッ。リリリッ。。o0o。。。
2012/5/4 12:37 [43-16757]
最初と最後の方なんだけど
こういう映像を観ると、やっぱね〜^^;
http://www.youtube.com/watch?v=7pOqyOpJd
GU
2012/5/4 21:25 [43-16775]
霊という言葉がある以上
それは 存在してるのでしょうね
たぶん精霊もいれば悪霊もいるんですね。
どういう存在なのかはわかりかせんが
科学がアプローチしないのは
永久に「不可思」だからで・・・
そう言う悪霊系とは極力チャンネルは合わせないほうが
精神衛生上良いんじゃないでしょうか
自分は撮影中 精気や妖気のような雰囲気は感じますし
結界の中で撮らせて頂くときは漠然とした存在に礼節を尽くすようにしています。
自分の心持で危険にも安全にもなると思います。
ご注意ください。
2012/5/4 22:25 [43-16780]
ultra-so-nicさん
私は霊山(落ち武者が眠る山)の裾野に住んでいます。
心霊現象について、はなから信じない人もいます。
最近は、このような映像が出回っていて、中には作ったようなものもありますが、
これは本当だろうなと感じることもあります。
nicさんは、このような現象を信じていらっしゃるのですね。
私は半信半疑であったのですが、信じます。
>自分は撮影中 精気や妖気のような雰囲気は感じますし
>結界の中で撮らせて頂くときは漠然とした存在に礼節を尽くすようにしています。
そうですね。私も特に神社仏閣、お地蔵さんなど撮るときは同じように心掛けています。
いいお話が伺えました。ありがとうございます。
2012/5/4 23:56 [43-16788]
「そこの左側の石の所気を付けて!」
私にゃ何にも見えませんが、私以外の家族は全員口を揃えて「座っている人が居るよ」
・・・
お墓参りでは会話もしているようです。
お墓で「お久しぶりです」とは言っていないので、お墓以外でも会って居るのでしょう。
2012/5/5 09:15 [43-16794]
>私以外の家族は全員口を揃えて「座っている人が居るよ」
えーっ。 リアルすごい家族ですね^^;
私は、信じます。
こんな話・・・ 3分30秒あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=LDpahZQIf
4Q
2012/5/5 10:46 [43-16799]
さすがに男の子はあんまりしゃべりませんが、別の世界がばっちり見えているようですよ。
私だけ見えないのでぼんくらと言われてます。
だからぼんパパ。
残念だなぁ・・
2012/5/5 13:02 [43-16805]
人柱が埋まっているとか・・・ |
ぼんパパがんばるぞ〜さん
はじめまして
>私だけ見えないのでぼんくらと言われてます。
ん〜、鈍感力と言うことで・・・
私も怪しい雰囲気のうわさがあるところで寝てしまったりしますが、姿も見ませんし、気配も感じません・・・(^^;
2012/5/5 17:31 [43-16808]
ぼんぱぱさん
例えば、こんな話があります。
ずっと家族だと思ってくらしてた人が、実は霊だったとか。
『最近おばちゃん来ないね。どうしたんだろう?』って聞いたら
『昔から、そんな人いないよ』って
あるんですね。
2012/5/5 17:37 [43-16809]
ssdkfzさん、こんばんは。宜しくお願いします。
「鈍感力」・・ ビンゴ!
・・・・・喜んでいいのか?? 汗
いや〜・・見えなくても連れて帰ることが有るようなので気を付けてください。
童さん
キツネのお話しでしょうか。
体が不自由になって長く患った方が亡くなると、若く元気だったころの姿に戻るそうですよ。体も軽くなって喜んでおられるとのこと。
御先祖様は、いつも私たちのすぐ近くで見守って下さっています。恥ずかしくない生き方をしなければなりませんね。
ちなみに私は現状無宗教です。宗教観でのお話しでは無いことをお断りしておきますよん。。
2012/5/5 19:34 [43-16815]
お腹がすいたので食事を持って来ました。
今日は魚フライにしました。皆さんにも1皿ずつありますから、遠慮なさらずどうぞ!
ごはんはガーリックライス。アルコールも水も飲めないので、オレンジジュースを付けますね。
2012/5/5 20:04 [43-16816]
ssdkfzさんは、
『人間F5』ですから身体も心も堅牢なんです。
ですから、仮に幽霊が全力で走ってssdkfzさんの身体を突きぬけても
気が付かないんだと思います。(爆)
ぼんぱぱさん
御馳走様です。魚のフライ豪快な料理ですね^^
宜しければ、風呂が多いフォトセッションにもどうぞアップして下さい!
>御先祖様は、いつも私たちのすぐ近くで見守って下さっています。恥ずかしくない生き方をしなければなりませんね。
いい話を伺いました。勉強になります。
昔から気になってることが一つありまして、
その〜 夜の行為も一部始終見られてるんでしょうかね(滝汗)
因みに私も無宗教です。
ただ、父は跡目相続の件で菩提寺の住職と仲違いしまして、
それからは、クリスチャンになりました(爆)
2012/5/5 20:35 [43-16818]
童殿
御心配には及びませんよ。
全部見ららてますが、そもそも御先祖様に教わったものですからね。
もしかすると、ちょっとだけ手伝ってくれているかもね。
どこって・・・・・それは書けまへん。。
「お前下手やのぉ!」とお叱りの言葉が頂けるかも・・
「どうしたらいいの?」と質問したりなんかすると、えらいことになるのかな。
日々之修行あるのみ。。
2012/5/5 21:35 [43-16820]
ぼんぱぱさん、どうも
亡くなったはずのお爺ちゃんがそこに居てね〜ぇ。
さわさわ
触ってきたりして・・・
「もういやだー お爺ちゃん」なんて(爆)
明るい家族って、こんな感じ!
2012/5/5 23:02 [43-16823]
玉の井、もう痕跡は少ないです | 玉の井からほど近い鳩の街 | こちらは残ってます | 向島花街、現役です |
あいかわらずの路地裏散歩でございます。
といっても、今回は新旧色街の 『玉の井』 『鳩の街』 『向島花街』
それぞれの街について、興味がありましたら検索してみて下さいな。
鳩の街、当時の建物がけっこう残ってます。
お二階はお姐さまたちのお仕事部屋でした。
2012/5/6 12:04 [43-16835]
ぼんぱぱさん、ウケた!
GALLAさん
こちらにもお写真ありがとうございます。
江戸八百八町は、今も健在ということでしょうか!
ニ階の文明開花に江戸の発展を見るようです。
2012/5/6 13:33 [43-16836]
お集まりの皆様へ
数ある縁側のなかで、ここにお越し下さって誠にありがとうございます。
人が人を呼び、その和が相乗効果となって炸裂する。
そして、感動を与えるであろう。
モア ベターよ!
2012/5/6 18:30 [43-16844]
横浜も先ほど、尋常ではない突風と雨が吹き荒れまして・・・
一瞬、悪夢かと思いました。
家に戻ってニュースをみたら、一部の地域で大変なことになってました。
こんなことを言っては、語弊がありますが・・・
3.11以来、大抵の出来事に驚かなくなりました。
2012/5/6 19:10 [43-16847]
童さん
私も以前「ニュース総合」板にスレを立てたことがありますが、あそこはちょっと雰囲気が違います。
あまり深入りしないほうがいいですよ。
2012/5/6 19:36 [43-16848]
kyonkiさん、
ご心配ありがとうございます。
>あそこはちょっと雰囲気が違います。
一部の方だけど歪んでる人もいますね。
大きな声では、言えませんが、実はゴールデンウィーク限定でリスクを承知で
それなりの目的があって出没しています。(汗)
その目的とは、ここのメンバーためなのです(爆)
2012/5/6 19:47 [43-16849]
kyonkiさん
つまり、こう言うことなんです。
皆さんが、ここに集まってくれる。嬉しい。
そんななか、私にコメントを貰っても、まともに返せてませんよね。
ですから、せめてこの縁側を押し上げて、皆さんの熱い投稿に報いたい。
そういう気持ちです。
童 組
原発止まってから、スレ建てたんじゃ遅いしょ(爆)
2012/5/6 20:35 [43-16852]
私は、原発稼動に反対ではありません。
ありとあらゆるものに「危険」はあると思ってます。
ただ、従来のように「絶対安全」とうそを言ったり、多額の交付金をばら撒いて金の力で作ったり
5次下請けとか、検査院の検査がずさんで意味をなさなかったり
稼動させるために、意図的に大目の消費予測をしたり
わけの分からない施策なら反対です。
2012/5/6 20:45 [43-16853]
先日、仕事でご一緒した方が、たまたま東北出身の二人
盛岡と福島原発通りの方、本当によくしてくれたんだ。
なんというか、情を感じたよ。
ろ〜れんすさん
ご意見ありがとうございます。
2012/5/6 20:52 [43-16855]
ふ〜っ、疲れました。
渋滞の中を走ってやっと戻って来ました。
ちょっと西の方へ遊びに行ってきました。
近くを通ると寄るこのお店・・
お土産買って来ました。デザートにいかがですか?
ソフトじゃなくてアイスもあるのです。
絶品です。皆さんもどーぞ!
2012/5/6 21:39 [43-16859]
ぼんぱぱさん、
ドライブお疲れ様でした。
あの醤油作りの有名店ですね^^ って、知らない(爆)
横浜市もアイスやソフトじゃ負けませんけど
ゆずの香りと醤油コクって、ビールにも合いそうですね。
三枚目は、ぼんぱぱさんですね。実にお若い!
2012/5/6 22:11 [43-16862]
ぼんパパさん、
はじめまして。
ナマですか、ナマは良いですね〜(*^^)v(ヘッドフォン推奨(汗)
http://www.youtube.com/watch?v=XQUsn4au3
Sk&feature=youtu.be
2012/5/8 13:12 [43-16884]
こんばんわ。突然ですが、3択です(^^ゞ
同じ日にぶつかりました。
みなさんならどこへ行きますか?(参考動画付き)
A 被り物
http://www.youtube.com/watch?v=dmDsr0hjl
bo
B防衛軍
http://www.youtube.com/watch?v=0xbJmcTHR
io
C地方の時代
http://www.youtube.com/watch?v=ZIdkb6kFW
iI
正解は13日に発表予定です。
なお正解された方の中から抽選で50名に秘密の画像プレゼント、の企画はありません(ToT)/~~~
2012/5/8 19:28 [43-16886]
今、娘の小池屋ポテチをこっそり食べてたら見つかってしまって
娘が怒って迫ってきたの!
行き場を失った私がとっさに取った行動・・・
パンツを下げてお尻を見せて逃げたの(爆)
2012/5/8 20:58 [43-16889]
ヒント画像1 | 2 | 3ん? |
う〜ん ねぎさんはやっぱり地元のイベントの方がのびのびしてる感じ・・・
タワーレコードのインストアは撮影禁止でしたね(^^ゞ
童さん、
ぼんパパさん、
ご参加ありがとうございます(^^)/
2012/5/8 21:10 [43-16891]
ろ〜れんすさん
自衛隊が、じえったい素敵だと思う!
私の知人は、3.11の時、二日三晩さ迷って
自衛隊に救出されました。そして、もの凄い感謝してました。
http://www.youtube.com/watch?v=a60uqKSZi
9s&feature=fvwrel
2012/5/9 22:07 [43-16914]
テレビでも点けますか^^
http://www.youtube.com/watch?v=9pDcW1vJe
jY
2012/5/10 21:14 [43-16947]
レコードでもかけますか^^
http://www.youtube.com/watch?v=trG0bE38s
7E
2012/5/11 20:58 [43-16977]
レコードだけジャー 寂しい・・・・
華麗な映像 & 高音質 !!
http://www.youtube.com/watch?v=VxZ0_HAXE
Nw&feature=fvst
2012/5/11 21:12 [43-16978]
人類 皆 兄弟!
格好つけても 男は ・・・・・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=GOUd-dD7u
7w
♪♪ 男はみんな狼よ〜〜〜
少しでも ちょっとでも 目一杯でも
だよ〜〜〜〜〜〜〜^^
2012/5/11 21:34 [43-16981]
理事長 H度指数 おんなじだ〜〜〜
ここで使ってるよ〜〜 真ん中あたり
>こんな感じ? (^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14431
888/#14437525
2012/5/11 21:46 [43-16983]
理事長 ぼんパパさん(お久^^) 皆さん こんばんは!
>あんたも好きねぇ
類は類を呼ぶ! 蛇の道は蛇(チト違う?^^)!
一緒に歌いましょ〜〜! 一言 添えて 「どんぐりの・・・・」
http://www.youtube.com/watch?v=shH_7NPiI
qo&feature=related
2012/5/12 23:32 [43-17002]
こんにちは。
今日はようやく雨が上がりましたので、いつものバルビゾンの森へ出かけてみました。
水溜りに新緑が映り、たんぽぽが咲いていました。 季節はいつの間にか春から初夏への移ろいですね。
2012/4/28 14:23 [43-16551]
「神棲む森」
Sleep-Walkerさん
スレ立てありがとうございます。
JRの特急に乗って大分県宇佐市の宇佐神宮に行ってきました。
持って行った機材は携帯性重視でDXシステム。
D300+VR55-200
D5000+DX10-24
です。
ピクコンーポートレート
彩度ー-1〜-2
輪郭強調ー+1〜+2
D5000はADLをオート
2012/4/28 18:15 [43-16555]
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★Sleep-Walkerさん
新スレッド、ありがとうございます<(_ _)>!
井の頭池の源流、健在ですね ^^
GW明けにちょこっと戻るんですが、
もしかしたら買い物がてら立ち寄るかもです ^^♪
★Kyonkiさん
前スレッド、お疲れ様でした!
ピクコン等、
色設定の追い込み過程のトライ&エラーも楽しいものですね ^^
★ブラックつぐみんさん
前スレのレスです。
雨の夜スナップ、
パナとライカの違いこそあれ、
作風がSleep-Walkerさん的に感じたのは私だけでしょうか・・・・。
雰囲気出ていてナイスショットな4枚です ^^V
>突然の場合、PC内データが心配になります
いやいやぁ・・・
症状は以前からありましたので、
必要なデータのバックアップはしていましたので無問題でした ^^;
けど、
新調したPCの色設定が以前のものと相当違うので、
本来はろ〜れんすさんが仰るようにキャリブレートしたほうが良いに決まってます。
が、ノートPCじゃぁ出来ませんね (ーー;)
結局画面調整で明るさを若干マイナスにしました ^^;
>PCのモニターで見え方が全く変わってきますよね
そこですよね!
ネット上にUPした場合、
見る側と同じPCであることはそう無いと思いますし、
新しいPCで以前の写真をみると・・・・アレレ?! 全然違うじゃん!!ってなことに(汗;
★童理事長
バレエの本番のお写真
楽しみに待ってま〜っす ^^!
やっと満開を迎えた北欧(爆)です ^^
2012/4/28 19:31 [43-16557]
☆kyonkiさん、スレ主様、ご苦労様でした。
皆さま、こんばんは。
連休初日、素敵なお写真UPありがとうございます。
今日は、全国的に良いお天気のようでしたね・・・
井の頭公園も大変混雑しておりまして、何も撮影できずに戻ってまいりました。
お写真、ストックから失礼いたします。(汗
2012/4/28 20:33 [43-16560]
2012/5/13 07:01 [43-16562] 削除
こんばんは
kyonkiさん
おかげさまで怪我もなく、明日から旅行のようです (^^;
当たり所が良かったようですね。
4〜5回交差点事故をやっておりますが、いずれも怪我せずに済んでいます。
私のクルマも1台廃車にされました(苦笑)
さて、こちらの第一弾はカタクリですが・・・
大雪だったのに開花はいつも通り?
閉園間際に行ってきました。空いていて良かったかも。
花のコンディションが今一つですが、取り急ぎ。
バックも今一つなのでアンダー露出でつぶしました。
ライブビュー+ルーペのピント合わせ、なかなか楽しいですね。
フィルムカメラに戻れなかったりして・・・
色はPCで見ると、撮影時の雰囲気と違うような・・・?
スタンダード設定です。
ケーブルレリーズが邪魔くさかったので新しく買ったルミコントロールでレリーズしましたけど、カメラを三脚につけたまま移動する際は楽ですね。
タイムラグが怪しいのでシビアな鉄撮りには使いませんけど。
作例レンズはAF-S300/4Dです。
花の色が違う気がする・・・
2012/4/28 22:53 [43-16563]
北斗七星 | 露出を上げるとたくさん出てきます(*^^)v | 鶴ヶ城(^^ゞ | 左上は無くても良かったか。。。 |
こんばんわ(^_^)/~
GWいかがお過ごしですか?
Sleep-Walkerさん
新スレッド、ありがとうございます。
ssdkfzさん
お怪我も無く、なりよりですが、お気をつけください
4月半ばにレリーズを買いました。純正は高いので(T_T)/~~~(4〜5千円)
ケンコーのを買いました。
2012/4/28 23:08 [43-16564]
本日の三春です(^^ゞ
新機材のテストも兼ねてます。シャープネスを最低にしているので、ぼけた感があるかも・・・
http://www.youtube.com/watch?v=rfAgpg3LQ
WI&feature=youtu.be
2012/4/28 23:26 [43-16565]
根元から、光学ズームのテスト。
http://www.youtube.com/watch?v=kqCaWIWg1
3E&feature=youtu.be
2012/4/28 23:49 [43-16569]
戦うD4
そろそろ独特な味がみえてきたかもしれません。
Kerさんのように理詰めで設定できないので
あいかわらず力で手なずけてます。
画質がが大人しいぶん
構図と光の入れ方がますます煽情的になってきて・・・・
破綻ギリギリ
これ どうかと思ってはいますが・・・・・。
止めないでしょう^^;
2012/4/29 00:10 [43-16571]
みなさん、おはようございます。
Sleep-Walkerさんよろしくお願いします。
1枚目の水の盛り上がり加減といい、お湯加減ならぬ冷たさが伝わる水加減が伝わり、いい感じです。
そしてISO感度を6400まで使えるというか、普通に使いこなしてしまうんですね。
◇ろ〜れんすさん
PC使う時は必ずモニターが必要なので、本当はいいモノで見るべきなんでしょうけどね。
PCの性能ばかりに目がいってしまいます。
前にも話したような気がしましたが、何でも詳しいですよね。関心しちゃいます。
4枚目は池でしょうか?
こうゆう撮り方もあるんですね。
桜だけに和っぽい美しさです!
とても勉強になりますφ(◎。◎‐)フムフム。
◇ssdkfzさん
カタクリ咲きはじめたんですね。
こちら岩手もちょうど咲き始めたところです。
撮りにいかないと、と思っていたところです。
では、次はもうじき桜ですね。
◇PC進化着いて行けずさん
ベトナムの風景ですが、山が見えていないせいもあってか建物の水平線になっていて広大さがわるショットですね。
そういえばストロボも購入されてましたよね。仕事で使うんですね。
実はストロボは持っていないんです。
料理撮影にはかかせないと思いますが、あ、あとは披露宴とか・・・。
みなさん、持っているもんなんですね。
2012/4/29 02:05 [43-16572]
W 650RSさん
桜の花びらが白く綺麗に撮れてますね!
北国の桜シーズンやっと本格稼動ですね(^^)。
PC内データはバックアップされていたのであればよかったですね。
>新しいPCで以前の写真をみると・・・・アレレ?! 全然違うじゃん!!
さらに綺麗に写っているんですね(^^)!
自分のPCはモニター一体型ですが、W 650RSさんと同じく画面の明るさは少しマイナスにしています。
>作風がSleep-Walkerさん的に感じたのは私だけでしょうか・・・・。
意識はしてなかったんですが、今まで写真を見てきていてイメージとしてあったのかもしれませんね。
当たり前ですけど、Sleep-Walkerさんだったら似ても似つかないほどお洒落にカッコよく撮ってますってば(笑)。
で、
最近ではSleep-WalkerさんとGALLAさんがライブハウス?でのショットがあったと思います。
今日、久々にライブハウスに行ったので、コンデジ持っていきましたf^^;。
結果、ステージから遠すぎ、座ったところからしか撮らない、ステージしか撮らない、カットがむずかしい等々・・・。
反省ばかりでした(泣)。
2012/4/29 02:53 [43-16573]
皆さま、こんにちは。
連休二日目、いかがお過ごしでしょうか・・・
今日も、良いお天気です。
童 理事長
写真は“構図と愛”ですよね!(爆!
ナイスショット!
GALLAさん
写真はやっぱり”構図と色気”ですよね!(爆!
お見事!
kyonkiさん
写真は色ですよね!(爆!
シックで最高です!
良い意味でニコンらしからぬ感じとでも申しましょうか?
今迄とは趣が違って観えます。
ピクコンは、各モードの名称と説明が良く無いですよね、
あれでは先入観で使うシーンが限定されてしまい、とりあえずスタンダードか?に、なってしまいますよね・・・
W 650RSさん
COOLな桜ですね!
スッキリ感が“ならでは”で独特な雰囲気をかもしだしていますね。
四枚目の白い月がとても印象的です。
吉祥寺&井の頭公園、ご存知のように連休中は相当混み合いますが、W 650RSさんの撮られるお写真も楽しみです・・・
お時間がございましたら是非どうぞ・・・
nicさん
構図と光の入れ方、アクティヴで素晴らしいですよ!
私は、写真の良し悪しは結局そのあたりだと思っています。
“写るんです”ですでも良い写真は撮れますから・・・
高級なツールを使って凝った事をしたところで、上ベだけ小奇麗になるだけで本質は何も変わらないと思います。
PC進化着いて行けずさん
ベトナムも凄い勢いで発展していますね!
屋台、美味しそうです。
三枚目は、天才的な構図です・・・(汗
ssdkfzさん
実に精緻な描写です。
ssdkfzさんのニーズにはとても良くマッチしたカメラのような気がします・・・
今後は高画素機の普及で資料的な意味合いの強いお写真のクォリティ―は格段に上がるでしょうね!
ろ〜れんすさん
お星様!
綺麗ですね!
こちらとは夜空も違うようです・・・
ムービーも良く撮れていますね、最近のは凄い進歩ですぅ。。。
ブラックつぐみんさん
コメントありがとうございます。
[43-16546]の水基は、うす暗い場所にあり、今迄思い通りに撮影できず難儀しておりました・・・
LX-5で撮影されたライヴハウスのお写真ナイス!です。
私のD-LUX4は、ご存知のように一世代前のモデルなのですが、新型に代えない理由があります。
あのようなシーンでは、ノイズリダクションをOFFにしてザラザラの質感で演出することが多いのですが、新型は高感度耐性が上がり旧型より使い難くなってしまった為です。
もし、機会があれば、つぐみんさんも試してみてください、新しい機種でもそれなりの効果は期待できると思います。
好みもありますが、ラフな感じで迫力の増した絵がとれるのでシーンによってはお勧めです。
本日も、こちらの公園と街中は、たいへん多くの人出が予想され撮影困難?(汗)
とりあえずストックからUPさせていただきます。
2012/4/29 13:48 [43-16576]
滝 桜 | 滝の上 の桜 | 地元^^;の日時計。合ってます(*^^)v | 県警、退役ヘリ |
こんばんわ(^_^)/~
ブラックつぐみんさん
鶴ヶ城のお堀です。三脚を持っていなかったので、絞り込めなくて、ぼけぼけでした^^;
kyonkiさん
「豊後の仏たち」(どこかで見たような^^;)
良いです(*^^)v。土門さんも仏像をライフワークにしていたらしいですね。
こんなカットを撮ってみたい(>_<)(無理だろうなぁ:::)
筑豊の子供たち
http://www.amazon.co.jp/%E7%AD%91%E8%B1%
8A%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E
3%81%9F%E3%81%A1-%E5%9C%9F%E9%96%80%E6%8
B%B3/dp/4806756199
2012/4/29 18:13 [43-16584]
わんちゃん・・・ | 気持ち良さそう・・・ |
再び、こんばんは。
kyonkiさん
良い感じですね・・・
特に、二枚目、三枚目、好きですね・・・
ろ〜れんすさん
滝 桜、見事ですね!
ヴォリュ―ム感が良く出ていて迫ってきます。
先ほど、公園を覗いてまいりました・・・
ゴールデン・ウィークらしい緩い感じにしてみました。(笑
2012/4/29 19:10 [43-16585]
誰のパクリ? | 誰のパクリ? | ? | ? |
こんばんは
今日は花曇りで フラットな光です。
こういう環境で撮ると こころなしか
どなたかのタッチに似てきますね^^;
微妙に・・・・ですけど。
2番を撮ってるときだけは
あるイメージが頭に浮かんでしまいました^^;
この板で良く見るイメージ お分かりですよね。
2012/4/29 20:57 [43-16587]
Sleep-Walkerさん 皆様 お邪魔します。。。。。
春の香りいっぱいの皆様の写真、楽しませて頂いております。
ので 我が家の庭の春をチョッとだけ・・・・・
2012/4/29 21:33 [43-16588]
桜海 ^^ |
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★Sleep-Walkerさん
新緑の井の頭公園、
「43-16560」の色合いはすんなり受け入れられます。
目に優しい雰囲気が◎です ^^v
私へのレスではありませんが、
>上ベだけ小奇麗になるだけで本質は何も変わらないと思います。
これは正に仰るとおり正論ですね!
確かに「写るンです」やコンデジでも思わす唸ってしまう写真を撮る方っていますものね・・。
やはり
生かすも殺すも構図をはじめ、センス次第なんだなぁっとつくづく感じます。
う〜〜ん・・
精進せねば ^^;
★ultra-so-nicさん
戦うD4、
[43-16571]のお写真
スケール感が全面に表れてますね!
このような大胆な構図ってそう簡単ではないと思います。
流石ですね ^^V
★PC進化着いて行けずさん
ベトナムのお写真
滞在中のホテルからの風景でしょうか?
視界を遮る建物がない広大な大地を感ずる街並みですね!!
窓から見える夜店にベトナム情緒が伝わります ^^
こうして拝見すると、
普段使いはD3100でも必要にして十分な気がします。
>中野、新宿と散在して下さい(爆
いやいやぁ・・・
散在する時は、単身赴任終了後です。
その時までヘソクリ溜め込みます ^^
たぶん一気買いとなるでしょう・・・・爆発!
★ろ〜れんすさん
今回は福島へ行かれたんですね!
日本三大桜の「滝桜」
まさに見ごろのナイスショットですね ^^V
★ブラックつぐみんさん
ライブハウスのお写真!
モノクロならではの迫力ある写真が撮れましたね!!
バンドの編成からしてハードロックでしょうかね・・・??
勝手な想像ですが、
レッド・ツェッペリン系のように見えました(←古過ぎ?)^^♪
2012/4/29 22:34 [43-16590]
2012/5/15 07:33 [43-16591] 削除
PCさん
>SSが思うように上がらず被写体ブレブレ… なんともお粗末な結果になっていました。(泣
D3100ならISO3200まで使えますので、感度自動制御を使って上限感度をISO3200、低速限界SSを1/60〜1/125あたりに設定しておけばPモードでコンデジのようにパシャパシャ撮れると思います。
このカメラ、下手な高級コンデジよりも安くて写りも当然良いので重宝してます。私も仕事で必要なちょっとした写真で使っています。
2012/4/30 08:24 [43-16594]
2012/5/15 07:34 [43-16595] 削除
みなさん、精力的な投稿ありがとうございます。
今日のテーマは・・・
『Shape of a coin flat next』
http://www.youtube.com/watch?v=A44ZehP53
xE
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/4/30 11:03 [43-16596]
RF500 | マイクロ70-180 | AF-S300D/4*1.4 | AI-S35/1.4 |
こんにちは
ろ〜れんすさん
>4月半ばにレリーズを買いました。純正は高いので(T_T)/~~~(4〜5千円)
>ケンコーのを買いました。
買ってから気づきましたが、用品カタログ、ラジオコントロールまであって・・・
そっちの方が良かったかなぁ・・・なんて。ルミコントロール、指向性が強いのか、TV等のリモコンよりシビアですね。ちょっと方向がずれていると反応しません。
nicさん
いまさらですが・・14mmってナノクリ14-24/2.8でしょうか (^^;
ブラックつぐみんさん
ちょっと間をおいて桜です。
水芭蕉もちらほら?
来月は宮城方面へボランティア旅行の予定です(2泊3日のうち、ボランティアは1日だけなんですが)。
5月末の東北ですと新緑でしょうかね。
Sleep-Walkerさん
>今後は高画素機の普及で資料的な意味合いの強いお写真のクォリティ―は格段に上がるでしょうね!
ダムや橋梁の写真など、全景で撮ると違いますね。RZ67で撮るつもりだったのに・・・(^^;
RZ67は持って行くのに一苦労・・・
PC進化着いて行けずさん
>ちょっとした風景撮りは良かったのですが動きがあるものには駄目でした。上がその失敗例です。
[43-16595] 、ぶれてる方が動きがあって良さそうに思いますが・・・
さて、今日の撮って出し・・・
PCだと明るめか? (^^;
2012/4/30 15:08 [43-16597]
駐輪禁止もなんのその・・・ | こちらはちょっと“イイ男”・・・ |
皆さま、こんにちは。
今日は、少し蒸し暑い陽気の東京です。
井の頭公園は相変わらずの混雑!
nicさん
二枚目の、バニ―ちゃん、かわいいですね!
“昭和の日”は、まるで終戦直後の日本のようですね・・・重いテーマです。
蝦夷狸さん
エキゾティックな4枚!
“硬軟”絞りの妙で飽きさせませんね・・・
水滴も名脇役です。
W 659RSさん
“桜海”良い感じで収まっていますね。
ナイス切り取り!
とにかく“構図”が大切ですね、仮にチープな画質でもとにかく構図さえ良ければ絵になりますから。
逆はありませんけど・・・(爆!
PC進化着いて行けずさん
ご本人様の意図されたところではないようですが・・・(笑
動きモノのお写真、良く撮れていると思いますけれど?
あの手のお写真、被写体を全て静止させる必要は無いと思いますよ。
(汗 の意味は、決して悪い意味ではございません、正直に凄いなあと思った次第です。
GALLAさん
曇り空もなんのその“光の魔術師”はやはり違いますね!
まさに写真界の印象派とでも申しましょうか・・・
GALLAさんのお写真を拝見すると、画素数や解像度の議論がいかに虚しいことか良く分かります。(爆!
童 理事長
コメントありがとうございます。
D40→D4になり、お写真がつまらなくなっては本末転倒なので、“スタイルは変化なし”
と言う事で、ご笑覧頂ければ幸いです。
お写真、こちらはなかなかシリアスなシーン?のようですね、ドキッとします。
本日もゴールデン・ウイーク仕様の緩いお写真・・・井の頭公園からです。
2012/4/30 15:29 [43-16599]
「宇佐神宮」
こんちゃ^^
今日は一日雨。1枚も写真は撮っていません。
○ろ〜れんすさん
>どこかで見たような
ピンポーン♪
土門拳の「筑豊の子供たち」をもじっています。
土門拳の京都東寺の立体曼荼羅像の写真は素晴しいですね。我々は撮影できないので羨ましい限りです。
○PC進化着いて行けずさん
走っている車だとSS1/250〜1/500はいると思います。とっさの撮影なら”スポーツモード”にすると良いですよ。エントリーモデルのシーンモードはこういう場面で役に立ちます。
○ssdkfzさん
ssdkfzさんの花撮影とは珍しいですね^^
どのレンズも素晴しいと思います^o^/
2012/4/30 15:33 [43-16600]
最近流行の?天端越流型の放水 | 水準器、鉛直ばっちりです(照明灯支柱) | 拡大厳禁!:クマのふん・橋の上です |
今気づきましたが・・・
家格にアップすると明度が上がってる?
カタクリの画像、オリジナルより明るい感じデス。
Sleep-Walkerさん の駐輪はすごい・・・
けど、禁止にしている方がある意味間違ってるような?
じゃぁ、どこに停めるんですか?みたいな。
臨時駐輪場でも確保すればよさそうなものですが。
kyonkiさん
花撮影、季節限定です(笑)
これしかないもんで・・・
あ、あとハクチョウが飛来していたか・・・
ダムの放水(融雪水により満水状態)が好きなのでダムのある山間部を走ったり・・・
レンズテストのつもりもないんですが、構図はこのパターンしか撮ってませんね・・・(^^;
お気に入りはシャープではないんですけどレフレックス500mmによる近接撮影。
ここのカタクリはロープが張られていて、短いレンズは使いづらいです。
2012/4/30 16:13 [43-16601]
ご苦労様です・・・ |
ssdkfzさん
撮れたてUPありがとうございます。
D800(E) やはりシビアーですね!
美しいとか美しく無いという以前の問題で、どの様に撮っても図鑑の写真のようなニュアンスが出てしまうという?
これを表現として本当に必要とされる方は極限られるような気がします・・・
ssdkfzさんのご使用になられるような用途が一番合っているのでしょうね。
kyonkiさん
そちらは、雨ですか・・・
明日は東京も降りそうです。
お写真、ハイライトが良いアクセントになっていて素敵です。
このようなシーン、必ずしも重厚に撮る必要は無いという良い見本ですね。
2012/4/30 16:20 [43-16602]
菜の花 | 菜の花 |
こんばんわ。
今日は某所のイベントのビデオ撮り(^^ゞと菜の花を撮りに行きました。
ultra-so-nicさん
2枚目、ナイスです^^;。。
ssdkfzさん
カメラの液晶とpcのモニター、家もコントラストが違いますので^^;、確認だけしてにしてます。
ブラウザは何をお使いですか?IEは写真的には駄目みたいです・・・。(カラーマネージメントにうまく対応しない。。)
ニコンの液晶はは代々−1にしていたのですが、d700は明るめのような?
連休後半は、D50+ビデオかも^^;。。。
2012/4/30 17:52 [43-16603]
クマが!(^^; | レプリカの当時の民家 | 全景はこんな感じ(ここで通行止めです) |
こんばんは
ダムのほかにその先にある林道でクマ発見!
(^^;
開拓時代にクマに襲撃された記録のある場所だそうです・・・
Sleep-Walkerさん
D800、何を撮ってもレンズテスト、画像解析データに思えてしまいます
(^^;
ある種、測量器械?
そのココロは・・・
いつも三脚つきです・・・って、つまらんしゃれですが。
ろ〜れんすさん
やっぱり違いますかね。
D700の頃はそんなに差を感じなかったんですけど。
インクジェットプリントしたらまた調子が違っていたりして・・・
菜の花も早いですね。
nicさんのところはちょうど満開ですか。
こちらは中旬と言う話で、函館もGW中は無理かな。
2012/4/30 20:37 [43-16607]
紅葉が丘 | 14-24 | 並木 | バキッ |
再度どうもです
ssdkfzさん
コメント読み落としてまして すみません
14mm表示は 14-24/f2.8です
このレンズは見た目で絶対買わないつもりでいたのですが
16-35/f4の描写が あまりにこってりで 流石に合わず一年くらい前から断腸の思いで使い始めました。
まあ、Nikkor大三元・・・・・遠回りせず最初からこの三本を持つことが
一番合理的なのかもしれません。
そう言うことが最初からわかる目と財力があれば 苦労しなかったです^^;
2012/4/30 22:12 [43-16609]
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★PC進化着いて行けずさん
時差ボケは解消されましたでしょうか・・。
バイクだらけの市街地のお写真
建物の狭い間に線路がある風景も東南アジアらしい光景ですね^^
>一気に購入するとバレまっせ
いやいやぁ・・
ヘソクリというより小遣いを貯めてることも知ってますので、
堂々と使えます ^^v
といってもカメラ関係だけでなく・・・・・爆!
★Sleep-Walkerさん
相変わらず
休日ともなると駐輪も一気に増えますね(>_<)!
>逆はありませんけど・・・(爆!
まったく持ってその通りだと思います。
★ultra-so-nicさん
多感な3年を過ごす evernew な場所シリーズ
超広角レンズでの作品は桜とバッチリ嵌りますよね^^V
特に
「14-24」
「並木」
この二枚、良いです!
2012/4/30 22:37 [43-16611]
2012/5/13 07:12 [43-16612] 削除
みなさん、おはようございます。
◇Sleep-Walkerさん
ノイズリダクション効果の御伝授ありがとうございます!!
恥ずかしながら今までNRのON、OFFの操作は一度もしたことがありませんでした(〃_ 〃)ゞ ポリポリ。
カメラの機能はどのような効果が出るのかしっかりチェックしないと、撮影の幅が広がりませんね。
おっしゃる通りシーンを選びそうですが、試してみたいと思います。感謝m(_ _)m。
◇ssdkfzさん
拡大厳禁!とありますが、クリックしただけで、十分すぎました(笑)。
[43-16597]の3枚目のカタクリですが、花びらの薄さや硬さ、肌触り?までも目で分かるくらいです(◎o◎)。
ううぅ、カタクリ撮りに行きにくいですぅ^^;。
5月末〜6月はたしかに新緑の頃で一番好きな季節です。
ボランティアに来られるんですか!
なかなかできることではないと思います。
ボランティアの方々には感謝しますし、尊敬いたします。
よろしくお願いします。
2012/5/1 02:25 [43-16617]
◇ultra-so-nicさん
W 650RSさん同様14-24、良すぎです!
たぶん、逆光に近いんですよね。
いやはやたまげました。
◇PC進化着いて行けずさん
[43-16595]のショット、私も動きがあっていいと思います。
同じ動くものでも、鳥とかは動きを止めたいですけど。
これが難しいです(泣)。
ベトナムのショットは、みんな日本人といっても欧米人から見ればわからないくらいですが、文字を日本語に変えたとしても、やはり海外って感じがありますよね。
空気感が日本と違うからなんでしょうかね。
◇W 650RSさん
>レッド・ツェッペリン系のように見えました(←古過ぎ?)^^♪
さすが!正解です!
ダブルネックのギターといえば、もちろんジミー頁(ペイジ)のツェッペリンで、
フェンダーのストラトと黒のハットは立地(リッチー)ーブラックモアのデイープパープルです。
すいません、眠くて文字変換集中できません(笑)。
どちらもおじさん達のコピーバンドです。
ツェッペリンは平均年齢はたぶん50歳以上で、ほとんどがお医者さん達です。
パープルは平均年齢40歳台。
もー、サイコーです!
高松の池もいい感じに桜咲いてますね!
この時期行きたいところだらけです(笑)。
2012/5/1 03:14 [43-16618]
こんにちは
> PC進化着いて行けずさん
ベトナムは行ったことがありませんが、知人(商社マン)の奥様がベトナム人です。
ベトナム人は真面目で純真と聞いています。 私が時々行く某経済&人口大国とはえらい違いですね。
ご自身で失敗として掲げられたお写真ですが、私もちょうど良いブレ加減かなと思います。
失敗と認識されたのはピントが奥に抜けてるせいですね。
>ブラックつぐみんさん
ライブ撮影は事前に本人の了解をとります。 もちろん公開の許可もとります。
でも、他のお客さんの迷惑にならないように、壁に張り付いたり通路に出たり気を使ってます。
こうゆうライブではシャッター音は全く問題ありません。 むしろ液晶モニターが眼に邪魔ということがありますので、コンデジ・ミラーレス系は使いません。
>Sleep-Walker 先生
魔術は使っておりませんよぅ〜。 唯、そこにあるものを感じるだけです。
なんとかなりそうな時、そうなるまで待つということはあります。
仰るとおり、解像だの画素数だのはあまり気にしていません。
その代わり色と階調はちょっとこだわりますので、全部 RAW で撮ります。
で、Nikon の緑、どうしても厭だったのですが、D800 D4 から好くなったようですね。
(ま、RAW ならなんとでもなりますが・・・)
写真は文字通り春霞の霞ヶ浦です。
2012/5/1 05:37 [43-16619]
ドブ板でも生き抜く… |
皆さん、おはようございます。
性懲りもなく、またお邪魔します。(^^ゞ
GW序盤、比較的天候に恵まれましたが、撮影には出かけられず残念です(苦笑
一時、自分の写真に迷いが出ましたが、最近吹っ切れつつあります。
撮りたいと思ったひらめきのみ、まずは大事にしていこうかと。
出来の前に、「撮って残す」の原点回帰します(^^ゞ
私の場合は「記録する(記憶する)」が大事なのかもしれません。
そのうち「違った視点」も自然と見えてくるのでは?と、思えるようになりました。
理事長には遠く及ばず僭越ですが…
1枚目と2枚目は、私なりに「生きる」をテーマに撮ってみました(笑
2012/5/1 07:49 [43-16624]
おはようございます。
GALLAさん、撮影時の注意点等、親切にありがとうございます。
実は、このバンド、撮影OKと自らが話していたバンドなんです。
たぶん、見に来るのは家族と友人関係がほとんどだからだと思います。
ビデオ撮影も数名いましたが。
幸いにも後ろは壁でした(どんだけ狭い)ので液晶モニターで迷惑かけることはなかったのですが、気がつきませんでした(汗;)。
ご心配おかけいたしました。ありがとうございます。
2012/5/1 08:47 [43-16627]
皆さま、こんにちは。
今日は、雨が降ったり止んだり・・・時折晴れ間も覗く微妙なお天気の東京です。
ろ〜れんすさん
菜の花畑。
問答無用!(笑)とにかく美しいです・・・
nicさん
風光明媚な凄く良い処にある学校ですね!
青春ドラマに出てきそう・・・
お写真8枚共、D4ならではの非常にクリア―で明るく高品位な画像ですね。
本領発揮していると思います。
ssdkfzさん
井の頭公園、お写真の場所は、暗黙の了解で臨時駐輪場といったところですね。
休日は撤去もされませんし・・・(笑
W 650RSさん
2枚目はご兄妹かしら・・・?
可愛いらしいですね!
お兄ちゃんの視線の先を上手く捉えたナイス構図、と思いました。
PC進化着いて行けずさん
こちらも良いです!
特に2、3枚目、は素晴らしいショットですね!
ブラックつぐみんさん
桜、咲いてきましたね!
3枚、それぞれの色調や雰囲気の違いが上手に出ていると思いました。
お祭りは、“ひょっとこ”もさることながら(笑)、お姉さん方の良い表情を見事に捉えていらっしゃいますね!
GALLAさん
これまた4枚、非の打ちどころの無い構図で・・・
けっこうなお手前どすぅ。。。(笑
特に3、4枚目とかは色も凄いですね、こちらを御覧になって何も感じない方は、
ディスプレイの調整やり直す必要ありますね・・・(爆!
ムーンレィスさん
小さくとも生命力の溢れる健気な植物・・・
心温まる感動的なお写真だと思います。
義務で撮る必要は無いわけですから自由に行きたいですね!
本日は、メーデー、公園のグラウンドでは雨の中集会が開かれていました。
急に降りが激しくなった為、一枚で退散・・・(笑
2012/5/1 14:57 [43-16629]
ソニック | 赤い車 | つつじ | フジの夕暮れ |
はい、ソニックさんへ、
JR九州 ソニック号といいます。日豊本線いきます。
GW真ん中、 くるめつつじ紹介
写してたら、目の前にすごい車登場 ばっちりのタイミングでした。
2012/5/1 16:32 [43-16632]
ssdkfzさん
そうですね。行政からすれば、禁止にするのが一番簡単なんでしょうけど
現状を見ない場合がほとんどのような?。
この間、科学館へ行ったら、前の駐車場との間に横断歩道がひとつあるだけでした
大通りではないので、あう言うところは全面横断歩道常時徐行、にしたほうが
良いんじゃないかと。
日本の道路って 結局自動車優先に出来ているので。。。
(通学路も全部白いライン引いて、全面歩行者優先のほうが・・・)
そういえばD700になってからVIEW NX2でRAWボタンを押す前と、押した後の解像度
がかなり違います^^;。D300のときはそんなに違わなかったような。。。
2012/5/1 16:59 [43-16633]
みなさん、こんにちは。
今日のテーマは『予 感』です。
http://www.youtube.com/watch?v=SfOaZePSD
oY
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/1 17:04 [43-16634]
東に抜ける脇道 |
青いソニック・・・・・・・・・
ワイに似て 地味、 もといシブい。
いや、質実剛健・・・・良く言えばかっこいい^^;
■うーーーーーーん
「最近感じていること」
皆さまの絵の傾向が似てきた
■うーーーーーーん
良いか悪いか わからない
■うーーーーーん
比較的大きな写真展を見ました
自分の立ち位置・・・・
この辺かな^^;
というようなこと 自覚しました
やっぱり徒党は組みたくないと 再確認しました
2012/5/1 19:12 [43-16638]
大きな桜の樹の下で |
おお・・・・・
110というISOがあること
発見しました
■isoオート
以前 使ってる方に
「ちがうでしょ」
と言った記憶があります。
今 「isoはオートでしょ」
思い切りバキッバキしてください
申し訳ない
2012/5/1 19:21 [43-16639]
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★PC進化着いて行けずさん
[43-16612]のベトナム市街地スナップ、
これぞベトナムといった雰囲気がナイスです ^^!
> 血の滲むような努力をして
多くの旦那衆はそうなんだと思いますよ!
家庭の事情等は様々でしょうけど、お子様が最優先ですよね ^^;
★ブラックつぐみんさん
この時季にお祭りがあったんですね!
躍動感満点のナイス3枚です ^^V
> どちらもおじさん達のコピーバンドです
この世代のハードロックはかなりの支持がありますよね!
私もパンクに衝撃を受け、その後あらゆるロックに傾倒していきました ^^♪
(自宅にはレスポールがありますが、埃にまみれてます 爆!)
★GALLAさん
春霞の霞ヶ浦のお写真、
4枚目のお写真
霞の風情が溢れてますね!
★ムーンレィスさん
90oマクロのお写真、
三枚とも良いですね〜〜!!
>撮りたいと思ったひらめきのみ、まずは大事にしていこうかと
趣味の世界でも袋小路に入ってしまうこともあろうかと思います。
ひらめき・・
ピンときたら撮る、
こういうスタンスこそ大切だと思います。
★Sleep-Walkerさん
きょうの東京は雨だったんですね (>_<)!
メイデーの井の頭公園のお写真、
「83回 三多摩メーデー」の看板・・
三多摩の響きがなんとも懐かしいですぅ。。。(爆
★童理事長
『予 感』
マッチ売りの少女
イントロの部分でしょうか・・・♪
感動の予感 ですね ^^
山側の桜も咲き始めました ^^
2012/5/1 19:25 [43-16640]
W 650RSさん
小岩井の桜はいつ頃ですか?
ポジ源蔵さん
赤い車、良いですね。コンデジの方が写りが良いのではないかと時々思います(^^ゞ
藤棚はファインピクスだと完璧(汗でした。(ふじだけに・・)
山と菜の花とジエット機です(爆
2012/5/1 20:00 [43-16643]
今週末ぐらい かな?? | 桜並木は今日開花です ^^ |
連投失礼します <(_ _)>!
★ろ〜れんすさん
もしやGW後半は盛岡入りでしょうか・・・^^?
今日、小岩井も寄ってきました。
まきば園手前の桜並木は今日開花したようです。
また、
一本桜は芽が赤くなり始めましたので、
今週末ぐらいには咲きだしそうですよ ^^!
2012/5/1 20:20 [43-16647]
nicさん、
外から戻ると、似てきちゃった感じがしますか・・・?(笑
それ、良く無い事ですよ!
何をどうしたい(撮りたい)か、自身のビジョンが無いと、似てきちゃうんですよね。
これはもう、音楽でも、美術でも、全てそうなの・・・・
確かに、その様な時期を通り越して自分のスタイルを確立する方もいらっしゃるのですが、
年齢的な事を考えると、本来、他人の影響を受ける時期って若い多感な頃のはずなのですけどね・・・
2012/5/1 20:26 [43-16650]
そっすねー
歪な飴玉をしゃぶっているうちに 小さな正球になっていく
そんなイメージっすか。
形は整うけどジリ貧・・・
創作にはそのような末路を迎える場合も多いかと考察します。
■前回のレスは
作風が・・・・ということでなく
画質が似てきたという趣旨でしたが
そこまで含めて 個性と考えると
たしかに芳しいことではないですね。
まあ、しかし そこにそれほどこだわる必要もないとも言えます。
自己表現はいくつになっても成長期ですから
どこに向かっているかさえ見失わなければ
振幅は広いほど何かに当たる可能性も・・・・あるか^^;
「まぐれ当たり」の極意。
2012/5/1 21:33 [43-16656]
2012/5/13 07:07 [43-16664] 削除
nicさん
〉振り幅は広いほど何かに当たる可能性も・・・
これは、自分でその“何か”が見えていないと、当たったかどうかも気づかずに通り過ぎるわけですよ・・・(爆!
どの様なスタンスで写真に取り組まれていらっしゃるかで人それぞれだと思います。
写真教室に通われる方は、その講師の人のような写真を撮りたいからその人に習うわけですよね?
カメラなんて、シャッター押せば猿でも写せるんですから・・・(笑
オリジナリティに対する価値観(意識)の問題なのだと思います。
2012/5/1 22:43 [43-16665]
KAZE |
そうですねー
「何か」が具体的に見えたら おそらくもう完成の域かと
「これじゃない」とか「近いけど違う」「完全な勘違い」みたいに
緩くて長い螺旋階段を登っているようなまどろっこしさは
いつもあります。
時々周りを見ると そういう階段が何本もあって
あっちの空の方が明るいとか思ったりするわけで。
簡単に飛び移れる距離なら行ってみたくもありますが
一回下まで降りてからでは・・・・
そちらの階段すら登りきれないです。
登っている階段を「見失わない」ということが
辛うじて できることです。
2012/5/1 23:26 [43-16667]
nicさん
例え見えても、こういうのに完成は無いんですよ。(笑
自分が死ぬか、進むことを止めない限り・・・
あと、見えていてもできないこともある。
一周して、最初ので良かったんだ・・・みたいな事も日常茶飯事で、でも、そこにはやはり確実に違うモノが存在するという・・・
ただし、あれもいい、これもいいと、感じているうちに終わる人もいます。(笑
その辺の落としどころを見極める感覚が重要かもしれません。
2012/5/1 23:58 [43-16669]
Sleep-Walker先生、W 650RS さん、コメントありがとうございます(^^)
そうですね。
何と言いますか…自分でも分かっていてそうしていたのもありますが、「この被写体を活かす機材で撮る」から「この機材を活かす被写体を撮る」になりすぎていたような気がします。
私の場合は、撮影時の機材はほとんど余分を持ち歩かないというのもありますが…
マクロレンズのような、少々限定要素が強いレンズを多用していたのもありそうですが、道具は使いようですからね(苦笑
2012/5/2 07:55 [43-16680]
スワンもお休み・・・ |
皆さま、こんにちは.
今日も雨の東京です。
少々、HEAVY!な話題が続きましたのでレスは関連する一件だけにします。(笑
ムーンレィスさん
仰るように、本来は“機材ありき”ではないと思います。
“○○”をこう撮りたいから、あのカメラやレンズが必要である。と、考えるのが健全ですね・・・
確かに、新しい機材を手にしてみて始めて解る撮影方法や新たな発見もありますが、ここまで情報網が発達しているわけですから、自身の表現に何が必要かは事前にリサーチ出来るはずなのです。
私がD4を択んだ理由、具体的には“滑らかに白飛びさせられる”事と、”自然な立体感が得られる”二点が大きいです。
この二点は、私の写真にとって必要不可欠な要素でしたから・・・現時点では、D4以外では得られないと判断しました。
連射速度やAF性能、耐久性では無いところが笑えますよね・・・(爆!
2012/5/2 14:41 [43-16687]
>連射速度やAF性能、耐久性では無いところが笑えますよね・・・(爆!」
ハハハ…いやいや、人それぞれ必要とする条件は違います。必要とする機能を持つ機材が入手できて、またそれが期待を裏切らないというのは、ある種幸運な事かと思います。
そうした機材にめぐり合えたのは、うらやましいですね(笑
う〜ん、D4…拝見してると、やっぱ流石と思っちゃいます。
でも、ハイエンドだから良いというものでは必ずしもないですよね、多分^^;
先生のように、自分の確固たる考えが無ければむしろ使いこなせず無駄になっちゃうのかもしれません。
今のままの私などは、名前に負けちゃって、ほんとのポテンシャルを引き出す事が出来ないクチでしょうね(自爆
いつかはそれが出来るようになりたいものです(爆爆
2012/5/2 19:30 [43-16696]
アートフィルター使用(カメラ内加工) |
Sleep-Walkerさん、こんにちは^^;
当地でもここ数日の陽気で
急遽?桜が楽しめる時期となりました☆
本格的にはこれからですが早咲きのモノは1週間くらいの間に満開になるのではないかと
思います^^;
2012/5/2 22:14 [43-16714]
皆様、こんにちは。
今日のテーマです。『Thursday of the afternoon』
http://www.youtube.com/watch?v=hydo5gJP2
2o
2012/5/3 07:41 [43-16719]
皆さま、こんにちは。
今日は、東京、強い風雨にみまわれております・・・
nicさん
光りモノ、リアルに撮れてますね!
so-macさん
ご無沙汰しております。
素敵なお写真ありがとうございます。
そちらも桜シーズン到来ですね!
今年はコンディションいかがですか?
こちら井の頭公園の桜は昨年に比べると良かったです。
楽しみですね。
お写真、カメラのアートフィルターなのですか、
あの手のエフェクト、実際には使えそうなものは少ないですけれど、上手にお使いですね。
レトロ調で風情があります。
童 理事長
素敵なプログラムができあがりましたね!
ご成功をお祈りいたします。
お写真は、庭の葉っぱです。(爆!
2012/5/3 12:34 [43-16723]
浮遊 切り直し 前のは忘れて下さい | 雨上がりの子 | 名残り | 春の遊具 |
こんばんは
前の浮遊は気持ち悪いので 誠に勝手ながら 出来れば削除をお願いします。
D4はS5を超えたと思います。
これがあれば なんでも撮れます。
イッツアグレート
あっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NX2がないと ダメです。
Nikon・・・・・君にしておいて よかった^^;
2012/5/3 19:16 [43-16731]
北海道神宮・参道 |
札幌ではこの処の暖かさで桜の開花宣言翌日に満開宣言です! ッタクモ〜(-_-;)
旭川では午前中に開花宣言、即午後に満開宣言! ssdkfzさん オツカレサマデス (*^_^*)
・・・・・デ、急遽 北海道神宮・円山公園に撮影に行って来ました。梅も咲いていたので桜との饗宴でごかな花見でしたが、花見客と風で今一でした。
今日リベンジと思ったら雨! もう今年はダメか!
2012/5/3 19:18 [43-16732]
みなさん、こんばんは。
◇W 650RSさん
>この時季にお祭りがあったんですね!
初めてですが、水沢に行ってきました。
この時期のお祭りはめずらしい気がします。
桜、満開ですね!
[43-16640]の4枚目は遠近感がいいですね〜。
今年の桜は花もしっかりついているような気がします。
写真をみるかぎり、小岩井ももうすぐのようですね(^^)。
心配なのは、開花して天気が良かったのもつかの間、雨、風でいっきに散っているような・・・。
今年の桜は短いかも(゜〇゜;)。
2012/5/3 21:40 [43-16740]
W 650RSさん
>自宅にはレスポールがありますが、埃にまみれてます 爆!
レスポールですか!カッコいいですねぇ。欲しかったなぁ〜。
私はジェフベックモデルのストラトでしたが、全く上達しないまま、錆び付いています。爆!
北海道も桜が開花したようで、北海道のみなさん、忙しくなりますね。
2012/5/3 23:23 [43-16744]
平城宮跡 | 法隆寺 | 三春 | 五泉 |
こんばんわ(^^)/
明日は何とか雨が止みそうです(>_<)。予定が〜
W 650RSさん
北欧行き^^;の計画もあったのですが、天候等考慮して今のところ実行されない予定です。
(私が、小岩井と、水沢。母の希望が中尊寺・・・日帰りではちょっと無理そうなので・・・)
ので、桜、お待ちしてます〜(^^)/
ブラックつぐみんさん
もしかして「水沢競馬場」の桜並木でしょうか?
一度行きたいと思っているのですが・・・
http://www.iwatekeiba.or.jp/hp/news/1204
/120422i01.html
今夜は久しぶりのリバーサル、トレビ100です。(京都行きで入れて、先週現像しました(^^ゞ。36枚だと
使い切れない?)
2012/5/3 23:37 [43-16745]
左は土木遺産認定、旭橋S7竣工 | とりあえずエゾヤマザクラ・・・ちょっとケバいです |
こんにちは
桜満開と言うことで出撃しましたが・・・
曇&強風で寒かったです。
また、夜からは雨でした。
当市を代表する公園なのに、なんとも絵にならない桜・・・
(^^;
現在、植栽整備でもめているところです。
レンズは25-50/4
蝦夷狸さん
いきなり満開でお手上げです (^^;
こちらの桜、いつ見てもしょぼいので、道南の森町まで遠征しようかなと・・・
ろ〜れんすさん
>36枚だと使い切れない?)
フィルム、24枚あたりが一番、切れが良さそうな?
撮り終わったら24〜25をカウントしていることが多いです。
うぅ・・・陸続き、うらやましい・・・
こちらは海外なので?行きづらいです・・・
2012/5/4 11:32 [43-16754]
「佐賀競馬」その壱
こんにちは
機関銃連写、サイコー!
写真を撮るのに理屈はどうでもいい(笑)
レンズは虫干しを兼ねてVR80-400を携行。
久々の高速連写にカメラも嬉しそう。
2012/5/4 16:21 [43-16759]
皆さま、こんにちは。
今日も、曇り時々雷という" Heavy-Weather"な東京です。
nicさん
今回は、重くて暗いのですね・・・
S5を超えましたか?!
それは、なによりでございます・・・
蝦夷狸さん
おっ! 化粧濃い目できましたね!
梅と桜が同時期というのも豪華です。
ジャスピンでナイス!(爆
ブラックつぐみんさん
一曲どうぞ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=VC02wGj5g
Pw
Bassの"Tal・Wilkenfeld"ちゃんが超可愛いです! 上手いし・・
私、この娘、大好きなのですよ・・・(爆!
ろ〜れんすさん
フィルムの画はなごみますね!
眼福でございます。
ssdkfzさん
荒天の中ご苦労様でした。
ところで、S7施工の橋は大丈夫(現役)なのでしょうか?(汗
お写真、こちらを撮影直後に雷鳴が轟きまして逃げ帰りました・・・
2012/5/4 16:32 [43-16760]
こちらは・・・ | 不健全・・・ |
kyonkiさん、
お疲れ様です・・・
連射砲のサウンドが聴こえてまいります。
やはり、D一桁機はこのような使い方が健全ではないかと・・・
2012/5/4 16:39 [43-16761]
「佐賀競馬」その弐(流し撮りじゃー♪)
Sleep-Walkerさん
今度東京の街の真ん中でD4の機関銃連写をしてみてください。
みんなから振り向かれること間違いなし(笑)
ヨドバシのD4展示機なんか、みんなから連写されていますね。
いったいレリーズ回数はどこまでいっていることやら^^;
2012/5/4 17:06 [43-16762]
山のカーブの突き当たりの桜 | 山のグランドのキーパー | 山のグランドの土手の桜 | それの形而上学的考察のまねごと |
こんにちは
美しい日本
日本男児の花
重量級女子カメラで撮る by ultra-so-nic
この感じがほとんどデフォルトと思って下さい。
NikonBlueが変ってしまいましたね
この空の色も現実とはちょっと違いますが
春の空気を伝えていると思います。
夏もこれじゃ困るんですが^^;
2012/5/4 17:24 [43-16763]
この辺りの描写はS5のほうが 上です |
あー^^;
S5proを超えた という表現は
2世代ほど前のカメラとやっと絵で良い勝負となり
機械機能としての先進性と完成度は 時代とともに とーぜん数段上回ったということで
撮れないモノがなくなったということです。
やっと ここまで来ました。
2012/5/4 17:42 [43-16764]
2012/5/4 18:04 [43-16765] 削除
アップにしてみましょう(笑 |
おはようございます(^^)/(写真差し替えました(^^ゞ
ssdkfzさん
デジタル以前は、36枚でも一日で使えましたけど、最近は2〜3ヶ月かかります。
家のスキャナーのせいか、D700の画像を、WB4500K、その他の色味-1にすると
フジのリバーサルと合う感じです。
kyonkiさん
流し撮りの8番は岩永千明Jですね(^^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=QukCnAUnT
FU
Sleep-Walkerさん
では、なごみ系どうぞ〜^^;
2012/5/4 18:07 [43-16767]
満開だけど・・・ | 岩手山が・・・見えません (>_<)! |
Sleep-Walkerさん
みなさん
こんばんは
★ろ〜れんすさん
小岩井の桜は今朝満開の発表がありました。
がしかし!
生憎の雨・・・
GW後半にバッチリ咲き出しましたけど、
岩手山が顔をだしてくれなさそうです・・・(>_<);
★ブラックつぐみんさん
水沢の夜祭
4枚とも綺麗ですね〜!
ナイス切り撮りです^^V
また、
水沢競馬場?の桜並木も見事です!
今年の桜は、開花後あっという間に満開になるパターンですね。
小岩井の一本桜も満開になりましたが、
やはり岩手山とセットじゃないとイマイチです。。。涙;
★Sleep-Walkerさん
GW後半の東京もお天気優れませんね(>_<)。
さて、
月曜日から久しぶりに東京に戻りますが、
天気が良いことを願うばかりです^^
★童理事長
バレエのパンフ
切撮りにもパワーを感じます^^V
昨日が本番だったんですね!
いったいどんな写真が飛び出してくるのでしょうか・・・^^
満開を迎えた小岩井農場ですが、
生憎の雨でした・・・ ^^;
2012/5/4 20:20 [43-16770]
東京にも似た形式の橋がありますね。 | 残雪(積み上げてあった雪を砕いたりしています) | 特徴的な池の風景 | 一応、桜並木・・・ |
こんばんは
雨降りなので自粛しておりましたが、ダムの方の撮影に行ってきました。
ゲート式の余水吐きがある鷹泊ダムという所ですが、満水状態の放水はなかなか迫力があります。堤高は30m程度で大したダムじゃないんですけど。
Sleep-Walkerさん
橋はもう80歳くらいになるんですが、補修工事を念入りにやっておりまして・・・
S30年代に架けられた上流の橋は既に老朽化して新しく架けなおしましたが、この橋は健全です。なにせ、戦車が渡れる橋でしたので(と言っても、当時の戦車は総重量25t程度ですが)。橋の前後の道路規格と合わず、1.5車線道路の幅しかありませんが、名物の橋と言うことで架け替えは免れております。
kyonkiさん
8番、女性の騎手の様にも見えますが・・・
シャッターはやはり一桁機でしょうね。
腐っても鯛?こちらもF5のシャッターはD800などより数段いいです。
フィルム枚数が続く限りバッファフル(秒7コマ)? (^^;
nicさん
桜のバックがスコーンと貫けていいですね。
こちらの桜は林の中の1本とか、そんな感じで今一つのロケーションばかりです。
花自体はきれいに咲いているんですが。
ろ〜れんすさん
>デジタル以前は、36枚でも一日で使えましたけど、最近は2〜3ヶ月かかります。
私はネガでも半年くらいかかるカメラがあります・・・
デジタルも使うので無駄打ちやメモ的撮影がなくなったからでしょうか・・・
2012/5/4 20:25 [43-16771]
先生、皆様、おはようございます。精力的な投稿慎んでお喜び申し上げます。
本日のテーマは・・・ 『出会い』
http://www.youtube.com/watch?v=t37hqA88t
38
こどもスナップ作家 童 友紀
2012/5/4 21:05 [43-16774]
連休も残すところ二日となりましたところで、こちらのスレッドも間もなく終了です。
皆さまご投稿ありがとうございました。
●何方か、続編スレ建てお願いします。
W 650RSさん
来週、東京にお戻りですか!
こちらは、早くも梅雨入りしたようなお天気が続いております。
晴れると良いのですが?
童 理事長
本番を控え緊張感漂う四枚ですね!
二枚目の女性は、沢山ぶら下げて力あるわ!(汗
手がプルプル震えてSSを125より下げられなくなった私とは違いますな・・・(爆!
2012/5/4 21:52 [43-16777]
2012/5/13 07:03 [43-16782] 削除
Sleep-Walkerさん,どうもです^^;
こちらは桜を筆頭にあれもこれも咲き出した感じです^^;
とは言えそれから天候はイマイチ続きなんですけど....
アートフィルターはソフトフォース系なので花撮影ですとありきたり感ありますが
まずまず安定して使いやすいです^^;
加工ソフトがあれば後処理でも出来ますけど......その時,瞬間のイメージという点では
撮影時に出来てしまう方がオラ的には良いかな^^;
アートフィルターに頼らない....モノを最後に^^;
2012/5/4 23:08 [43-16783]
雨の中 もういい加減テキト〜の撮影 | 雨の中 もういい加減テキト〜の撮影 マッイイカ! | 便利レンズでもういい加減テキト〜の撮影 | 便利レンズでもういい加減テキト〜でゴチャゴチャ! |
Sleep-Walkerさん
>おっ! 化粧濃い目できましたね!
光の状態が良くないので厚化粧にしたのバレバレ ^_^;
ならばこれはド〜ダ! ってこれまた雨の中いい加減で (^0^ゞ
2012/5/5 00:27 [43-16790]
怒涛を撮りに・・・ | 羽づくろい | ん? |
こんばんは
PCの前で寝ていました・・・
こちらも雨降りで桜満開だというのに、もうだめかな。
昨日のダムです。
怒涛を撮りにRF1000を投入・・・ピントが良くワカラン・・・
LVでもよく分からずファインダーでそれらしいところで決めました。
ハクチョウも田んぼに多数、飛来していますが・・・
泥だらけですね (^^;
2012/5/5 02:17 [43-16791]
おはようございます
ろ〜れんすさん
>岩永千明
全く知りませでした。女性だったんですね。
ssdkfzさん
フイルムで秒7コマとは凄い!
でも、勿体無くて連写できない??
2012/5/5 07:55 [43-16792]
今朝の1枚 |
kyonkiさん
8番の騎手、すでにろ〜れんすさんから答えが来ていたんですね。
何となく髪型が男じゃない気がして・・・
F5は専用バッテリーだと8コマまで行くんですが・・・
アルカリだと7.4コマが最高だったか・・・
1シーンだけでフィルム1本とか、ごくまれにやったりしました。デジタル導入後はめったにありませんが・・・
朝駆けで美瑛に行ってきましたが・・・
地元でもなかなかお目にかかれない角ありのシカ。
しかも画になる形・・・
クルマから出ると逃げられるので車内から撮っています。
早起きは三文の徳?
2012/5/5 09:45 [43-16796]