NTTアド、10〜20代のネット利用状況を調査 - 若者はSNSの利用に積極的
マイナビニュース 5月16日(水)10時10分配信
|
拡大写真 |
(写真:マイナビニュース) |
【拡大画像や他の画像】
発表内容によると、10〜20代のインターネット利用率は他の世代より高く、10代の約7割がフィーチャーフォンから、20代の約6割がスマートフォンからインターネットを利用していると回答している。
また、10〜20代に「どの端末でどのコンテンツを利用しているか」と尋ねた質問では、自宅PCから最もよく利用されているのはYouTubeなどの動画共有サイトで、74.5%が利用していると答えている。フィーチャーフォンからよく利用されているのはFacebookなどのSNSで、33.8%が利用していると答えた。スマートフォンからの利用率は、SNSは36.1%、動画共有サイトは34.0%、Twitterなどのミニブログは28.5%で、さまざまなコンテンツが利用されており、いずれも30代以上の利用率を大きく上回っている。この結果から同社は、「動画共有サイトやSNSなど、他の人とのコミュニケーションが楽しめるソーシャルメディアを積極的に利用している点が10〜20代の特徴」としている。
コミュニケーションやライフスタイルに関する価値観についての質問では、10〜20代は「仲間とのコミュニケーションを円滑にしたい」「状況を考慮して電話でなくメールすることがある」「メールはPCより携帯電話を利用するほうが多い」と回答する人が多い。また、回答のうち「テレビを見ながらネットや携帯メールをする」「共通の意見・趣味を持つ仲間を増やしたい」を選択する人は30代以上と比べて格段に多くなっており、世代による価値観の違いをうかがわせる結果となっった。
(Sherpa)
[マイナビニュース]
【関連記事】
携帯・スマホを使い始めたことで利用が最も減ったものは?
Facebook利用動向調査 - 友達の人数は平均53人
女性はクチコミに弱い? - 購買行動に関する調査結果
名刺に関する意識調査 - 38.5%が転職時に持ち出すと回答
「Hulu」の月間サイト訪問者数が180万人を突破 - ネットレイティングス調査
最終更新:5月16日(水)10時10分
Yahoo!ニュース関連記事
- 60/70年代生まれはテレビと新聞 - メディア利用の調査結果写真(マイナビニュース) 13時10分
- 20代のネット利用率、PC・スマホ・携帯・タブレットの総計は延べ200%超え……NTTアド調べ写真(RBB TODAY) 15日(火)12時44分
関連トピックス
主なニュースサイトで YouTube(ユーチューブ) の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- コトブキ企画、電子書籍立ち読みサイト構築サービス「立ち読みくん」をリリース写真(ITmedia eBook USER) 5月15日(火)9時36分
- 朝日新聞コンテンツを韓国語で発信--海外展開を加速へ(CNET Japan) 5月14日(月)13時3分
- そして誰もいなくなった写真(ITmedia エンタープライズ) 5月14日(月)12時21分
- WD、Hulu対応のメディアプレーヤー「WD TV Live」を国内で発売写真(Impress Watch) 5月16日(水)13時0分
- ANTEPRIMAコラボの“女子力アップ”スマホ――「F-09D ANTEPRIMA」写真(+D Mobile) 5月16日(水)12時10分