大和証券杯ネット将棋総合スレ Part166
- 307 :名無し名人:2012/05/14(月) 09:19:02.81 ID:lquapKuV
- 貴様(平安〜戦国時代では目上に対して尊敬の意味→同等以下の罵り言葉)
お前(同上)
敷居が高い(不義理したから行きにくい→上級、上品すぎて行きにくい)
気の置けない(相手に気配りや遠慮をしなくてよい→自分が気を使わないといけない)
物語のさわり(物語の山場→物語の冒頭)
俄然(にわかに→断然)
全然(非常に。とても。全然+肯定文で「とても〜だ」の意→全然+否定文)
独壇場(どくせんじょう→どくだんじょう)
破天荒(今まで誰も成し得なかったことを成し遂げること→豪快で大胆な様子)
采配を振るう(采配を振る→采配を振るう)
意味や用法が移ろった言葉なぞいくらでもあるわ。
こういうのには全く無頓着に誤用(?)しておいて、
「役不足」にだけ嬉しそうに「俺知ってる!それ誤用だよ〜」とばかりに
食いつく無知な子供は多いからな…。
疑いもなく「お前」とか言いながら役不足を指摘するとかなw
303にあるもの含めて、いちいち「本来の意味(笑)」で会話してたら、
それこそ今では間違いだしコミュニケーションにならないからw
65 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)