金環日食の次は6月6日「金星の日面通過」
スポーツ報知 5月15日(火)8時3分配信
21日朝、東の空で太陽がリング状に見える「金環日食」が起きる。国内で8000万人以上の人が見られるとあって期待が高まっているが、実は近々のイベントは、これだけではない。6月6日には「金星の日面通過」という“天体ショー”が控える。太陽の表面を小さな金星が通り過ぎて見える現象で、次回は105年後とあって、レア度は金環日食以上。日食観察用メガネは処分せずに、16日後までお待ちください。
まずは金環、次は金星―。
「金星の日面通過」は、太陽の上を、金星の小さな丸い影が動いていく現象。国立天文台の天文情報センターによると「大変珍しい現象です」という。
地球から見て太陽の手前を、金星が通り過ぎるために起きる。太陽の手前に月が入るのが日食で、今回は、太陽に月がすっぽり入るため、金環に見える。金星の場合は、地球からの距離が月より遠いため、太陽上に小さな丸となって見える。直径で、太陽の約30分の1の見かけとなる。
レア度は高い。「金環日食は、地球上のどこかで毎年のように起きているが、金星の日面通過は、1世紀におよそ2回。より珍しいといえます」(国立天文台)。前回の日面通過は2004年6月8日。明治時代の1874年以来、130年ぶりの現象だったが、全国的に悪天候で観測日和ではなかった。今回の6月6日を逃せば、次は105年後の22世紀、2117年12月11日。文字通り今世紀最後のチャンスだ。ちなみに、金環日食は18年後の2030年には、再び日本で見られる。
通過時間帯が昼間に当たる地球上の場所なら、どこからでも観測できる。日本の場合、全国的に6月6日の午前7時半前に金星の丸い形が日面に入り、約6時間半かけ、移動する。正味5分ほどの金環日食に比べて、観測に余裕がありそうだ。
「日食グラスを使い、通常の視力の人であれば観測は可能」(天文台)。金環日食用に準備したメガネが、そのまま使える。21日の金環日食、6月6日の金星日面通過、さらにその間の6月4日には部分月食もある。5月22日の東京スカイツリー開業と合わせ、しばらくは“高い場所”でのイベントが続く。
【関連記事】
「金環日食」の次はもっとレア!6月6日「金星の太陽面通過」
まずは金環、次は金星―。
「金星の日面通過」は、太陽の上を、金星の小さな丸い影が動いていく現象。国立天文台の天文情報センターによると「大変珍しい現象です」という。
地球から見て太陽の手前を、金星が通り過ぎるために起きる。太陽の手前に月が入るのが日食で、今回は、太陽に月がすっぽり入るため、金環に見える。金星の場合は、地球からの距離が月より遠いため、太陽上に小さな丸となって見える。直径で、太陽の約30分の1の見かけとなる。
レア度は高い。「金環日食は、地球上のどこかで毎年のように起きているが、金星の日面通過は、1世紀におよそ2回。より珍しいといえます」(国立天文台)。前回の日面通過は2004年6月8日。明治時代の1874年以来、130年ぶりの現象だったが、全国的に悪天候で観測日和ではなかった。今回の6月6日を逃せば、次は105年後の22世紀、2117年12月11日。文字通り今世紀最後のチャンスだ。ちなみに、金環日食は18年後の2030年には、再び日本で見られる。
通過時間帯が昼間に当たる地球上の場所なら、どこからでも観測できる。日本の場合、全国的に6月6日の午前7時半前に金星の丸い形が日面に入り、約6時間半かけ、移動する。正味5分ほどの金環日食に比べて、観測に余裕がありそうだ。
「日食グラスを使い、通常の視力の人であれば観測は可能」(天文台)。金環日食用に準備したメガネが、そのまま使える。21日の金環日食、6月6日の金星日面通過、さらにその間の6月4日には部分月食もある。5月22日の東京スカイツリー開業と合わせ、しばらくは“高い場所”でのイベントが続く。
【関連記事】
「金環日食」の次はもっとレア!6月6日「金星の太陽面通過」
最終更新:5月15日(火)15時4分
Yahoo!ニュース関連記事
- Ustream、5月21日の金環日食を全国各地から生中継写真(japan.internet.com) 6時41分
- ベストスポットは?いよいよ来週「金環日食」映像(テレビ朝日系(ANN)) 14日(月)19時17分
- 金環日食:21日の観測を前に、観察用メガネ作り 体験教室に30人−−大田サヒメル /島根(毎日新聞) 14日(月)13時4分
- 山崎直子さんが伝授「金環日食を親子で楽しむポイント7」(女性自身) 14日(月)7時35分
- 金環日食:21日は日食を見よう! 観察用グラス人気、坂井市で観望会も /福井(毎日新聞) 13日(日)15時11分
関連トピックス
主なニュースサイトで 日食 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- ギリシャ、15日満期の4.3億ユーロの国債を償還へ=政府筋(ロイター) 5月15日(火)18時5分
- 電機大手、スピード感で明暗 「家電組」は過去最大1.6兆円の赤字写真(フジサンケイ ビジネスアイ) 5月12日(土)8時15分
- 本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り写真(フジサンケイ ビジネスアイ) 5月12日(土)8時15分
- 橋下市長「組織として異常、免職も」入れ墨職員(読売新聞) 5月14日(月)11時43分
- バラが見頃 横浜・山下公園 港の見える丘公園も間もなく写真(産経新聞) 5月13日(日)14時53分
|