2012-03-30 (金) 16:24
422 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 13:19:30.86 ID:yZdMj03L0
【英国】エリザベス女王に思いつきで結婚式の招待状を送ったら本当に来た
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332733841/1
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 12:50:41.11 ID:???0
イングランドのマンチェスターで結婚式を挙げ、晴れて夫婦となったジョン・カニングさん、
フランシス・カニングさん夫妻は、まさかエリザベス女王が自分たちの結婚式に来るとは
思っていなかった。しかし、式当日に女王がマンチェスターに滞在することを知り、
ふとした思いつきで招待状を送った。
するとなんと、女王が本当に現れた。
夫妻は予想外の女王の来訪に驚いたものの、女王が二人に祝いの言葉を述べると、新郎は落ち着いて頭を下げ、
新婦もひざを曲げておじぎをした。また、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下もカニング夫妻の前途を祝福した。
エリザベス女王は23日に公務でマンチェスターを訪れ、病院や放送局などを視察した。
エリザベス女王は今年、即位60周年を迎えるが、祝典などに参加するため全英各地を訪問している。
2012.03.26 Mon posted at: 09:13 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006029.html
423 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 13:30:40.71 ID:EG7zIMli0 [1/2]
なんというフレンドリーな王室。
424 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 13:32:20.09 ID:H3JxvC000
都市伝説の類とは思うけど、北欧のどっかでオリンピックが開催されたとき
先に現地入りして公園とか綺麗な場所を撮影していたTVだか新聞だかのスタッフ(日本人)が
道に迷ったのでその辺にいたおじいさんに道を聞いたら、快く教えてもらったが
それが実は国王陛下だった、という話をどっかで読んだな
425 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 13:46:36.70 ID:ALx256UFO [1/2]
皇居外苑で子供と遊んでたら、陛下ご夫妻に声をかけられた
って話もあったな(真偽不明)
もっとも今上陛下は
皇太子時代に高速道路で護衛のパトカー振り切って先帝に怒られたとか
学生時代に同級生と語らって護衛まいて夜遊びして先帝に怒られたとか
皇位継承後も皇后さま乗せて皇居内で愛車(インテグラ)運転したりとか
逸話も多いからやりかねん感はあるのだが
426 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 15:34:57.34 ID:UOXQHSB80
>425
「孤独の人」って映画にもなったよね。
あれすごく見たい映画なんだ
427 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 17:45:06.20 ID:NXgFqd380
デンマークの女王様は柔道をたしなみ、デパートに買い物に行かれるらしい。
>>424
北欧で最も近年オリンピックをやったのはノルウェー(リレハンメル)だから
もしあったとすればノルウェーの王様かな?
428 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 18:26:48.27 ID:2ABb0LYW0
>>425
今上陛下のなごみ話では、
天皇皇后両陛下で登山に赴かれた際、
随行の記者が前方にいらっしゃる皇后陛下のお写真を撮って、
「あれ? お父ちゃんどこ行った?」と呟いたら、
「お父ちゃんはここにいますよ」と後ろから陛下がお返事されて、
実は陛下も記者たちの後ろから皇后陛下のお写真を撮ってらっしゃった。
というお話が好きだ。
429 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 18:28:59.86 ID:6oczTErP0
他国で言えば王女様がコミケに来た伝説もあることだし
どこに誰がいたって不思議でもないじゃないかw
むしろ周囲が不敬者にならなきゃいい
430 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 19:08:57.09 ID:xhPNQbmQ0
フレンドリーな王室っつたらオランダもだな。
バイシクル・モナーク、女王が自転車でお買物するとか長靴はいて堤防の視察に来るとか
スウェーデンの国王も先祖がフランス軍人だからか庶民的らしく
国民から「うちの子が歯医者嫌いで困ってる。陛下からちゃんと歯医者に行くように言ってくださいませんか?」
なんて手紙がきて、きちんと歯医者に行くようにと説得する手紙を出したりしたそうだ
431 名前:チラシ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 19:22:51.60 ID:0Dod0yTu0 [1/2]
某王国の王太子なんか、オリンピック観戦に行った国のナイトバーで
一般人も一般人な地元女性と電撃的に恋に落ちちゃって、最終的には
身分差も国籍も言語も思いっきり無視した結婚されてるもんな……
でもって、数年に一度は奥さまの地元に遊びに行っては、地元のフリマで
キャッキャウフフと家族団欒してるよ
433 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 19:58:27.77 ID:ztfr0X5m0
今上陛下のエピソードなら
飼っていたハムスター(うろ覚え)を池に落とした次男坊を
「お前がやった事はこういうことだ」と仰りながら
引っ掴んで池に放り込んだ話も好きだな
434 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 20:07:48.70 ID:EG7zIMli0 [2/2]
ハムスターは実は泳げる、となんかで読んだことがあるの思い出した。
…砂漠の生き物だよねアレ?
437 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 20:28:25.56 ID:9M6ZUUD40
次男坊は子供のころの写真でテーブルの下に潜り込んで
テーブルクロスの端からお尻だけ見えてる写真にすごく和まされる
後、次男坊長女のうみへび動画は殺傷力高いが和ませ度も高いよね
440 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 23:23:31.33 ID:ALx256UFO [2/2]
>>433
それハムではなく天竺鼠で、
池に放り込まれたのは常陸宮正仁親王(今上の弟)
怒ったのが先帝で、飼い主が幼き日の今上。
441 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 01:13:31.87 ID:FHpze39+0 [1/2]
>>440
火星ちゃんにもそういうエピあるのかもだけど
今上次男も天竺鼠のように池に投げ込まれてるよ
442 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 01:27:24.00 ID:SSRceaC30
つまりやんちゃな弟宮を池に放り込むのが伝統の教育法だということですね。
443 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 02:21:01.91 ID:aqDkpUHvO [1/4]
池に放り込む弟宮が居ない場合は誰を池に放り込むのだろうか
444 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 02:50:48.11 ID:o0eAoQPC0
誰も放り込まれないと、池の生物が安心して暮らせます
445 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 06:40:02.45 ID:G0j1gjy6O
>>428
それ先帝って聞いたような気がする。
446 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 07:04:58.88 ID:CNSLMoI50 [1/2]
今上帝が皇太子時代の話だけど
娘さんが学生だった頃
連絡網で電話をかけたら、たらいまわしにされた子が
いい加減にキレて、「早くしてください!」って怒ったら
「は、はいっ、すぐに娘に替わります!」って電話をかわってくれたそうだ
後から、「娘?・・・え、ってことは今の皇太子!?」
ってビックリしたそうだ
447 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 07:13:59.88 ID:bGc+WIZB0 [1/2]
>>445
>>428だけど、「お父ちゃんはここですよ」話は、Wikipediaにも載ってる今上陛下のお話。
同じくWikiネタになるけど、
昭和天皇のお話なら、
行幸の際には必ず「良宮の為に」と香淳皇后お土産をご購入された話や、
侍医に爪の長さを指摘された時に「これは良宮が切ることになっている」と
お返事された話が好き。
御所内の散歩の際にはお手を繋がれたりとか、
親子二代揃って愛妻家でいらっしゃるよね。
448 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 12:12:32.71 ID:gAYegLb80
>446
祖父いわく、そのネタは昭和天皇の時にもあったそうだ。
次世代に改変されて受け継がれる伝統らしい
449 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 16:32:24.91 ID:aqDkpUHvO [2/4]
昭和帝は「あ、そう」が口癖だったが
「陛下、あれに見えますのが阿蘇山でございます」
「あ、そう」
というのが鉄板の持ちネタだったという
海洋学者でありウミウシを食べてみた昭和帝といい
コミケ参加八回というオタク内親王こと第一皇女、紀宮様といい
ナマズの殿下と言われ、ナマズの指輪を婚約指輪に贈った秋篠宮文仁親王といい
本当に日本の象徴なんだなあの一家は
450 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 20:59:04.87 ID:DsRkYCJJ0
今人生で最高に「日本人に生まれて良かった」という感動を覚えている。
452 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 21:49:46.96 ID:st53JWTx0
>>446
これか。
453 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 21:56:13.71 ID:lkV+4pnA0 [1/2]
これは昭和帝の話だけど
前にどっかで書いたような気もするが
吉兆の創始者がご一同に食事をお出ししたとき
辛子醤油の残ったのを昭和帝がぱっとご飯にかけちゃったので
「それはお辛うございます」って強引に取り上げた
昭和帝は「こうするとおいしいのに」って残念がっていたという
吉兆さんの一流料理人としての誇りももちろんあるだろうが
個人的にはぜひ食べて頂きたかったと思っていたりする
454 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:03:50.12 ID:lkV+4pnA0 [2/2]
連投ごめんもひとつ
同じ晩餐で宮様のひとりが食後の桜餅を「これはどうやって食べるのですか」と訊ねたので
「葉を取って召し上がってください」と吉兆さんが答えたら
昭和帝が「だってこれは心意気ですよ。そのまま食べるものです」と自ら食べてしまったので
あらかじめ葉をお取りしておくべきだったと後悔した吉兆さんであった
現人神の時代に生きていた方が
いつどこで辛子醤油ご飯や葉つき桜餅の味を覚えたんだろう
455 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:12:16.63 ID:aqDkpUHvO [3/4]
昭和帝だと食い物関連多いね
献上されたフグを万が一を考慮し食べさせて貰えなくてムクレたとか
行幸先で大好物のうなぎにかぶり付いてやけどしたとか
456 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:23:49.19 ID:uuqRsQs00
ああ、日本人でよかった(*´Д`)
457 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:30:03.55 ID:x7aCKvez0
>>454
桜餅って葉ごと食べるのが正式(昔風?)だと思ったけど
柏餅は取るけどさw
458 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:42:04.53 ID:bGc+WIZB0 [2/2]
秘蔵というには有名だけと、俺の皇室フォルダが火を噴くぜw
後光差す両陛下
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800696.jpg
仲睦まじい両陛下
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800690.jpg
世界一美しいおままごと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800704.jpg
悠仁親王着袴の儀
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800720.jpg
上二枚は日時はちょっと不明だけど、北海道だったような……。
459 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:43:23.05 ID:VGbxvvZ50
サツマイモの皮を剥かずに食べるのが好きだったのに
うっかり新人さんが剥いてしまって美味しくない…といわれたという話とか
逆に柏餅の葉っぱを取り忘れて葉っぱの葉脈以外全部食べて
美味しくない…と言われたという話も残ってるよね
昭和帝の食べ物エピソードの和ませ度は異常
460 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:47:35.38 ID:JOz5X5Kg0
>>457
菓子職人によると葉をとって餅に移った香りを楽しんで食うものらしい
461 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:12:06.67 ID:5LaCrwZp0
>>458
一番下のを見る度に、髪の毛染めたんだなと思うw
462 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:14:14.05 ID:FHpze39+0 [2/2]
千代田区農業従事者 1名
463 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:15:07.08 ID:x66eAFTO0 [1/2]
>>460
あのしょっぱいのも美味しいよね。
香りを楽しむものとは知らなかった。
美智子様、素敵ですね。お年を召してもお美しい。
464 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:17:18.98 ID:CNSLMoI50 [2/2]
天皇制にはいろいろと思うところはあるけど
昭和天皇も今上天皇も、どっちも良い方だよね
465 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:18:18.33 ID:x66eAFTO0 [2/2]
>>461
幼稚園で他のお父さんより老けてるーって言われるのを気にしてるのかなーとかかんぐっちゃう。
ウミヘビやフィギュアのお嬢様方もあと10年もすればお嫁に行ってしまって
華やかなお姿を見られなくなってしまうと思うとさみしいや。
466 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:33:20.72 ID:aqDkpUHvO [4/4]
>>461
秋篠宮様は元々の顔立ちからかなり若く見えるのを嫌がって染めてなかったとかなんとか
ひょっとしたらお子様方に何か言われたのかも
実はかなり頑固なところがあって、昭和帝に小言言われてもヒゲを落とさなかったというから、
何かしらポリシーとかあったんだろうけどw
469 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 00:39:09.47 ID:XfuD9P660
中学の同級生の姉ちゃんが皇太子の同級生だった
大学の1年の頃はみんな気後れしたそうなんだが、お人柄もあって徐々に仲良くなったそうな
皇太子のあだ名はそのまま皇太子(名前で呼ぶのはさすがに憚られた)
大の巨人ファンで教室に着くや否や毎回下記の会話が
皇太子「昨日の巨人戦はどうなりましたか」
姉ちゃん「皇太子また観てないの?そんなに気になるなら御付の人に聞けばいいのに」
皇太子「特定の団体を応援してはいけませんと怒られるのです(´・ω・`)」
姉ちゃんと友達たちは巨人戦があると興味なかったけど皇太子の為に見て、翌日詳細な試合内容を教えてあげたそうな
いつもwktkしながらその話をお聞きになっていたんだと
470 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/28(水) 00:39:14.89 ID:i8jhLC3S0 [1/2]
おままごと、サーヤも可愛い!美智子様綺麗!!
おままごと道具が木製ってところが庶民とは違うなーと。
473 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 00:55:04.13 ID:zH33Q5k70
>>469
皇太子様ってめっちゃ良い人らしいね
取引先のおじさんが学習院で、秋篠宮様と同級生だったけどナマズ殿下はかなり変人だったらしいw
おじさんの先輩の皇太子様の話では臨海学校かなんかで、
クラスメートがまだ寝てて、包丁の音で起きたら皇太子様がみんなの分のタクアン切ってたんだってw
475 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 02:30:01.82 ID:5aLvSpvW0
サーヤさんが学生の頃、同級生のミュージシャンのライブに出むかれ
後日感動の気持ちを彼女に伝えるために、自ら庭のバラの花を一輪手折られて
贈られたとの、まるで少女向けラノベのようなエピソード
478 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/28(水) 03:02:14.56 ID:i8jhLC3S0 [2/2]
>>475
そんな事されたら贈られた方も感激だなあ
サーヤさまは降嫁されたからもうドレス姿を見る事ができなくなったのがさみしいな~
上と違うスレから拾ったおまけです
154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 09:17:49.41 ID:WF/vHjtE
おてつだいロボに雅子さまと愛子さまが
出演するとどうなるだろうと考えてしまった。
悪くないとおもうんだけどな。
好感度あがりそう。
158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 09:59:34.34 ID:WF/vHjtE
>>154
>>156
宮中独自のお手伝いとか見たいわ。
「か」…かいこのせわをする
159 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 10:17:32.08 ID:Ojiz5W40
>>158
「き」…宮中行事に参加する
162 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 10:47:30.74 ID:WF/vHjtE
159>>
「く」…くろだよしきさんにでんわする
163 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 11:08:51.28 ID:XW0X5ZJc
「け」…けまりを見学する
で、どう?
166 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 11:21:58.82 ID:Z0XHvMu9
宮中行事かぶってたorz
こ・・・こうごうへいかのかたたたき
とか?
168 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/03/28(水) 11:45:55.46 ID:jGDLOvnu
よくできました!
【英国】エリザベス女王に思いつきで結婚式の招待状を送ったら本当に来た
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332733841/1
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 12:50:41.11 ID:???0
イングランドのマンチェスターで結婚式を挙げ、晴れて夫婦となったジョン・カニングさん、
フランシス・カニングさん夫妻は、まさかエリザベス女王が自分たちの結婚式に来るとは
思っていなかった。しかし、式当日に女王がマンチェスターに滞在することを知り、
ふとした思いつきで招待状を送った。
するとなんと、女王が本当に現れた。
夫妻は予想外の女王の来訪に驚いたものの、女王が二人に祝いの言葉を述べると、新郎は落ち着いて頭を下げ、
新婦もひざを曲げておじぎをした。また、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下もカニング夫妻の前途を祝福した。
エリザベス女王は23日に公務でマンチェスターを訪れ、病院や放送局などを視察した。
エリザベス女王は今年、即位60周年を迎えるが、祝典などに参加するため全英各地を訪問している。
2012.03.26 Mon posted at: 09:13 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006029.html
423 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 13:30:40.71 ID:EG7zIMli0 [1/2]
なんというフレンドリーな王室。
424 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 13:32:20.09 ID:H3JxvC000
都市伝説の類とは思うけど、北欧のどっかでオリンピックが開催されたとき
先に現地入りして公園とか綺麗な場所を撮影していたTVだか新聞だかのスタッフ(日本人)が
道に迷ったのでその辺にいたおじいさんに道を聞いたら、快く教えてもらったが
それが実は国王陛下だった、という話をどっかで読んだな
425 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 13:46:36.70 ID:ALx256UFO [1/2]
皇居外苑で子供と遊んでたら、陛下ご夫妻に声をかけられた
って話もあったな(真偽不明)
もっとも今上陛下は
皇太子時代に高速道路で護衛のパトカー振り切って先帝に怒られたとか
学生時代に同級生と語らって護衛まいて夜遊びして先帝に怒られたとか
皇位継承後も皇后さま乗せて皇居内で愛車(インテグラ)運転したりとか
逸話も多いからやりかねん感はあるのだが
426 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 15:34:57.34 ID:UOXQHSB80
>425
「孤独の人」って映画にもなったよね。
あれすごく見たい映画なんだ
427 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 17:45:06.20 ID:NXgFqd380
デンマークの女王様は柔道をたしなみ、デパートに買い物に行かれるらしい。
>>424
北欧で最も近年オリンピックをやったのはノルウェー(リレハンメル)だから
もしあったとすればノルウェーの王様かな?
428 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 18:26:48.27 ID:2ABb0LYW0
>>425
今上陛下のなごみ話では、
天皇皇后両陛下で登山に赴かれた際、
随行の記者が前方にいらっしゃる皇后陛下のお写真を撮って、
「あれ? お父ちゃんどこ行った?」と呟いたら、
「お父ちゃんはここにいますよ」と後ろから陛下がお返事されて、
実は陛下も記者たちの後ろから皇后陛下のお写真を撮ってらっしゃった。
というお話が好きだ。
429 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 18:28:59.86 ID:6oczTErP0
他国で言えば王女様がコミケに来た伝説もあることだし
どこに誰がいたって不思議でもないじゃないかw
むしろ周囲が不敬者にならなきゃいい
430 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 19:08:57.09 ID:xhPNQbmQ0
フレンドリーな王室っつたらオランダもだな。
バイシクル・モナーク、女王が自転車でお買物するとか長靴はいて堤防の視察に来るとか
スウェーデンの国王も先祖がフランス軍人だからか庶民的らしく
国民から「うちの子が歯医者嫌いで困ってる。陛下からちゃんと歯医者に行くように言ってくださいませんか?」
なんて手紙がきて、きちんと歯医者に行くようにと説得する手紙を出したりしたそうだ
431 名前:チラシ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 19:22:51.60 ID:0Dod0yTu0 [1/2]
某王国の王太子なんか、オリンピック観戦に行った国のナイトバーで
一般人も一般人な地元女性と電撃的に恋に落ちちゃって、最終的には
身分差も国籍も言語も思いっきり無視した結婚されてるもんな……
でもって、数年に一度は奥さまの地元に遊びに行っては、地元のフリマで
キャッキャウフフと家族団欒してるよ
433 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 19:58:27.77 ID:ztfr0X5m0
今上陛下のエピソードなら
飼っていたハムスター(うろ覚え)を池に落とした次男坊を
「お前がやった事はこういうことだ」と仰りながら
引っ掴んで池に放り込んだ話も好きだな
434 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 20:07:48.70 ID:EG7zIMli0 [2/2]
ハムスターは実は泳げる、となんかで読んだことがあるの思い出した。
…砂漠の生き物だよねアレ?
437 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 20:28:25.56 ID:9M6ZUUD40
次男坊は子供のころの写真でテーブルの下に潜り込んで
テーブルクロスの端からお尻だけ見えてる写真にすごく和まされる
後、次男坊長女のうみへび動画は殺傷力高いが和ませ度も高いよね
440 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/26(月) 23:23:31.33 ID:ALx256UFO [2/2]
>>433
それハムではなく天竺鼠で、
池に放り込まれたのは常陸宮正仁親王(今上の弟)
怒ったのが先帝で、飼い主が幼き日の今上。
441 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 01:13:31.87 ID:FHpze39+0 [1/2]
>>440
火星ちゃんにもそういうエピあるのかもだけど
今上次男も天竺鼠のように池に投げ込まれてるよ
442 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 01:27:24.00 ID:SSRceaC30
つまりやんちゃな弟宮を池に放り込むのが伝統の教育法だということですね。
443 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 02:21:01.91 ID:aqDkpUHvO [1/4]
池に放り込む弟宮が居ない場合は誰を池に放り込むのだろうか
444 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 02:50:48.11 ID:o0eAoQPC0
誰も放り込まれないと、池の生物が安心して暮らせます
445 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 06:40:02.45 ID:G0j1gjy6O
>>428
それ先帝って聞いたような気がする。
446 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 07:04:58.88 ID:CNSLMoI50 [1/2]
今上帝が皇太子時代の話だけど
娘さんが学生だった頃
連絡網で電話をかけたら、たらいまわしにされた子が
いい加減にキレて、「早くしてください!」って怒ったら
「は、はいっ、すぐに娘に替わります!」って電話をかわってくれたそうだ
後から、「娘?・・・え、ってことは今の皇太子!?」
ってビックリしたそうだ
447 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 07:13:59.88 ID:bGc+WIZB0 [1/2]
>>445
>>428だけど、「お父ちゃんはここですよ」話は、Wikipediaにも載ってる今上陛下のお話。
同じくWikiネタになるけど、
昭和天皇のお話なら、
行幸の際には必ず「良宮の為に」と香淳皇后お土産をご購入された話や、
侍医に爪の長さを指摘された時に「これは良宮が切ることになっている」と
お返事された話が好き。
御所内の散歩の際にはお手を繋がれたりとか、
親子二代揃って愛妻家でいらっしゃるよね。
448 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 12:12:32.71 ID:gAYegLb80
>446
祖父いわく、そのネタは昭和天皇の時にもあったそうだ。
次世代に改変されて受け継がれる伝統らしい
449 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 16:32:24.91 ID:aqDkpUHvO [2/4]
昭和帝は「あ、そう」が口癖だったが
「陛下、あれに見えますのが阿蘇山でございます」
「あ、そう」
というのが鉄板の持ちネタだったという
海洋学者でありウミウシを食べてみた昭和帝といい
コミケ参加八回というオタク内親王こと第一皇女、紀宮様といい
ナマズの殿下と言われ、ナマズの指輪を婚約指輪に贈った秋篠宮文仁親王といい
本当に日本の象徴なんだなあの一家は
450 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 20:59:04.87 ID:DsRkYCJJ0
今人生で最高に「日本人に生まれて良かった」という感動を覚えている。
452 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 21:49:46.96 ID:st53JWTx0
>>446
これか。
334 名前:フォーエバーかっちゃん名無しさん [2006/06/26(月) 13:57:08]
大学時代、インカレの先輩で、学習院女子-学習院大の学生がいた。
彼女は高校時代、同級生であるところのサーヤに、なんらかの電話連絡をしなくてはならないことがあった。
で、「御所」に電話をした。
しかし、それはサーヤ直通ではなく、何度も誰かお付きの人に代わって代わって。
何人目かで電話応対に出た人に、いい加減切れた先輩は、
「さっきからずっと待っているんです。いい加減にしてください!」
と怒鳴った。その人は「すみません」と謝って、やっとサーヤが電話口に出た。
さすがに気が引けた先輩は、「ごめん…さっき出た人、どなた?」とサーヤに聞いた。
サーヤ曰く「父」。
そして、その先輩には「天皇を怒鳴りつけた女」というあだ名がついていた。
453 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 21:56:13.71 ID:lkV+4pnA0 [1/2]
これは昭和帝の話だけど
前にどっかで書いたような気もするが
吉兆の創始者がご一同に食事をお出ししたとき
辛子醤油の残ったのを昭和帝がぱっとご飯にかけちゃったので
「それはお辛うございます」って強引に取り上げた
昭和帝は「こうするとおいしいのに」って残念がっていたという
吉兆さんの一流料理人としての誇りももちろんあるだろうが
個人的にはぜひ食べて頂きたかったと思っていたりする
454 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:03:50.12 ID:lkV+4pnA0 [2/2]
連投ごめんもひとつ
同じ晩餐で宮様のひとりが食後の桜餅を「これはどうやって食べるのですか」と訊ねたので
「葉を取って召し上がってください」と吉兆さんが答えたら
昭和帝が「だってこれは心意気ですよ。そのまま食べるものです」と自ら食べてしまったので
あらかじめ葉をお取りしておくべきだったと後悔した吉兆さんであった
現人神の時代に生きていた方が
いつどこで辛子醤油ご飯や葉つき桜餅の味を覚えたんだろう
455 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:12:16.63 ID:aqDkpUHvO [3/4]
昭和帝だと食い物関連多いね
献上されたフグを万が一を考慮し食べさせて貰えなくてムクレたとか
行幸先で大好物のうなぎにかぶり付いてやけどしたとか
456 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:23:49.19 ID:uuqRsQs00
ああ、日本人でよかった(*´Д`)
457 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:30:03.55 ID:x7aCKvez0
>>454
桜餅って葉ごと食べるのが正式(昔風?)だと思ったけど
柏餅は取るけどさw
458 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:42:04.53 ID:bGc+WIZB0 [2/2]
秘蔵というには有名だけと、俺の皇室フォルダが火を噴くぜw
後光差す両陛下
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800696.jpg
仲睦まじい両陛下
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800690.jpg
世界一美しいおままごと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800704.jpg
悠仁親王着袴の儀
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2800720.jpg
上二枚は日時はちょっと不明だけど、北海道だったような……。
459 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:43:23.05 ID:VGbxvvZ50
サツマイモの皮を剥かずに食べるのが好きだったのに
うっかり新人さんが剥いてしまって美味しくない…といわれたという話とか
逆に柏餅の葉っぱを取り忘れて葉っぱの葉脈以外全部食べて
美味しくない…と言われたという話も残ってるよね
昭和帝の食べ物エピソードの和ませ度は異常
460 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 22:47:35.38 ID:JOz5X5Kg0
>>457
菓子職人によると葉をとって餅に移った香りを楽しんで食うものらしい
461 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:12:06.67 ID:5LaCrwZp0
>>458
一番下のを見る度に、髪の毛染めたんだなと思うw
462 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:14:14.05 ID:FHpze39+0 [2/2]
千代田区農業従事者 1名
463 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:15:07.08 ID:x66eAFTO0 [1/2]
>>460
あのしょっぱいのも美味しいよね。
香りを楽しむものとは知らなかった。
美智子様、素敵ですね。お年を召してもお美しい。
464 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:17:18.98 ID:CNSLMoI50 [2/2]
天皇制にはいろいろと思うところはあるけど
昭和天皇も今上天皇も、どっちも良い方だよね
465 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:18:18.33 ID:x66eAFTO0 [2/2]
>>461
幼稚園で他のお父さんより老けてるーって言われるのを気にしてるのかなーとかかんぐっちゃう。
ウミヘビやフィギュアのお嬢様方もあと10年もすればお嫁に行ってしまって
華やかなお姿を見られなくなってしまうと思うとさみしいや。
466 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 23:33:20.72 ID:aqDkpUHvO [4/4]
>>461
秋篠宮様は元々の顔立ちからかなり若く見えるのを嫌がって染めてなかったとかなんとか
ひょっとしたらお子様方に何か言われたのかも
実はかなり頑固なところがあって、昭和帝に小言言われてもヒゲを落とさなかったというから、
何かしらポリシーとかあったんだろうけどw
469 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 00:39:09.47 ID:XfuD9P660
中学の同級生の姉ちゃんが皇太子の同級生だった
大学の1年の頃はみんな気後れしたそうなんだが、お人柄もあって徐々に仲良くなったそうな
皇太子のあだ名はそのまま皇太子(名前で呼ぶのはさすがに憚られた)
大の巨人ファンで教室に着くや否や毎回下記の会話が
皇太子「昨日の巨人戦はどうなりましたか」
姉ちゃん「皇太子また観てないの?そんなに気になるなら御付の人に聞けばいいのに」
皇太子「特定の団体を応援してはいけませんと怒られるのです(´・ω・`)」
姉ちゃんと友達たちは巨人戦があると興味なかったけど皇太子の為に見て、翌日詳細な試合内容を教えてあげたそうな
いつもwktkしながらその話をお聞きになっていたんだと
470 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/28(水) 00:39:14.89 ID:i8jhLC3S0 [1/2]
おままごと、サーヤも可愛い!美智子様綺麗!!
おままごと道具が木製ってところが庶民とは違うなーと。
473 名前:なごみ[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 00:55:04.13 ID:zH33Q5k70
>>469
皇太子様ってめっちゃ良い人らしいね
取引先のおじさんが学習院で、秋篠宮様と同級生だったけどナマズ殿下はかなり変人だったらしいw
おじさんの先輩の皇太子様の話では臨海学校かなんかで、
クラスメートがまだ寝てて、包丁の音で起きたら皇太子様がみんなの分のタクアン切ってたんだってw
475 名前:なご[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 02:30:01.82 ID:5aLvSpvW0
サーヤさんが学生の頃、同級生のミュージシャンのライブに出むかれ
後日感動の気持ちを彼女に伝えるために、自ら庭のバラの花を一輪手折られて
贈られたとの、まるで少女向けラノベのようなエピソード
478 名前:なごみ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2012/03/28(水) 03:02:14.56 ID:i8jhLC3S0 [2/2]
>>475
そんな事されたら贈られた方も感激だなあ
サーヤさまは降嫁されたからもうドレス姿を見る事ができなくなったのがさみしいな~
上と違うスレから拾ったおまけです
154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 09:17:49.41 ID:WF/vHjtE
おてつだいロボに雅子さまと愛子さまが
出演するとどうなるだろうと考えてしまった。
悪くないとおもうんだけどな。
好感度あがりそう。
158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 09:59:34.34 ID:WF/vHjtE
>>154
>>156
宮中独自のお手伝いとか見たいわ。
「か」…かいこのせわをする
159 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 10:17:32.08 ID:Ojiz5W40
>>158
「き」…宮中行事に参加する
162 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 10:47:30.74 ID:WF/vHjtE
159>>
「く」…くろだよしきさんにでんわする
163 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 11:08:51.28 ID:XW0X5ZJc
「け」…けまりを見学する
で、どう?
166 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/03/28(水) 11:21:58.82 ID:Z0XHvMu9
宮中行事かぶってたorz
こ・・・こうごうへいかのかたたたき
とか?
168 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2012/03/28(水) 11:45:55.46 ID:jGDLOvnu
よくできました!
コメント
# 36780 |
2012-03-30 17:30 |
(・ω・)ノシ
|
編集
ゴールデンハムスターは泳がないけどクロハラハムスターは泳ぐらしいよ
# 36789 |
2012-03-30 18:11 |
(・ω・)ノシ
|
編集
日本に生まれて良かった……!
# 36792 |
2012-03-30 18:26 |
(・ω・)ノシ
|
編集
和むわー(*´∀`*)
# 36796 |
2012-03-30 18:39 |
(・ω・)ノシ
|
編集
現皇太子が大学時代に皇太子と呼ばれてた話はガセ(実際そうよばれてないし、そもそも大学生の時は皇太子ではない)。
ただこういう話ができちゃうほど、皇室関係の話は和めるね~。
ただこういう話ができちゃうほど、皇室関係の話は和めるね~。
# 36801 |
2012-03-30 18:53 |
(・ω・)ノシ
|
編集
なぜだか泣いてしまった
# 36804 |
2012-03-30 18:56 |
(・ω・)ノシ
|
編集
469の内容についてはそういうこともあったかもなと思うけど、
>>あだ名はそのまま皇太子
これは無い。学校に行かれていた頃はまだ昭和で、浩宮様だった。
そのままなら浩宮様か、宮様か、親王殿下か、殿下かというところではと想像する。
ところで黒田清子さんは卒業式で、他の生徒が順番でフルネームで呼ばれるなか「紀宮内親王」と呼ばれていた。昔ニュースで見た。
>>あだ名はそのまま皇太子
これは無い。学校に行かれていた頃はまだ昭和で、浩宮様だった。
そのままなら浩宮様か、宮様か、親王殿下か、殿下かというところではと想像する。
ところで黒田清子さんは卒業式で、他の生徒が順番でフルネームで呼ばれるなか「紀宮内親王」と呼ばれていた。昔ニュースで見た。
# 36809 |
2012-03-30 19:05 |
(・ω・)ノシ
|
編集
458の2枚目を見て「このリア充は爆発しなくていい」と思った
日本人でよかったw
日本人でよかったw
# 36810 |
2012-03-30 19:12 |
(・ω・)ノシ
|
編集
葉っぱがらみの話は、
「食卓に上ったものは基本的に 全 て 食べなくてはならない」という不文律があるのに
お付きの方がうっかり柏餅をそのまま出してしまったので
昭和帝が葉っぱまで食べてしまった、という話だった気がするw
「食卓に上ったものは基本的に 全 て 食べなくてはならない」という不文律があるのに
お付きの方がうっかり柏餅をそのまま出してしまったので
昭和帝が葉っぱまで食べてしまった、という話だった気がするw
# 36811 |
2012-03-30 19:30 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#36809
458の2枚目を見て「体ん中の悪い所もげろ」と思った
日本人でよかったw
458の2枚目を見て「体ん中の悪い所もげろ」と思った
日本人でよかったw
# 36814 |
2012-03-30 19:46 |
(・ω・)ノシ
|
編集
フレンドリーってのは皇室に負担をかけるから注意もしないとならないのだよなあ。
以前天皇陛下のスケジュールがテレビに出たことがあったが、アレはものすごい重労働だわ・・・
桜餅は関東関西で違うものが出るからなあ。以下wikiから
桜餅は各地ごとに違う菓子であって、異なった菓風が現れたものである。
主に長命寺と道明寺があり、関東、東北、山陰では長命寺が伝わり、近畿、西日本、北陸、北海道では道明寺が伝わった。そのうち一つを桜餅と呼ぶところと、どちらも桜餅と呼ぶところがある。
関東では長命寺を桜餅と呼び、道明寺は道明寺と呼ぶ。京都では道明寺を桜餅と呼び、長命寺は長命寺餅と呼ぶ
長命寺は
餅の生地は皮を焼いた物。
餡は主に濾し餡。
葉は一枚から三枚ほどを用いている。
葉で中身を覆っているか、餅皮の外側に葉が付いている。
皮の折り方は主として二つ折りで、他に円筒型、袱紗折りがある。
小麦粉を水で延べて熱して固めた生地を作り、餡種を挟んだ生地に桜の葉を被う構成。
道明寺は
丸みを帯びた形。
葉と餅がくっついている。
餅は玉状から扁平な形で、弾力、粘りがある。
葉は一枚か二枚ほどを用いている。
米粒を割った形がとけた粉に残っていて食感に粒味がある。
道明寺粉を蒸して餅を作り、これに餡を詰めて、桜の葉に包む構成。
以前天皇陛下のスケジュールがテレビに出たことがあったが、アレはものすごい重労働だわ・・・
桜餅は関東関西で違うものが出るからなあ。以下wikiから
桜餅は各地ごとに違う菓子であって、異なった菓風が現れたものである。
主に長命寺と道明寺があり、関東、東北、山陰では長命寺が伝わり、近畿、西日本、北陸、北海道では道明寺が伝わった。そのうち一つを桜餅と呼ぶところと、どちらも桜餅と呼ぶところがある。
関東では長命寺を桜餅と呼び、道明寺は道明寺と呼ぶ。京都では道明寺を桜餅と呼び、長命寺は長命寺餅と呼ぶ
長命寺は
餅の生地は皮を焼いた物。
餡は主に濾し餡。
葉は一枚から三枚ほどを用いている。
葉で中身を覆っているか、餅皮の外側に葉が付いている。
皮の折り方は主として二つ折りで、他に円筒型、袱紗折りがある。
小麦粉を水で延べて熱して固めた生地を作り、餡種を挟んだ生地に桜の葉を被う構成。
道明寺は
丸みを帯びた形。
葉と餅がくっついている。
餅は玉状から扁平な形で、弾力、粘りがある。
葉は一枚か二枚ほどを用いている。
米粒を割った形がとけた粉に残っていて食感に粒味がある。
道明寺粉を蒸して餅を作り、これに餡を詰めて、桜の葉に包む構成。
# 36828 |
2012-03-30 20:19 |
(・ω・)ノシ
|
編集
自分はG大で宮様と同じ学科(学年違い)だった。
先輩方と談話室でお話ししていて、
「就職どうする?」の話題になった時、
「みーやは?」と聞かれた宮様は
「私は家事手伝いかな♪」と明るく仰った。
「家事って!!!」ってみんな絶句しつつ笑ってたな~
先輩方と談話室でお話ししていて、
「就職どうする?」の話題になった時、
「みーやは?」と聞かれた宮様は
「私は家事手伝いかな♪」と明るく仰った。
「家事って!!!」ってみんな絶句しつつ笑ってたな~
# 36832 |
2012-03-30 21:25 |
(・ω・)ノシ
|
編集
#36828「私は家事手伝いかな♪」ってw
確かに家事手伝いだが、スケールでかい家事だわ~_ノ乙(、ン、)
確かに家事手伝いだが、スケールでかい家事だわ~_ノ乙(、ン、)
# 36839 |
2012-03-30 22:46 |
(・ω・)ノシ
|
編集
日本=おうち
天皇陛下=お父ちゃん
皇后陛下=お母ちゃん
家事=おうちを幸せにすること
こうですね分かります
天皇陛下=お父ちゃん
皇后陛下=お母ちゃん
家事=おうちを幸せにすること
こうですね分かります
# 36850 |
2012-03-31 00:48 |
(・ω・)ノシ
|
編集
人から聞いた話。
皇居の生態調査をやることになり、
昆虫調査のためにライトトラップ(誘蛾灯みたいなやつ)を仕掛けた。
夜遅くなってからライトをつけたら
それを見つけた陛下が見にいらして、いろいろ質問されたそうだ。
陛下も生物やさんだから気になったんだろう。
これまでライトトラップでかかった一番の大物=天皇陛下
だそうだ。
皇居の生態調査をやることになり、
昆虫調査のためにライトトラップ(誘蛾灯みたいなやつ)を仕掛けた。
夜遅くなってからライトをつけたら
それを見つけた陛下が見にいらして、いろいろ質問されたそうだ。
陛下も生物やさんだから気になったんだろう。
これまでライトトラップでかかった一番の大物=天皇陛下
だそうだ。
# 36857 |
2012-03-31 01:41 |
(・ω・)ノシ
|
編集
# 36839
その場合、家事=公務 なんだわ。
天皇陛下代行で式典に出る、といったことがあるから。
その場合、家事=公務 なんだわ。
天皇陛下代行で式典に出る、といったことがあるから。
# 36859 |
2012-03-31 01:47 |
(・ω・)ノシ
|
編集
皇后陛下への何かの質問で、
着ると透明人間になるマントがあったら、
女学生の頃のように神田の古書店街で
目に留まった本を手にしてめくってみたい、
と答えてらしたな。
ぼーっと気の向くまま立ち読みが難しいお立場だもんね。
その質疑みたニューススレ住人が
お忍びくらいさせて差し上げろ!
店主と常連客の全力を挙げて
その日は立ち読みする美智子様に気づいてないふりをするよ!
と燃え上がっていた。
着ると透明人間になるマントがあったら、
女学生の頃のように神田の古書店街で
目に留まった本を手にしてめくってみたい、
と答えてらしたな。
ぼーっと気の向くまま立ち読みが難しいお立場だもんね。
その質疑みたニューススレ住人が
お忍びくらいさせて差し上げろ!
店主と常連客の全力を挙げて
その日は立ち読みする美智子様に気づいてないふりをするよ!
と燃え上がっていた。
# 36866 |
2012-03-31 02:16 |
(・ω・)ノシ
|
編集
秋篠宮御家族が静養場所?にお越しになって
先にいらっしゃっていた皇后陛下が
陰からこっそりと見守っていらした画像も萌える
そして世界一美しいおままごとの画像が見れんです(´・ω・`)
先にいらっしゃっていた皇后陛下が
陰からこっそりと見守っていらした画像も萌える
そして世界一美しいおままごとの画像が見れんです(´・ω・`)
# 36867 |
2012-03-31 02:20 |
(・ω・)ノシ
|
編集
ビューアーを替えたら見れました>おままごと
お騒がせしました
いやあお美しい!
日本人でよかった!
お騒がせしました
いやあお美しい!
日本人でよかった!
# 36878 |
2012-03-31 13:06 |
(・ω・)ノシ
|
編集
悠仁さまがちゃっこの儀でぴょーんと飛び降りた写真がめちゃめちゃかわいかった…しかし皇族萌えっておもしろい国民性だわ(笑)
# 36899 |
2012-03-31 17:34 |
(・ω・)ノシ
|
編集
ゴールデンハムスターも泳ぐよ。
ソースはうちで飼ってた2匹。
頬袋を膨らませて浮き輪みたいにして犬かき。
虐待してたとかではなく、洗っちゃうおばちゃんのうちの
母が洗面器風呂に入れた時ね。
ソースはうちで飼ってた2匹。
頬袋を膨らませて浮き輪みたいにして犬かき。
虐待してたとかではなく、洗っちゃうおばちゃんのうちの
母が洗面器風呂に入れた時ね。