2012-05-13 (日)  14:49
620 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 21:08:23.41 ID:lI9+C4X1
不幸自慢はそろそろ他所でやってください

上司と部下っぽい二人
部下「みたらし団子御馳走様でした!」
上司「美味しかった?」
部下「はい、美味しかったです!凄くみたらされました!」

みたらしがまさか動詞になるとはw


621 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 21:17:13.21 ID:V5ZJbJHb [2/2]
ワロタw
「満たされました」とかけてるんだろうか。
記事No. 9903 |   |  TB(0)  |  コメント(10)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:47
ちょっとしもねた注意





700 名前:輝き[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 15:21:46.98 ID:AjRDOZuo0

294 :びっくり :2012/05/09(水) 07:04:56.01 ID:c54BZ8ctO
聖闘士星矢ωのキャラデザがオーディションだったこと
個人的には「他に誰がやるのさ!」な人選だったけど
プロデューサー指名とかじゃなかったことにびっくり
他に誰が参加してたんだろうなー見てみたい


296 :びっくり :2012/05/09(水) 08:04:18.69 ID:c54BZ8ctO
ごめん、変換間違いでなんか変な伏せ字みたいになったw
ωじゃなくてΩね
>>294


297 :びっくり :2012/05/09(水) 09:37:30.46 ID:DAcOsrTg0
>>296
大文字と小文字で天と地ほどの差がwww


298 :びっくり :2012/05/09(水) 09:49:36.99 ID:7zBcuBOS0
なぜふぐり?と思ったらw
つかωってオメガでΩの小文字だったのか…びっくりだ


299 :びっくり :2012/05/09(水) 09:55:54.39 ID:DAcOsrTg0
弱点丸出しで超弱そうw>聖闘士星矢ω


300 :びっくり :2012/05/09(水) 10:05:07.60 ID:G5jsMzWv0
性別限定じゃないかw>聖闘士星矢ω



701 名前:褌[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 16:20:53.61 ID:Qh7Wzil90
ΩΩΩ < ナ、ナンダッテー


702 名前:輝き[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 18:39:14.24 ID:hCdaZkMgi
ωωω < チ、チンダッテー


703 名前:輝き[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 19:28:22.32 ID:b2U0tM0Li
***ア、アナルだってー


704 名前:輝[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:08:26.45 ID:udjU/oNa0
止めろお前ら腹筋がよじれる


705 名前:輝き[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 21:16:49.96 ID:g6MZg5XD0
ここは歪みねぇインターネットですね
記事No. 9902 |   |  TB(0)  |  コメント(10)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:45
625 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 01:23:42.12 ID:zL2gRFwM
観光地の茶店で、赤ちゃんを抱っこしてあやしてた若いお母さんが、
控えめだけどすごく興奮した声で「は!は!はー!」って突然連呼しだして何事かと思ったら、
すごい笑顔で、「歯が生えてきてる!歯だよー!やったー!」と
旦那さんに向かってめちゃくちゃ喜んでた
夫婦で赤ちゃんの口を覗き込んで、目を輝かせて子供の成長を喜んでる姿に、
居合わせたこっちまで嬉しくなった
記事No. 9901 |   |  TB(0)  |  コメント(7)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:44
974 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 20:19:49.29 ID:zJPbFJda [1/2]
高校時代からの友達の話

高1の時、友達A君の家族の話になったんだけど、A君は当時3人兄弟だった。
年齢を聞いてみると、偶然にも6歳ごとに弟が産まれてるそうな。
A君(長男)16歳、次男10歳、三男4歳、みたいな感じ。
で、6歳ごとってすげー偶然だなwって話になって

俺「じゃあ来年あたり四男ができるんじゃねーのw」
A「ちょwwwさすがにないだろwww」

と笑ってたんだけど、2年に上がったとき本当に四男ができたと聞いたときが第一の衝撃。
そして現在、23歳になったA君から


   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::   五男ができたかもしれない…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
       ↑A君
AA画像


って聞いて目玉が吹っ飛んだ。もうA君のご両親は狙ってるとしか思えない。


975 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 20:26:14.20 ID:RnV08LdD
>>974
男ばかりか、すごいな。


977 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 21:21:18.82 ID:wpXrIjWD
もし妹だったら溺愛されまくりだろうなぁw


978 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 21:24:04.44 ID:dCS8JpO8
4年ごとに男が生まれて、5人めでやっと女が生まれた知り合いがいるけど、
もう溺愛なんてもんじゃなかった。お兄ちゃんたちもみんなで妹守る守る。
その女の子はいま思春期なのだが、「お父さんもお兄ちゃんもウザいっ!」と
言われて男ども涙目、お母さん苦笑、らしいw


979 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 21:34:59.02 ID:8HHcpAS2
6年ごとに何が起きてるんだろうwww


980 名前:974[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 21:44:11.18 ID:zJPbFJda [2/2]
>>977
まだ性別はわからんらしい。
妹ならA君も嬉しいだろうけど、本人曰く「うちの一族はものすごい男系だから可能性はほぼ0だと思う」だそうでなw
記事No. 9900 |  生活  |  TB(0)  |  コメント(11)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:41
158 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 16:32:55.79 ID:mDszolen0
復讐ってほどでもないけど投下させていただきます。
(フェイクあり)

小学校~中学校までいじめられていた私。
小学校から中学校に一緒に来たいじめっ子もいたので中学からは女子からもいじめられるように。
当然親に心配させられないし、先生にも言うのをためらっていた。
何度も何度も自分が死んだらみんなは喜ぶのだろうかと悩んでいたくらいで。
その中で私が選んだ復讐(?)は「休まないこと。」
いじめっ子たちは「休めよ豚!」「死ね!菌が移るだろ!」「教科書いらねーだろうから捨てといたぜ!」
みたいな今考えるととても幼稚なことをしていて、そんな逆境の中やすまない自分はカッコイイ!と厨二っぽいことを考えていた。
休みは図書室にこもった。すると本の楽しさを知って学校には一番に来るようになり、先生に褒められもした。
よくわからないけれどそのときから女子からのいじめはなくなり、男子が負け惜しみといえるくらい幼稚ないたずらをするだけだった。
卒業式では皆勤賞を取ったといって先生からみんなへメッセージを、と言われた時は
「いじめてくれた○○や○○や○○(略)に私が皆勤賞を取れたいじめという手助けをしてくださって感謝します。」
と言ってやると仲間になった女子は「よく言った!」という顔をして言われた男子は卒業をしたというのに職員室に呼ばれていた。聞いた話によると校長、教頭、担任からなどさまざまなお叱りを受けていたようだ。
以降その男子たちに会ってないが、私は皆勤賞という味を占め高校でも皆勤賞を取ることができた。
その事実を知った両親曰く「いじめられていたけれど学校を休まなかった。」と褒めてくれた。


159 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 20:10:43.84 ID:/H31elcM0
>>158
乙。
いじめられて逆に休まないってすごくわかる。
自分も中学でいじめられた時、自分は悪くないんだから絶対に休まない!と頑張った。
休まないからもちろん親も気付かなかったw

でも女子、お前らもいじめてたくせに「良く言った!」ってドヤ顔、イラっとするねw
記事No. 9899 |  生活  |  TB(0)  |  コメント(6)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:39
536 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/09(水) 12:11:39.35 ID:nQm2pImb
幼稚園のママさん達、うちの玄関前で井戸端するのやめて欲しいな。
ギャハハハギャハハハうるさいわ。

でも今日は集団で苦しむ様な声がするんで慌てて出てみたら鳩の群だった。
事件じゃなくて良かった。
記事No. 9898 |  育児  |  TB(0)  |  コメント(8)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:32
152 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:00:21.09 ID:9JB0gpAA [1/5]
託児案件かなー?と思ったけど、母親がキチ入ってそうだったからこっちに投下。

我が家の向かいに新しい方が越して来た。
そこは小1女児と、幼稚園男児がいるお宅。
人が良さそうな奥さん(以下Aママ)で、ベランダでお互い洗濯物干してたら挨拶してくれたり、お互い外に出てたら向こうから話しかけて来てくれるぐらいだった。

うちには1歳の息子がいるけど、まぁまだ一緒には遊べず外にいてもバラバラに遊んでた。
そしたら、Aママが「あなたのおうち大きくていいわね~、羨ましい!」と話しかけて来た。
いつもお家を褒めてくれるから、「そんなことないですよーw」とか返してその場は終わり。

で、お昼ご飯の時間になってみんなお家へ帰り、うちもご飯を食べてゆっくりしていたら急に網戸が開いた。
(我が家は外に面してる大きい窓がある)
開けたのは向かいの幼稚園男児。

ビックリして、男児の手を取り向かいに行くと車がない。呼び鈴押しても出ない。
連絡先は交換してないし、うちもこれから用事あるから仕方なく通報して保護してもらった。
で、バタバタとうちも出掛けて夕方帰宅したら鬼の形相をしたAママが。

「子ども見ろ!1人しか子どもいないのズルい!」とか叫んでる。
「いや、自分で決めたことじゃないんですか?」と返すと、Aママは何故か泣きながら大声で
「パパが◯◯◯したの!!だから出来ただけ!私決めてない!」と放送禁止用語を叫ぶ…。

私はもうこの人頭のネジ何個か吹っ飛んでるんだなと思い、横の息子に何かされたら嫌だから、ダッシュで家の中入ってチェーンロック、また通報した。
その間外からはずーっと泣き叫んでる声が聞こえて恐ろしかった。


154 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:15:31.56 ID:9JB0gpAA [2/5]
続き。

警察が来てからも、Aママは支離滅裂な事を言うだけ、私は息子に被害がいくのを恐れたのと、寝ぐずってたためインターホン越しに警察と会話。
誰がどう見てもAママがおかしかったからか、警察はAママを連れて行った。

その夜、A旦那が訪問してきた。
「同類だったらやだなー」と思いつつインターホンで対応すると、「この度は申し訳ありませんでした」と何回も頭を下げられた。
直接謝りたいと何度も言われたので、息子も1人遊びしてるし…とチェーンをかけたままドアを開けた。
そしたら、その場で土下座。

そして、A旦那は
「こんなこと言うもんじゃないとは分かってるんですが…」
と、何故か身の上話w

Aママに「ここに越して来てから妻の様子がおかしくなった。我が家は中古だけど、周りは新築で越して来たみたいだし、恥ずかしい!!」と毎日叫ばれ、挙げ句の果てに「子ども2人もいらない!」と言ってたそう。
病院に連れて行こうも断固拒否、自分が仕事から帰ってホッとつけるはずの我が家がこんな状況で、耐えられなくなり離婚を提案したらしいが、Aママやはり発狂。

親権が欲しいけど、このままだとAママに親権がいくから悩んでたら、今回の事件。

「こんな事言うもんじゃないとは分かってます。でも、あなたのお陰で…」
と泣かれた。


156 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:19:13.05 ID:9JB0gpAA [3/5]
「こいつ何言ってんだ」と思いながらも、「はぁ…」としか返せず、迷惑掛けたから…と菓子折りを渡された。
ちなみに幼稚園男児は、その日母親に「私さん家でお留守番していいって言ってたから、いっておいで」と言われたらしい。

しばらくして、向かいはまた売りに出されてた。
あんなにプライベートな話をされると、やはり親権がどうなったか気になるけど、どうなったのかは知らない。
ご近所さんによると、Aママは田舎に引き取られたそうでした。


157 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:23:28.42 ID:zrxXtQOs
「あなたのお陰」ってことは、犯罪者+精神異常者のコンボで親権渡さない口実が出来たってことだろうな
どっちにしても知ったことではないが


158 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:25:59.28 ID:DBW22SGc [1/2]
そんな感謝は嫌すぎる・・・


159 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:27:20.37 ID:9JB0gpAA [4/5]
>>157
そうでしょうね。
その辺りの法律は全然詳しくないので知りませんでしたが、滅多な事がない限り母親に親権がいくんですね。
だからA旦那さんにそう言われたんだと思います。


160 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:32:21.40 ID:IyuKRI+7
住人が狂っていく呪われた家だったりしてヒーッ


161 名前:名無しの子心知らず[] 投稿日:2012/05/10(木) 09:37:11.38 ID:NhZbq6Ok
周りが新築で、そこだけ中古の訳はそれなのか?


162 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:51:35.78 ID:b4Fd9cZ2 [2/2]
>>161
住宅メーカーが田舎の耕作地を買取って
まとめてどかんと新興住宅地作って分譲販売した中の一軒が
売りに出されて(急な転勤リストラ帰京離婚などなど何かの事情で)
中古価格で買取って引越してきたとかなんじゃないかに?
中古住宅にはそれなりの良さ(なにより安いしw)があると思うんだけど
病んでる人には無意味というより病むポイントだったというだけ。


163 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 09:56:41.57 ID:9JB0gpAA [5/5]
>>162
その通りです。

周り一帯一斉に建って、私たちはその時に購入したのですが、何故か向かいがすぐに引っ越されたんです。
そこをA家族が購入したのですが、築年数は一緒なんですよね。

特に呪われた家とかではないし、年数も浅いし、金額も私たちより安いので羨ましかったんですが、Aママは違ったんでしょうね。


164 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 10:08:50.60 ID:14OFD3HR
問題は「中古住宅」ということでなく、
「中古を購入したことを周りがみんな知っている」
ということなんだろうね。
無意味に自意識とか虚栄心が大きい人だったんだろう。


165 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2012/05/10(木) 10:56:01.65 ID:ih04JBRd
中古なんて周りはそう気にならないのにな
環境が変わってノイローゼにでもなったのだろうか
記事No. 9897 |  育児  |  TB(0)  |  コメント(2)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:30
41 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 11:47:25.25 0
さっき義弟嫁から電話があった。
初めてのことでびっくりして何事かと思ったらお腹の子が男の子だから
お下がりよろしく電話だった。
妊娠してたんですかー。
でも本当にナイスタイミングなのかなんなのか、数日前サイズアウト
した服とかベビーカーとかその他諸々思い切って処分したばかり。
その話をしたらえー嘘っ嘘ぉーやだーなんで嘘ー本当にぃ?嘘ーとか
言っててちょっと笑った。


42 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 12:15:15.76 O
>>41
そもそも初めての電話がクレクレ電話って非常識すぎるよね。
お下がりって気心知れた人から貰う物だと思ってたから、ここで親しくもない人にクレクレする人が多くてビックリしたよ。
記事No. 9896 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(1)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:29
25 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 17:30:09.57 0
義弟嫁のとこは一人息子(4歳)なんだけど
「よく女の子に間違われるのーなんでだろう?」という。
そらまー男の子なのにツインテールとかポニーテールとか
してるからじゃない?と言いたいんだけど言っていいものか悩む。
女の子が欲しくておかしくなったのかと思ったりしたけど
洋服は男子用だし名前も古風な男子名。
ただ水着はビキニとなんかブレブレなんだよね。
どうしたいの?って感じなんだけど。


26 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 17:36:58.12 0
男の子にビキニの水着?ものすごくひくわ。
なんかそういうキャラがいて真似してるとかなのかな。気持ち悪い。
記事No. 9895 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(14)  |  TOP▲
2012-05-13 (日)  14:28
651 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 03:49:12.32 O
風邪引いて早く寝たせいかこんな時間に起きたので…

幼少期に母が他界、元々アル中だった父はDVに。
料理がマズいと食器を投げる。
包丁が飛んで来た時は本当に怖かった。
幸いチクッと刺さった程度で済んだが。
当時父方の祖母と3人で暮らしてたんだけど、
警察を呼ぶのは私の役目。
祖母いわく、
「子供が電話した方が警察も動く」
理屈はわかるが、父の目を盗んで電話は本当に怖かった。

ある日、いつものように殴られていたが、何故か覚醒。
階段の踊り場で殴り合いになった。
とはいっても、一方的に殴られたんだけど。
最初は、階段から落とすつもりだった。
しかし力も体格も違う父は動かせない。
その間にも殴られ、最終手段。足の指に噛み付いた。

上からタコ殴り、でも離さない。
祖母がその間に警察を呼んだらしく、とりあえず収拾。

父は捕まらなかった。現行犯逮捕じゃないと駄目らしい。
それをきっかけに、祖母と二人で家を出た。
父への説得は、父の恩師がしてくれた。
(父は恩師には頭が上がらない)


652 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 03:50:36.39 O
家を出て1年後、父は死んだ。
第一発見者は私。
正直ここが1番修羅場だった。
すごい形相で死んでる顔は未だ忘れない。

自分が家を出なければ父は死ななかったのか?
私が殺したようなものなのか?
今も思いは消えないけど、一時期程ではなくなった。

あと、亡くなった後財布から消費者金融のカードが
出てきた時もある意味修羅場だった。
どうやって払えば良いのか。
取り立てに来られたらどうしよう…とか。
本人死亡の手続きだけで終わったけど。


653 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 03:54:55.45 0
アル中DVのろくでなしな父親なんて野垂れ死んでも自業自得な気がするが
家を出なければ>>651と祖母が父親に殺されてた可能性の方が高い気がした


654 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 03:58:17.03 O
>>652
乙。自分を責めることはないよ。辛かっただろうけど、父さんは緩慢な自殺をしたようなものだよ。今生きている自分を大切にしてほしいな。


655 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 04:01:07.74 O
>>653
だよね。逃げなければ、今頃生きていないかもね。


657 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2012/05/11(金) 04:23:13.64 O
ありがとう。
自分を肯定したいが為に書いたのかもしれない。
卑怯でごめんなさい。

家を出た後は暴力も無くなった。
携帯番号(当時PHS)を教えていたので時々会ってはいたけど
あの頃新規だと無料だった為コロコロ変えてたんだよね。
他界した後、枕元(畳)にガムテープが貼ってあって
私の前の番号が書かれてた。
で、二重線が引かれてた。
何度も掛けたんだろうなと思うと辛かった。

エネMeになるけど、酒さえ飲んでなかったら
良い父親だったんだ。
色々思い出すと一気に来る。

今は遠く離れて子供も出来、幸せです。
DV親だと子もDVをやると聞いたことがあるので
出産するまで不安でいっぱいだったけど、
我が子が可愛すぎてそんなことなかった。


658 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 04:29:44.43 O
…すみませんsage入れ忘れてました…。

辛い事があっても、あの時よりはマシと
思えるようになりました。

上げたうえに長々すみませんでした、ROMに戻ります。


659 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 06:18:17.30 0
「○○さえなければいい人」は、つまり「○○のせいで悪い人」なんだよ。
ひとの父親捕まえて言う事じゃないけど、結局は迷惑極まりない悪い人だったんだし、あまり気に病まなくていいと思う。

今の幸せを大切に。
記事No. 9894 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(5)  |  TOP▲